ブログ記事4,872件
3月ZUMBAサークル予定です富津市公民館ZUMBA22日(土)時間16:00〜17:00会場富津市公民館(駐車場あります)君津市周西公民館ZUMBA29日(土)時間10:30〜11:30会場周西公民館(駐車場あります)木更津市波岡公民館ZUMBA5日、12
夏の終わり、房総半島富津の旅です。今回はグループ旅行で、ふた家族5歳✖️2人、2歳✖️2人子供たちは全員男の子です東京湾観音を観光したあとは、スーパーで食材調達をして、宿泊先へ向かいましたフィンランドのログで建てた一棟貸切のバケーションレンタル「ポルヴォーハウス」ですちなみにアド街ック天国の富津ランキングで「一棟貸しの宿」が19位にランクインしています。ポルヴォーハウス楽天トラベルログハウス、別荘感があってよい
今日は寒い1日となっております🏋️現在、腰を悪くしている方が多くなってきています。お尻やハムストリングスのトレーニングとコンディショニングを行いケアしていきましょう!先日、ケンタッキーの食べ放題に行きましたが全然食べれませんでした…オリジナルチキン6ポテト1ビスケット4ドリンク3これ以上は気持ち悪くなり食べれませんでした。SNSでは13本食べた人も見かけたので自分も8本は食べれそうだなと思いましたが、脂っこくて無理でした。ちなみに紗織TRはオリジナルチキン
サイトマップ(目次)ご訪問ありがとうございます。美は胃腸から・・・腸内フローラからエイジングケアを考えるナースキュア代表・胃腸良子です。毎日、いちばん沢山使う調味料はなんですか?私は断トツお醤油です。特にお魚が好きなのでお醤油の良し悪しは大切。化学調味料が添加されているお醤油ではせっかくの美味しい魚の味がわからなくなってしまうので、いつも美味しいお醤油を探しています(いまお醤油作りにはまっています、でも出来上がりは1年後)。毎日使う発酵食品こそこだわりたいとこ
2023年5月3日ゴールデンウィーク千葉県の富津へ潮干狩り千葉には潮干狩り場が何ヶ所もありますが、富津がお気に入り網付きだし駐車場も広い朝3時半に出発して🚗6:30頃、市原サービスエリアで朝ごはん(朝から辛い坦々麺)8時前に富津の潮干狩り場へ到着本日は8:30〜12:00まで潮干狩りが出来ます。(7時から入れたけど、まだ潮が引かない)ミズクラゲ注意ゴールデンウィーク初日と言うことでまだ潮が引いてない所はザクザク取れます私は中腰できないので下半身びしょ濡れですが(((そのつ
前回の続きで早速お腹空いたので、バーベキュー開始!!まずは、はんごうを炊くところから!次に火おこし!ちゃっちゃと火を起こしやりますか!と、思ったらまじで苦戦した!w着火剤を追加で貰いに行く羽目に!30分以上かかって妻がやったら1発で着いた!w男の見せ所が!w火に時間とられすぎて炊きあがりすぎたご飯!wまぁしょーがない!食材はこちら!そしてキンキンのビール!!これを楽しみに火おこし頑張った!かんぱーい🍻焼いてこー!!キムチは買い足し!美味しそう!!焼けてき
アサリ大好き!潮干狩り大好き!!関東地方で一番のオススメは富津海岸潮干狩り場!何度も行ってて直近は2024年4月。持ち物や注意事項やコツなどをまとめておこう!<持ち物リスト>・クーラーボックス(アサリ持ち帰り用)・バケツ(網をもらえるが、いちいち網に入れるのは煩雑)・保冷剤(特に暑い日は高機能なものを多めに!)・熊手(現地では1本400円で借りられるが、ホームセンターで買って行ったほうが割安なものから色んな機能が付いたものが選べる)・水着(特に中潮や小潮の時は
おぼえていますか?(このフレーズを聞くとあの曲が頭の中に流れてしまいます)、私のブログ。久しぶりの更新になります。10月13、14日の1泊2日で千葉県富津市にある『BonfireBase富津キャンプビレッジ』へ行ってきました。今回もバイクでのソロキャンプになります。BonfireBase富津キャンプビレッジ2022年10月にオープンしたキャンプ場で房総半島のやや南に位置しています。山を切り開いた棚田を利用したサイトで抜け感を出し、他サイトとの目線を遮る工夫
黄金アジフライを食べたくなったので~今回は孤独のグルメに出たお店富津「漁師めしはまべ」に行ってみたよ😉平日開店前に行ったけど…2回転目の一番でした、この日は近くにあるアジフライの大人気店さすけ食堂の定休日だったので、そちら目当てに来たお客さんも流れてきて待ってる間に30人くらいの行列になりました😏一時間くらい並んで入れたよ。(ちなみにさすけ食堂の時は2時間半ならんだから平日だしこっちの方がやっぱ早い…)注文したのはお刺身つきのはまべ定食税込1,800円。黄金アジフ
