ブログ記事575件
私が所属する天野が原町1・5丁目自治会では、カラス被害を受けて、カラス対策箱型ネットの購入費用の半額を補助する制度を創設しました。しかし、そもそも、「カラスいけいけ」で約4万円します。自作なら、ダイソーで次の部品を買えばいいので、約3500円です。162円の62cm×29.5cmワイヤーネット×12枚108円の30cm×40cmキャンピングロースター12個108円の二重リング30個セット×2個108円の連結ジョイント12個セット×2個ワイヤーネットにキャンピングロースタ
平成29年7月14日、京阪バスは、交野市に「南星台関連系統の路線廃止」を通告しました。平成29年8月24日、黒田実当時の交野市長は、「南星台関連系統」バス路線の継続を要望しました。平成29年9月15日、交野市は、「市内の公共交通等(福祉バス含む)のあり方についての検討を進めて参ります」と福祉バスのゆうゆうバスのあり方を検討すると回答しました。平成29年9月22日、京阪バスは、「「ゆうゆうバス」の今後の方針について」「今回のご回答内容に基づきまして、当社において12月以降の1年間
地元企業の昆布の黄金屋が平成28年5月27日に事業を停止したことが判明いたしました。近年、売上不振で民事再生の手続きを行いましたが、現在、自己破産に向け、手続きを進めております。地元の看板企業であるため、極めて残念です。平成28年5月27日に事業を停止したことが判明していた昆布の黄金屋が7月29日に自己破産し、破産管財人が選任されていたことが判明しました。昆布の黄金屋本店跡地にて、「舞昆」がオープンしていますが、別の昆布屋であり、黄金屋が復活したわけではありません。
令和2年12月16日、交野第一中学校区における施設一体型小中一貫校の設置の賛否を問う住民投票条例案を、松村議員とともに交野市議会に提出しました。現在交野市では、交野第一中学校、交野小学校、長宝寺小学校、の老朽化対策や長宝寺小学校の少人数化への対策として、令和4年4月に長宝寺小学校で小学校統合し、令和7年4月に交野小学校敷地で施設一体型小中一貫校を設置する予定です。一方で、長宝寺小学校敷地内への仮設校舎建設等に5億円、施設一体型小中一貫校建設に68億円が必要ですが、総額80億円は超える
交野市役所は、昭和52年から南星台や妙見東に隣接する土砂採取場跡地等の約9万2000平米の土地を合計約29億8582万円で取得して参りました。平成28年3月10日、一部が野菜畑になった市民創造の森について、交野市議会で交野市を追及したところ、交野市は、市民創造の森のあり方や今後の方向性について改めて整理すると答弁しました。平成28年3月11日、平成28年第57号文書質問にて、市民創造の森の用地のうち、野菜畑になっているのは、約6500平米を約3億円で購入した市有地であることが判明