ブログ記事9,576件
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめまして昨年末今の自分に似合わなくなった着物を手放した事を良いことにまたまたやってしまいました💦白地に菊模様の絞り小紋箪笥にスペースが出来ると新しい着物を補充したくなる着物フェチのあるあるですどうぞ良い一日を!Worldpeace世界平和を祈ります🍀Kazumiのお勧めをご紹介しています。↓↓↓人気ブログランキングに参加中です。コチラから応援よろしくお願いしま
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめまして昨日は鬼しぼ縮緬の型染め小紋で出かけました!めちゃくちゃ寒かったのでこの上にベルベットのコートを着てカシミアの大判ストールを羽織りました。でも鬼しぼ縮緬、あったかい真冬に重宝する素材です。なんだか背後の傘が演歌歌手⁉️みたいな演出になっちゃってる哀愁漂ってるかしらん‥‥さて、今日から仕事始めの方も多いですね!ワタクシも今日から仕事です。東京も午後から雨み
年末、祭壇のお花を買って帰ろうと思っていたら、近所の花屋さんでまさかのテレビ撮影なんの変哲も無い、小さな町の花屋さんなので驚いた。駅前のこの陸橋は面白いドームなのでしばしば撮影に遭遇するどちらかといえば、ちょっとダサいこのお花屋さんでテレビ撮影とは思わなかった。このケーキ屋さんの二軒我が家寄りそして花屋さんを二軒通り越すと、この陸橋に出る亡き娘の20歳
毎年恒例の家族揃って着物でお正月今年もなんとか出来ました今年の娘達は紬と染帯をリンクコーデに!羽織を着て実家へご挨拶へ羽織も色柄違いので揃えましたお天気もよく気持ちよい日☀紬は二人共小学生の時に選んでじいじに買ってもらった着物です記念にじいじばあばとも私は小紋に梅の帯でお正月コーデ年末に小さい時の写真を見ていたら七五三の写真が出来てました同じ場所で娘の成長も感じられますね(^_-)皆揃ったので和菓子で一服。中田屋さんの新年限定の和菓子を買ってきておりました
八掛に失敗させられたこちらの小紋『八掛取り替えのための仕立て直し(再)』こちらの着物、一度お仕立て完了しておりました。『準備中〜(染め替え小紋)』そろそろ次の準備をーということで、次は、父方の祖母の正絹小紋です染め替えして、そのま…ameblo.jp自分が選んだ色の八掛で仕立て直しましたとても満足前回仕立てた時は、袖丈を普通(49cm)にしたけど、長すぎる袖を切ってしまうのはもったいなくて、そのまま中に折り込んでみました。すると振りの始末がまぁいまいち今回は袖丈65cmで
もうセールが終わっちゃいましたが......松竹座のあと、萬美さん行きました。終い天神で500円セールします〜と教えてもらっていたので、行ってみました!谷4からすぐです。ビルの2階です。500円均一でした。購入品です。黒ばかり😊男羽織と絽の紋付。男羽織だと思ったら、女性用の羽織でした。コレは掘り出しものかも😍見えてるシマシマは木綿の男羽織。絽の紋付3枚はリメイクしようと購入。閉店間際でしたが棚は訪問着や色無地、単衣、大島ありました。アンティークもありました。羽織小紋
皆さんあけましておめでとうございます♪おかんです!本年もどうぞよろしくお願いいたします本日の着物は葵の小紋に西陣の山田織物さんの九寸名の古屋帯を合わせてます。お正月なので松の柄です。今年は70才になる大きな節目の年になります。色々計画している事もあるのでコツコツやっていくつもりです。お付き合いよろしくお願い致します。デハデハランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ村ファッ