1(土)棚卸しのため休みします2(日).3(月).10(月).17(月).24(月).31(月)となります!3月初めから3連休となりますそして長い間富士見通りで大きな傘として一緒にいたアーケードが撤去されましたまだ工事は残ってますが、なんとなく淋しさもありますが今まで見えなかったものが見えたりと空がとても広い富士山も半分ですが見えたりと新鮮な感じですぜひ見にきてくださいねみなさまのお越しお待ちしてまーす
【慣れ親しんだ地元愛】「富津には魅力がいっぱい」きっと撮り続けたい理由はこれなんだろうなぁと思いながら観させて頂きました。私はその中でも一際目にとまったのは、お囃子のお写真。観ているとテンポの良い音が聴こえてくるかの様なまるで私までお祭りに来ていて、目を閉じると屋台のいい香りさえ感じました☆。.:*・゜お祭りの決定的瞬間、富士山に沈む太陽など静と動のメリハリや空気感を感じながら、撮り手が選定したお写真を一枚一枚、色々な事を私なりに感じながら観させて頂きました☆。.:*・゜《撮り続
3月14日富津市内全小学校で卒業式。母校の校歌を高らかに歌わせてもらいました。卒業されたみなさん、おめでとう御座います。保護者の皆様、次は中学生、無限の可能性を持った子供たち。楽しみですね!
今日はテクノジムのExciteLiveRunを体験にフィットゾーン24八重原本店に行ってきました。https://www.technogym.com/jp/excite-live-run.htmlセッションって項目を選んだら画面の中で外国人のトレーナーが指示をしてきて、その指示の字幕を見ながら行いました。まるでランニングのパーソナルトレーナーみたいで面白かったです。時々、このマシンをやりに行こうと思いました。#テクノジム#ランニング#ランニングマシン#パーソナルトレーニ
先ほど無事に新しくオフィス拠点として利用させていただく富津市金谷コワーキングスペースまるもさんに到着!今日からは南房総富津がらさすらいの風水師として活動していきますよ〜そして!「🔮占〜まるも」オープン!オフィス在社時にゆる〜く鑑定しますので今後ともよろしくお願いいたします^^
息子も起きていたので誘ってみると行きたいと言うので家族全員で富津までドライブ行きはパパの運転帰りは息子の運転ばんや本館混んでましたこれは娘とパパと3人で木更津の家系ラーメン林家さん美味しかったです
米粉で作るグルテンフリーのキャロットケーキ食べられない訳じゃないけど苦手な食べ物って何?って聞かれたら人参にんじん苦手なわたしが美味しく食べられるスイーツをお届けβカロテンたっぷり含まれた栄養っぷりのにんじん🥕を1本使ってにんじん独特の香りや味をカット!ほんのりスパイスのきいた大人向けスイーツだけどもちろんスパイスなしでもOKお好みで調整できるからお子様でも食べていただけるとってもしっとりしたケーキ🥕がとってもいい役割をしてくれますおうちにある材料で代用もokお
3月19日県内の公示地価が発表になりました。地価は県内のほとんどの地域で上昇しています。しかし富津市は全10か所の基準地のうち変化なしが5か所残る5か所はすべて地価が下落しています。(▲印)実は私は、これとほぼ同じ内容の投稿を昨年のこの時期に出しています。ちなみに富津のすぐ下の欄「浦安市」さんは5~9%程度上昇しています。昨年も二桁近い上昇をしていました。昨年と同じコメントになってしまいますが地価が上がるということは、その地の使用価値が上がるということ。投資が活発に行われ
千葉県木更津市ベビーマッサージ2025年5月NEWOPEN予定!赤ちゃんと2人だけの空間で1人悩む子育てから1歩踏み出して孤独育児にさようなら👋わが子とゆっくりじっくり向き合い肌と肌の触れ合いで親子の絆が深まるスキンシップベビーマッサージ教室妊婦さん生後2ヶ月〜1歳半までの赤ちゃんとママが通えるベビーマッサージ教室nicomama西嶋まいです今日は、2023年9月からプレレッスンを開催し、ママ達から大好評の
^o^)丿オイッス本日は“黄金アジ”で有名な富津市にあるお店の中の1つ「まるとし」さんに行ってきました🚙💨海岸沿いにあって2階のお座敷からの眺めは最高海越しに富士山が見えます窓際は他のお客さんがいらしたので撮影は控えました🌊🗻お食事は黄金アジフライと黄金アジのなめろうの定食をシェアアジフライの大きさはそこそこでしたが肉厚でフワフワとても柔らかくてジューシー🐟なめろうも生姜と味噌の味付けが絶妙でどちらも美味しかった😋ごちそうさまでしたまるとしさんに向かう途中で
