ブログ記事6,298件
チャオーーーーー1!!!!あ・・・あれ・・足押さえても痛くないっていうギャーミーいっぱいいる・・・しかも私の足の写真を見て「足の甲までむくんでる」とか「浮指」とか色々診断してくれてありがとう代謝悪い&水分ため込みまくりで全然あかんやんか私の体~~!!!『【いった~い!!】押されて激痛!改善したいこの体質!!』チャオーーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがとう。『【懺悔】年頃の息子によろしくない教育をするマザー。』チャオーーーーーーー!!!!!う…ame
先日、阪神の岡田前監督の講演会に行った。昨年10月のCSで敗退後、ファンの前に姿を見せることなくベンチを後にされ、そのまま退任。お姿を目にできるかと期待しながら向かった、11月のファン感謝デーでもお会いできず。負けたんが嫌やったんかな?球団側と折り合いがつかなかったんか?と邪推していたのだけど・・・後日発売された週刊べーズボールの本人コラムによると、退任が決まってから張り詰めた糸が切れたことは事実だったようで、CS直前は2日間一睡もできないほど体調が悪く、当日も立っているだけでし
チャオーーーーーー!!!!!さてさて、ギャーミーの間でも意見が分かれているこちらの問題。「わかる~~!」という意見もあれば「会話ってそういうもんじゃ・・・」という意見もあるしでどっちにもそれぞれの正義があるわけですよ。『【やっぱり合わないわ】最後まで話を聞いてって言ってるじゃないの!』チャオーーーーー1!!!!あ・・・あれ・・足押さえても痛くないっていうギャーミーいっぱいいる・・・しかも私の足の写真を見て「足の甲までむくんでる」とか「…ameblo.jp
タイガース優勝決定の試合はきっと皆さまよく見ておられるでしょうけれど深夜のビールかけまでは見ていないという方はおられるかなぁ・・と思い私なりの笑いのツボだった所をご紹介させて下さい岡田監督のご挨拶『ビールかけはほとんどが始めて俺は4回目やけどねえっ5回目5回目や〜』覚えてないん?なぜかミエセス選手変な被り物主役と書かれたタスキ『ミエちゃん今日、主役ちゃうよ〜とにかく成績にちなんだ暴れ方をやって下さい』
おはようございます。✨沖縄キャンプ、2日目です~✨️5時起床~☀️ホテルの朝食をもりもり食べて、8時にバスがお迎えに来ていて、また球場へ向かいました。球場についてしばらくウロウロしていたら、一緒のツアーだったおばさんからさっき中野選手からサインを貰えたよーって報告を受けて。う、うらやましすぎるサインってどんなタイミングでもらえるんやろー?テルは子供ちゃんには書いてたけどーなんて話をしながらまずはメイングランドを見学~元阪神タイガースの赤星さんが走塁コーチとして来られ
今年の流行語大賞は「アレ」でした。今までで最も短い言葉です。タイガーズの岡田監督が、選手に意識させないようにと優勝と言わずに、アレと言っていて、弱いタイガーズが三十八年ぶりに日本一になったので世間でも話題になりました。それでアレが流行語大賞になったわけですが、アレは誰でも日常的によく使う表現であり、新語でもなければ、今年になってみんなが言い出した言葉でもありません。岡田監督の使い方は一般の人とは違っていました。アレを優勝と決めてしまって他の意味には使わなかったのです。ア
年始早々から心痛むニュースが、2つも立て続けに発生!。各テレビ放送局も番組内容を変更して、報道番組を放送するこのお正月…。しかしこんな時こそ、国民を元気付ける番組を放送するのも良いんじゃないか♪、と、ただ一社、出川哲郎さんの特番放送して良い評価を得たみたい。なら、これも良いんじゃない♪。リアル野球盤2024!。この番組、本当に大好きです。昔から年末は、ガキ使!。そして新年はこの番組!。このセットで笑いまくる♪。今年放送回、メンバー発表をされたのは、ご存知、谷保恵美さん。、元スタジア
18年ぶりのアレ(A.R.E.)=リーグ優勝を達成して、38年ぶりのアレのアレ(日本一)を達成して、今度はアレ(A.R.E.)が年間流行語大賞に!何だかこう書くとよく分からない感じですが…。「アレ(A.R.E.)」は我らが阪神タイガースの岡田監督が今シーズンの開幕前から優勝出来そうで出来ないチームの今年のスローガンとして掲げた言葉。目標をダイレクトに「優勝」とすることが精神的に弱い選手が多いチームにとってはプレッシャーになってしまうと考えた監督が「優勝」の二文字を封印して、その代わりの言葉
