ブログ記事6,852件
ご訪問ありがとうございますこんにちは。Ayakaですはじめましての方はこちら→★前回の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます『お風呂全体をピカピカにする方法と学期的なお掃除アイテムに感動〜』ご訪問ありがとうございますこんにちは。Ayakaですはじめましての方はこちら→★前回の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます…ameblo.jpまさかまさかの新年早々やらかしてしまったこ
こちらの続きです『息子が大学病院に行きかけた話①』おはようございます☀️少し前の話なんですが…実は息子が大学病院に行きかけましたその原因と言うのがなんと………虫歯🦷🦷今年の一月に歯科検診に行ったんですがそこで…ameblo.jp大学病院以外で麻酔ができる小児歯科を探し当てて予約したところまでお話ししましたここでちょっと麻酔についてのお話を日本の小児歯科はあまりない気がするんですが、韓国の小児歯科では麻酔をするかどうかを聞かれる事が多いですただ麻酔にも色々種類があって、웃음가스
今日は1ヶ月振り位に外食してきましたコロナの症状も落ち着き、息子も元気いっぱいになり、お昼ご飯を食べてから、100均に行ってのびーる粘土を買い、👆こんな感じのゲームセンターで2000円で豚メン(私の夜食になる)を3つGETし、子供の遊び場(外)で遊び、クタクタになり、一度帰宅したのですが、息子が急に「外でご飯が食べたい」というので、ご飯を炊いたのですが、珍しいな〜と思いながらも外に出て百貨店のレストラン街へ息子が選んだお店はお好み焼き屋さん。キッズプレートだとおもち
3月になりました。大雪の2月が終わり、少しずつ春の気配。ずっとこたつにすっぽりと潜って過ごしていた我が家のワンコも、こんな感じに(笑)あとは、頭が出たら春です。初節句をお迎えの皆様も、おめでとうございます。健やかに育ってくれる毎日、嬉しいですね。一昨日は久しぶりに、町村純子先生にお会いして研修を受けてきました。一日、充実した時間。今回は手指の発達が主なテーマ。身体調和支援の食具の使い方も実習でじっくり確認。ご購入はこちらからオンライン食具販売&
おはようございます☀️少し前の話なんですが…実は息子が大学病院に行きかけましたその原因と言うのがなんと………虫歯🦷🦷今年の一月に歯科検診に行ったんですがそこで沢山の虫歯が見つかりましたその数なんと8本…しかも前歯2本は神経治療が必要な深刻な状態…娘も一緒に連れて行ったんですが、子供達は置いて夫婦2人とも説明を聞きに来なさいと言われました…子供達は職員さんに見てもらってましたレントゲンは泣いて撮れる状態じゃなかったので写真だけでしたが、写真を見ながら説明を
結果から言うとまたダメだったぁ〜▼こちらの記事の続きです▼『矯正始めました〜マイオブレース1日目〜』マイオブレース遂に始めましたとりあえず、ここに至った経過などなどはまたの機会に。なんせ三日坊主の為マイオブレース日記としてまずは頑張ってみようと思うのでブログ…ameblo.jp一体何時まで付けてくれてたのかわからないけど、私が寝室に行った0時過ぎにはもう口の中にはマウスピースは無く解放感いっぱいで気持ち良さそう〜に大の字で爆睡の2人またかぁぁ…(✖﹏✖)と、どこかに行っ
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自己紹介はこちらです!※過剰歯とは字の通り過剰な歯…余計に多く生えてる歯のことです。そろそろ乳歯が抜けて永久歯が生えてくるお年頃ではあるもののまーさんの歯茎に潜む過剰歯が永久歯が出てくるのを妨げている可能性もあるとのことで定期的な診察を受けています。今のところ乳歯が抜ける兆候はありませんが抜け変わる時期も
