ブログ記事1,108件
うちの外付けHDDは定期的に壊れます。連続テレビ小説、NHKドラマ、大河、昔の朝ドラ、映画、ドキュメンタリーなどたくさん撮りためてたのに、昨日見ようとしたら壊れてました(泣)慣れた手つきで初期化します。リモコンをかえたのでホームボタンがなく、本体のボタンを押す。1回目はエラーになったので、コンセント抜いて30秒程待つ。再度やってみたらできました。初めて壊れたときは、関ジャニ∞時代の録画がたくさんありショックすぎましたが、今回3回目。ガーン!とはなりますが、またかーと人間諦めもつくも
特にお出かけする予定は無いけれど大家族暇無しもうGWも後半戦早いな〜全然のんびりしてないそんな本日も朝はえ〜昨日洗濯機が壊れてさ大家族洗濯機が使えないのは大問題壊れてる理由は分かってるけど自分では直せないウェブで修理依頼はしたけど混み合っているらしくいつ連絡くるかなしかたなく昨日コインランドリーに行ったら洗濯だけで400円乾燥までしようと思うと1400円ヤバくない?毎日コインランドリー行くくらいならかなりいいグレードの洗濯機買えますやんコイ
山善のDHAR-VW182というモデル。上下左右首振りなので窓際に置いて外気の取入れ、冷暖房時は、部屋の空気をかき混ぜるのにちょうどよい。だから在室しているときは、ほぼ1年じゅう稼働しっぱなしで活躍。そして気が付くと上下左右首振りのサーキュレーターが、横振りしていない。購入して3年3ヶ月、もうちょっと正常に働いてほしかった。ばらしてみると横振り部分のモーターシャフトにはめるパーツが割れていた。そのためシャフトが空回りし横振り機能が不能に。メーカーにパーツの手配を問い合わせ
おはようございます今日は、普段はなかなか忙しくて修理できていなかった、マッサージ機の修理です。長年愛用していたら、急に駆動部から異音がして動きがおかしくなりました・・・早速バラします。気を付けるポイントはここ。首根っこの4か所はトルクスレンチ使ってます。原因判明。駆動部を固定している台座が、重みに耐えかねて折れて外れていました。反対側は大丈夫でしたが、いずれ折れそうなので、2液混合型のボンドクイック5でがっちり固定布カバーも破れてきているので縫っ
パナの木目調ビニルシートのホットカーペット。モノ的には非常に気に入って親父の家と含めて計3枚も使っているのだけど、何故か3年くらいで定期的に壊れる。リビングの大きなテーブルの下にひいているからヒーターが断裂するのかな?と思っていたけど説明書では一応「重量物対応」とはなっている。ネットで「温度ヒューズ」を交換したら治った。との記事を見てコントローラ部分を開けてみることに。あったあった!ちゃんと温度ヒューズ91℃と書いてあるやん。画像からグーグルさんに聞いてみると「内橋エ
こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかったらフォローしてチェックお願いします前回の記事はこちら『【2年半ぶりに買い替え】次の卵焼き器は鉄製!実際鉄製の卵焼き器ってどうなの?』こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかった…ameblo.jp買って数日。毎日使
今回はダイニチ石油ファンヒーターの気化器分解清掃をしましたのでご紹介します💡今回のブログはフューエルワンの凄さを実感させられたブログです開晃パパはWAKO'Sの回し者でも何でもありませんが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです因みにフューエルワンです💡ワコーズF-1フューエルワンガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤200mlF101Amazon(アマゾン)1,200〜2,699円前回記事でダイニチ石油ファンヒーターの換気エラーが出てしまう
前回記事でも書いたように、最近平日は仕事でほぼ北陸に居ます。遠い地で仕事してたら嫁からメッセージが…。「がーん、洗濯機壊れた~(>_<)。週末に帰って来たら見て~(´;ω;`)。」とりあえず、素早く修理窓口に連絡です。ウチの洗濯機は今はなきSANYOの斜めドラムタイプ、SANYOは2011年にPanasonicに吸収されましたから、買って10年ぐらいは経ってるはず(調べたらやはり2010年発売の機種)…洗濯機の部品保有期間ってたったの6年なのでもう部品が無いかも知れません。サポー
ハーマン社製FB4511P二度目のトラブル(=`(∞)´=)前回は3年前にゴムパッキンの劣化で洗浄槽外が浸水して緊急停止どうする事も出来ずメーカーさんにSOS(@Д@;当時メーカーさんにお願いして18000円ぐらいで治りましたヾ(@^▽^@)ノあれから3年が経ちつい先日の6月13日にまたゴムパッキンが垂れ下がりゴムに亀裂が(T▽T;)またお金かけて治したくないので色々な方法を探しました。①メーカーに修理を依頼する→NG②メーカーに部品だけ発注できるか?
