ブログ記事21,472件
昨日の(ツマミのような)晩ごはんたこ焼き&グアカモーレ。いやぁ~ビールが進みますなプハーッだが、しかし。ビール画像を撮り忘れるというバカモノ飲んだのは普通のスペイン国産ビールでしたスペインの和食ブーム未だ衰えずで、寿司が買える店は(ピンからキリまで)数知れずありますが、たこ焼き屋って無いですよね?和食店にたこ焼きがあっても、冷凍品率高し。*もし、バルセロナに美味しい店があったら教えて下さい無い物は作って食べちゃいな?・・の心意気で、小さい頃は家でセルフたこ焼き、
関内駅前に美味しいケバブ屋台があるらしいどこだろう?きっとコレ?というか...屋台はここだけ。関内駅前にあった横浜市庁舎必要な部署が全部入りきらなくて周辺のビルをバラバラと借りていた。去年、桜木町前おっきなビルを建てて全部を1箇所にまとめた。旧庁舎はホテルになるらしい。市役所関連客がいなくなり屋台はこれからどうなるんだろうとりあえず、今、買えて良かった。ケバブサンドとトルティーヤケバブをテイクアウト半分にしてどちらも食べたトルティーヤケバブケバブサンドどち
カンボジア旅行で…あまりの美味しさで、ファンになってしまった路上で売っている「ヌンパン」💖アンコール・ワット近くでも食べましたが、今回は、ローカルマーケット近くで発見‼️清潔感もあったので、彼女の屋台に決定\(^o^)/沢山積まれたバケットの中から2本取って…屋台の下にある場所で温めますぅ〜その後、半分にしてバターをぬって、甘めのソースも入れて、ハムやピクルスにスイートチリソースも💖うぅ〜うまそーこれらを4つ買って…ホテルでいただきま〜す\(^o^)/スーパーで買ったアンカ
■2019.12~2020.15泊6日韓国旅行■冬の韓国で食事以外に食べたいものイチゴに焼き芋あとはおでんにプンオパン素敵な季節が到来です韓国で焼き芋といえばコンビニか屋台がメジャーかな。市場の焼き芋も美味しいよねこの時はホテル近くのコンビにある焼き芋が売り切れていたので屋台で購入しました。お値段は大きさ関係なく2000ウォンでした。東大門のショッピングビルが並んでいた辺りだったはず。重さはわからな
特に興味がある国では無いのですが作る過程をただ見るだけが楽しいことを発見wそれを最近は好んで見ております。はい、ちょっとした「たかおロス」をこじらせました笑↓↓↓↓かまぼこ作りのスキルがスゴイ!https://youtu.be/V6qtC-TxIE037년경력,어묵최강달인의놀라운수제어묵만들기-안양중앙시장/AmazingSkillofFishCakeMaster-Koreanstreetfood길거리음식을심도있고지루하지않게!
안녕하세요近所にあるインオパン屋さん去年までは冬になると、ゲランパン売ってたのに…今年からインオパンになったホットックも売ってるんだけど、私ナッツが苦手で食べれないナッツが入ってないホットック、どこかにないかしら…ちなみにインオは鯉で、プンオはフナでございます一応食べれるけど不味いよね…鯉は食べたことないやフナは子供の頃にフナ飯っての食べたなまぁ美味しくはないですこのお店はインオパンは3つ1000원シュークリーム味ってのがあり、カスタードぽいクリームは2つ100
どうも、わたしです。学生時代のバイトの話をかいています!前の話↓『あべかわバイト物語①【日給五千円】』どうも、わたしです。私が学生時代とても貧乏で色んなバイトをしていたことは以前書いたのですが、他にもいろんなバイトをしたのでそのお話をかいていきますね!バイ…ameblo.jp日給五千円につられて日雇いのバイトです。公園でちょっとしたイベントがあり、そちらの屋台の店番をすることになりました。店長「絶対売れないから大丈夫」
【ソウル】屋台グルメ大全…場所はどこで?何が食べられる??Google検索もヒットする関係で結構読んでいただいてるみたいです。ありがとうございます。その中で、今日は南大門に特化して書いてみようかな、と。というのも、南大門、私的に平日の夕方16時半以降がどうもベストなんです!今日はその理由を2つ、ご紹介しようかと思います〜〜※2019年11月の情報です。コロナ禍後、状況が変わっている可能性はありますのでご注意下さい!理由その1:いつも平日夕方しか出ていな
