ブログ記事1,987件
9月16日(月)〜17日(火)ブリュッセル到着後散策に出かけた。ブリュッセル南駅からブリュッセル中央駅へ地下鉄で行こうとしたが、駅名表示がすべてフランス語表示で見慣れないためか、地下鉄の路線図上で現在位置すら探せなかった。どの路線に乗ればよいか頭に入ってこなかった。駅名に無味乾燥な記号数字で表してもらいたいものだと思った。(別ブログ:観光で役立つ路線図とは?)結局切符売り場周辺にいた駅員に聞いてどうにか無事地下鉄に乗れた。国際列車が停車する駅だけあって、駅員は慣れた様子で案内してくれた。
こんにちは。ノートルパリです。ご訪問頂きありがとうございます。パリからブリュッセルまで320㎞位。パリからモンサンミッシェルまで360㎞位なので、ブリュッセルの方が近いです。さらに、パリからタリス新幹線で約1時間半。モンサンミッシェルは、TGV新幹線で直接行けずに、バスの乗換等もあり、片道4時間位かかります。専用車でモンサンミッシェルに行っても片道4時間。電車で日帰りならば、モンサンミッシェルよりも断然、ブリュッセルの方をおススメします。モンサンミッシェルは、電車で行くならば
こんにちは昔からベルギーの小僧といえば、ブリュッセルにある小便小僧のことで「想像よりも小さくてがっかりした」なんて散々なこと言われながらもベルギーのマスコット的存在で観光業を盛り上げてくれていることは間違いなくてそんな小僧はブリュッセルにある1体だけと思っていたら、まさか他にもあったとは...それは、私たちの趣味である〝週末ベルギー街めぐり🚙〟で発見されましたこの地図もだいぶピンで埋め尽くされ、残すところあと10ヶ所以下!全然ブログに
買い物しようと街までーでーかーけーたーが、財布をー忘れてー愉快なサザーエさんっ♪サザエさん永遠の24歳・・・うらやま。24歳ならうっかりミスしてもみんな笑ってくれるのかな(´-ω-`)フネさん52歳、うむ、そろそろウッカリが続くと違う病院紹介されそうだな・・・いまはお財布なくてもスマホで買えるもんね♪キャッシュレス、キャッシュレス👛前も書いたな、このくだり。本題にいけ。以下は、決してネタではなくリアルな話。自分への戒めと注意喚
こんにちは(*^▽^*)手編み師範lucuこと白神ですせっかく遠路遥々ベルギーまで作品を追いかけて来たのですから、いろんなものを見て刺激を受けて、作品づくりに活かそうと思います感性を磨く旅の始まりです証券取引所(ブルス)ビール博物館があるそうです前回抜けてる写真をブリュッセル市庁舎🇧🇪(グラン・プラス)グラン・プラス西のグループブラバン公爵の館(グラン・プラス東側)少し歩いて🚶小便小僧(小さくて通りすぎそう…(^^;)すごい人だかりで気づきますタンタンの壁画🖼
先週の日曜日埼玉県は越生市にあります赤坂沢砂防ダムに行ってきました。Youtubeで知ったちょっと変わった小便小僧に会いに行ってきました。ダムに行く道は目立つ標識がなく分かりづらいのですがあじさい街道を過ぎた辺りの所にあります。(黄色の〇の所辺り)赤坂沢砂防ダムに行く道は車一台が通れるくらいの細い道が1本しかないので車で行かれる場合はダムの手前(650メートルくらい手前)にある無料駐車場(トイレ有)に車を置いて800メートルほど歩いていくと
なかなか更新できなくてすみません💦色々と締め切りが迫っていて余裕がありません💦前回はフリッツ(フライドポテト)の話をしました。こちらです。フリッツについて『フリッツについて』前回はベルギー、ブリュッセルにあるフラジェ広場(PlaceFlagey)周辺のお店の話をしました。こちらです。ブリュッセルフラジェ広場周辺のオススメの店…ameblo.jpフリッツの写真と一緒にムール貝の写真も出てきたので、今日はムール貝の話をしますね。ベルギーに行ったら、ムール貝を注文してみて欲し
日本から遊びに来てくれた友達、そのお子さん、旦那くん、私、娘、息子という大人3人、子供3人でブリュッセルの中心地を観光していた時のお話です。世界遺産でもあるグランプラスから小便小僧へ歩いている時、旦那くんは斜め掛けバッグに財布を入れた側を背中にかけていました。背中に違和感を感じ振り向くと、フードを被った女性2人がいました。また歩き出ししばらくすると背中に再度違和感を感じ、振り向けば先ほどの女性2人組という事で、付いてくるなと怒り、女性たちは道の端っこにフェードアウトして行きました。バッグ
高さ200m、急峻な崖の上に立つ「●●小僧」。恐怖でちびったのか、●●はしていませんでした。そんな●●小僧に「がんばれよ」と僕は声を掛けた。さあ、日本三奇橋の一つ「祖谷のかずら橋」へ急ごう。チャーターしたタクシーで15分くらい。祖谷川をまたぐ長さ45mの吊り橋だ。駐車場は橋から少し離れているが、タクシーはすぐそばまで進入できるので楽ちんだ。渡橋代金は500円。ぱっと見た目、かなり頑丈そう。一世を風靡した「100人乗っても大丈夫!」ってTV・CMが脳内にリフレイン。た
