ブログ記事14,794件
あけましておめでとうございますみなさまお待ちかね苔口先生の作品コーナーです苔口先生のコメント共にご紹介いたします新年を迎え、みなさまいかがお過ごしでしょうか治療の合間の骨休めとして、毎年恒例干支粘土作成しましたお楽しみください今年の干支はご存知「寅」です寅は、動物の虎を表わしています力強さ、勇敢さ、溢れる自信を感じさせます粘土の作品はデフォルメしていますので、自然の虎とはちょっと違う点も楽しんでいただければと思います出来事では約24年前の寅の年(1998)に
私の命式は庚日の酉月生まれで用神は教科書上では甲壬になります。甲は絶対なんですが、壬は()つきの用神かなと思っています。なぜなら癸と子辰を持っているから壬がきたらちょっと水気が多過ぎて以前どこかのブログでも書いたんですが丙がきた時の方が嬉しいです心がほわ〜んと暖かくなることが多いあとは甲の通根の寅卯の地支が欲しいんですよね。寅は木気の四生の支で卯は木気の四旺の支です。私の命式は四旺の支のうちのすでに子酉午が揃っています。ここに卯が来ると旺支コンプリートするんですよ。こ
あけましておめでとうございます(^^)今年もどうぞよろしくお願いします。新年の競馬といえば、年男、年女の騎手、調教師が気になりますよね。今年は寅年ですが、寅年の騎手、調教師だけの紹介ではなく、全ての騎手、調教師の十二支を整理してみました。使い方によっては、サインのアイテムとして使えるかもしれません。サインとして使えるかも、という一例は、のちほど別の記事として投稿しますね。この記事では騎手のみのデータを掲載します。調教師編は以下の記事
SHUUさんのかわいい!けれど重要なアイテム。うっしーとおひょうこの2匹は、・手の関節が変形しないように・左手首のサインを取る為の位置調整・ナースコールを呼び出す為の角度調整として必需品です。特に左手側は、位置の微妙なセッティングで筋肉の反応の良し悪しが決まるので意思伝達の要となります。とっても重要な役割を担っています。タオルやクッション、色々な物を試してみて、ベストだったのがこちらのマシュマロアニマルシリーズhttps://livheart.jp/smar
みなさんは五黄の寅というのを聞いたことがあるでしょうか?今年0歳、36歳、72歳になる36年周期で産まれる五黄土星、寅年産まれの運命総称?ですね。昔からの迷信で丙午(ヒノエウマ)の子供を(女は特に)産むことを懸念される。というようなものに似たものです。ちなみに丙午は60年に一度訪れる。五黄の寅とググれば五黄の寅は運命力が強すぎてヤバイ!という記事がたくさん出てきます。そう。今年がちょうど五黄の寅の年だからです。五黄土星というのは生まれながらのリーダー気質で九星の中で飛び抜けてパワーの
愛知県・岐阜県で己書を教えているリエです楽しい己書ライフを綴っているブログです己書ってなーに?己書の読み方は「おのれしょ」と読みます。筆ペンを使って絵を描くように文字を描く書画です。コツを知れば90分で味のある字が描けるようになります。最近教室内でよく使用しているハガキについて質問があります。今日はその話。己書の初回の体験教室では百円ショップ(セリアかキャンドゥ)で売っている「画仙紙はがき」というのを使用しています。使用理由は2つ!表面がザラザラしているので、筆ペ
遠州流では毎年、新年と夏にお家元が帛紗の図案をお考えになります。ご先代の紅心宗慶宗匠がお好みの帛紗を始められたとお聞きしました。今年の帛紗はこちら。す、素敵…!虎は言わずもがな寅年、その虎を囲むのは今年の歌会始のお題、窓です。このまま染め帯にしたいくらい素敵です。虎のお顔もなんともいえない可愛らしさです。窓のてっぺんには小堀家の家紋である七宝があります。色もこちらだけではなく、毎回3色あるのでどれを選ぶか毎回迷います。確か今回はこの色と、黄色、紺に近い紫だったような気が
お正月福袋を買いに行ったイオンで発見オーガニック割れちゃったむき甘栗エコバッグ付きです。①栗が好き②ディズニーのエコバッグも欲しいということで、一袋購入して帰ってきました!むき甘栗が、1.2kg50g×24袋ですちなみにエコバッグは、赤系、青系、黒系があり、私はこの黒系を選びましただって!2022年は、寅年だからちなみに、エコバッグと同じ柄の、小さなポーチも付いていましたそれでは本題のむき甘栗ですミッキー&ミニーの、パッケージが可愛い甘栗が・・・24個!!
