ブログ記事9,607件
こんにちは、初発乳がんステージ4と診断を受けたるーです。先週の日曜日に、いろいろと重なって、、、。まずは、1人息子が1週間前に遠方から来てくれて、テレワークをしながら、いろいろと手伝ってくれました。庭の芝刈り、家の周りの草取り、車の洗車などをやってくれ、スッキリしました。その息子が日曜日に新幹線に乗り、帰ってしまった。寂しくて、寂しくて、家中に息子の残像があり寂しかった。毎回、息子が来る時は、わくわくな私ですが、帰った後は、絶望感すら感じる私です。そ
ほんの1時間草むしりをしたらもぅ筋肉痛になっている…💦歳のせいか使いすぎなのか…とにかく関節や筋たるものがあちこち直ぐに痛みを感じるようになってきた😭もっと鍛えないとお婆ちゃんになった時…え?もぅお婆ちゃんだけどね…ホントにこのままじゃやばい💦この頃の楽しみは孫の成長とこの間植えたきゅうり🥒や茄子🍆の成長と、日々増えていく花の数🌸プランター等に…植えた花たちがどんどん咲いてきてヒラヒラと気持ちよさそうに咲いているのをみるとほっこりする😊与え
春君が尽してくれると書いてますが、一番介護してくれてるのはパパさんですw退院してその日にトイレまでに手すりを取り付けてくれました。トイレの中には手すりがありますが、入り口からそこまでのすきまにも付けてくれました。それを頼ったら、棚に頭を打付けやすいので、棚も反対側に付け替え。2日ほどはお風呂など移動するときはパパさんの背中につかまって。寝室が2階でしたので、2日は茶の間で寝てまして、その間に寝室を1階に移動してくれました。パパさん大忙し。朝食とお昼もパパさんが作ってくれました。「
こんにちは、初発乳がんステージ4と診断を受けたるーです。今更ながら、初発でステージ4とは、なかなかの試練です。いろんな後悔はありますが、以前のブログで、書きましたので、昨日は、少し前向きな内容で。ステージ4のガンになり、良かった事など何も「ない」と本気で思っていた、私ですが、捉え方次第でしょうが、、、。少しだけ、良かったと思える事がこの1年の中でありました。もちろん、ガンにならない方が、良いに決まってますが。一つ目は、いろんな人に感謝の気持ちを伝える
退院2日目(術後6日)今日も朝まで熟睡…とはいかず夜中2回程は起きてしまう先輩方のブログで、眠れない時は眠剤処方してもらったとよく見かけたけど入院中睡眠についてはあまり聞かれなかったなぁとふと思い出したそういえばレルミナ飲みだしてから(入院当日の朝まで約半年飲みました)朝まで熟睡したことないかもホットフラッシュもまだあるしまだヤクが抜けてないのだろーか?←言い方まだゆっくりではあるけど術後やっと普通に動けるようになった気がするお腹をかばっての猫背気味からヒトへ今日も
今日は生憎の雨でインパは延期しましたんがエンパイアのランチでお祝い㊗️して参りました家族でのお祝いは先日のオークラ様で終わってますので今日はお友達とのお祝いランチですご一緒して下さったのはチャンババちゃま(ブログお休み中)とふぅちゃまですディズニーホテルズのレストランでどこが1番好き?って聞かれたら私はエンパイアと答えますそんな大好きなエンパイアを激戦の中チャンババちゃまがPS取って下さいましたふぅちゃまが事前にバースデーシールを貰って下さって、ゆゆこたちゃん(
まさか当日予約がほんとに取れるとは・・・・思ってもみなかったこんにちはHirokaです。ご訪問ありがとうございます。今回、家族旅行に行く前にこれだけは絶対したいこと♡決めてました一応、家族とダッフィー2の4人で行ったので願い事は4つ1.レストランでお食事2.ショーが見たい♪3.アトラクション3つの乗りたいもの4.ダッフィ、ステラルーのコスチュームが欲しいそう、食を楽しみに
はじめまして😊ブログ立ち寄ってくださり、ありがとうございます♡私事、食道癌と宣告されてしまい、これから、闘病ブログを書いていこうと決断しました。今年の8月あたりから、朝ご飯の時、咽につかえるような違和感を感じ、たまにつかえる違和感が気になっており、10月半ば、仕事も休みで何もない一日があり、内科へ受診しました。受診した日は特になにも判らず、1カ月後の胃カメラの予約をとって帰りました。後日胃カメラを飲んだところ、食道に腫瘍があり生体検査になり、一週間後、病院に呼び出され、悪性腫瘍だと判明し