こんにちは。私は正直言ってあまりインターネットやパソコン関係は詳しくありません。このブログを書いているもののその他の例えばx(エックス)やフェイスブック、インスタグラムなどには登録もしていませんし、興味もありません。このブログもさつきの森法律事務所の認知度をあげるというよりも、さつきの森法律事務所のお客様のためにもしくはさつきの森法律事務所に法律相談をしようとしている人に私という弁護士の考え方を知っていただき相談する弁護士の参考にしていただくために行っています。なので、このブ
時代劇などでよく使われている言葉に「たわけもの」というものがありますが、これは、「田分け者」とかきます。これは、財産を分けるという意味で、鎌倉時代頃にできた言葉だそうです。封建社会の中、全財産を家長が相続する長子相続制度の見直しを図かり、財産を子供の人数分で分ける均等相続にしたのが「田分け」の制度ができたそうです。この「田分け」の制度を行った結果、農業の衰退を招きました。3人子供がいれば3人で財産を分かけます。20年後くらいには財産は三分の一また、その40年ごには財産は、九分の一と
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)初夏の美味しいグルメを求めて千葉県は富津市にきてます☆地魚料理いそねさんでタレと塩の穴子・はかりめ丼をいただき続いては旅の本命アジフライです富津岬から海岸線に沿う『内房なぎさライン』でのんびりと自然を堪能しながら目的地に向け心地よいドライブ漁師めしはまべさん(※写真は帰るときのものです)浜金谷には過去何度かアジフライを食べにきておりますがさすけ食堂さんと迷い、ずっと未食だったこちらのお店にようやく来ることが出来ました
やっと今年の旅の話題に戻ってきました夏の終わり、房総半島富津の旅です。今回はグループ旅行で、2月にアンダピングに行った面子で,ふた家族5歳✖️2人、2歳✖️2人子供たちは全員男の子ですアンダピングの旅はこちら『2022.02子連れ旅行①熱海銀座でランチ』過去の旅記録がまだ残っていますが、記憶の新しいうちに、最近の旅行についてまとめます鉄は熱いうちに打てさて、今回は、2家族合同旅行5歳、4歳、2歳、1歳全員男の…ameblo.jpアンダピング関連の記事は細
こんばんは!早朝からの釣りで疲れ気味のとっくんです。今日は千葉県富津にある下洲港に釣りに行ってまいりました!こんな感じの釣り場です。本日は小雨が降っていたので、写真左のテトラではなく、右の港の内側をメインで攻めました!内側はこんな感じです。足場も良く、ファミリーにも向いていると思います!水深は浅めです。最初はチョイ投げからスタート!しかしなかなか反応もありません。。しばらく釣りをしていても、小さなフグしかかかりません>_<仕方なくウキ釣りにシフトしようと準備をしていると、置
こんにちは館山は沢山釣場がありますね。堤防は沢山あるので混んでいる時の地磯!こっちも人気か!浦賀水道方面に突き出た洲崎の周りの地磯で釣りができる。この岬の内側にある大きな洲崎灯台は、房総半島南部の中で最西にある灯台となっている。地磯は波が荒いことが多く、ルアー釣りでシーバスが狙えるポイントとなる。お台場海浜庭園入口駐車料金(1000円)を支払うと地磯のすぐ手前まで車で入り駐車できる。駐車スペース地磯駐車場から見て左手には、満潮
お気に入りのツーリングコースをシェアします。平日休みの日中に、のんびり気持ち良く走ってます。ツーリングルートを探してる方安心してツーリングしたい方静かに過ごしたい方…など必要な方、喜んでくれる方に、届くと嬉しいです。空いてて、とても走りやすい道です。…では、簡潔に紹介します。スタートは…茂原市の【レンタルバイクショップ】ゴールは…富津市の【ラーメン梅乃屋】↓↓↓※スマホナビの画面養老渓谷あたりで狭い道がありますが、
こんにちはご訪問ありがとうございます♡千葉県富津市・君津市・木更津市・袖ヶ浦市のポーセラーツ教室SoleilLabo(ソレイユラボ)のsachiです。レッスンスケジュールはこちら♫★体験レッスンメニューはこちら♫ポーセラーツレッスンメニューはこちら♫スキルアップレッスンメニューはこちら♫1DAYレッスンメニューはこちら♫★レッスンポリシーはこちら♫ご予約・お問い合わせはこちら♫『あーちゃんのえくぼ雑貨店』智恵美さんとのコラボイベント