もういくつ寝るとお正月お正月にはたこ上げて酢ダコの方がいいなあこまを回してという時の流れでアっという間に今年が終わってしまう28日現時点でやっと年賀状を今朝書き終えて📮投函できたけど窓は曇ったまま夏に受けた職場健診が年末ギリで戻ってきて糖尿病の疑いがありますのコメントが年末唯一の休みだけど窓掃除してないけど疑いを晴らしたくて、ホントの空腹のまま血糖値を計り尿蛋白に尿潜血にウロビリノーゲン高値のモヤモヤも今日の検査で全て問題なしで晴れ晴れ明日も仕事頑張れる窓は曇ったままだけど
神戸市垂水区で英語リトミック教室と英語絵本の広場を主宰しています講師のキディ先生こと木戸あきこです今年は寅年なので、トラが出てくる絵本を探してみました探してみると、これがなかなかナイんですね動物がたくさん出てくる絵本でもトラは生息域が他と異なるせいか意外にいないんですね~一瞬出てくる絵本はあったんですが、全くスポットライトも当たってなかったのでこれはナシということになると本当にナイいや、私が知らないだけかもし
🔶🔷🔶🔷♦️🔶🔷🔶🔷🕔️■2022年04月07日05時発表🕔️千葉県北西部⏬⏬⏬⏬👨🏫【天気】👩🏫今日:くもり(☁️)時々晴れ(☀️)明日:晴れ(☀️)⛱️【降水確率】⛱️06時から12時まで:10%12時から18時まで:0%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%06時から12時まで:0%12時から18時まで:0%18時から24時まで:0%🌡️【気温】🌡️今日日中の最高気温千葉:19度明日朝の最低気温
あけましておめでとうございます地元の神社で初詣してきましたどんな1年にしたい?もちろん!「妊娠&出産」不妊治療も始めて丸三年経ちましたそろそろ妊娠&出産したいです主人が1974年生まれ寅年なのもあって、そろそろ今年あたり神様も授けてくれるのではないかと思います治療も前向きに頑張っていきたいです本日は、移植から5日目、BT5。BT1症状なしBT2軽く頭痛BT3軽く腹痛BT4軽く腰痛&足の付け根が軽く痛いBT5軽く腹痛&腰痛&夜中トイレに起きるまぁ気のせいレベ
昭和49年生まれは五黄の寅ではないのですが何故か49年生まれの女性はごうの寅で気が強いだの男を食い殺すだの言われて来ました。何故なんだ!?ごうの寅シリーズついに第弾調べてみました、新たな謎1.昭和49年生まれは甲寅(きのえとら)または(こういん)の年。甲寅を「こうの寅」→「ごうの寅」と読み間違えたのではないか説。2.寅年に命を授かり、寅年生まれはごうの寅説。(寅年の10月から12月頃生まれ)が多く言われている説ですね。虎は強いイメージから、ごうの寅って「強の寅」「豪の
キャラクターファイル其の陸『草摩杞紗』アニメ紹介の間に挟まるキャラクターファイル!今回ファイリングするのはこの子です!フルーツバスケットから、草摩杞紗(そうまきさ)ちゃんを紹介します。身長は145センチ、体重32キロ、血液型はA型です。作中でトップクラスの美人だと作者により語られています。十二支の呪い(物の怪憑き)により、物の怪憑き以外の異性に抱きつかれると寅に変身してしまう女の子。十二支の人間は変身せずとも髪の毛や目の色に影響を受けるらしく、彼女の髪の毛は金髪に僅かな黒
こんにちは日光東照宮「虎」巡りのお勧め本年、令和4年は壬寅(みずのえとら)歳です。御祭神徳川家康公の生まれ年である天文11年壬寅年から480年を経、8度目の還暦を迎えて干支が一致し、大変おめでたい年回りとなりました壬寅歳の運気は「生命が誕生し伸びていく年」と言われます今年令和4年は60年に一度の壬寅年ですということだそうです。日光東照宮は今年パワースポットになりそう早速パワーを頂戴したくこちらを購入してきました👇二色ありましたちなみに、おみくじは凶