2年くらい前に、相方の厄除けでいただいたお札をお返ししていなかったので、関東厄除け三大師のひとつ、川崎大師へ行ってきました。ちょっと遅くなったけれど、無事にお札をお返しして。おみくじを引いたら…吉。今年は、全然大吉が出ない…帰りに、いちご飴と甘酒を屋台で購入。ぼったくられてる感はあるけど、どうしても神社に来たら買ってしまう…川崎大師の近くにある、金山神社にも寄ってから帰宅。厄のない一年になりますように…
ツイッターでりんご飴を作ったとツイートしたところ、フォロワーさんから作り方教えてーとDMが来たのでまとめてみました〜!!↓ツイッターに載せたりんご飴これは青の着色料を使っているし、気泡が大きくて見た目毒りんごですが笑もともと夏祭りの屋台で買うりんご飴が大好きで、冬は買えない悲しみから自作するようになったのですがポイントさえ押さえれば、凄まじく簡単で美味しく出来上がりますそしてぶどうやイチゴでも作れるし、色を変えたり自分の好きに楽しめますりんご飴の作り方材料○りんご…2個(種類は好
【鳥まる店主のブログ#1295】「稚内出張2日目!」昨日の「暴風雪」から一転「晴天!日本晴れ〜」な、感じの「稚内市」いやあ、よかった〜心配しないで帰れるわと、焼いてた本日稚内市のみなさんありがとうございます今回で3回目の稚内は「プラスイーグル稚内店」さんいやあ〜店長はじめスタッフみなさんも暖かいお心遣いありがとうございます♪職種はどうであれサービス業界の共通点というかお客様相手の仕事という事でいろいろ俺もな勉強になる詳細は今度店長と話をして了承得てからと
日曜日はまたまたパンミーをテイクアウトしました今日は、パンミードライ😍にしてみました。本当にパンミーばっかりですね〜💦好きなんです💕前回の記事はこちらです『RestoranTuckTuckTei♪パンミーinクアラルンプール』日曜日はホーカーでパンミーのTakeawayをしました。コロナ感染者が増えているし月曜日には政府の発表があるしもうお店で食べれないよねとお買い物の…ameblo.jpまたまたおじさんクルクルやっています。
皆様、おはようございます今年も母方祖母がお年玉を持って来てくれました🌹30年近く、今でも毎年私にお年玉をくれます祖母には、私を含め5人の孫がおりますが、孫の中で1番私が苦労している…っと以前言われた事があります色々な意味でそうなのかもしれません…(笑)祖母から頂いたお年玉で、趣味の金貨を購入する予定です年末から入院していた法人の車…昨日、退院して来ました🚗作業場に置かれた車を見たら、この車を納車した日の事を思い出しました沢山の物件へこの車で行きました🚗もう少し、頑張ってもらい
今日出勤すると、先日繕ったばかりの利用者さんの服がすでにまた破られて穴があいており、がっくりする。職場である知的障害者の施設にはさまざまな個性の利用者さんがいるけれど、服を口で破るのが趣味?で新しい服も一日たりとも破られずに済むことはない、と言う人がいる。他の利用者さんなら服が破れたり古びてくれば買い替えるけれど、その人に関してはきりがないので多少の破れならそのままで、あとは繕ったりしながら日々をしのいでいる。このことは9月にも記事にしているけれど、あれからも毎日毎日私は彼女の破る服を繕って
【鳥まる店主のブログ#1296】昨日は天気もすっかり回復して稚内から無事帰着いつものペースで帰って来たわという事で本日休業日だが、、、あさからあいかわらずやる事ずくめー特に厨房奥の物置き場の整理一向に付かないわ、、、笑ほんとねすすまないと疲れを感じるんだわなそれでもやらねば終わらん!のよまあ、チマチマとひとつずつ、、、今日は棚作り第二弾!「本棚作成〜」例のあれ!フレーム取り付けての棚板つけて!本を並べて終了〜やっぱいい!これ早い!簡単!見栄えはそこそこ(