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめまして明日は初詣をしたいしちょっと行きたい所もあるので出かける予定です。仕事前のリハビリも兼ねて明日もめちゃくちゃ寒そ〜❄️着物は先日追加した鬼しぼ縮緬の型染め小紋にしようかなぁと思ってます。この小紋はリサイクル品で一度も着ていない未使用品です。サイズがピッタリだったのと八掛の色も好みだったのでお迎えすることにしました。ネットやリサイクルショップでもしつけ系がついたまま
なんだか面白そう…初参加です。ドキドキ💓何かの時でないと訪問着は着ていないので今までのアルバムの中から探してみました。○職場の若手の結婚式にお呼ばれ〜こげ茶の加賀友禅を着ました。○娘の結婚式で母の留袖(私の結婚式のために誂えた)をマイサイズに直して着ました。※40年近く前のこの留袖【斬新】です人とはちょっと違うオシャレを楽しむ母です😍○孫のお宮参りや歌舞伎座へ田畑喜八の藍染小紋(お気に入り❤️)こんな時のために、もっと撮っておけばよかった〜〜以上よろしくお願
ちょっと着物を着る元気が出てきたので…勢いに乗ってお召し替え(せっかく長襦袢を着ているから、もったいない…と思う私)久々に柔らか物を着てみたくなってもう10年ほども前かしら…リサイクルショップに行き始めて間もない頃店長さんに『どんな着物をお探しですか?』と聞かれて、よく分からずに『藍染』と答えたら、これをお薦めされました。上手く断われずにお持ち帰りよく見る定番の藍染小紋です♪気負わずに着られる小紋ですが、最近はもっぱら紬が多いから〜出番が少ない紺地
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。フィギュアスケートの全日本選手権、全国高校駅伝、有馬記念と年末の風物詩が目白押しで、テレビを見るのも忙しいですね!でも、ブログも頑張ろう!(笑)一月は柔らか物が着安い時期ですね。前も、鬼しぼちりめんが好きと言いましたが、数を数えて見ました。小紋20のうち、7点もあってトップでしたよ。一越縮緬が次いで6、変わり織りが3、綸子系が2、お召し地が1、紬地が1という構成でした。はい、生地のアップを中心に全出しします。今までの記事で出たのももち
こんばんは〜カニ蔵です三が日も過ぎ、今日から通常モードです。今年もスローペースですが、着物ライフのお話を綴っていこうと思います。さて、新年のご挨拶に小田原に行きました2日だったので、いつもなら箱根駅伝の選手を沿道で応援するのですが、今年は家を出るのか遅くなっちゃって。残念ながら応援できませんでしたお正月の風物詩といったら私の中では箱根駅伝なので、来年はテキパキ準備しようと思います夕暮れの小田原城山々がとっても綺麗でした。この日のわたし今年初めの着物。アヤンからもらっ
川越のだるま市へは、こちらの川越名所の染帯を初おろししました粋な感じにしてみたく、縞の小紋を合わせてみました。どちらも、川越の昔から馴染の呉服屋さんでいただいたものです。草履はぜん屋、簪はかづら清の椿。バッグは、同じ呉服屋さんからのプレゼントで、岩佐のバルーンバッグを初おろししました。これが、容量もたっぶりで、開けしめもしやすく、予想以上に使いやすいので、ヘビロテの予感川越名所の染帯は、呉服屋さんが企画されたオリジナルです。川越の時の鐘、雁金、五百羅漢、鯨井八坂神社の天王祭り、旧川越
今年の初詣はお着物で。昨年末、全くお正月準備もできず、新年の感覚もなかったので、せめてお着物でも着ておめでたい気分を盛り上げようと思いまして。今回着たのは、20代の頃に誂えた小紋です。10年に一度程しか着ていませんが、このグレイッシュな色合いと可憐な花模様が全身に散りばめられた柄がとても気に入っています。普段は洋服感覚で着るスッキリスタイルが好みなので私にとっては珍しい一着です。その時の気分や世代を考慮して帯や小物を変えて楽しんでいます。…が、ちょっとこのコーディネートも若すぎたか
