ブログ記事2,889件
みなさん、こんにちは!ぽっちと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますので、ぜひお楽しみください!「もしも宝くじが当たったら…」皆さん、一度は考えたことありませんか私は何度もあります今から数年前、おばあちゃんがよくスクラッチくじを買っ
昨夜は1時間では寝付けなくて、さらに1時間スリープタイマーをつけました寝てしまえば、朝までぐっすり眠れるので睡眠は良いほうかなと思っています今朝は朝早く目が覚めて、トイレに行きましたが二度寝をして…のんびり起床しました。のんびり起きてから、洗濯をしてコーヒーとパンで朝食にしました次女も起きてきたので一緒にパンを食べて、戦闘体制を整えましたと言っても今日は次女とカラオケに行くだけなので、顔を洗って日焼け止めをつけてマスクをして終了ノーメイクDAYにしました簡単に準備も済んだので、カラ
なんとなく気が張っていたのか…クレープ屋さんにクレープを受け取りに行き、帰宅して次女と2人で食べました。わたしは、ベリーカスタードスペシャル、とても美味しかったですその後、シャワーを浴びてさっぱりしましたが、それと同時になんだか身体がだるくて身の置き場のないような…疲労感が強いです4連勤で疲れたのか、今日の事業所での業務で神経を使ったのか…とにかく疲労感がありますリビングで横になっていても落ち着かなくて、もう早々と眠前薬を飲んで布団に入ってしまいました。早めに眠って、身体を休めたい
次女が買ってきてくれたお刺身(スーパーの値引き品です)を次女と一緒に食べました。美味しかったーお腹が満たされたので、お薬を飲んで歯磨きをして…布団に入りました。達成感というか、やりきった感のある夜です来月はまだ週4勤務でお願いしているけれど、再来月あたりからまた週5勤務に戻そうかなぁなんて、ほんの少し考えたりもします。ただ、やっぱり不安もあって思いきれないわたしもいますどうなのかなー、無理せずに続けられるのが目標なのでもっと自信がつくまで待ったほうがいいのかな心に余裕がないと、また
就労継続支援A型事業所のお仕事、今日も無事に働くことができて、5連勤終了しました5連勤目の今日も朝は少し早めに起きて、コーヒーを飲んでビスケットを食べて…ゆったりと仕事に向かえました今日はひとりの利用者さんが体調不良で朝のうちに帰ってしまったので、パートの支援員さんと2人でお店を回しました。連休最終日ということもあって、それなりにお客さんも入りましたがなんとか回すことができました。疲れたのかなぁ、あまりよくわからないけれど…無事に終わってなによりでした。今日も最後の30分は事業所へ行
みなさん、こんにちは!サチと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますのでぜひお楽しみください!皆さんは、信号をしっかり守っていますか?「大丈夫」「みんなが渡っているから」と、赤信号を無視してしまった経験はありませんか?私自身、中学生の頃、「なんとな
置かれた場所で咲きなさい、という言葉を聞いたことがあります。現状に不満を言うのではなくて、その場所で最善を尽くして綺麗に咲きましょう(幸せになりましょう)そんな意味かなぁとわたしは思っています。素敵な言葉だなとも思っていますでも中には、場所さえも選ばせてくれないのか…我慢しろと言うことなのか…と評価する意見も聞きます。難しいですねもちろん自分が望んだ場所で輝けたらそんなに素敵なことはありません。わたしは自分の人生、途中から思ったようにはいかなくて諦めざるを得ないこともあって、思い描
今日は次女、わたしより朝早く家を出て…派遣のお仕事かなまだ帰宅しませんが、少し前に連絡が来て『スーパー寄るけど何か買っていく?』と。電車に乗ったところだと言っていたので、帰宅まではまだ30分以上かかると思いますが、お腹が空いてしまったので何か買ってきてもらうようにお願いしました。今日も賄いをたくさん食べたのですが、お腹が空いてしまって…眠れなさそうです明日の朝ごはんもパンか何か買ってきてくれる予定です明日は起きたらパン食べて、カラオケです5連勤頑張った自分を労って、羽を伸ばしてこよう
雨だけど食べる物がほとんど無い鬱々から必死に起き上がってスーパーに行って頑張って買い物無理だと思っていたけど帰りにアウトレットに行けましたGW最終日で他県からの車も多く混んでましたここにいる人たちは皆鬱じゃないんだなーと勝手に羨ましく思いました車を停めた場所からラッキーなことにスケッチャーズは近く行ってみたらお店大きくて無理と思いました皆20代だという若い店員さんたちがお揃いの服を来て働いてました私には無理働けないそう思ってお店に入りませんでした隣にチチカ
