ブログ記事1,258件
花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたち昨日のアド街、御覧になりました?ブラネおばさんの大好きな代官山特集でした。30年前の初回も代官山特集だったとは、知らなかったです。司会は愛川欣也さんと八塩アナウンサーの頃かな?初回が代官山なのもわかるわかる!その頃の代官山は、渥美清さんの事務所、今田雄二さん、景山民夫さんとかの、おしゃれ有名人、著名人も沢山住んでいて、おとなのおしゃれな街でした。ブラネおばさん、20代だったから、いろんな方に刺激を頂いて、勉強させて頂いた。
2024年10月代官山の有名な高級洋食店小川軒レーズンウイッチで知られているがフレンチのようなこちらの洋食店もかなりレベル高いテーブルは白いクロスばりカウンター席は少しカジュアルな印象だけど、シェフたちの働く姿が見えて楽しいランチメニュー選択肢は少ないコースの注文の人が多いかもパンがまず美味しいリベイクされて熱々店名入りのバター器が素敵オードブル五品が次から次へと楽しませてくれる季節によって内容は変わるアンディーブのサラダヒラメのカルパッチョこれは通年
2024年4月レイズンウイッチで有名な小川軒こちらは代官山のパティスリーのお店で購入したものレストランとは入り口が異なるチョコプレーンウイッチ小川軒そのもの、という包装紙レイズンウイッチはすぐ食べるのがやはり一番あのサクサクのサブレにリキュールの風味豊かなレイズンはすぐ食べる人だけへのご褒美銀色キラキラの缶入りそれを包む紙箱箱入り娘である二枚入りが10パック一箱に20まい¥1080プレーンチョコレート抹茶は¥1188なんか懐かしいフォルムノスタ
目黒の小川軒に行ったときレイズン・ウィッチとは別にもう1つ買ってきたものがありましたそれをおやつにコーヒータイムキャンドルともしてコーヒーを1杯飲むだけでちょっとストレスが炎と一緒に上がっていく気がしてますおやつはこれOGAWAKENと書かれたクッキー缶開
代官山小川軒レイズンウィッチ10個入りいただきものにつき価格不明おもちこの愛する愛する愛する小川軒のレイズンウィッチ親戚からいただきましたー3日にいただいたのですが、消費期限も3日でしたでも一つ残らず堪能しますよ代官山のレイズンウィッチは久しぶりですああもうレイズンウィッチを前にすると、楽しみすぎて心拍数が上昇してしまいますこんがりきれいなサブレ生地1個あたり50gくらいだったので、222kcal糖質27.2gくらいでしょうか…ケーキ1個分並〜見てくださいこの惜しみな
今年11月の出来事の備忘録です結局今年東京で1番通った最多レストランは『代官山小川軒』さんでした(2回www)(↑クリックすると過去のブログ記事へ小川軒の歴史は過去のBlogを参照願います)創業118年のこのお店に、祖父の代から息子の代まで我が家が4代に渡り通うことが出来た洋食の名店『代官山小川』さんも4代目…そして五代目もみえる僕にとっては郷愁があり人生の中で特別なお店今年1番僕が通ったレストランになります♥そんな今
先日、レーズンサンド(レイズン・ウィッチ)で有名な元祖レイズン・ウィッチの巴裡小川軒のふくろうキャラメルサブレをいただきました。見た目もかわいい、ふくろうキャラメルサブレ。どこから食べたらいいのか、ちょっと迷ってしまいます。いただく前に、せっかくなので、まずは小川軒についてのご紹介をさせて下さい。レーズンサンドといえば、北海道帯広市の六花亭、ここ小川軒のレーズンウィッチ、横浜かおりのレーズンサンドなど有名店がたくさんあります。みなさん大好きなお菓子ですね。今回の
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡「お土産買うけど何がイイ?」「何だか高級そうなサブレってあったよね?」帰省中の相方からの電話だけど、話の流れ的には鳩サブレーではなさそう。※ちなみにあざらしは鳩サブレーLOVEよくよく話を聞いてみたら、鎌倉小川軒のレーズンウィッチでしたサブレじゃネ~し。という訳で、今回の帰省土産はレーズンウィッチ。いや、あながち間違いではないか?バターサブレでサンドしてるんだから
