ブログ記事9,351件
おつかれさまです4月から新中2の🧒社会の家庭学習についてです。と言っても、春休み中の家庭学習で、唯一やってないのが社会です。国語もやってないけど、漢字はやっています🙈🧒は社会が得意なんですが、特に歴史が得意です。得意というか、歴史が大好き。小6のときに、まんが日本の歴史を全巻買ったらドハマリして、一年中読み続けていて、今でもよく読んでいます。角川まんが学習シリーズ日本の歴史全16巻定番セット[山本博文]楽天市場めっちゃ読んでるから、年表のように覚えてるとい
はじまりは2024年11月…娘が右腕を痛がるようになった最初は筋肉痛かな?とか学校でぶつけたかな?とかそんな感じ。何も思い当たることはないけどなんか時々痛いんだよねーって。成長期の子供だしあまり深く考えずそのうち治るかな?と様子見。仕事や他の子供達のお世話に忙しくすぐに病院へ行こうとは思わなかった。12月になっても治ることはなく娘は痛みが増してると…着替えやランドセルを背負うのが痛いと訴えるようになってきて…いよいよ近くの整形外科へ行くことに。初めて行く整形外科は人
今週末は、合不合ですね❗️志望校登録も無事、済ませました。だいぶ時間がかかりました😅これをきっかけに、色々と学校を知ることができました😅さぁ、初めての合不合❗️組分けとは偏差値はどれくらい違うのか...春期講習の成果は...NNのような学校別との違いなど、色々見たいと思います。月曜日からは早速、6年生授業が始まります。息子、もうちょっと引き締めて、頑張ってほしいです💦💦
雑談です。先日の新中1学力診断テストの数日前に、実はお出かけしていたワセ母とKUNDERTALEというゲームのフルオーケストラコンサートです!めちゃくちゃ素敵で親子で大興奮&感動テスト前で、本当は勉強した方が良かったかもしれませんが…オンとオフで切り替えられれば良いのかな、と。Kは根詰めて情緒不安定になるタイプなのでさて本題。必修テストについて、校舎からのお知らせがナイ!と、一つ前のブログで書いたのですが、『次は必修テスト?』新中1学力診断テストが終わり、
長女のスケジュールは、月火水がきつめ。特に中日の火曜の授業は厳しい(難しいし、3時間半ずっと算数)。毎度「魂抜けそ〜」と疲れ切って帰ってきます。先日、私が体調を崩し、お迎えを母がいってくれましたが、あまりの疲れっぷりに驚いて、「あの授業は辞めた方がいい」と言いました。確かになぁ、難しい問題よりマスターをもっと仕上げた方がいいよなぁと思いました。でも本人激しく抵抗。マスターの予習になるし、新しい解き方教えてもらえるし、いいじゃん!と、辞めたくないらしい。じゃあ続ける?ということにしまし
『速開都比売神社②じっちゃんが、思てた場所と全くww違う!!!宮崎県西都市』到着して山奥すぎるやろwwって、じっちゃんは思ったに違いない😅💦車を降りて、目指すは2社⇩エメラルドグリーンの川に掛かる橋を渡って行きます…ameblo.jp⇧先ほどの青い鳥居のある速開都比売神社さんから徒歩1,2分。伊吹戸主神社さん箒がありましたので軽く、掃き掃除🧹🍂✨寒川神社さんのご神水で東西の気と
到着して山奥すぎるやろwwって、じっちゃんは思ったに違いない😅💦車を降りて、目指すは2社⇩エメラルドグリーンの川に掛かる橋を渡って行きます。⇧この橋、巨体wwのの子が歩くと相当、揺れる。小6長女が、、、怖がる中うちも、怖いので、走ってサッと渡りました😅💦そしたら、揺れ倍増で(笑)更に怒られる😅💦桜が綺麗です🌸✨ちょっとご立腹でwwズンズン進む小6長女。(笑)じっちゃんと、長男君はのの子