アメブロを始めた時から、拘ってDIYカテゴリを続けています。DIYと言っても、幅が広いですね。今回は家電修理にチャレンジしました。我が家のオーブントースター。先日下の子がクッキーを焼いた直後から、急に使えなくなりました連続酷使したのが原因だと思います。まだ購入して3年半しか経っていません。ヒーターが赤くならず、全く熱くならないのです。毎日使うものですので、すぐに新しいものを買い替えようと思ったのですが、その前に、自分で直してみようと思いました。もしそれで
うちのテレビは5〜6年程前に一人暮らし(二人暮らし)←詳しくは今度書きます購入した物でその時の部屋に合わせて購入したので32型です東芝のREGZAですその前に前の家で使っていたのもREGZAでしたし実家もREGZAだったのでなんとなくREGZAにしました📺それからこれまで特に問題なく使えていたテレビですがここ半年ほどリモコンの効きが悪く長押ししたり強く押したりしないと反応しないことが多々あり家族みんなストレスを感じていましたで、先日ついに逝きましたちょっ
これは1,998年製、約20才の冷蔵庫ですが「冷凍庫は冷えてるのに冷蔵室が冷えない」不具合が現れました。ネットで調べてみると、これは霜が溜まって冷気の流れが悪くなっている状況ということで、ひとまずの対処法として、「電源を切って霜を溶かす」作戦で乗り切りました。が、一晩電源を落とすというのは、買い溜めしたアイスを一気食いしなければならなかったり、要冷蔵の食品を保冷しておいたりなんだりと、大変めんど~~~な作業なので、こんなことを定期的に何度も繰り返すのはうんざりなわけです。20年
ママブロネタ「生活いろいろ」からの投稿家電は壊れるまで使いたおす果たす、私。家電ショップで製品を見て、機能等を見比べるのは大好きなんですけど、高機能であっても高価な家電は自分には勿体ないと思ってしまいますし、新製品に飛びついたり、まだ使えるものを買い替えることが出来ない貧乏性です。ただ、今までの経験からして、壊れてしまってからではとっても困るので、異変を感じたら、早めに新しくした方が良いのが冷蔵庫ですね(以前購入した店舗では、すぐに配達してもらえず、中の食品が大変なこ
7年ほど前に買っていただいた洗濯機がH26を表示して動かなくなってしまいましたH26が表示された場合、モーターの動きを制御する部品の不具合なので早速交換交換して試運転あれ…?動かない…………何度やってもまたH26…メーカーに確認するとリード線の断線の可能性もあるとのことリード線までは持ち合わせていなかったのでお客さんに説明して、お預かり修理貸し出し用の洗濯機を準備してじっくり見させていただきました翌日部品を取り寄せてリード線を交換やはり一本断線していました「
長年愛用してきたテスターの液晶が見えにくくなってしました。机の上なら何とか認識できるが机以外の少々暗いところでは全く役に立たない。Webを検索すると液晶の偏光板を張り替えれば認識できるようになったの記述があったため、一度試ししてみることに。早々偏光板を注文。アーテック偏光板(10枚組)ドラレコドライブレコーダー液晶反射軽減あおり運転録画万華鏡科学実験工作車Amazon(アマゾン)375〜1,129円液晶は金属のフレームでプリント基板に取り付けら
2015年7月半ばから使ってきたシロカのホームベーカリー「SHB-712」が故障したので修理してみました。シロカ全自動ホームベーカリー[29メニュー/最大2斤/餅つき機/レシピ付]SHB-712ホワイトAmazon(アマゾン)9,380〜18,371円使い始めてまる6年、途中2年くらいは使わない時期が有りましたが、最近はほぼ毎日稼働している状態。それが、先日動作音がおかしくなり、焼き上がったパンもふっくらしておらず「これは壊れた」と…。という訳で、カミさんが何も入
こんばんは!ブランチです!今日から旦那さんが出勤定年雇用後、65歳までの勤務なので年末年始は有休消化もありかなりの連休でしたご飯をさらっと作ってくれる人なので物件に行く時はいつも1.温めるだけにしておく2.下準備して加熱するだけにしておく3.全部お任せどれでもいけますが3番はなるべく少なめにしておりますさて我が家の2007年製ヘルシオAX-1000だいぶ前から接触が
前回、PICmTouchの機能をMPLABXのMCCを使用して確認しようとした際、デフォルトで指定されているAFA(自動周波数適応)を指定するとコンパイルエラーとなる件についての調査結果を記述します。結論から先に申し上げるとプログラムのサイズオーバーで12F1822のメモリー2Kに入りきらないというのが原因でした。解決策としてコンパイラーのオプティマイズ(最適化)パラメーターを変更してサイズを縮小しました。無料版でも縮小できる可能性があるので方法等を記述しました。よかったらご覧