今年は寅年🐅お扇子も寅柄にします。明日の初釜の準備でお手伝いに行ってきました。今年もこれを作りましたよ。ウラジロです。何度も作っているので、早く作れるようになりました。お飾りの作り方も勉強しました。生米が敷いてあります。いろいろと知らないことも多く、改めて学ぶことも多いです。これは蓬萊(ほうらい)飾りといいます。※三方に奉書をのせ、二升五合の洗い米を敷きつめ、中央に胴炭2本を縦にならべ、その上に輪胴を置く。伊勢海老、はらみ鯛、熨斗あわび、串柿、橙などを飾りつける。四隅の土器(かわら
こんにちは。しらすです。明けましておめでとう御座います。元旦寒いですね。誰かの目に留まっているのかすら分からないブログですが、今年も宜しくお願い致します。暇だったので干支の動物を打った時に出てくる絵文字を全て並べ、そこから分かったことをまとめました。暇すぎます。【候補一覧】子🐭🐹🐀🐁🦔丑🐮🐂🐃🐄🦬寅🐯🐅(今年)卯🐰🐇辰🐲🐉巳🐍午🐴🐎🏇未🐏🐑申🐵🙈🙉🙊🐒酉🐤🐦🐧🐔🐓🐥🐣🦢🦅🦉🕊🦚🦃🦤🦆🦜戌🐶🐕🐩🦮🐕🦺亥🐗【気づき・所感】・ハ
こんにちは。見えないとんがりねずみです。令和とは関係ないですが、年関係の話でちょうど昨日友達に、「五黄の寅年生まれの女性って、最強らしいよ」といわれました。「ごうのとら…???」聞いたら、寅年の中でも五黄(ごおう)の寅という年があるそうで、それがわたしの生まれた1986年(昭和61年)でした笑。五黄の寅とはなんなのか?少し長いですが、調べてみました「五黄の寅」は、九星(きゅうせい)と十二支を組み合わせたものです。九星とは、古代中国から伝わる民間信仰で、日本でも「九星気
毎年、日本唯一料理の祖神をまつるという事で、千葉の千倉にある高家神社に行ってるんだけど、今年も初詣で行ってまいりまいた。当然、破魔矢は買ってきましたが、絵馬は今年はパスしました。何故かと言うと、幾ら飲食店の繁盛を祈っても、繁盛するところは繁盛するし、潰れるところは潰れるのが世の常だと理解したからなんです。まぁ、自分の事だけを祈ってれば良いと気付いたという事なんです。しかし、この場所はいつ来ても人が極端に少ないですね。海も空気も綺麗な
コストコ幕張店のロードショー(2F特設会場)では、赤ちゃんのお包みの定番aden+anais(エイデンアンドアネイ)のスワドル(おくるみ)特集が催されてます!娘が赤ちゃんのときも使ってました薄いガーゼ生地で、洗っても廃らずに繰り返し何年も使える出産後祝いのプレゼントにもってこいですスタイ3枚セット1,228円きゃわいい、、、これみてるだけで胸がいっぱいになりそう↓山積みにされてる感否めませんが、いろんな柄があるのでお気に入りを探してるのでしょう
横浜と山口県周南市で活動中のりーりーです。✨✨心のコリまでほぐしたい✨✨《おうち整体は気功整体》ほぐされたい方には施術を学びたい方には講座を✨✨お届けしています✨✨❤︎「10歳上の友達を持ちなさい。10歳下の友達を持ちなさい」と何かの本に書いてあって、なるほど!と思った事があった。同年代も良いけれど、離れた年の友人の視点や意見は自分にはないものがあって胸に滲みる。現在72歳のりーりーからすると10歳年下どころか、20歳以上遥か年下のじゅんじゅんとちゅんちゅんが
五黄土星は美人が多いと思う・・・いや美人しか居ない、確定的だと思います。何故か、美人が多いんです。美人というか顔のパーツが全て整ってるし、目力があるし、スタイルも悪くないし。見ていて飽きないし。癒し系というよりは力強さのある美人が多いと思いますけどね。芸能人だと以下の人たちとか五黄土星ですね加藤シルビア滝川クリステル江口智美沢尻エリカ田中みな実北川景子しかも五黄土星って寅年が重なると五黄の寅!最強じゃん!金髪28歳女子は・・・そんなに美人じゃないけ