ひさっしぶりに自分の為だけのお出かけです。着物を着ます。なんだか体調良いし最近どうも、イレギュラーの息子休みが多くって。先週木、金と学校の休みがありまして。(受験日)あとは療育センターに行かねばならぬとか。※障害のある子の為の病院じぃじ、ばぁばの介護とか。何だかんだで美術館に行く時間が取れずにヤキモキ。このままだと期間内に行けないかも、、と焦る。『いや、絶対!今日行ってやるぅぅ!!!』と熱い想いを胸に支度しました。まずは半衿を縫うところから、、、だってどうしてもつけたい
月替りで、ワタクシが好きな着物の一つにテーマを絞り、ご紹介させていただいている【えこひいき染め織り講座】。来年1月は、『手仕事好きが集めた小紋・付下と柄オン柄コーデ法』の会です。『【募集】1月えこひいき染織講座『小紋と柄オン柄コーデ』、月例講座『総絞りの着物』』1月の【えこひいき染織講座】と【月例講座】の募集のお知らせです!開催日[京都]1/11㈯、1/15㈬[東京]1/19㈰、1/21㈫テーマと時間:…ameblo.jp手仕事好きな方のための小紋の選び方、そして、無難なコー
明けましておめでとうございます🎍前回着物を着た日から2ヶ月開いてしまい、気がつけばお正月です…。久しぶりの着付けは手こずりましたが、絹の手触りはやっぱり気持ちが良いですね💕今日の着物長着緑に笹竹柄の小紋帯黒地の宝尽くしの唐織の名古屋帯帯揚げ辛子色に金糸の灰緑の絞り帯締め黄色の冠組高校受験直前のお兄さんを塾の正月特訓に送り出したり、今年のお正月はなんだか気忙しい…。お正月に締めたくなる宝尽くしの帯を大好きな色の深いグリーンの小紋に合わせて。元旦はいつもの神
着物は、青色に赤と黄色緑の花模様と七宝鹿の子の小紋を着てみました。地模様が四つ目菱になっています。帯は、サーモンピンクの博多織の半幅帯を締めてみました。正絹なので、しっかり締まり、柔らかな暖かさがあります。シトリンが入った黄色の帯留めを付けて防寒コートは黒のビロードの和装コート。フォックスファーと帽子で、暖かくして出掛けました。
月替りで、ワタクシが好きな着物の一つにテーマを絞り、ご紹介させていただいている【えこひいき染め織り講座】。来年1月は、『手仕事好きが集めた小紋・付下と柄オン柄コーデ法』の会です。『【募集】1月えこひいき染織講座『小紋と柄オン柄コーデ』、月例講座『総絞りの着物』』1月の【えこひいき染織講座】と【月例講座】の募集のお知らせです!開催日[京都]1/11㈯、1/15㈬[東京]1/19㈰、1/21㈫テーマと時間:…ameblo.jp無難なコーデを卒業したい方のための講座です!紬のコーデ
明日で年末年始の4連勤が終わります。そのあとはお楽しみが待ってます😍1月はお出掛け三昧の予定❤️文句言われながら.....愚息の部屋が着物部屋なので、まだ?まだ?とせっつかれました💧あと10分で終わって💢とりあえずいろいろ出してきました。お正月に着たいもの柔らかもの小紋、結城、大島紬。帯もいろいろ😍好みのものばかりを買い集めたので似たようなものが多い🤣柔らかものは少ない💧どれ着て行こうかな?コーデを考えるの、楽しい❤️❤️
今年初めてのお出かけは、Sさんからいただいた小紋で♪名古屋帯もいただいたのですが、そちらはSさんとお稽古ご一緒できる日に合わせようと思って、この日は半巾帯で。お正月に羽織る率の一番高い絞りの羽織↓予想以上にいいお買物ができた後、アンデルセンで小休憩。オーストラリア産シャルドネと南アフリカ産のカベルネ・ソーヴィニヨン、干支のラベルがいいなと思って。(^^)どちらも飲みやすかったです。追加でウォッシュタイプのチーズもいただいてみました。(オットのおごりだったので笑)福袋も買ってみました
角野栄子さん風ワンピの第2弾、正絹小紋の外出着です。前回と同じように、前後とも切り替えなしのストンとしたデザインにしようと思っていたのに、裁断をミスってしまい、後ろだけギャザースカートになってしまいました。2枚目なのでチョット油断してしまったのですが、私の間違いはいつも「神の思し召し」なんだと思います。だって、こっちの方がいいじゃあ、あ~りませんか?とろんとした柔らかい生地なのでギャザーを入れてもかさばりません。元は「おとなスタイルの着物リメイク」と言う本の渋谷容子さんのデザインですが、