さてさて夕方18時頃からブリュッセル観光はスタート。ヨーロッパの良いところは、日が沈むのが遅いこと。日本ではとっくに日が暮れている時間でも明るいので観光とかまだまだできます!!まずはホテルから徒歩1分の世界遺産グランプラス!!!!世界一美しい広場と呼ばれています360度パノラマ写真でお見せしたいくらい四方をゴシック調の立派で美しい建物に囲まれた広場です。広場には観光客がいっぱい…と思いきや意外とそんなに人でいっぱいというわけではなくゆっくりできました。そのグランプラス広場沿
マレーシア料理ペナンレストランでランチのあとは東京タワーをぶらあ~りさんぽ芝公園方東京タワー東照宮でお礼参りいつの間にか東京タワーの後ろにも高層ビルが建ちましたな増上寺と東京タワー7年前にもここで写真を撮りました妻と一緒に歩いて降りたなあ~増上寺の大門は修理中でした雨も多いけど名所が修理中と言うことも多い私です浜松町と言えば秋田屋ビールケースが椅子代わり3時半にはなぜかサラリーマンが飲んでるよ!?あれ!?人形町にもあったような?浜松町駅の山手線外回りにいる
いよいよ祖谷渓(いやけい)の観光だ。路線バスは安いけどまどろっこしい。ど~んとタクシーをチャーター。2時間で9800円。リーズナブルだろう。ドライバーさんは女性。某人気俳優さんと同姓同名だ(漢字は違っているが…)。明るくてきぱき、的確な観光案に僕たちは耳を傾ける。急峻な山裾、切り立った谷底を祖谷川が右往左往している。すれ違いも難しそうな曲がりくねった狭い道路、僕の運転技術だと谷底へまっしぐら。まずタクシーが泊まったのが「ひの字渓谷」だ。祖谷川絶景スポットの一つ。ひら
にほんブログ村ブリュッセルの街並み・・当たり前だけれどやっぱりロンドンともパリとも、ミュンヘン、バルセロナとも違う独特の素敵さ。バスやメトロに乗ってあちこち散策夜のライトアップされたものもいいけれど昼間のグランプラスもやっぱりいいい!石畳、趣があって大好きなのだけれどやっぱり長距離歩くのは歩きにくい・・ブーツも持って行っていたけれどやっぱり街歩きにはスニーカーが最適最近の旅のお供はこの子ソールが厚めでクッション性がいいけど軽いのでどこまでも歩いて行けそ
街の中には最近出てなかったけど最近元気がない私(キミちゃん)をトコさんが”お茶かランチしない?”とのお誘いがあり思い切って栄に出かけてみました久しぶりに見た栄も変わりつつありました私の年代の人ならこのライオンの前で待ち合わせた人多いのではないかな?今はいろんな待ち合わせ場所があると思いますこの栄のライオン像は13年ぶりに中央に10m移動したそうです40年前はカンガルー像だったとかそのカンガル
ドル💲もユーロも高いので、食費の高さには参りますが、初日だし、優雅にホテルで朝食を、、さて、気の向くままに街歩き始めます。ホテルが中心部なので、観光名所はすべて徒歩圏内。私達の健脚で今日は歩き回ります。小便少女の像は、細い小道の奥にありましたが、何か可哀想😢パンツ〜💦小さい頃妹にオシッコさせてあげたっけ、、などと思い出したりして、、スクワットポーズ1847年完成の世界最古のアーケード、ギャルリーサンチュベール。アール・ヌーヴォー様式。1880年頃、ブリュッセルはアール・ヌーヴォ
アミーゴのブログ♡岩井葵人は一人で生きていけないとつくづく痛感している今日この頃⬆️確かにそうだなぁ〜と思いました⬆️これに今まで気づいてなかった自分です今日から気をつけなきゃ外は晴天トイレに小便小僧(かわいい)を置いてみたら何かトイレに入るのが楽しくなって(バカな自分)ラッパーから今ではR&Bの曲が多くなったyo-sea1stアルバム“seaofLove”これも楽しい時間"沖縄県出身の男性シンガーソングライター/ラッパー。読み方は「ヨーシー」。20
本日は丸亀から内陸部に入り剣山を目指します。途中、道の駅貞光ゆうゆう館でトイレ休憩し一気に剣山山頂フェッテまでの山道を楽しんで走りましたー!少し休憩して、祖谷かずら橋に向け四国の有名な酷道493号線を堪能させて頂きました⛰️かずら橋を渡たりましたが、足元の木がかなり隙間があり落ちそうでスリル満点❗️景色は最高‼️お昼ご飯は、祖谷そばをいただきました。ぶつぶつと短いお蕎麦ですが風味良く美味しかったです。祖谷渓谷に向かって立っている小便小僧も発見!319号線の景色を楽しみなが11号線で
はろ〜観光地に行った時に「あれ?こんなもんか」ってガッカリした経験はありませんか?世界にはたくさんのガッカリスポットがありますがその中でも世界三大ガッカリと呼ばれている・マーライオン(シンガポール)・人魚姫像(コペンハーゲン)・小便小僧(ブリュッセル)は有名ですよねマーライオンと小便小僧は過去に訪れたことがあるのですが今回ベルギーに行った際に小便少女と小便犬がいると聞きせっかくなので見に行ってみました3つともグランプラス付近にありそれぞれの距離は
皆さん、こんにちは令和7年4月21日(月曜日)何だかここ2〜3日。急に暑くなって来ましたが、体調の管理が気になる時期ですね。今回はあまり細かい記事を作る余裕がないため、簡単なつなぎとさせて頂きます。好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう缶コーヒーのボス。私はいつもこれを買っています。あと、ジョージアもよく買います。カフェオレも好きですね。私は一年を通じて、缶コーヒーは常に冷やしで、真冬でも冷たいのが大好きです。さて、去る4月19