ブログ記事6,509件
一番好きな植物は?(好きなと言うより気になる)桜かなぁ昨日、函館と札幌で桜の開花を発表当地は29日の予想です昨日の最高気温は17.5℃(15:50)今日の予報は21℃ですさぁ、咲くなら今でしょ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう小枝<まるごとレモン>04/22発売皮ごと粉にしたレモンパウダーを使用リト@葉っぱ切り絵コラボパッケージ(リンクは画像検索結果)すっごく繊細な切り絵です歩行
前回は花芽調整について書きましたが、今回は全体の剪定についてです。『ブルーベリーの冬季剪定その1。花芽調整について』ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーでは落葉が進み、品種によっては葉がほとんど残っていない物もあります。そのような品種を中心に冬季剪定を実施しました。冬季剪定…ameblo.jp剪定と聞くと少し難しい気がしますが、覚えておく事はあまり多くありません。ポイントは・若い時から太い枝が将来的に主軸枝になる。・若い時に細い枝は成長しても大した枝にはならない。・爪楊枝のような小枝
TwitterのDM経由で、ブルーベリーを購入して鉢で栽培し1年経ちました。枝が増えてしまったので剪定をしたいのですがどこから手をつけて良いのかわかりません。教えてください。と質問を頂きました。慣れてくると様々な種類の枝を同時進行で切る事ができるようになると思います。しかし、初めての剪定でそれをやるのはとても難しく、今まで書いてきた剪定記事では参考にならないだろうなぁと思いましたので、手順を踏んで解説してみます。剪定の考え方は色々あると思います。営利目的だと数年後を見越して強剪定や花芽を全落
こんにちは☺️訪問いただきまして、ありがとうございます✨先日、森永の工場見学へ行ってきました同じ時間帯に予約している他の方たちと2グループに分かれて見て回る形でした。私達はまずシアターから。ここは撮影NGでしたので写真はありませんが、シアターでは森永の歴史を観ることが出来ました!続いて、歩いて工場へ向かいます。工場も撮影NGなので写真がありません💦💦小枝とハイチュウを作っているところを見ることが出来ます☺️工場から戻ってきて、モリウム館の案内がありました!その後は2グループ合
ブルーベリーには、あまり開かずに縦に伸びる直立性の品種と、横に広がる形状で育つ開帳性の品種があります。管理しやすいのは圧倒的に直立性です。今回紹介するノーザンハイブッシュ系のヌイは開帳性の品種です。小さな苗木の内から寝そべったような樹形になる事もしばしばです。縦ではなく、曲がって横方向に伸びるため幅を取ります。横に広がるデメリットはそれだけではありません。少し専門的な話になるのですが、縦に強く伸びる枝では植物ホルモンのオーキシンがよく働きます。オーキシンが働く事で、強いしっかりとし
夜レッスンの日。お仕事帰りにレッスンに来ていただいてます!あ、昨夜もおひとりレッスンありました。日中、お勤めの方、気分転換にぜひお越しください!今夜も小枝の器作りから。山野草のお庭をイメージして。みなさん、それぞれ違いますね。ゆらゆら揺れる感じで空気が通るようなアレンジができました。また明日も個性豊かなアレンジに出会えるかな😀楽しみです!