第2回アタックテストランキングは公開されましたね。娘がランキングを眺めることを楽しみにしています。それも自分がランキングに載る載らないではなく、娘が通っている難関クラスの花恋と樹里のとても優秀な成績がみるのが好きなようです。「すごっ!4科で花恋ちゃん●位、もうちょっとで■■教室のN君抜けそうなのにおしい!」「樹里ちゃんもいつもランキング上位、さすが!算数のアタックの点数がすごくて、この間男子にキモって言われてた!」『栄光の花恋と樹里』娘は、難関クラスに入ってまだ日が浅
昨日から春期講習が始まりました🌸息子はM灘コースを選択していて、その授業の前にオプションで灘1日目特訓も付けているので塾の拘束時間が7時間30分になります。春休み、家に居てもダラダラするだけなので塾に居る時間が長い方が助かりますが長時間拘束にいつもメンタルやられる息子なので昨日は少し心配して迎えに行ったら全力で走って車に戻ってきた息子。満面の笑みで、2教科で0組に入れた‼️春期講習とはいえ、憧れの0組に入れた事はうれしかったみたいですそして授業も楽しかったらしく、帰ってきてからも
第1回志望校判定サピックスオープンの結果速報がWEBサイトに上がってます。そしてパソコンの前に、父と娘が並んで座ってます。私は娘に「クリックするぞ」というと、娘は「やだっ!みたくない!」と逃げ出そうとします。娘は続けて「どうせ成績悪いに決まってる。栄光の先生たちはショック受けるかもしれないけど、気にしちゃダメだよっていってもの」と言い訳を開始しています。私は娘に「往生際が悪いぞ!成績は悪いのは確定なんだから気にするな。初めから悪い
小6秋、いよいよ受験も近づいてきて、本来なら盛り上がるべきところかもしれないが、今ひとつやる気が出ないママ。その証拠に、まだ行っていなかった学校説明会のこと、すっかり忘れて時すでに遅し、満席で予約できず。「ごめん。やらかしちゃった。」「説明会に行くより、勉強した方がいいじゃん。」「よかったー。それから、ついでに言うと…、文化祭も終わってた。」「ぼく文化祭は嫌いだからいいよ。」「あー、よかった。」「でもさ、受験の申し込みは忘れないでね。」「あ、はい。気をつけます。」「ところで、
昨日から第2回合不合の志望校登録開始素点が出た後に変更もできるので(7/10の23時まで)、まずは忘れないうちにと登録しましたもう淑徳与野の1/11午後入試の登録も可能でした(ただし判定は参考判定になるそうです)志望校はこのときのA校~G校の中から『志望校の学費を調べてみた』2024年組のみなさま、学校見学、説明会に行き、そろそろ志望校も絞り込みつつあると思います校風、立地、設備、部活、偏差値・・・色んなポイントを見ると思うので…ameblo.jpそして、第1回のときに
今日から浜学園の春期講習が始まりました🌸息子は昨日小学校の終業式で通信簿をもらってきたのですが、2学期まではお勉強はオール3だったのが今回は算数と国語で合計2つが評価2に下がっていましたテストでもほぼ100点なのに何で??と息子も疑問に思い担任に質問に行ったそうです。先生曰く、字が汚いからと。。それ、今さら⁉️勉強が2つ下がった分、体育と家庭科が2つ3に上がっていたのでトータル的にはいつもと同じでしたが。。これ、相対評価でつけてますよね⁉️2年生の時に、お勉強系の評価で2が半分くら
春期も残り2日です。手探りでしたが何とか乗り切れそうです。昨日は4・5月のクラス分けの紙が配布されて、クラスキープしたようです。2クラスに別れたら下に入りそうですが🙄ってかあの算数の復テの点数でよく残れたこと・・・国語最レの成績表も返ってきましたが、最難関算数は成績表なしなのかな?合否の志望校入力も済ませましたー。前回と概ね変わりなし(ってか関西女子じゃ学校が少なくて10校埋めるのも大変💦)のはずですが、なんか9校しか埋まらない??ので、1つあんまり現実的じゃない前受けを入れました・・