昨日のラスト!三軒目です。最後はなかなか味のある懐かすぃ~お店です11/9オープン(^o^)/●【夜鳴き屋旭翔】(大阪府豊中市)地図21;00~3:00定休日不定休こちらは豊中市の【牛かつ旭翔】さんの新業態で、昔懐かし屋台らーめんとなっております(・∀・)メニューはこちら♪店主さんは北海道出身の方のようですよ♪◎『札幌味噌ら~めん&味玉』ちゃくどーん(^o^)/この容器が屋台ぽいよね~このままお持ち帰りも出来ますヨット♪煮干しや昆布等をベースにした出汁に、
さっきステーキを食べー近くのホテルに戻るとき、ふと目に入って来た屋台がどうしても気になり・・まだまだ胃袋に余裕があるので折角だからどんなもんか寄ってみますか。今日2度目の夕食ですわ(笑い)このブログは、食う坊がUSAのロサンゼルスでタコスを食べた記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。日本酒焼酎プレミアム焼酎飲み比べセット720ml×2本【魔王,久保田萬寿】[還暦祝い,誕生日,お祝い,ご贈答,贈り物,記念品,お中元ギ
中華そば@阪神軒(尼市内駅前らへん)昔は何台もの屋台が、夜になれば市内あちこちでチャルメラを鳴らす風景が当たり前やった阪神軒。今は幾つかの駅前でしか見かけなくなったけど健在なのが嬉しい。幼い頃はチャルメラが聞こえる度に親にせがんだ一杯を今は自分の金で食う!大人の階段登っても、忘れへんで、この味、この気持ち!中華そば500円スープはデフォでバッチリ胡椒効かせまくってる。えーよ。醤油に七味とかちゃうで。このパウダースノーな胡椒が抜群やわ。ハリはそこそこやけどズルズル啜らせ
私は完熟マンゴーが大好きです。好きな果物はたくさんあって毎日食べているけど王様はやっぱり完熟マンゴーです。プラチュアップキリカンのトールン屋台広場に完熟マンゴーシェイクの屋台があります。もちろん私は常連さんです。最近のタイは涼しくて朝の最低気温が20度以下だけどそれでも毎日飲みたくなります。私の完熟マンゴーシェイクはガムシロップは入れません。そのほうが天然の甘みと酸味が
マレーシア移住生活ももう時期丸8年。日本の方が優れている事が殆どとは言え、それでも住めば都。ここは初心に返って、マレーシアの賞賛すべき独特な文化を紹介したいと思います。①トイレ横のホース移住当初、何の為のホースか分からず。公共トイレでは、床をビチャビチャにする嫌なアイテムとすら思っていました。しかし移住2年もしない間に体得しました今から6年前にホースの神が降りて来た記事がこちら『マレーシアのトイレ事情』マレーシアに来た人が一番に驚くのはトイレではないかと思います。マレーシアのトイ
【鳥まる店主のブログ#1297】今日は名寄市内での販売一段と冷えてるな〜気温が低い終了してから帰り支度外気温と屋台の中の温度差があまりにもあり、、、販売口の窓が閉まらない「まいったぜー!」どういう状況かというと中の温かみで雪が溶けて外の寒さで凍ってしまったなんてったって「手作りだもの〜!」しょうがねぇーべやよー市内なんで開けたまま帰宅ーさて、、、それからしばらくの間格闘がはじまるドライバーで氷を砕いたり中でストーブ焚いて温めたり最後にはもうカナヅチで叩い
なんの気なしに購入した、屋台の二重焼き。撮影の仕事の途中だったので、手軽く腹に入れられて、暖を取れればいいかと思って買った、期待値の低い二重焼きだったんですが・・・・・・これが壮絶に美味すぎた!!クリームとあんの絶妙なバランス。多過ぎる内容量に対しての、薄すぎずゴツすぎない生地の厚み、全てがパーフェクトで、大げさでなく、五日市の二重焼きの名店「夢よ」に匹敵するクオリティだったんです。そんな名店が、言い方は悪いですが、なんとなくでやっていそうなイ
ここ2週間ほどwayVにはまり、turnbacktimeで朝の掃除をしてました。k-pop探せば探すほど素敵なのに出会います。韓国気分を味わうべく行ってみました。韓国屋台@柏名戸ヶ谷恩美(千葉県柏市名戸ケ谷韓国料理店)-グルコミ恩美-すげぇなあ!道沿いに屋台で営業してる…大坂のたこ焼き屋じゃあるまいし。決して、人通りが多い町中じゃないのに…それでもお客さんいるわ!すっげぇなあrubese.net駐車場は屋台の向かい側にあります。お持ち帰りもできるそうです。トッポ