美味しいコーヒーのお供を求めてこの店舗に赴く巴裡小川軒目黒目黒通り沿いにある🚗元祖レイズン・ウィッチここのレイズンウィッチの特長はクッキー生地にしっかり味があって、中のクリームはあっさりしているよクッキーの美味しさを際立たせる味付けになっているんだね(・ω・)ノ
2023年8月に順天堂医院(御茶ノ水)で出産予定の妊婦生活の記録です。38週ももう終わろうとしています。赤ちゃんに会えるのを待ち遠しく思う気持ちと、妊婦生活という人生に何回あるか分からない貴重な時間の終わりに、少し名残惜しい気持ちもあります。さて、臨月はどのように過ごせば良いのか。。初めて臨月に臨むため、色々な方の過ごし方をブログなどを拝見しております。私のとある1日の生活と食事はこんな感じです。↓↓10:00-11:00起床&準備11:3
今年5月の出来事の備忘録です。この日は僕が1級フードアナリストになる時に僕のことを心から応援して支えてくれた『サンバか?トリオ』の右腕妹分の美由紀と久しぶりのお食事です😌僕にとってこの世で1番大好きで大切な妹美由紀。。。本当に誰と食事するかって大事ですネこの日大好きで大切な妹と一緒に伺ったのは僕のフレンチの原点『代官山小川軒』僕にとっては人生の中でも特別なお店ですその『小川軒』は初代小川鉄五
1983年創業の繁盛イタリアン高級イタリアンだが、ランチのコースなら4950円から美味しいパスタなどが堪能できる😋【アルポルトの物語】|【公式】dancyu(ダンチュウ)イタリアンという言葉もパスタという単語も、日本に定着していなかった時代から、片岡護シェフは本格的なイタリア料理を供し続けてきた。イタリア料理の道を歩き始めて半世紀以上。いまなお、現役。西麻布の瀟洒なイタリアンレストラン「アルポルト」の歴史は、日本のイタリア料理の歴史でもある。dancyu.jp東京、六本木・西麻布に
おはようございます。唐突ですが、本日のお菓子♡右上のモジャモジャは愛犬ちゃんです小川軒といえばレーズンウィッチが有名ですが、私としてはフロランタンを推したい!説明不要のフロランタンですが小川軒のそれにはチョコレートがかかっています。でも甘すぎずとてもバランスが良いのです。サクッとした食感も軽く、2本目に手を伸ばしたくなる危険なお菓子です。大掃除の息抜きに。お値段も5個入りで1.674円とお手頃なので、お年賀や帰省の手土産にもおすすめです。絶対喜んで頂けると思いますちなみに、
凛々しいですねカロクロ号にご入庫頂きました都内よりお越し頂きましたM様、この度は改めまして弊社へのご入庫誠にありがとうございます…と、言いますのも。こちらのオーナー様、M様もですね今年初頭に開催された”APITオートバックスイベント”にお越し頂いたオーナー様でしてその節は会場まで足をお運び頂き誠にありがとうございました。それで今回は改めましてこんなご用命を
35年前だから三代目は51歳でしょ10人位で《カラオケハウスみんなの店》来てくれていて毎回、帰りに『今度、遊びに来てね』と言われていたのにあの中に三代目や四代目も居たのかな?ドコモかどこもか忘れたが手書きの名刺くれたチーム来てくれてたり小川軒の側に通信研究所あってDOCOMO立上げチームともあっていたのにetc.残念な渋谷区民でした(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)高
お友達と小川軒さん。苺のパイとアイスカフェラテにしました想像以上に苺のパイが美味しかったです鳩さんがね、地下街にいて、近くのスタッフさんに聞きましたら、最近よく鳩さんいるそうで。迷って地下街から出れないんじゃないかと心配しちゃっていたら、余計なお世話なようでどうやら経路はわかっているよう。警備員さんが追い出していると。よかった、経路わかっているんだ。心配しちゃった