こんばんは昨日は母と私たち四人で母の日をお祝いするためにランチに行きました😊みんなでワイワイ♪いや、ほとんど母がはしゃいで話していました。🤭次男と長男に囲まれて。嬉しそうな母🤗なかなか部活や塾で息子たちが忙しいのでこうして5人でランチ行けて母はとても嬉しそうでした✨次は母と二人で行きたいな..😌今日はコメ活♡夫とモーニングして、オイル交換して。帰宅して、ネトフリみたりしてラブラブ♡ちなみに息子たちは塾で不在。幸せ...大好きな夫にくっついて抱き締めてもらうと本当に
退院前にカンファレンスがありました。旦那さんと娘が来てから説明しますと先生がきて言ってました。10時半前に迎えにきてくれて、その前に荷物まとめたり着替えたり洗顔したり準備して待ってました。部屋に顔出してくれたからデールームで一緒に待つことに先生きてからカンファレンス室で話しを聞きました。今回は「てんかん」だとは診断つかないこと。ですが、違うとは言いきれないので注意点を何点か言われました。○飲酒控える(飲まない)○睡眠不足○疲労溜めない○半年以内に再発する可能性
苦手な歯医者に行くために天気の良い日の散歩なのよ!って自分に言い聞かせて治療に行って来ました歯石取ってもらってる間は自然と手に力が入って手のひらに爪の跡ついちゃったでも思ったより痛くなかったし詰め物取れた所も詰め直してもらえたしこれで一応少しの間は歯医者さんとはさよならだ「抗がん剤治療終わったら来てくださいね」って皆さんが言ってくれたから元気になって嫌だけどまた行かなきゃ!今日は芸能人の方のステージ4のニュースが朝からやってますねネットで意見を見てると酷い事書いてる人もいて悲しく
こないだの授業参観で思うことがあり。こんにちは!小2男子・年中女子を子育て中のワーママうなぎママです👇フォロワー10万人Instagram👇うなぎママのInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.w
入院2目、いよいよ抗がん剤投入朝は軽めにしようと思いながらお腹すいて完食(笑)今からこんな感じで副作用を抑える薬をガンガン入れていきますエピルビシン、赤い悪魔と呼ばれているそうですが、いまの私にとっては命の綱です。点滴は1時間半で終わり。(早やっ)すでにファーストラインでアバタキを使い、抗がん剤疲れしている私の身体にとって、負担が強いということで、EC療法は残念ながら8割に減量でもそのせいか、直接から翌日退院時まで大した吐き気はなく、胸焼けが続くぐらい。昼食もペロリと平らげました食
兄が37歳で急死した時は『それでも世の中は何事もなく進んでく事』が辛かった誰が死んだとしても当たり前に進んでく日常が何か不思議で寂しく感じましたでも私ががんになってからは『何事もなく進んでく世界』がありがたく感じます多分この当たり前に進んでく日常が普通の日を作ってくれてるから、がんを意識しないでいられる時間ができてるんだって思う1日の中で意識しないでいられる時間は少しだけどそれでもありがたいです後は病気がわかってたった2か月ちょっとなのに誰かに感謝する事がすごく増えました少しの優
7月31日(火)今日は昼から通院で、トリネガの免疫チェックポイント阻害薬が使えるかの検査結果と、背骨のMRIの結果と、これからの治療方針と、薬剤師さんから服薬指導があったので午後半休。まずランチ職場から病院まで近いのは助かる昼ごはんに何を食べようか悩んで、3年前から気になってたイタリアンに入ってみました。小さいお店だけど、口コミ高くて、13時過ぎでなかなかの混み具合。シェフ一人でバタバタとまわされてます。ツナとキャベツとケイパーのパスタセットにしました。このセットで
