ブログ記事258件
みなさま、こんばんは。寒い家の弊害について、少し前のこのブログで触れましたが、日本の家は寒すぎる冬の死亡増加率が大きい県は…山梨県は3位!:NHKクローズアップ現代|古島麻生子の今日の想い(ameblo.jp)気にかけていると、また新しいニュースが目に入ってきました冬の死亡増加率「全国一低い」のは寒い北海道、逆に高いのは?「寒い家」が引き起こす桁違いの健康リスク〈dot.〉(AERAdot.)-Yahoo!ニュースこの記事では、暖かい家は脳が縮まない
寒波がすごいって言っても、雪で大変な思いをしてる方たちと比べたら全然マシなんだろうけどうちは築27年目の昔ながらの木造住宅。ホントに寒い造りなのだー特に、日が当たらない、風呂、洗面脱衣所、トイレ。耐えられなくて、7年くらい前に風呂のリフォームした時、脱衣所にガスヒーターを付けた。風呂も、ガスで暖房と乾燥できるように昨夜、入浴時に脱衣所のヒーターを点けると室温4度。過去、5℃はみたことあったけど、最低を更新今朝、歯磨きなどする時も、あまりにも寒かったから、
私は、毎年冬になると、霜焼けになる。足の指が赤く腫れて、めちゃくちゃ痛くなる。初めてなった時、慰めてもらおうと、アメリカにいるお母さんに電話して、事情を伝えた。お母さんの反応はすごかった。[何?霜焼け?あなたは日本の九州じゃなくて、ロシアのシベリアに住んどると?]まぁ、お母さんは博多弁で言わんかったけど、何でこんなびっくりしたって知っとう?それは、簡単に答えられる。アメリカでは、霜焼けにならないからさ。霜焼けになった人に会ったことがないし、最近まで英語の単語さえ聞いたこともなかった。なる人
寒さで朝5時に目覚めた。我が家はとにかく他所とは比較出来ないほど寒い家。理由は立地&断熱材不足。それでも2階だけは少しだけなんとかなるレベルなのに今朝はダメだった(笑)タイマー予約でエアコンを入れてあった1階居間に降りてみると室温は10℃(笑)キッチンに至っては5℃(笑)(笑)トイレは1℃(笑)(笑)(笑)もう笑うしかない起きてすぐにエアコンと併用でファンヒーターを点けたが1時間回してもこの温度……雪が降らないだけマシか〜余談だが〜昨日
朝6時前。エアコン30分回した後にファンヒーター点けてみたら今朝も凄いぞー(笑)台所は1℃トイレはー1.5℃因みに外の温度はー5℃ってエアコンが言ってる(笑)でもさ〜おチビの高校3年間にはこんなのは当たり前だったような(笑)学校まで2時間弱の通学。毎朝5時半朝食&弁当ありなので暑かろうが寒かろうが5時前後には起きて支度しなくちゃ〜だから(笑)台所のオリーブオイルが固まっていることだってしばしば有ったし冷蔵庫が欲しい!…って言ったけれど
こんばんは毎日寒い日が続いています寒い、寒いよー我が家も、あっという間に新築10ヶ月が経ちましたやっぱり寒い家でした〜新築なんて、みんな暖かいものだと思っていたから全然眼中にありませんでした窓近辺からは冷気が漂っています。結露がひどいですトリプルガラスにすると全然違うのかしら普段居る部屋から出た途端(具体的にはお風呂やトイレ)震えがするくらい寒いです歳とったらヒートショック…あるかも「暖かい家」良いなぁ。この家、何が悪いんだろう。。気温的に快適な家って大事ですよー
新型コロナオミクロン株“XBB.1.5”わかってきたこと【1/23】|NHK【NHK】新型コロナの「第8波」はようやくピークを越えたようにも見えますが、アメリカで先月末から急拡大している新たな変異ウイルスが…www3.nhk.or.jp新型コロナ「5類」移行専門家“賛成”多数4つの論点と議論の内容は|NHK【NHK】新型コロナの感染症法上の位置づけを原則としてことし春に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する政府の方針を受けて…www3.nhk.or.jp第8波
実は危ない、寒い家を観ました。それを観た主人。お風呂、脱衣所の窓にプチプチを貼って温度が下がらないようにしたと言った。風呂暖房もついているし、脱衣所用のヒーターも買ってある。(二男がスイッチを切らないので今年は使ってないが)リビング二重サッシだし、エアコンも付いているが、ファンヒーターと扇風機と加湿器を常時つけている。電気代かかっても暖かく暮らそうと思いました。
新築3年目なのにさむーーーく感じる原因を探しまくった旦那。最初にやった事は・・・・定番の「二重窓」3年前に建てた新築なので、そもそもが複合ガラスで昔の板ガラス一枚よりも明らか~~に暖房効率は上がっているはず。。。なのにどうしてこぉ~~んなに「冷えぇ~~~~~っ」とするのか?分かっている人もいるかもしれないけど、これって・・・サッシの金属部分が原因・・・・・のひとつ・・・。二重窓のサッシ部分は樹脂です。いわゆる一番手ごろな価格のリクシルの「インプラス」を付けました。効果はとー