ブログ記事11,775件
この前鬼滅見てきた面白かったほんとはIMAXで見たかったけど急遽行ったから予定合わなくかった。でもIMAXじゃなくても全然映像綺麗だし良かった✨今回も泣けた胡蝶さんの戦いが凄すぎて辛すぎて悲しすぎた猗窩座の過去も泣けたよ~第一章ってなってるけど何章まであるんだろう?早く続きが見たい童磨(上弦の弐)を宮野真守さんが吹替してるけと聞いてても二人が一致しない(笑)さすがプロは違うね✨『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章猗窩座再来』公式サイト『劇場版「鬼滅の刃」無限城編
グラディエーター続編、グラディエーター2を観てきました。前作グラディエーターが公開されたのは2000年。グラディエーター1も観ているはずなんですが、麦の穂に手をかざすシーンくらいしか覚えてない。毎度のことながら残念な私。なので、アマゾンプライムで1を視聴してから観に行きましたが、1を観なくても大丈夫です。1の映像がちょくちょく出てきまして、グラディエーター2のみでわかるように創られてます。とくに前作主人公のマキシマス(ラッセル・クロウ)の映像は結構多いです。グラディエーターはローマ五賢
マモのブログにまっすーとのツーショット☆宮野真守オフィシャルブログPoweredbyAmeba宮野真守さんのブログです。最近の記事は「ラジスますマモ(画像あり)」です。ameblo.jpいい写真だ~まっすーの肩にマモの手がそえられてるのなんかいいですよね☆共演してからめっちゃ仲良しになれるっていい関係ですね~
ARTイベント篇ですWOWOWの井上芳雄さんの番組『芳雄のミュー』の特別編に行ってきました6/4(水)18:15〜21:00『芳雄のミューFes.』@NHKホール芳雄さんがFes.って言うと外でやるイメージですが…と確かにそういうイメージはありますがとりあえずこちらも名前はFes.です番組と同じコーナーは特になくて今回は紅白歌合戦に出たら歌いたいミュージカルナンバーということで皆さん曲をチョイスして歌っていましたセトリは以下の通り「ベルサイユのばら」より:我が名はオス
アニサマ2025アーティストリスト予想DAY2続いて、DAY1のアーティストリスト予想をしていきます。【編集欄】2025/04/02ver.2-1.1.02025/04/11ver.2-1-1.12025/04/13ver.2-1-1.2見出しデザインの修正とセトリ部分の追加2025/04/18ver.2-2.1.0第2弾発表更新2025/05/17ver.2-2.2.02025/06/02ver.2-3.1.0第3弾発表更新2025/08/0
今回、急に上京したのはこちらの目的だったのです~~~!!!(o|o)シュワッチZepp羽田でウルトラマンゼロ15thのライブでタカミーも出演なのです!!!以前、タカミーソロのライブでスタンディングのライブの楽しさを知ってしまっているので迷わず1階スタンディングチケットを購入してましたー!!!整番は900番ちょい前なのでけして早い方じゃなかったですけどネZepp羽田…元羽田空港敷地だったそうで…飛行機がすっごく近くを飛ぶのでついつい来
GRAPEBRAIN×ELECTRICTOYS×FIVESTARTOY"キン肉マン"抽選予約販売のお知らせ📢GRAPEBRAIN×ELECTRICTOYS×FIVESTARTOY"キン肉マン"(全高約20cm)18,700円(税込)+送料1,000円⚠️ELECTRICTOYSのXまたはインスタグラムのフォロワー様対象となります。x.com/electrictoys2@electrictoysjpn⚠️発送は2025年8月を予定しております。
ああ・・・遂に帝国劇場とお別れ。最後のコンサートに行きました。では、楽天ブログに書いた記事をこちらにも載せますね。~~~~~~~~~2025年2月でクローズする帝国劇場。何年通ったことでしょうまあ、5年後に再開するようですが、5年は長い!最後のミュージカル「レミゼ」はチケットが取れず。コンサート「THEBEST」が私にとって最後の「2代目帝劇」となりました。公演のたびに、外の看板の写真を撮っていたよなぁ。今回はチケットがS席22,000円。高い・・・「ムーランルージュ
2023年に実写ドラマ化された四葉夕卜による同名人気コミックの劇場版。現代の日本へ転生した諸葛孔明が、歌手を目指すアマチュアシンガーの軍師となり、史上最大の音楽バトルフェスに挑む。現代の渋谷に転生した三国時代の天才軍師である諸葛孔明が、アマチュアシンガーの月見英子の軍師になり、音楽の力で天下泰平を目指していた。そんななか、日本を代表する3大音楽レーベル「KEYTIME」「SSSミュージック」「V-EX」が頂点を競う、史上最大の音楽バトルフェスの開幕が決まる。孔明と英子も参戦することにな
