ブログ記事1,037件
さてGWが終わり、鹿島港アンモニア岸壁で竿が出せるようになっただろうと、昨日5/10にアジ狙いで行って来ました。15:30頃到着し岸壁に立つとびっくり。イカの墨跡が何ヵ所かにある。アンモニア岸壁で墨跡は初めて見た。シリヤケイカが釣れているのだ。今度、夜釣りでシリヤケイカ釣ろう。さて、岸壁から海の中を覗くと、小サバのものすごい群れが見れる。ちっちゃくて南蛮漬けにぴったりのサイズだ。これはいいな。早速延べ竿にパニックサビキをセットして投入。すぐに当たりがありナイスなサイズの小サバが3尾付
天気が良いのも今日までと言うことで、久々に大洗港で堤防釣り五月晴れで気温は20℃と快適ながら、予報通りの風速6mの強風で少し肌寒い今回のお目当ては、この時期沢山回遊して来る”イワシ”や”サバ”の子供たち仕掛けの方は、前回同様パニックサビキに集魚板+サビキ君餌で爆釣狙いその甲斐あって、竿を出した途端釣れ出してそのまま休む暇なくしかし、お目当てのイワシは港に入って来ていない様で、1匹も釣れずただ、ハゼ狙いだった天秤仕掛けのイソメでも、サバが
大洗は混んでそーなため、少し北ににある漁港へのどかでいーふんいきだけど釣り座もガラガラ、ここは釣れないのかなって、永遠と、小サバ、爆釣〜ゆーに100匹超えトリックサビキでやったけど、途中エサなしでも釣れだしてこ、ここは最後の楽園なのかもしれない景色をみながらのーんびりしてさいこーの休日茨城県はさいきょーだ(^^)
小サバを、沢山いただいた。海まで徒歩出いける地に、暮らしてから、30年!捕れたてのお魚、頂くなんてことなく、暮らしてました。15センチないほどの、小サバちゃん!50くらいいてるしー頼りのお隣さん、留守だ~なんとかせなば、ユーチューブ、小サバの捌き方見ながら、頑張るみん!半分ほど、捌いて、ちかれた~もしや?窓から見たら、あるやん、お隣さんの自転車!お願い🙏半分もらってーみんちゃんは、リタイヤー!60過ぎた私言えなかったー魚捌いたことないーです。とは、この春くらいから
今年のGWは行楽日和と言うことで、旬の小魚狙いで波崎新港へと思って8時に来たら、既に満車でGWを少しナメてたいつもの場所に全く空きが無く、港内をウロウロしてようやく対岸に良さげなポイントを発見いつものポイントは矢印の方で、こちらで釣るのは今回初めてドキドキ狙いは、今が旬の魚”稚鮎”や”小サバ”集魚板にパニック仕掛けの小さめ2号で、餌を撒きながら群れを待つ一応、イソメも用意してあるので、投げ竿でハゼやヒラメやアナゴなど底も探っ
少し暖かくなってきたので釣りに行きはじめましたいつも行ってる釣り場では全く釣れずお友達と行った釣り場では舌鮃と小サバ釣り場も広く本当に釣りやすいただ真夜中に家を出ても2時間半かかるちょっと遠いのよねでもまた行っちゃいましたこの日は小サバのみですがたくさん釣れました竿も買っちゃいましたし仕掛けも大量購入さて次はどうかな?
おはようございますっ今日は、道がめちゃくちゃ空いている(あれ?皆さまお休みなの?えーうらやましか)一昨日の子サバちゃん(実際は、この倍になってたけど)あまりに小さくてリリースしてあげたいけど、針がブッ刺さってしまい死んじゃいそうなのでちゃんと持って帰って、命に感謝して頂きました頭とったら、煮干しサイズの子サバさんもう、スナック菓子だね近所の釣友召喚したので、たっぷり三つ葉のかき揚げも作ったよ細々した小鉢と共に、カンパーイ今日から仕事なので、早めに始めて早めに撤収〜次は、もっ
5月3日(火)貝師匠と初の⓸カセメインヤエン🦑サブで石鯛とハリセンボン調査浅場カセ向きと反対面でヤエン🦑岸向いて牡蠣、イガイ、アケミで・・今日遠慮なしにダンゴ+オキアミで小サバも寄せてアオリにスイッチ入らんかな~って作戦やったけど・・1日通してサバがきたのは1回だけオキアミつまんで・・駆け抜けていった浅場、浅場②では小サバ周っとるみたいやったけど牡蠣、イガイは朝のうちはフグ、ハコフグ🐡🐡🐡9時回るとエサ取り消え牡蠣、イガ