みなさん、こんにちは!サチと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますのでぜひお楽しみください!母の日が近づくと、お花屋さんの前にカーネーションが並び、「ありがとう」の言葉が街にあふれますよね。でも正直なところ、私はこれまで一度も母の日にプレゼントを贈ったことがあり
就労継続支援A型事業所のお仕事、今日は5連勤の4日目でした。今朝も少しだけ早めに起きて、朝コーヒーを飲んで長女が作ったアップルパイを食べてから出勤しました仕事はいつも通り、レジ業務をやりました今日は中国人のお客様がいらして、英語も日本語も話せなくて…焦りましたが、翻訳機能を使いながらどうにかご案内ができて、無事に笑顔で帰っていってくださったので良かったです売り上げもまずまずだったので、よく頑張りましたです長女は今朝、わたしが仕事に行った後に家を出て友人と遊んでから帰るそうです。あっと
就労継続支援A型事業所のお仕事、5連勤の2日目も無事に働いてきました今日は仕事の後に、昔加入していたママさんバレーのチームの練習に参加することになっていました🏐のですが、仕事あがりにLINEを確認すると、練習が中止になったとお知らせが…借りている体育館の鍵が壊れてしまったそうです。楽しみにしていたのにー、残念すぎるお知らせです。朝のうちに荷物もまとめて、帰宅後すぐに動けるように…と準備していたのに残念すぎて、帰宅してすぐに洗濯物だけ取り込んで、リビングに横になってしまいました。あー
軽躁?というほど気分は良くないのだけど一昨日は草むしりが少しできて実家へ行ってと頑張れた昨日は鬱復活午後まで寝逃げし悶々とごろごろし夜髪の毛だけ洗えた今日も鬱でごろごろ明日まで休みだけどどこへも出かける気力が無いindeedで毎日求人情報が届く障害者雇用で設定してある最近いつも変わらない情報その中に近くのアウトレットモールのスケッチャーズのお店があるYouTubeで精神科医のチャンネルで復職についての内容をずっと観ていてお店の様子を見に行ってこようか…とふと考えた
みなさん、こんにちは!ぽっちと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますので、ぜひお楽しみください!突然ですが、動物と触れ合えるカフェに行ったことありますか猫カフェとか小動物カフェとか爬虫類カフェとか色々ありますよね実は私、人生初の人生初のフクロ
🍀みなさまこんにちは🍀conbrio久喜事業所です隣町(幸手市)の就労継続支援A型事業所「Relive(リライブ)」様を訪問しましたまずはお仕事を拝見です。エアコンカバーの不要な部分を丁寧にカットされています。そして作業も速いこちらはボールペンの組み立てです。工程が幾つもあり難しそうですが最後まで確認もしっかりされてます!ノルマもなく安心して仕事ができる事業所です事業所名:就労継続支援A型事業所Relive(リライブ)住
こんにちは!ヴィータです2月のカレンダーの更新ですお問い合わせ等、ご参考くださいませ
社会保険拡大及び、その他が就労継続支援A型にどのような影響を及ぼすか?A型事業所の利用者にとって、他人事ではありません。例えば、社会保険拡大によりこれまで加入していなかったA型事業所の利用者も加入する可能性が高くなります。そもそもA型事業所の概念は?『利用者は就労継続支援A型事業所と雇用契約を結ぶ』出典元:リタリコキャリア雇用契約を結ぶため、実際に私も社会保険料の1つである『雇用保険料』が毎月引かれています。問題は、2024年10月に適用された社会保険料の拡大。どうやら、今後
今日は洗濯だけして、あとはのんびりするだけの日でしたが…思いきって行動しましたそれは、クレンジング化粧品の定期便の解約ですちょっと興味があって注文して、気がついたら定期便になっていて…でも届くペースとわたしの使用する量が合わずに、商品が溜まり始めていました効果もそこまで感じられず…どうしようかなぁとずっと悩んでいたのです。手続きするのも面倒でそのままにしていたのですが、やっぱり一旦これはやめて、別のものを試してみたいと思い、勇気を出しました。マイページから解約できると書いてあるのに
夕方になって、スマホでゲームを始めたら調子が良くてトントンとステージが進んで…1時間以上無料でプレイできるようになりましたそこでいいチャンスと思って、お風呂にお湯を入れてスマホを持って入浴しました。入浴しながらゲームを進めて、無事に入浴することができました髪の毛も洗って、サッパリ&スッキリです入浴後も少しゲームをしていましたが、飽きてきたのでやめましたゲームはあまりハマるタイプではなくて、何をやっても長くは続きません。元々そんなに好きじゃないのかもしれません。夕食はうどんがあるの