2025年7月18日より公開された『無限城編第一章猗窩座再来』ついに「鬼滅の刃」最終章の幕が上がりました!原作の濃密な人間ドラマとufotableの圧倒的アニメーションが融合した、まさに“劇場で観るべき”一本です。⚠️※この記事はネタバレ全開です!原作・アニメ未見の方はご注意ください。🧭ストーリーとテーマ:人間と鬼の境界物語は無限城への突入から始まり、炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助、そして柱たちが、鬼舞辻無惨の策略によって上弦の鬼たちと死闘を繰り広げます。本作のテーマは:
評価微妙アニメ得点58点・原作は小説。刑事でもあり有名な企業グループの令嬢でもある宝生麗子と毒舌執事の影山によるユーモアを交えつつ事件を解き明かすミステリー作品。ドラマ版は見たことはあるのでその縁で視聴してみたが、個人的には悪くはないが惜しい作品だと感じられた。評価点はこのようなところ。麗子と影山の軽妙なやり取り、風祭警部のスカした推理など、ミステリーの体で進めつつも基本的にギャグの濃さが強めであり、登場人物同士の会話シーンの激しさや慇懃無礼で淡々とした影山の毒舌、リアクションの大き
こんばんは(*´∀`*)ノ今日4回目のUPです。何度もすみません(。>ㅅ<。)💦sorry…連続投稿です。『RADIOSMILE』を書きます((꜆꜄˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチ📱いつもと空気感が違うって言われてるまっすーꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑まっすー「触れてくれないなら触れてくれないなら取りますけど」マモちゃん「触れて欲しかったの?」まっすー「触れて欲しいからつけたのよアーティストモードでサングラスかけたじゃん?」マモちゃん「始まる直前にね」まっすー「
ご訪問いただきありがとうございます。はじめましての方、見つけていただきありがとうございます。白杖ウーマンharukoです。3月27日(木)22時からはNHKで『おげんさんといっしょファイナル』の生放送がありました。なぜ今回ファイナルなのか、というのを星野源さんのオールナイトニッポンで触れていました。番組を始めた当時は、夜中にまったりと音楽番組をやりたかったとのこと。今ではメンバーがみんな、舞台などで忙しくなりなかなか集まるということが難しくなって、、、と話していました。
4時間越えの配信を見た後「だいせんしゅうらく」が実は「おおせんしゅうらく」だったいり宮野さんと市村さんが30年ぶりの共演だったり大学生だった井上さんが、いまやミュージカル界を牽引してることに感無量な一路さんがいたり花總さんのお誕生日だったり^^最後の最後も情報量が半端ありませんでした夕方のニュースに帝劇ベスコンの模様がながれはやっ!と思う間もなく「先ほどまで行われた、帝国劇場”おおせんしゅうらく”…」えっ⁉なっつた?さっそく使われとるwwwwそして、THE
『今日の有名人エトセトラを投稿する理由です』ゴムマスクを被っていると思われる人やトカゲレプティリアンだと思われる人(?)が沢山いますどうして、彼らがゴムマスクを被らなくてはいけなかったのかこれまで、何…ameblo.jp今日も気になる人がいましたいつもお付き合いくださりありがとうございます宮崎あおいさん。。。宮崎あおい子役時代から30年たちマックCM出演に感慨「母に話したら凄く喜んで…続けてきてよかった」(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース
こんにちはあまり予備知識ない中万博へ出かける準備。シンプル荷造り。マリーちゃんはホテルへ。万博iD❔何度か心が折れそうになりつつ手続き。もともとしゃかりきにパビリオン回らなきゃとか思ってないので空いてるパビリオンに地味に入って「こんな国があるのね、ふーん」みたいに、地味に楽しみたいかと思います。欲張らず。昨日はWOWOWで芳雄のミューFes.いやー、楽しかったテレビで観られましたけどこれ、行けばよかったなあ…。万里生くんの出場はシークレットだったので分かっ
マモがお誕生日の今日事務所退団を発表したんですね。劇団ひまわりに所属してたっていうのにびっくりしちゃった!宮野真守《誕生日に発表》俳優・宮野真守が30年以上在籍の「劇団ひまわり」を退団、運営が契約満了伝える〈いつも宮野真守を応援いただき、誠にありがとうございます。このたび、弊社所属宮野真守は、2025年6月8日をもちまして契約満了につき劇団ひまわりを退所いたします事をご報告いたします〉─…www.news-postseven.com他の事務所に行くのかな?独立するのか
キン肉マンサンダルGet!!キン肉マンサンダル|ホームセンター通販DCMオンライン
おはようございますコチラ懸賞モニターブログですが今回は全くもって関係なくイベント感想レポですご了承を…いつもありがとうございます(´∀`*)当ブログはPR.含まれます日曜はかなり久しぶりの恵比寿へ…うたプリ聖地でもあるガーデンプレイスうたプリイベではないけれど(うたプリ声優さん3人もいる)イベントへ行ってきました場所は私は初の会場でした一緒に行った妹はかれこれ19年前…スタンディングの最前で観た東方神起1stライブを思い出してて照明の感じとか懐かしいって