我妻が愛用しているエステ家電...●パナソニック目もとエステ機器EH-SW50の劣化した内蔵バッテリー交換です。この修理作業のはじまりは...妻から...目もとエステ機器の動作時間が短くなってきたとのこと妻自信でのネット調べによるとパナソニック純正の交換用バッテリーが売ってるから分解内蔵バッテリー交換する為に...「これ用の道具を貸して!」と来ました分解を私がやってあげたい気持ちでしたが...妻がDIYで交換やってみたい様子だったので...私、とっても不安でした
今回より、開発するLEDスタンドのPIC要求仕様の機能を1つずつチェックしていきます。まず簡単そうなPWM制御から確認します。【要求仕様】・タッチセンサで点灯、消灯→(mTouch)・点灯後、タッチセンサで明るさ3段階調整→(PWM制御)・電池での動作を考え省電力設計とする→(低消費電力化制御)PWM制御は、ソフトウエアで構築することも可能ですが、今回は、PIC12F1822のハードウエアの機能を使用してMCCを利用してプログラミングしていきます。PWM(Pulse
先日、埼玉に帰省した際次女からストレートアイロンの修理依頼🙏💕︎︎前髪命💕︎︎昨年直したやつじゃないメーカーSALONIAのストレートアイロン長年愛用のお気に入りらしい。いったいストレートアイロン我が家に何個あるのだろうか?ストレートヘアアイロン|SALONIA(サロニア)公式サイト【SALONIA公式サイト】ストレートヘアアイロンは、15mm、24mm、35mm選べる3種類のプレート幅。ストレートをもっと簡単に。髪にやさしいマイナスイオン機能を搭載|美容家電ブランドSAL
風が吹いていないので、ヒマです。仕事が休みの日に、風が吹く日があたらないから、もう3週間はまともにのっていません。╌╌╌╌あまりにもヒマなので、お家にある衣類乾燥機の修理ごっこをして遊びます。以前から異音がでていたので、衣類乾燥機の裏蓋を開けて、中を見てみる事にしました。修理にあたっては、私に家電の知識がないので、ネットで検索して、この方のブログを参考にしました。╌╌╌╌日立(HITACHI)日立4.0kg衣類乾燥機HITACHIDE-N40WX-WピュアホワイトAm
今回は開晃パパ家の古い縦型洗濯機を分解自己修理したのでご紹介します❗❗数日前から1週間位前からもう2週間位するかなぁ~まぁ~それはさておき、開晃パパ家の洗濯機くんの調子が悪くなりました……最初は嫁ちゃんが沢山無理して洗濯物を入れた事によりその際限定でなったのかと思っていましたが、暫く続くので残念ながらそうではないと確信……症状としては脱水時に暴れ出し……移動してしまうという症状で、初めのうちは数cmだったのですが段々と記録を伸ばし20cm程移動してしまうという事態に……開晃パパがその都
先日、食洗機のヒーターリレー交換をしたのですがまた同じ症状が出てしまい・・・なぜ??という感じです。リレー1PCSPCFL-110D2M4ピンリレーAmazon(アマゾン)念のため交換したリレーを見てみるとまだ一週間なのにススみたいのが付いていました。ひとまず左側の純正(元からついていたやつ)をヒーター側に取り付けてみて今のところ動いています。同じ部品とはいえ個体差があるのか他の要因があるのか?様子を見てみます・・・。それに
VHSDVDデッキの修理フナイ(船井電機)のVHSDVD一体型ビデオデッキの修理です。DVDプレーヤーやレコーダー、VHS単体機でも2000年代付近の機種なら同じかと思います。DVDプレーヤー一体型DVDプレーヤー部分は壊れてるのに遭遇したこと無いです…ピックアップを軽く拭いてメンテナンス完了です。DVDレコーダー一体型船井は珍しく?一般的に他のメーカーだとパソコンのDVDドライブみたいなものを使用しますが、船井は普通のメカです。パソコン用みたいなDVDドライブを使っている会社の
ビツキヨです。掃除機の本体と接続しているホースの根元が一部切れていましたので修理をする事にしました。ホースの根元側のカバーを外します。根元部でホースが切れていますので吸引力が弱くなります白色のビニールテープを剥がします。3本のコードがハンダで固定されていますのでコードを切らないようにホース側の線を切ります。ホースを時計回転するとホースが外れます。パイレン等で固定しないと外しにくいですが…ホースが切れている部分をニッパー等でカットします。ホース側の配線長さを
応答しにくくなったリモンコンのボタンを導電塗料で修理してみた。リモコンを使っているとよく使うボタンが応答しなくなることがある。ネットで調べてみるといくつか修理例が出てきた。1.分解洗浄(これは基本、汚れや飲み物をこぼした場合などは効果的)2.アルミ箔をゴムに貼る(時間がたつと剥がれたり粘着剤が溶け出したりする)3.導電塗料を塗る2番目までは今まで対応した事があるので、今回は3番目を試してみた。試してみたのはこのペン。ほかにも導電性塗料は売られていましたが、高価だったので一番