こんにちは。先日、イクスピアリに行った時に小川軒の出店が出ていたので、レーズンウィッチを買って帰りました♡私、レーズンサンドが大好きなので、見かけるとつい買ってしまうんですよね。甘酸っぱいラムレーズンと、濃厚なクリームのハーモニーがなんとも言えず好きなんですよねー。有名どころでは、マルセイバターサンドや小川軒のレーズンウィッチでしょうか。。。その他スーパーでも買えるレーズンサンドもあったりして、日頃いろいろ食べてみて、食べ比べー。というかそれぞれの感想を語
おはようございます〜Titiです朝晩涼しくなって過ごしやすくなりましたね!日々どんだけ食ってるんだと自分の写メを見て怖くなった今日この頃←今更かよって感じだけどダメなんですよね〜何がダメって、惑わされちゃう。パッケージがオシャレだったり、如何にも美味しそうなフォルムをしていたり、みんなが美味い〜と言っているものに影響を受けやすい=ただの食いしん坊最近だとこんなものを買いました。梅田阪急にて期間限定販売のANDTHEFRIET(アンドザフリット)は、早い話がジャガビーみたいな
6月の出来事の備忘録です先日大切な大好きな妹分の美由紀ちゃんと食事した『代官山小川軒』さんとの食事をFacebookにアップしたら(↑クリックすると過去のブログ記事へ)仲良しフードアナリスト仲間の洋子ちゃん、元さんが食べに行きた~いとご要望がありまして再訪です僕の郷愁一杯の大切なお店『代官山小川軒』へ再訪ですしかしこの日は僕が搭乗するか予定の飛行機がなんと1時間遅延え~食事の約束の時間に間に合わないよ~()普段働
小川軒のいろんなクッキーが詰め合わせになって少しずつ色々食べられる、しかも小分けになっているのがステキなティータイムクッキー^_^がなかなか良い感じです。レーズンウィッチでお馴染みの小川軒、実はクッキーや焼き菓子が色々と豊富な話は前回もしたんですが、『元祖RAISINWICHレイズンウィッチ巴裡小川軒』元祖RAISINWICHレーズンウィッチといえばの小川軒。実は代官山、目黒、御茶ノ水、鎌倉と小川軒は4カ所あってそれぞれに微妙に味やパッケージが違うと言う…ameblo.jpこんな
代官山で久しぶりのランチ会。もともと昔ながらの「洋食」が好きな私が一度行ってみたかった『代官山小川軒』に初訪問しました。ランチのメニューは、コースかアラカルトですが、アラカルトは選択肢がとっても少なくて、オムライス、カレー数種類、ハンバーグ、サラダ程度。コースは前菜5品にスープやミニッツステーキなどのメニュー編成ですが、アラカルトで何品かをシェアもいいかと思っていた私の思惑は大きくハズレてしまいました。(^^;;取り敢えず、人気メニューのオムライスをオーダーして、
六花亭のマルセイバターサンドと小川軒のレーズンウィッチを食べ比べ。両方食べたことありますが、同時はなかったので、今回違いがよくわかりました!好みはバターの味がよくわかるので、マルセイバターサンド!小川軒は六花亭に比べるとラム酒が強かったですし、バターの味が薄かったです。私がまた食べたいなと恋しているバターサンドは、松本市にある藤むらと、京都のシェリーメゾンドビスキュイです!
(・・・つづき)最初にお断りしなければならないのですが・・・。なんと、今回ご紹介するビルは、土日は閉まってしまうところが多いようですこのブログがアップするのは日曜日なので、ご紹介するタイミングを間違えてしまって、申し訳ありません💦でも、平日は元気に営業されています!!さて、新橋駅のSLがあるほうから反対側に向かいます。JR新橋駅汐留口を出て、ゆりかもめ乗り場のほうへ。ゆりかもめ乗り場の前にある、新橋駅前ビル1号館1階。第一京浜側。かの有名な小川軒!こちらのレーズンウィ
今年7月の出来事の備忘録ですこのランチは素敵なお友達と以前から三田『コート・ドール』に一緒に行こうと約束してて(↑クリックすると過去のブログ記事へ)急遽数日前に思い出して行きますかとなったんだけどお友達がお店に電話するも予約で満席でした。折角なのでランチはしようとなって僕の郷愁の大切なお店に付き合ってもらいました☺️『代官山小川軒』さんです😌💓お友達は初めてのお店だったのでランチコースを僕はコースから何品かとアラカルト