日本シリーズは阪神×オリックスになりました28日から日本シリーズですが、それまでヒマになるかしら?(笑)ふふふ~そうでもないけど・・ジュエリーにも今、少しテンション下がってます。大久保さんが日本代表で宝石の国際会議に出かけてて今月はもうお目にかかれないのね~なんだか、寂しくてテンション下がりますわ・・私は今の阪神の選手で特にごひいきとかはないんです皆、応援してるけど、やっぱり岡田監督が良いんですわ~♪何故か❓若い頃の岡田
昨年のプロ野球・日本シリーズ。阪神タイガースを38年ぶり2度目の日本一に導いた早大野球部OB・岡田彰布監督は、5度宙を舞った。選手としても日本一を経験し、球界の名将として名高い岡田。早大野球部を志した少年時代、数々の輝かしい記録を残した早大時代を経て「大先輩」が新入生に伝えたいメッセージとは――。※このインタビューは3月5日に行われたものです。インタビューに答える岡田氏――野球を始めたきっかけを教えてください岡田自分の親父がタイガースを応援していて、幼稚園ぐらいから甲子園に連
シーズン終盤で、解説の達川氏が門別投手の投球に苦言を言って、反感を買いました。反感は当たり前です。あんな解説、聞いたことありません。全国の阪神ファンに喧嘩を売るようなもの!!そして、そして!!昨日、秋季キャンプで、岡田監督が門別投手を絶賛しました(笑)皮肉なものですね!「やっぱり肘のしなりな。軽く投げてるけど。ちょっとあれな、あの今中みたいな投げ方するもんな、中日の時のな。肘を柔らかくてしなるな、たたんできて、タイプ的にはああいうタイプやろな、今中みたいな、ストレートがピュッとくるいう
38年ぶり!岡田監督が27歳の時・・・長かった(^-^;きっと、多くの阪神ファンが感涙にむせんでいると思います!阪神日本一!!!!夢のようです。でも、本当に良くやってくれました。たぶん、チーム総合力からすれば、オリックスの方が一枚上。オリックスも本当に素晴らしいチームでした。ほんの少しのボタンの掛け違いで、結果は逆になったかもしれません。それにしても、現状の阪神の力を最大限に引き出した阪神の頭脳“岡田彰布監督”彼こそが阪神日本一の立役者で間違いありません。この1年
11/12追記・動画を追加しました。・動画内で方言が使われているところを時間表示しました。・関連記事を投稿しました。『摂津・大阪弁「よろしい(か)?」は怖くない』閲覧ありがとうございます。かんまです。以前投稿した摂津(大阪)弁の記事ですが、今回は方言の言い回しについて書いていこうと思います。気づいたことがあれば随時…ameblo.jpこんにちは。前回は、摂津弁を使って大阪の方言について紹介しました。『「関西弁」を摂津弁使いながら細かく紹介し
https://youtu.be/R4U9TmSqUi0【3月31日阪神-DeNA】待ちに待った開幕戦!2023年これが今年のタイガースだ!全員野球で勝ちを掴み取れ!阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」ABCテレビ公式チャンネル2023年3月31日阪神-DeNA京セラドーム大阪今年こそAREの予感だ!手に汗握る開幕戦!▶青柳好スタート!▶大山、テル、森下で舞台は整った!▶今季チーム初得点は梅野隆太郎!!▶小幡攻守に大活躍!▶ノイジー来日初ヒット!▶K.ケラー去年のリベンジだ!▶サムライ湯
まあ、ひどい試合でした。打たれるわ、打たれるわ。異常なほど、打たれます。完敗でしたね。客に失礼なレベルですよ。で、岡田監督のコメントです!〜梅野は代えた〜「まあ、普通やったら使わへんけど。最後やからのう」〜あそこは投手を代えずに流れを変えるために〜「いや、普通やったら梅野使わへんいうてるやん。それだけのことやん。来年のためやったらのう」〜集大成を選手に見せてほしかった〜「なあ。やっぱりおんなじことばっかりやった。最後まで。そういうことやん。初球ばっかり。え?止めよ
言葉としては「スピンをかけろ」。助言を受けた大山は「自分ではそういうやり方かなと…」と、最初はボールの下をたたいてティー打撃を“かち上げていた”。すかさず指揮官が「オマエ、下たたいてるやろ」と指摘。指示はボールの上をたたいて、ラインドライブのスピンをかけるというものだった。その後に向かったフリー打撃で試すうちに、「何となくですけど“こういうことか”」と徐々に体得。次々と柵越えが飛び出し、「打球の質というか、自分で打っていても違いましたし、投げてもらっている投手の方も『今日ちょっと違