60歳手前で初めてプリペイドカードを買いました…昨日夜、TOKYOのお孫ちゃん※今年度小6男の子からLINEでプリペイドカードのおねだり…※おねだり=斎藤元彦兵庫県知事では無い…私は1度もプリペイドカードを買ったこと無くて💧LINEで買い方など聞いたりして…LINEのアトお孫ちゃん、わざわざ電話📞もくれて、「詐欺じゃないからね!」とケアしてくれて💦🤣3000円の頼まれましたが5000円の買って画像送り💪
実は、娘の私立の第一志望校はご縁をいただけませんでした。1教科受験をし、また適性検査タイプの受験もしましたが、結果は残念でした。長女、ずっとe塾の合格判定では合格圏内だったし去年の過去問がとてもよく出来たので、受かる!!と信じていたようで…非常にガッカリした様子。素敵な学校で行きたかったんだよね入試は「適性検査型」では無く「総合力試験」というもの…e塾の先生からも、これはかなり私立型寄りなので、正直いけるかどうかわかりません…と言われていました。過去問を
振り返りではっきりと書いてなかったですが、持ち偏差値について。むーさんの持ち偏差値は。。。四谷大塚合不合第3回~第6回平均で偏差値60ちなみに第5回で大コケしてます偏差値58の壁はどうしたと思われるかもしれませんが…組分けではブログトップの説明にもある通り、4年~6年の間ずーっと平均して偏差値56でした。これは間違いないですCコースを常には維持できず、1回置きくらいにBコースでSSクラスカド番、時々2連続をやらかしてSBにも何度かクラスダウンしました。組分けでは本当
去年の今頃どのように過ごしていたかというご質問を受けて。。。振り返ってみたら、ちょうど下剋上算数の基礎編を1周終えたところでした◆2023年3月2日『下剋上算数基礎編1周完了』こんばんは。ここ数日、花粉がすごいですね。例年の5倍とのニュースも目にしました。目は痒いし鼻は出るし、なんともだるい今日この頃ですさて、1月から始めた下剋上…ameblo.jp下剋上算数(基礎編)中学受験テキスト偏差値40から55への道[桜井信一]楽天市場2,200円${EVENT_LA
パッサパサの将来て・・・。(´・ω・`)ドライなのも案外悪くない?ちなみに作品名「イラストレーター」
中学受験を終えた娘ですが、小5の2月に新小6になってからの1年間の塾代を計算してみました。小6になってからは、結局、3つの塾に通った娘の塾代は、かなりかかっているだろうことは予想していましたが、いくらだったと思いますか?!なんと、全部で、、、223万でしたウチは1人っ子だからこれで終わりだけど、複数子供がいたら無理でしたクレジットカードと銀行の引き落としの明細から、塾代をピックアップして計算してこの合計額を出した後、夫に、どのくらいかかったと思う?と予想金額を聞いたところ、夫は、120
小学校と中学校の先生で中1のクラス決め1.2月の中学教師の小6授業見学!何で?2.中1のクラスは小6の担任が決める!3.春休みの小中合同クラス編成会議4.中学1年生のクラス決定!→あなたは誰と同じクラスになりたい?(クラス替え①)→仲良しと同じクラスになれない理由(クラス替え②)1.2月の中学教師の小6授業見学!何で?毎年、2月になると中学校3年生を担当している先生たち(4月から1年生の担任になりそうな先生たち)が、校区内の小学6年生の授業見学に行きます。なぜ、小学6年
偏差値・順位・合格判定もろもろ出ました昨日むーさんが「皆できなかったって言ってた」というのは本当だったらしく、平均点がすこぶる悪かったのに助けられ、点数から想像してたんと違う・・・な偏差値でした70>社会>65>4科、算数、国語>60>理科>50理科ドボンですが、なんと、算数が国語を超えて60台ありがとう下剋上算数様様下剋上算数(基礎編)中学受験テキスト偏差値40から55への道[桜井信一]楽天市場2,200円偏差値40台を連発していた去年から