みんなだいすきお砂遊び!「どうぞ!」とご飯を作ってくれたねおててでぎゅっと砂を掴んでお皿に入れていたねおもちゃで砂をザクザク!砂の音も楽しいね♩お皿に砂を集めてはさらさら落ちる様子も楽しんだねご飯を作ったら小枝を立てて飾り付け「できたよ〜!」と教えてくれたねお気に入りのスコップをもってにっこり♡砂場の上をバランスをとりながら歩きますお日様もぽかぽか☀︎気持ちよかったね〜!ぴゅーーん!と滑ってにっこり風がそよそよ吹いて桜が落ちて行く様子も見
フィンガーライムの剪定は難しいです。海外の文献を読んだり、他の柑橘剪定動画を見たりもしたのですが、正解のイメージを掴む事はできませんでした。恐らく柑橘なので、切り過ぎは厳禁なのだと思います。主軸枝を3本作り、それ以外の基部枝は取り除き、枯れ枝と下垂枝、1節から3,4本出ている枝、交差枝あたりを最低限外し、整えていきたいと思います。また、最低限しか切りたくないのですが、トゲの強い性質上、樹冠に手を突っ込む事は次第に困難になっていくと思われますので、内向枝は早い段階で除去しておきたいです。
いよいよ今月も終盤です。今月のメインレッスンは、小枝を使った器作り&アレンジ。今日は今までより少しやり方を変えて、たぶん少し時間短縮できたと思う!ボンドがまだ乾いてないのでまだ白いところがありますね。今日のやり方で、今月末までやっていこうと思っています。ご予約ある方、お楽しみに❣️先月今月と草花ばかりのアレンジメントだったので、来月はちょっと雰囲気を華やかにしたいなあと考えています。そうそう、今日、なぜ??と思うことありました。まさに、写真のアレンジメントを作
してみました(笑)ビックボア化した、足の動きを確認したいのではなく装着した21.5Tブラシレスの速度域を知っておきたいと思いました。ボディは、タミヤ製のランチアデルタ♪昔からありますか、ほんとカッコイイですよねコレ。ツーリングカー創成期に好んで使用してましたが、オンロード走行ではイマイチの特性ですかね。当時は、このボディに絶大な空力特性が作用しているなんて一般的ではないので、友人が所有していた同じタミヤの32GTRの優しい特性が不思議でなりませんでした(懐)
===================たぶん引いていたお御籤は、吉もあれば凶もあったと思います。記憶は曖昧ですが、どちらかに多く傾くことはないでしょう。それでもなぜか、凶の籤ばかりが空間に浮かんでいます。木の枝に結ぶことも出来ない、凶の籤。握りしめることすら出来ない、重く掌にある籤。それが、わたしにとり、生きてきた径なのでしょう。それでも抵抗はし続けてきました。どれ程にも力なき抵抗であっても、闘わなければ、何も変わらないと。==================
===================2009/07/10(前回ネット書き込み日)自身の思いをブログに書いていましたが、俳句を作り、新しく契約したネットに書き込みたいと思い、2009年から2014年まで写真俳句ブログを書いていました。事情がありすべて削除しましたが、上記日付はその当時ネットにアップした日付です。'09年の今日、こう書いている。「何かがザワザワと揺れている。それは小枝か。」15年経った今日、心がまたまた、ザワザワと揺れている。都知事選は終わった。東京新聞はネット
菌ちゃん農法の畝作ります田植えの準備お米売りの準備と平行して菌ちゃん農法の畝も作りました先日いただいてきたウッドデッキ解体の基礎部の廃材。ボロボロになっていて白い菌ちゃんらしきものも見えたので薪ストーブの薪に使うのはもったいなく畝作りに利用しました畝をつくり廃材を設置これまたいただいてきた小枝を畝の上にパラパラとまきその上に籾殻を被せます籾殻も放置していたものを使い菌ちゃんが回っていることを確認できましたちょうどお友達からいただいた竹一番
昨日、庭のネムノキを少し枝落とし早速、生木の笛に挑戦道具ノコギリ、電動ドリル、かまぼこ型のヤスリ又はナイフ、ドリルビット(Φ10mm、Φ15mm)、枝を固定する万力又はクランプ手順①ドリルビットの長さを考えて、笛の長さを決めます。短くても音はなりますが長い方が音に深みが出ます。お試しに最初は短いものから作ってみてください。②長さを決めたら、拭き口の位置(中央)を決め、ドリルで10mmの穴を枝の半分ぐらいまで開けます。③枝の中心にドリルで15mmの穴を空けます。少しつづ開けてください