ご訪問ありがとうございますいいね、ありがとうございます!とても励みになります。小学生の息子幼稚園児の娘2児の子育て中、アラフォーママ。貯金ほぼ0からのスタート。10年で1000万円を目標に楽しみながら節約、お得活動を頑張りますそして読んでくださる皆様に、少しでもお役に立てるブログを目指して・・・宜しくお願いしますおはようございます週末は子どもたちの習い事やら手続き関係でのお出かけ多数。ドタバタ過ごしていました。そして昨日は何ヶ月も前から子どもたちが心待ちに
主人とのこと。割り切ったとしても、やっぱり許せなくて爆発して衝突する日もある、今日この頃。やっぱりだめですね。もちろんそんな時はこっそり録画してありますし、虐待で警察👮♀️呼ぼうかとも思いました。主人を追いつめてしまう→娘に逆ギレ→娘ギャン泣き→娘パニック発作主人の逆ギレに、娘がパニック発作になった時にもうやめようと思いました。何を?責めることも含め全てです主人といる間は、主人を追いつめたらあかんな。と反省しました。。娘を守るためにも何も言わない。自分の生活の基盤
ルアンパバーンではコロナ感染者が一人もいないのに年末のカウントダウンは禁止🈲でも、なぜか年末少し前のイベントはオッケー👌小・中学生のグループが民族舞踊や歌を披露するコンテストたくさんの観客密ですよ一応、コロナ感染対策はしてる。検温、手の消毒救急車も待機!!でもね…そこはラオスゆるゆる入口が3つもあるのに検温・消毒してるの1箇所のみ屋台やお店がずらっと並ぶこの広場週末はラオっ子たちで賑わっていますよ!!ルアンパバーンを訪れたことがある人は、きっと行ったことがある
はぁコロナのせいでイベント中止になったし、屋台で食べる物をお腹いっぱいに食べたいなぁそうだ!焼きそばならお昼に丁度良いから焼きそばを食べようと言うわけで吉野ヶ里にある武蔵さんに来ましたうーん🤔(絶対にカイジやろ....これ)え?やるっきゃないだろ......!MAXバイプッシュ激盛りだ!激盛りを頼みました大丈夫かな.....ざわ.....ざわざわ.....来たよ....やり過ぎやろ......厚みも激盛りじゃん.....狂ってる....それでも頂きます!味
明日9日は宵えびすです。和歌山でえべっさんといえばのし飴紅白の棒飴を「熨斗(のし)」の形にした縁起物の飴で、えべっさんの神社周辺ではのし飴を販売する屋台も出ています。製造されているのは「うみの製菓」さん。和歌山市内に戦後は20~30軒ほどあったお店も、今はこちらのお店だけとなってしまいました。この時期に地元で作られているのし飴ですが、どこで作られているのかは最近まで知りませんでした。のし飴を作っているお店がどんなお店なのか気になって行ってみました。住所を見
南大門市場の屋台にてここ最近はずっと12足マノン。15足マノンとか昔はありましたよね〜ソウル商会の近くにある屋台のひとつ。ジュンコジュエリーさんwお土産用と自分用にパロディのヘアアクセサリーを前髪留めるのにクリップめっちゃ愛用するので自分用にも買っちゃうひとつひとつのお値段は忘れたけど2,000w〜4,000wくらいでしたヨ欲しいの言ったらアジュンマが必死に探してくれる(笑)楽しいよね南大門市場らしくて大好きバラマキにもおススメーー女子ウケ間違いなし確かこの日は
皆さんこんにちは😄ナツです❣️毎週水曜日✨必ず同じ時間に聞こえる「い〜しや〜きぃも!おぃもッ🍠」みんなで気になって、5階の窓から覗いては屋台の車が通るのを眺めていました😁そしてついに食べることができたんです〜✨🎶屋台はこんな感じでしたまさかのお兄さん!!しかもいかつい(笑)金髪の髪を後ろでしばってました🤣🤣おいもは計り売りみたいです😉メニュー表がありました〜全部で3種類✨一番下の紅天使というお芋がプレミアムで一押しとのことですよクラスレッスンが終わってから、みんなで美味し