雨上がりの翌日、、、新緑が目に沁みわたり、やさぐれた心が浄化自分では作れないだろう物ばかり当たり前感動の嵐🌀リフレッシュ母のショートステイワンコのペットホテル様々な協力のもとに年数回のソウルメイトとの旅行を決行!素晴らしかったぁまさに命の洗濯🧺大袈裟です💦快く送り出してくれた家族に感謝束の間の夢は終わり現実に引き戻され、溜まりに溜まった洗濯も終了❗️午後から診察角さんに会ってきまーす♪tobecontinue
いいねをつけて下さり、ありがとうございます。普段母親らしい事が出来ていない為、母の日は憂鬱です。胸を張って母親とは言えないので。それでもなんと、花を買ってしまいました。一つはクチナシ。カタシ様のエッセイなつまちぐさにでてきて、カタシ様のアドバイスもあり、買いました。甘い良い香りと、白い花が綺麗です。二つめは薔薇。薔薇を買うのは、はじめてで自分には高貴な花と思っていましたが、カタシ様と玉三郎さんの写真に薔薇が使われていて、綺麗だなぁとずっと眺めていたいと思い買いました。
ブログへのご訪問ありがとうございますアロマの香りのただようアコースティックピアノ専門倉敷市のみやけようこ・ぴあの教室ソレイユです。発表会が近づくと、教室全体がピリッとした緊張感に包まれます。生徒たちは練習の仕上げに入って、保護者の皆さまも、衣装の準備や送迎、練習のサポート、そして私の教室は保護者に運営のサポートをお願いしているので、保護者としての役割分担のお仕事に大忙し。子どもたちが立派に演奏を発表するという目的のために、本当にありがとうございます。そして私はと
今日は朝起きてから悪い事考えない、なる様になるっ❗️という覚悟で病院に行ってきましたよ病院着いて血圧測ったら結構いつもより良い数値が出てよし、この流れだ❗️って血液検査に挑んできました血液検査から診察までいつもなら1時間ほどなんだけど、今日は混んでて2時間待ちなので先にコンビニでいつもの梅おにぎりを1個、、、と思いながらもきっと良い結果になるって願望で祝杯あげるつもりの2個買い一個は買ってすぐに食べたんだけどもう一個は診察後にとっておきましたで、診察室に呼ばれて入ってくと先生の声が
1泊入院から(土)の朝に帰ってきた妻。昼には自分の両親と3人の子供たちもそれぞれの場所から駆けつけてくれた。3年前にお互い再婚したからコロナ禍とかでうちの両親と妻の母が顔を合わせるのはこの日が初めてになる。久しぶりに息子2人と娘に会えて落ち込んでた心が軽くなった気がした。夕食を共にして妻のこれからの闘病生活を家族で応援する。毎日毎日これからの不安に押し潰されそうになり夫婦で泣いてる日々だけど、悔いを残さぬように明るく過ごして生きたいと思う。支えてくれる友達や家族に感謝してます。
さすがは2年連続口コミNo.1のキャンプ場❗️実は今回のキャンプ場「グリーンパークふきわれ」を選んだ理由の1つに口コミ評価の高さがありました🏕🏕⛺️🏕最近のキャンプブームにより、我が家のような初級キャンパーがかなり増えた印象です。家族でキャンプ、ソロキャンプ、複数家族でキャンプなど形態もいろいろ。音楽が奏でられるフェス専用キャンプ場なんかもあったりします。誰かに合わせたり、何かに特化すれば、他の方にはどこか合わなかったりするなかで、2年連続口コミ評価が高いってとこに興味を持ちました
久々に家族揃っておすまし💕ぎんちゃんも、襟付きシャツで👔ビシッとね。(口閉じてる写真!貴重。失敗したヘアカットも目立たなくなってきた?!💦)先週の日曜日、大谷翔平選手(1994年生まれ)と同じ誕生日💕に、私もひとつ歳を取りました(1976年生まれ)。池江璃花子選手『久々の「毛」です』すーっかりご無沙汰していたテーマ「毛」です。久々に書こうと思ったのは、少し前に池江璃花子さんのこの写真を見て、あー、格好いいな、素敵だな、と思って、書こう書こ…ameblo.jpは4日が誕生日と知り、1日
胸の痛みは今日も無しダルさも無し食欲ありなので家の中で運動今日は音楽聴きながら階段上がったり降りたりを10分x2体力が無いから結構息が上がる肝臓に頑張ってもらう為に水分もたっぷりとって後は家事して猫とゴロゴロ🐱抗がん剤休薬したからなのか生理が来てしまった女性ホルモンが腫瘍を大きくしないか、新たに転移しないか考えると怖いけど冷静に、冷静に、、、、きっと何とかなるって呪文の様に唱えたりしてパクリタキセルの影響でボロボロになってた顔が、処方してもらった薬のおかげで治りま