今朝のさ・ん・ぽ~美しいピンクのビーナスベルトの上に、今日は白い月がキレイに見えましたさて、昨日は今年初の新年会その帰り道で、ふとコンビニに入ってアイスを買いましたあれれ小枝じゃなくて小技に見えるけど...そういや、だいぶ前に「小枝」を「こわざ」と読み間違えるCMがあったな調べてみますと、これはレアパッケージらしいです森永製菓「小枝」がホワイトチョコアイスになった!「小技(こわざ)」のレアパッケージも登場森永製菓は、ロングセラー
MORINAGAの小枝【蜜芋ブリュレ】頂きました具材とチョコレートのコンビネーションが楽しめる枝の形のチョコレートです。「蜜芋ブリュレ」をイメージした、期間限定の特別な小枝です。甘さ強めの蜜芋は濃厚な味わいこの小さなサイズで、こんなにも、さつまいもを堪能出来るとはでもブリュレさはないかな…秋に食べたくなる小枝でしたってもう夏間近ですけどね私好み★★★☆☆
小枝まるごとレモン今日発売の小枝まるごとレモン葉っぱ切り絵アーティスト・リトさんとコラボした限定パッケージめちゃくちゃ可愛い森永製菓小枝<まるごとレモン>44本(4本×11袋)10コ入り2025/04/22発売(4902888270741)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}大好きなレモン味これ、想像以上にレモンが濃かった個包装の絵も可愛いいつもと違う小枝美味しかったです
夕方から雨が降る今年もそろそろ見納め🌸春風にそっと揺れる花びらを支える小枝に目を向けて。
4/73日間開催されていた静岡まつりが終わった後で久々に(笑)桜をじっくり見て写真撮り過ぎたのでもうしばらくお付き合い下さいここから見える桜は大分散ってます十返舎一九はこの近くで生まれたんですね久しぶりに弥次さん喜多さんの間に座って撮ってもらいましたで、かずにゃんはといえば・・・思いっきり二人と戯れてるやん遊びすぎ~~面白いもうここら辺にしといたるわ
以前、バーリンデンプロダクツより発売されていた、ディオラマ製作には欠かせないあの”オランダドライフラワー”がグリーンスタッフワールドより再び入荷した!!!おーい!!みんなまた木を作れるぞ!!!【GSWD-9345】ジオラマ素材葉付きの小枝(天然素材):8436554368440:キヤホビー-通販-Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp1,100円商品を見る
本日もお疲れ様です!カフェオレです♪♯30みたび、水晶宮医官ではない猫猫が薬を作っていたことが、診療所の女官・深緑にバレてしまった。お咎めはなかったものの彼女に呼び出された猫猫は、「水晶宮の下女に薬を作ってほしい」と頼まれる。詳しく事情を聞くと、その下女は長く体調を崩し何度も診療を勧めていたにも関わらず、半月前からパタリと姿を見せなくなったという。水晶宮の侍女たちの纏う妙な空気を、梨花妃の看病の際に感じていた猫猫は不穏に思い、水晶宮を訪問する。そこには、ある秘密が隠されていて……。診療
U字溝で自作のロケットストーブU字溝2つを直角に設置しU字溝のフタをするだけで出来るロケットストーブU字溝だけでは不安定なの周りを軽量ブロックで囲みます。U字溝120mm980円✕21,950円U字溝フタ798円✕21,596円軽量ブロック128円✕2256円計3,812円落ち葉と小枝を燃やしてみました。最初は、ケムリが出ましたが、いっ
こんにちは~やること多すぎて優先順位が決められないsilkyですみなさん今年小枝に白い綿がたくさん付かなかったですか綿と一緒に卵を産む蛾アミガサハゴロモにたくさんやられました急激に数を殖やす外来種チュウゴクアミガサハゴロモではないかと...すばしっこいので相当慎重に両手でパチン!!!と挟まないとなかなかやっつけられません紅花赤葉マンサクが特に被害が大きく枝をゆすると一斉にこの蛾が飛び立ちます
おはようございます~(*^▽^*)火曜日今日は夕方から雨らしいです雨具をお忘れなく・・・・・🌂と、言うことで今日も元気に朝を迎えました~皆様ちゃんと睡眠取れましたか??この4月下旬は体が何となくだるく感じます新生活を初めた皆様はちょっとだけ慣れてきて、疲れが出てきますそんな時こそ休憩をお仕事を頑張るために休憩を・・・・育児を楽しみるように休憩を・・・・色んな理由をつけて休憩をしてください(笑)・まるもみは毎週木曜日・日曜日は休憩です(
4/7最終回駿府城公園で桜の下で花見を楽しみ、その後はゆっくり桜を見て駅ビル地下でサク飲みして〆はかっぱ寿司最寄りの駅近くにも桜写真ではよくわかりませんが虹が見えました~良いことあるといいなかっぱ寿司に来る時はビール半額の日に限るごちそうさまでしたこの日の小枝のメッセージ