実は我が家の5歳の息子は4歳の時から過剰歯がある事がわかっています過剰歯とは乳歯20本、永久歯28〜32本より多く生えてきた歯です。30人〜40人に1人くらいの割合で男性の方が多く見られる症状です。過剰歯になる原因ははっきりとはわかっていません。多くの場合、抜歯する事になります。過剰歯の種類正中過剰歯上の前歯の間や裏側に生えている過剰歯。過剰歯の中でも最も多く見られるタイプ→息子はこれです順性過剰歯通常の歯と同じ向きに生えている過剰歯。歯が生えてから抜歯するの
過剰歯を知っていますか?過剰歯とはその名の通り、余計にある歯のこと。息子に過剰歯があることが分かったのは、2020年の秋(幼稚園年長)、矯正治療を始めるために歯科レントゲンを撮った時でした。こちらは、当時のレントゲン写真。歯が2段に並んでいますが、下が乳歯、上がまだ歯茎の中にある永久歯です。上の前歯に過剰歯が2本、永久歯と重なるように埋まっています。白い矢印の下、薄く細長い形をしたものがそれです。当時はまだ乳歯の前歯1本が抜けて数ヶ月経った頃。レントゲンでも分かるように、過剰歯の
ついに5歳の息子過剰歯を抜歯する日になりました、、『〜5歳息子の過剰歯について〜①』実は我が家の5歳の息子は4歳の時から過剰歯がある事がわかっています過剰歯とは乳歯20本、永久歯28〜32本より多く生えてきた歯です。30人〜40人に1人く…ameblo.jp『〜5歳息子の過剰歯について〜②』そして、現在(5歳)の様子がこちらうん、しっかり生えてきたね〜先生からは「前歯が抜けてその場所に過剰歯がおさまるかそのまま隙間に生えて前歯が3本になるかも」…ameblo.jp怖がって無理そう
お料理好きの女子力高いしー子さん笑ほぼ毎日なにかしら一緒に作ってます平日はくそ忙しいから早く夜ご飯作ってしまいたいんだけどね😂😂😂許してくれません😭昨日はえんどう豆をむきむきして豆ご飯を作りました春だなーそら豆も早く食べたい🤤4ヶ月ぶりに言語訓練へ行ってきました。しー子さんまたしても喋らず😇はいはい、分かってましたー🤯そんなこともあろうかと撮りためた動画を再生先生「あ〜なるほど。」と。変な動画しかなかったけどいけたわ😂😂「パ」はわりと言えるようになってきたがふいにし
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された小学校普通級1年生の娘との日常を綴っています。【娘について】過剰歯の記録①疑惑②確定③口腔外科での診察④大学病院へ問い合わせB口腔外科では全身麻酔が出来ないということで、C大学病院への紹介状をもらいました。紹介状の封筒には『C大学病院口腔外科』と書かれていたので、その病院のホームページを見てみると、口腔外科とは別に小児歯科もありました。そして、その小児歯科の診療内容には、・過剰歯・全身麻酔下での
ご訪問ありがとうございます(.ˬ.)"娘のみかんは2021年生まれ。SENDA/BPAN(センダ/ビーパン)という神経変性疾患があり発達がとてもゆっくりです。このブログではそんな娘の成長を書いています✎*。≫自己紹介≫SENDA/BPANと診断されるまで≫成長記録0歳/1歳/2歳みかんちゃんは1歳0ヶ月になっても歯が1本も生えてきませんでした。心配になり、インターネットで調べてみると、1歳を過ぎて歯が生えないと「乳歯
そして、現在(5歳)の様子がこちらうん、しっかり生えてきたね〜先生からは「前歯が抜けてその場所に過剰歯がおさまるかそのまま隙間に生えて前歯が3本になるかも」と言われており左の前歯の根を溶かしながら生えてきてるようですが、左前歯もしぶとくまだ抜ける様子なし前歯が3本になりましたそして、私が1番心配だったのは幼稚園で歯並びがみんなと違う事を息子が気にして嫌な気持ちになっていないか、、、だったのですが、息子は「僕の歯はみんなにはない特別な歯なんだよ!!とんがってるか
2022年2月26日(土曜日)の日記よそに書いてたのを発見したから持ってきましたマイオブレース体験談ブログ中学受験とか考えてるなら絶対早目がいいって話や顎がまだまだ成長段階のうちに‼️とか逆に生え揃ってからが良いとか色々聞いてそれはそれは悩んで悩んで始めた頃の初々しい日記ですまんがでわかる!子どもの将来を明るくするマウスピース小児歯列矯正【電子書籍】[瓜生和彦]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}決断に至るまで、とにかく検索しまくって沢山の経験談読ませ