あっという間に春休みが終わって小学校も最終学年に突入です。そんな中で初めての合判となりました。まさに始業式の前日という狙ったかのような日程。春期講習特に合判対策をしていた訳ではないのですが、ただ春期講習できっちり復習をする計画でした。なのですが、想定外の事態が発生してしまいます。春期講習2日目に体調崩し塾から帰宅した息子から体調が悪いとメッセージが。熱を測ってもらうと38度とのこと。これはまずいと妻に急きょ帰宅してもらって病院へ。診断はインフルエンザ。ワクチンは接
こんばんは。今日もはなまるは日能研に行きました。毎回楽しいようです。スゴイなあ。公開模試はクラス5位、その前の育成テストはクラス4位で連続で優ノートを逃しました。今週末はゲットなるか昨日、夏期講習のご案内の詳細をもらって帰ってきました。聞いてはいましたが、あまりのスケジュールにビビりましたやはり夏が勝負ですね。7月20日(木)まで通常授業があり、21日(金)は終業式。金曜日は日能研がない日ですが、早速21日に特別講座(17:00〜20:55)があります22日(土)は育
今日は天気が良く、気温🌡️も上がり、やっと春らしくなってきましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか??うちの家族は私と妻と長女が花粉症で、この時期は、テンション。天気が良いとホントつらいです。。トホホさて、中学受験では必ず話題になる話。早稲アカとサピックス、どっちが良いの??ってお話息子は現在小6で中学受験を経験し、4月らご縁あって神奈川の中学に行く事になったのですが、息子も例外に漏れず塾に行ってました。しかもうちの場合は小5は早稲アカに通い、小6はサピックスに転塾しています。なので、夫婦で
春期講習があっという間に終わってしまったそしてもうGW特訓の申し込み用紙を持ち帰ってきた。新しい教科書も。もう4月…時間が足りないどうしよう
新中1の早稲アカ生の保護者が次に注目しているのは、コレだよね?!なんと先輩たちが年間成績をまとめてくださってます!!深々と半沢土下座!!!(with大和田)m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mありがとうございます!!参考にさせて頂きます!!!大体、どの科目も似たような平均点なので、例年、英語と数学は同じぐらいの難易度なのかな?と思います。問題は出たとこ勝負の国語かももはや小学校の復習範囲広すぎて、何から手をつけていいかわからないっ
Rちゃんも6年間ありがとう✨(水)Rちゃん小1から小学校ご卒業まで6年間長い間ありがとうございました✨お母さんもずっと見学されていました✨音楽の教科書もありがとう♡さっそく使わせてもらっています✨この曲はTちゃんの学校では合奏をしていたそうです✨どんどん新6年生に教えて行こうと思います💪でも🎹鍵盤マークが付いている曲ページが早い順に学校の授業で
新中1学力診断テストが終わり、ホッと一息つきたいところですが、6月にはもう次の特訓選抜テストですか親も疲れます←あとはとにかく元気に卒業式を迎えてもらうだけです先週の金曜まで塾があったので、塾や習い事のない日ですが、ここ1週間のスケジュールは概ねこのような感じでした!授業が4時間で助かりました長時間の勉強は集中力が続かず…単純なミスも増え、非効率なので分割してスケジュールを計画やる事は母が指定。夜のみ親監督。それ以外は親は仕事のため1人です。13:30帰宅(今は毎日4時間授
♪「ラバーズコンチェルト」みなさん、聞いたことがあると思います!小6の音楽の教科書に載っています!♪「メヌエット」J.S.バッハも超有名ですよね!メロディ、一緒!?ヾ(゜0゜*)ノ?…と一瞬、思いますが中学校の音楽の問題集にこのように書かれています。「ラヴァースコンチェルト」はクラシック曲で4分の3拍子の「メヌエット」を4分の4拍子に編曲しポピュラー音楽風にしたものである!!!!(゜ロ゜ノ)ノ小6のMちゃんHちゃん今