ブログ記事177件
東武鉄道2024年度設備投資事業計画が発表されました。https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/facility_plan.pdf?20230428_2東上線関係でちょっと気になった事が・・・・。利用客数が多く川越特急・快速急行が停車する朝霞台駅に何故、ホーム柵が設置される予定すらないのでしょうか。階段部分が狭いから構造的に設置出来ないのでしょうか。不思議です。朝霞駅は東京オリンピックの射撃会場の最寄り駅と言う事でオリンピック開催前に
2026年から東上線に新型車両90000系を導入します!https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20250326124551SKiZWxlDR0iXiNSWtlbbEA.pdf【TJライナー】や【川越特急】兼用にはならないみたいですね。7編成70両導入予定2026年以降順次投入されるようです。
3月15日のダイヤ改正で、ダイヤ改正前の平日の川越特急は、池袋7:00発森林公園行、10:00、10:30、11:00発の小川町行が運転されていましたが、ダイヤ改正以降は、朝の川越特急は快速急行に変更され、池袋10:00発小川町行と10:30、11:00発の森林公園行に変更されました。坂戸で2本の川越特急を撮影しました。1本目は、今まで通り小川町行で運転されます。2本目と3本目は森林公園行に短縮され、森林公園でワンマンの寄居行に連絡に変更されました。川越特急の区間短縮によって、森林
先に東武鉄道の電車カード〈東上線編①〉|ポケ時収集日記(ameblo.jp)をご覧になってからご覧ください。こちらは後編です。用事が終わり帰路につく。真っすぐ帰らず大宮から春日部まで各駅降りてアーバンパークラインの電車カード集めるなり時刻表を集めるなりしても良かったのだが、丁度大宮に向かう埼京線が出てしまったので億劫になり、またとある理由もあり東武の改札を入場した。さて、池袋まで乗る電車が来る。それは何か?まさか池袋まで各駅停車耐久でも50000系列ロングシート耐久でもなく、丁度川越