2年生の6月から始まった小児矯正。(ヘッドギアをつけ始めたのは7月)レントゲンをとっても歯茎の中で変な方向を向いていたり、顎が狭すぎた長男は「2年〜2年半はかかると思います。」と言われましたが、結局3年生の3月に装置がとれました(調整料が毎月6,600円だったので少しうきました。)結局、ヘッドギア⇨急速拡大装置⇨リンガルアーチ⇨ブラケットをしました。ヘッドギアから始まり、どんどん装置が追加されていっただけで、終わるまで全部の装置をつけていました。(最後は口の中が装置だらけで虫歯にな
この前慶應義塾大学病院まで形成外科に娘を診てもらいに行きましたが、また別日に様々な分野の先生と会うため、また慶應病院まで行ってきました形成外科へ訪れたときの話はこちらです▼『慶應病院の形成外科に再び行ってきました』娘の口唇裂の手術から4ヶ月が経ちました口唇裂手術当日の記事も、ご興味があればぜひご覧ください▼『娘の口唇裂手術〜手術日編〜』生後5ヶ月の娘がとうとう口唇裂の…ameblo.jpそして今回お会いしてきた「様々な分野の先生」というのは、以下の3名の方々です言語聴覚士小
口唇口蓋裂の娘は、産まれてから様々な分野の先生たちにお世話になっているのですが、今回は下記の分野の先生方に会いに慶應病院に行ってきました言語聴覚士小児歯科医師耳鼻科医師前回の記事では言語聴覚士さんとのお話を書きましたが、今回は小児歯科と耳鼻科のお医者さんとのお話を書いていこうと思います前半の記事もぜひ覗いてみてください!『いろんな先生に会いに慶應病院へ行ってきました〜前編〜』この前慶應義塾大学病院まで形成外科に娘を診てもらいに行きましたが、また別日に様々な分野の先生と会
肩が凝って仕方ないyu-kariですさて、こちらの続き↓『【小児歯科矯正】きっかけ』きっかけは、前歯のぐらぐら期に、お友達とふざけていたら、お友達のパンチが直撃、歯茎から出血しました。学校から連絡があり、経緯を聞き、お迎えor様子見を聞かれた…ameblo.jp虫歯治療の日です。治療後、先生から、「矯正の先生と話したんだけど、やはり6本大人の歯がないです」「これは子供の歯を使いながら矯正になります」「子供の歯もだいたい20歳前後で抜けてしまうから、その後はインプラントやブリッジかな
こんばんは長男はもう少しで3歳になるのですが、そういえば前に1歳半健診で「虫歯が見つかった」と書いていて、その後についてをレポしてなかったなと思うので今更ですが書いておこうと思います。『衝撃だった1歳半健診の内容とその結果。』こんばんは〜相変わらずマイペース更新となっておりますが、いつの間にか息子を出産してから1年半が経過しておりました。先日、ドキドキの1歳半健診に行ってきたのです…ameblo.jp1歳半でもう虫歯って、あの時はすごくびっくりしたしショックだったことを覚えて
4歳の娘とののんびりスローライフBlogです。娘が1歳8ヶ月の話になります。な!なんと!!『すくパラ倶楽部NEWS』にて漫画を描かせて頂きました。これもひとえに、いつも応援して下さる皆様のお陰です!ありがとうございます!→続きはこちらから読めます娘の怪我の話です。その時の事を全4話で書かせて頂きました。※表現の都合、娘が怪我をしているシーンがあります。ご理解頂ける方のみ閲覧をお願いします。「あの憧れのすくパラに!」と思ったら、めちゃくちゃ緊張して!でも頑張って描きまし
息子の前歯は『癒合歯(ゆごうし)』です。※癒合歯とは歯と歯がくっついた状態で生えてくる状態のことです。1歳半ごろの時に歯医者さんに歯と歯がくっついていると相談に行った事があります。その時は、小さい時になる子はなるとの事で様子見でした。↓重なっている部分に食べ物の残りが溜まりやすく磨くのに一苦労していました。しかも息子は嫌がっていてなかなかちゃんと磨けず…。そして、合いそうな小児歯科が見つからず…。歯医者難民でした。保育園では『定期歯科検診』が行われており、息子は毎回『問題なし