おはようございます。いつもありがとうございます。昨日はくらら社中でお香の先生のお宅へお邪魔しました。床の間のお軸はまさしく今ですね。紙ではなく絹に描いたお軸だそうです。珍しい主菓子もお干菓子(おちょぼ)も色々ご用意下さいました。美味しいお抹茶もおかわりして、お煎茶もいただきました。お持たせのビスカウトもいただきました。色々お話しして楽しく過ごしました。あっという間に時間が経ちました。お着物は龍田川
数年前に和親棚を買ったTさん。「桜の頃にTさん宅でお稽古を」と決まっていそいそ出かけました。前に伺った時はタクシーで行きましたが、バス停から3分ほどの近さなので、今回はバスです。大きなお玄関では、大きく桜が活けられて私たちを迎えてくれました。立派な邸宅です。和親棚は坐忘斎お家元が考案された立礼棚で、三角形の棚が3つ組み合わさった形です。棚は入子(いれこ)になっていて、中央の大きい棚に他の二つの棚が収まるように設計されています。そのため3つの棚はそれぞれ
袱紗制作色挿し~蒸し~水元完了👏👏次回は仕上げ作業😉基礎科課題作品仕上げ作業中今日は色の調整です👍️羽織制作小紋模様の糊伏せ1日で終わらせました〰️😆💦お疲れさまでした🍵2025年もよろしくお願いいたします🙇
皆さん今晩は京都悉皆屋おばさんです。今日はJガールさんのお誘いの会きものしるべの会で仲良しになられたかたのご紹介で先日ご一緒に来て頂き又今日はお一人できて頂きました。着物しるべの会はとても勉強になるとおっしゃってました。又御姑さんのお着物を沢山お持ちです。お直しなどもされてますが?凄く良い物をお持ちです。今日のお着物も臈纈染の小紋を着てこられました。帯も素敵なコーディネートされてました。これからどしどし着物を楽しみたいとおっしゃってました。素敵なお着物のお下がり
ご訪問ありがとうございます♡着付け教室〜華(はな)〜松野明子国家資格一級着付け技能士です。【着物でお出かけ】デビューを手厚くサポート!《着物を着たい♡着物大好きさんの味方♪》として日々活動しています♪【着物でお出かけ】の夢を叶えるお手伝い♪着付け教室〜華〜では季節ごとに【着物でお出かけ】を開催中♡お1人ではお出かけが難しく感じる方や着物仲間がほしい方はぜひお仲間になりませんか?お問い合わせ・お申し込みはこちら♡北摂.箕面.北千里.千里中央を中心に、自宅教室、出張教室、振袖・
●紬の帯は紬に合わせないといけないのか?紬の帯を合わせる効果とは?メニュー/着物の顔タイプパーソナル診断/お申込み/予約状況/アクセス/お客様の声/お問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。今日は、紬の帯についてお話ししようと思います。紬の帯とは、例えばこんな感じ↓↑真綿の糸で織られた帯です。八寸帯と九寸帯、袋帯もあります。きっと、皆様のタンスの中に一つはあると思います。そして、こんな言葉を、お客
先日、築地から明石町・銀座を巡った時は、久留米絣の着物に千鳥の半纏・矢絣の被布半纏を着て出かけた。この日は、初めて久留米絣の着物を着て出かけた。久留米絣はモンペにしたり野良着にする普段使いの生地、てんで、出かける時に着て行こうなどとは思ったことが無い。そこで、たまには着てみようと、千鳥小紋の半纏の下に着ることにした。こんな写真を見ると、薩摩の西郷ドンが思い浮かぶ・・・・・。曳舟の型染屋で型を選び、色見本を描いて染めてもらった本藍の被布半纏。出来上
まずは着物を着る部屋を暖めるところから〜置きコーデだけで終わるか⁇初下ろしになるか〜⁇着れば初下ろし‼️また、別の着物になるのか⁇(やっぱり紬を着ちゃうかも、紬=いくらかハードルが低いです)総絞りの小紋を洗い張りして、マイ寸法に仕立ててもらいました。総絞りの着物が欲しくて👘探していたら〜あったぁ!と即買いしてしまいました。色的にも、柄的にも悪くはないと思ったものの…仕立て上がってもまだ着ていません。何か気に入っていないみたいしつけも付いたままです❗