ブログ記事776件
初めての方はコチラから!書籍購入はコチラから!インスタはコチラから!YouTubeはコチラから!ラジオ出演はコチラから!不登校克服を目指す、7日間の無料メール講座ご登録はコチラから!HPはコチラからこんにちは!お子さまの不登校、摂食障害、引きこもり、パートナーシップでお悩みの方をサポートしている家族関係修復コーチのリコです今日は察するのはやめよう!です。え~不登校とどんな関係があるの?と思いますよね。これが大ありなんです
数年前に、もうこれから察するのやめる!って決めた。笑人のことを察するのをやめて、確認できたことだけする。言われてないなら、知らん。予想して勝手に動かん。ってやると、ホンマに楽チンになるそうすると、あの人、どう思ってるんやろ?怒ってないかな?あれ?ヤバイ??((((;゚Д゚))))って思うことが激減する。最初のうちは、・何か用事があるなら、向こうから言ってくるでしょ!?・言われてないの
Aさんから来たLINEはかなりの長文だった。長文すぎて全部は表示されず、一番左下の「すべてを見る」をタップすると別画面になってさらにめっちゃスクロールするほど思いの丈をぶつけてくれた。そして私はそれを読んで困ってしまった。謝りどころがない。読めば読むほどそれはAさんの問題で私がどうこうっていう話じゃなかった。Aさんの中に燻っていた問題に対しA
祈りの世界や修行の世界、また空手に於ても、心を込めて真摯に丁寧に行うと云う事の大切さを常に意識していたいと思っています。人と関わる場合、友達でも仕事でもそれ以外でも、相手との距離感と云うものは重要ですが、心を込めて接する、向き合う事がとても重要だと思います。相手を良く観察し、思いや意思、状態等を察して、それに併せて心を込めて接する事。昔は、修行の世界に限らず、色々な世界で成長過程に於て現代であれば理不尽としか見えない様な事が沢山ありました。しかし、後になってみれば解る事ですが、その理不
ブログを読んでくださりありがとうございますいいね👍やフォローとても励みになります私は色々な事を学び、得た。彼と関われた8年間はこれからの私の人生にはすべて必要な事だったと思う。彼に感謝ですそして自分にも頑張ったね!とたくさん言ってあげたい。彼はいつも「わかってね」と言った。今はその言葉が大嫌いだ。「わかってね」と言われる度にいつも状況を理解して「仕方ないもんね」って言い聞かせていた。そして彼の様子を察してきた。(最後のやりとりの中で彼が言ってた)「気持ちが入ら
こんにちは!刹那です夕方に先生から電話かかってきました「ごめんねごめんね」としきりに謝ってます「どうしてそんなに謝るの」「なかなか連絡できなくて寂しくさせてるんじゃないかと思って」新たな赴任先決まって今の学校の教頭としての引継ぎ新しい学校での校長としての引継ぎ住居への荷物運びと毎日慌ただしい先生そんな時期なのでLINEも電話も減ってしまうのは当然で分かってはいるけど寂しいなぁと思ってしまうのが女
日常生活では察すると言う行為を求めたりする事ってありますよね。ただ、当然察するのが苦手だったり、はっきりと言って欲しいタイプの人もいるわけです。そこで、今回は私が思う12星座別に察する事が得意か苦手か、はっきり言って欲しいかどうかを解説したいと思います察するのが得意な傾向にあるグループ12星座の中でも察するのが得意な傾向にあるのは、蟹座・天秤座・蠍座・魚座ではないでしょうかまず、蟹座・蠍座・魚座は水エレメントの星座だけあって、相手の言葉にしない気持ちを汲み取るのは得意そ
こんにちは自己対話で自分の人生取り戻す♡セルフコミュニケーションアドバイザーはしもとえつこです大分、別府温泉に行ってきました(別府おぐら本館からの景色)お宿は少し高台にある別府おぐら鉄輪(かんなわ)温泉のあたりにあります海が眺められる景色のいいお部屋でした少し休憩して天気のいいうちに観光に出かけることにしました鉄輪温泉では「地獄めぐり」ができます全部で7つうち、2つは離れた場所にあるので天気のいいうちに5つの地獄に
心配していたことが難なく解決して安堵しております、のび子ですそれは。のび子、はじめての検便。皆さま検便したことあります?私は初めて。で、何が心配だったって検便当日にちゃんと出るのか?ということ。ワタクシ慢性の便秘でして。毎日お通じがあるなんて経験、未だにありません。お通じ最長記録は1週間にも満たないっていう。(……果たしてこの日にウ◯コは出るのか?出ない場合はどうしたらいいのか……)検査3日前から不安で仕方ありませんでしたがこの3日で、私のカラダは私の事情を察して
こんにちはなみです。男の人は、「言わないと気付かない」と言われること、ありますよねもちろん言わなくても察してくれる素敵な人も世の中には存在しているのでしょう。しかし、我が家の夫は、「言わないと気付かない男」に当てはまりますしかも、おもいっきりそれに気付いてからは、私は夫に具体的に何でも話すようになりました。やってほしいことも「○○をしてほしい。」と伝え、意見がある時は「私は○○と思う。理由は△△だ。」としっかり伝えるようになりました。すると、あら不思議、びっくりする程ラクに