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自己紹介はこちらです!一年前の検診時に「2本ありそうな感じがする」と言われてはいましたがその時はまだ「疑い」だったもので…しかも今回その時の場所とは違うところ…まーさんが「ここが一番痛いかも」という犬歯の辺りに過剰歯の存在を確認できました。しかも逆さま!生え方個性的!色々と衝撃が大きすぎて必死で先生の
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自己紹介はこちらです!昨日の話のつづきです!『まーさんの過剰歯の話②』いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自…ameblo.jpそこでふと冷静になる私。この特に怖がりなまーさんの抜歯をこの一年で2回
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自己紹介はこちらです!昨日の話の続きです。ちなみに私の父(じじこ)も子供の頃に過剰歯を抜いた経験があるそうで…こういう方意外と多いのでしょうかねぇ…でも、二本余計にあるのは結構珍しいとも言われました…(;∀;)まーさんは歯が多いパターンでしたが逆に生まれつき歯の本数が少ない人もいるそうです。今回レント
明日のペコのカフェラジ1組目のゲスト様は株式会社真名井の代表取締役興梠日朗さん。宮崎市橘通東に美容室カペリミランと高千穂にMANAIhairdesignを経営髪と頭皮にこだわり、髪の悩みを解決します。ヘナとハーブで髪質改善^^楽しい気さくな興梠さんのブログも是非ご覧ください。2組目のゲスト様は宮崎歯科技術専門学校校長で、永楽町にあるわかば小児歯科医学博士の旭爪伸ニさん。優しいお医者さんとして小児歯科に特化した歯医者さん。https://www.wakaba-cdc.com/
✳︎初めましての方への娘のご紹介✳︎◎生後5ヶ月で100万人に1人の白血病が発覚◎造血幹細胞移植しか現医療では治療法がない為、6クールの抗がん剤後非血縁者間から1歳で骨髄移植◎退院後外来通院中☆日本骨髄バンク『骨髄バンクニュースVol.56』に掲載されました☆日本骨髄バンク2021年チャリティーカレンダーに掲載されました(現在Amazonにて販売中です)☆日本骨髄バンク『ツナガル、イノチ。〜』YouTubeオープニング出演☆日本赤十字社『赤十字NEWS2020年10月号』で特集
ご訪問ありがとうございます元保育士・幼稚園教諭、現在は小児歯科助手のつぶりんです不妊治療2年目でようやく体外受精へ!2023.7〜(新宿アートクリニックにて)一応ベビ待ちジャンルですがあれこれ書いていますよろしくお願いします^_^小児歯科でパートをしています。全くの未経験でしたが、家から近い(徒歩3分)、募集要項の「未経験OK」、子供相手なら私にも出来るかも?という理由で始めて9ヶ月が経ちました。主任の歯科衛生士さんはじめ、周囲の方がそれはそれは根気よく教えて下さり、大抵の治
※ネットニュースの朗報です※この判例で、歯列矯正の被害者が減るといいですね。300万円払っても矯正が一向に終わらない!悪徳矯正治療医との長い戦いの日々(HARBORBUSINESSOnline)-Yahoo!ニュース「ようやくホッとできました。本当に長かった――」。歯科矯正医師を相手にした訴訟で全面勝訴した渡辺裕美さん(仮名)は訴訟提起から判決が確定するまでの4年間をため息交じりに振り返った。治療news.yahoo.co.jpコメントに、「国家試験は難しい」「認定医なら」
岡山大学の小児歯科に長く在籍されていた岡崎好秀先生岡崎好秀の書籍一覧-honto愛知学院大学歯学部卒業。国立モンゴル医科大学客員教授。歯学博士。日本小児歯科学会専門医・指導医、日本障害者歯科学会認定医、日本口腔衛生学会認定医、日本禁煙科学会評議員・学術委員。岡崎好秀に関連する紙の本を21件掲載しています。honto.jp書籍をたくさん書かれている大変著名な先生がおられます。その小児歯科の先生がSNSでも様々な情報を発信されていてその一つにCamCamの考案者である吉原正彦