先日、11月に撮ったPET写真の結果を聞きました。画像診断は多発骨転移🦴一部で出現、顕著化、一部に治療効果が見られますとのこと左が2月、右が今回です腫瘍マーカーは前回とほぼ変わらずCEA2.4(下限値5.0以下)CA15-332.0(下限値31.3以下)ベージニオが効いてる所もあるようだけど、新たに細々と増えていて、肋骨にもひとつ光が見えました。先生も、今回の結果については悩ましいとおっしゃっていて、今すぐに薬を変えてというよりも様子見かなと提案いただき、私も、もう少
令和7年4月28日(月)〜5月6日(火)まで、東北ツーリングに行ってきました大阪在住の私は昨年度、初めて東北ツーリングにチャレンジしました『【準備編】いざ、東北ツーリングへ!(^^)!(1/18)』令和6年4月28日(日)~5月4日(土)まで、東北へツーリングに行ってきました!(^^)!昨年の秋に、ふと思いついた東北ツーリング『東北ツーリングって、…ameblo.jp年末年始には、日本中の道の駅をツーリングで巡る計画を立ててみました『日本中の道の駅って、
改訂版&生き返ったミー子から、あなたへの手紙です。これは物語ではありません。ミー子が実際に体験した、命の淵の真実です。けれど、あまりに鮮やかで、あまりに愛に満ちていて、時に「こっちが本当の世界やったんちゃうか」と思うほど―魂があつちに飛んじゃってたせいか記憶も曖昧です。どうか温かい心で読んで下さると嬉しいです。<第1章>「帰ってこい、お母さん」──息子たちの叫びを、ミー子はちゃんと聞いていた、、、、、、ICUに運ばれたあの日の深夜、私は危篤状態に陥った。肺は水浸し。呼吸は
よくネットニュースに上がる治療法見ては喜び、治験はこれからとか乳がん入ってないとか読んでガッカリする気持ちは早く、早くってすごく焦る私が焦ってもしょうがない事なんだけどね光免疫療法やmRNAワクチン療法もあるけど、ヘルペスウイルスを使った治療法やT細胞若返らせて強い抗腫瘍効果を発揮する療法、体内で放射線がん治療の画期的な治療法やがんをたたくアルファ線を放出するとかって治療ネットニュース見てると他にも色々出てきてどうしても読んじゃうんだけど全部まだまだ手が届かなそうでも民間療法や
今回は一人できました朝早い時間にブリスベン空港に到着予約してあったレンタカーを空港で借りました今回はマツダの車です1週間よろしく🚗滞在先はGoldCoastブリスベンから45分ドライブです夜中の便は到着してからややおつかれ午前中はステイ先で休んで午後はスーパー行ったり買い物したり🛍️ゆっくりするのも大事次の日から波乗りスタート🏄♀️こちらは春先って感じでやや水温冷たいウェットスーツは2ミリのタッパーとロングパンツにしましたやっぱり何だかんだディーバー今
朝、起きてすぐにいつも本当は不安から始まるだから起きてすぐに抗不安剤をのむおまじない代わりにいつも『大丈夫、大丈夫』と繰り返し頭で唱えるそしたら何となく薬が効いてくるのかいつもの日常を過ご過ごす事が出来る時にはこんな病気治してやるんだからな!!って強気になっちゃう時もあるそんな時はその気持ちが1時間持たないけど旦那も結構気持ちが疲れてるんだろうなって思う時があって、大丈夫か?その内倒れないか心配になるでもそれを言うと「大丈夫」としか返さないのであまり私は何も言えない私も「大丈
1週間が早いっ!明日は朝早くから家を出て帰ってくるのは暗くなった頃だろうな一日中病院で待ち時間も多いしアマゾンプライムで何か映画をまたダウンロードしていこう1クールの最後だから抗がん剤はパクリタキセル、アバスチン、治験薬なので今回はケモ室に多分3時間半ぐらい居ないといけないでも次の2クール目は2週間後だから、ちょっと気持ちはほっとしてますやっと楽になってきたのにまた次の副作用は怖いけど白血球下がってないといいなぁ、、、そういえばケモ室の看護師さんがすごく頼もしく見えてカッ