今日も無事に出勤できました。朝はやっぱりギリギリまで粘りましたが…なんとか起きて、身支度を整えて、頑張りました昨日の夕方から次女が実家へ行っているため、ひとりの朝でしたが…バタバタしていたのでさほど寂しさも感じずに淡々と支度ができました。仕事は今日はお客様が少なくて、ほぼずっと調理をしていました。わたしは調理の仕事も好きなので、これはこれで楽しく過ごせました最後の時間で事業所へ行って、サビ管さんと面談してきました。今後の短期目標や長期目標についてなど…もろもろの話をして最後に書類に
みなさん、こんにちは!サチと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますのでぜひお楽しみください!皆さんは、「こどもの日」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?家族で過ごすあたたかな時間や、子どもの健やかな成長を願う行事など、優しい風景が思い浮かぶ方も
4連休の初日は実家デーでしたツルニチニチソウ以外にも雑草が伸びているので草むしりしなきゃ…と鬱々していたから午前中えいっと起きて少しやりました昨日の雨で草が抜きやすいけどめっちゃ育っててあっという間にゴミ袋大にいっぱい行きたくない~と思いながら実家へ今週も私がチャンネル権を得て騒がしいバラエティーは見ずに済みました金欠気味なのに帰宅途中スーパーに寄って明日の夜のお弁当とか買っちゃった帰宅するとちょろが2階から降りてきて外へ出ていつものルーティンなんだけど家の前でちょっと
みなさん、こんにちは!ぽっちと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますので、ぜひお楽しみください!「自分の苦手なこと」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?運動計算早起き誰でも得意なことと苦手なことがあるのですが、今回は私自身の「苦手なこと」
長女から連絡があり、やっぱり今夜行くーと。次女も今夜帰ってきます6畳の和室に布団3枚敷かないとですこの間片付けたばかりの布団を下ろしてきて、敷きパットやら枕やらなんとか調達して(押し入れの中にしまっておいたものや、枕は息子のを拝借)1人でバタバタ大騒ぎしましたが、なんとかなりそうかなーって感じですこれで息子まで帰ってきたらもうパンクですね。子どもたちが独立するのは嬉しいことですが、実家が狭いと言うのは大問題です。帰省が被らないようにしてもらわないと…そう考えると、この家に家族4人
みなさん、こんにちは!サチと申します。私は就労継続支援A型事業所に通いながら、事業所のブログを担当しています。このブログでは、私の日常や仕事の裏側、そして感じたことをお届けします。障害があっても充実した毎日を過ごすためのヒントや体験談を共有していきますのでぜひお楽しみください!皆さんは「憲法記念日」と聞いて、どんなイメージを持ちますか毎年5月3日にカレンダーで見かけるけれど、実はあまり深く考えたことがなかった…という方も多いのでは
黒川あつひこ【NHK党幹事長×つばさの党代表】@democracymonst第一回・創価学会解散デモ主催:新しい国民の運動23年1月15日(日)14時JR信濃町駅集合・街宣・移動15時公明党本部前街宣終了後懇親会第二回を学会本部前を予定デモ最新情報はオプチャで→…https://t.co/1RcMI123792022年11月09日21:192023年1月15日に『創価学会解散デモ』が行われます。JR信濃町駅に14時集合で、公明党本部前にて街宣
こんにちはヴィータです朝晩が寒く、だんだんと秋めいてきましたね。9/30(土)、待ちに待ったレクがありましたお弁当付きのボウリング大会です普段、ほとんど交流の機会がない、本所と施設外の利用者さんのランダムチームでの、2ゲームボウリング大会パーティールームなんて、あったんだここ!という発見もありつつ、お弁当をみんなで食べ、移動して、ランダム
こんにちは!ヴィータです久しぶりの更新になりました。この度お知らせがございます。駅前に移転になりました。お問い合わせ電話番号、メールアドレスには変更ございませんので、引き続きご利用いただけます。これからもどうぞよろしくお願いいたします
私の体験談から、A型事業所という存在と選択肢について、ご紹介したいと思います。障害者雇用は、『企業就労』だけではなく福祉的就労として『就労継続支援A型』があります。1.精神障害の一般就労(企業就労)の現状私自身、一般企業からうつ病で離職しました。でも、再度、企業就労を目指しています。先日、精神科デイケアで一緒だった友人と話す機会がありましたが、彼は複数の企業に応募しても、なかなか良い結果が得られないと話していました。現状、一般企業の障害者雇用、特に精神障害者の雇用は、依然として
みなさんこんにちは。うつ病のミナミハクです。母と相談して、就労継続支援A型事業所を目標にしました!起き上がるのもやっとの今、遠い目標ですが少しずつ前向きに生きていけたらなと思います