ブログ記事5,147件
なんとまぁお可愛いらしい多くの人が、心が温かくなる、神々しい。心が洗われる、ずっと見ていたいです。とおっしゃっていますが、本当にそうですね敬宮さまが万博にお出ましになり、大フィーバーが起きました。あぁもうこれは天意だ。どんな小手先の工作を弄したところでかなわない。どんな勢力も人も(国も)、もうこの流れにはあらがえないだろうと思いました。お写真お借りしましたMBSニュース-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや
敬宮さまを見守っておいでです天の岩戸が開く【速報】愛子さまが公務で初めて“お言葉”世界災害救急医学会開会式に出席「全ての人の尊厳が守られ、適切な医療や保健サービスを受けられる体制の構築を」(日テレNEWSNNN)のコメント一覧-Yahoo!ニュース天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが「世界災害救急医学会」の開会式に出席し、“お言葉”を述べられました。愛子さまが公務で“お言葉”を述べられるのは初めてです。天皇皇后両陛下の長女、愛子さまは、3news.yahoo.co.jpこれが国民が
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。敬宮様が公務で初めてお言葉を述べられました。素晴らしくて感動しました。ネット記事を紹介させていただきます。【速報】愛子さまが公務で初めて“お言葉”世界災害救急医学会開会式に出席「全ての人の尊厳が守られ、適切な医療や保健サービスを受けられる体制の構築を」(日テレNEWSNNN)-Yahoo!ニュース天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが「世界災害救急医学会」の開会式に出席し、“お言葉”を述べられました。
宮内庁は、天皇ご一家の侍従職の20代の職員が、天皇ご一家の生活費などにあてられる「内廷費」から360万円を盗んでいたとして、この職員を懲戒免職処分にしたと発表しました。【速報】宮内庁侍従職職員が天皇ご一家の生活費などの「内廷費」から現金360万円窃取か懲戒免職処分に~宮内庁(日テレNEWSNNN)-Yahoo!ニュース宮内庁は、天皇ご一家の側近部局である侍従職の20代の職員が、事務室で管理する天皇ご一家の生活費などにあてられる「内廷費」から、現金360万円を盗んでいたとして、この職
雅子さまのご体調に配慮?園遊会のルート変更の理由が、これ。https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb7e3b555777a92c9c40d46aa56841ec6d826f8?page=2「雅子皇后が長時間お話しになるので式部職に焦りが」園遊会の時間不足問題「急かすようなことは絶対にできない」(デイリー新潮)-Yahoo!ニュース適応障害という病とともに歩まれてきた雅子皇后にとっても、会でかかるご負担は大きいという。宮内庁関係者が言う。「雅子さま
yoshiepenさま記事引用失礼します。2022/06/18付記事。以下引用美智子前からの圧力でネットから消された小内誠一氏の「美智子前の行状暴露」記事の数々−−「皇室是々非々自録」及び「皇室是々非々実録」−−をWaybackMachineで読むことができます。姿を消しておられた小内氏、最近は皇室関連サイトで以前の記事を出されることもありますが、すべてではないようですネットで小内誠一氏の記事が読めなくなったという嘆きを散見したのですが、以前に当ブログの記事にそれらをWay
前回からの続き(1月6日のこと)です冬の旅だけでは、もったいない?と思い、せっかく近くまで行ったのだから、まだ行っていない仙洞御所へ行ってみようと思いました調べていると、基本HPなどから予約した方が確実に見学出来るのですが、定員がいっぱいで無ければ当日申し込むことも出来ますで、当日申し込むのは中立売御門から入ると、上がった(北上)とこにある宮内庁京都事務所だと思って行きました宮内庁京都事務所住所・京都市上京区京都御苑3HP・宮内庁宮内庁参観案内:施設情報:京都仙洞御所宮内庁オンラ
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。最近、疲れが取れないのと物忘れが激しいのとで(泣)、YouTube動画を紹介させていただく事をすっかり忘れていました。2つ分も紹介しないまま放置していました。今回はそのうちの1つを紹介させていただきます。鴨場事件と椅子引き事件の女性職員について占ったものです。↓上の動画と同じものです。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロー
前回の記事のとおり姉が帰省したときに姉の同業者さんが一緒に塗装と剪定をしてくださいました『姉が塗装と剪定をしてくれました』姉が帰省しました母はにっこにこですおしゃべりしていました家屋の外壁の鉄部が錆びていたので姉に相談しましたら同業者(姉は高齢者・障がい者…ameblo.jpこのとき昼食を食べながら私がリフォームサギにあうところだったことを話しました『初仕事に失敗して足を洗うでしょう』前回の記事のリフォーム詐欺の結
本日も皆さまSNSへの投稿で「そうだそうだ」「なるほど!」と思う内容のコメント等を引用させていただきました(__)。また、お写真もお借りいたしました(__)。4月22日赤坂御苑にて春の園遊会が開催されました。こちらはその時の様子がよくわかる宮内庁のインスタです宮内庁/ImperialHouseholdAgencyonInstagram:"令和7年4月22日(火)、赤坂御苑において園遊会が開催されました。"67Klikes,0comments-kunaic
時系列的には少し時間が経ちましたが、笑顔の敬宮様の公務の中には、こんな鶏🐔印も紛れ込むのだと言うことですね。2025/02/14宮内庁新浜鴨場にて。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comこの時の、この人です。小林さやかさんです。ただの手違い?愛子様は放鳥のトップバッターでした。第二の箱島女官だそうです。👇
宮内庁に悠仁親王の予定なぞ教えられるものか!今までの経緯を見てもわかるよね大事な事は直前もしくは事後発表実質、県警ではなく警視庁が警備を担うと書いているのだから現場(茨城県警)の警察官は安心してくださいね「金曜の午後」ってわかってるじゃないそれに18時過ぎたら帰れないの?お車で往復でしょ?あのTXだって18時過ぎても走ってるよそんな思い付きで行動する訳ないじゃん、民間人じゃないんだからあ、いたわ民間人以下のドタキャンドタ出遅刻魔がきちんと月単位週単位でご自分で計画を立てて通
時代は変わり、今は、皇室もSNSで発信する時代。※宮内庁公式インスタグラムより今は、天皇皇后両陛下のご活動も、インスタで知ることができます。そして、今度はイベントの開催も。※宮内庁公式インスタグラムよりしかも、2年間の常設イベント。※宮内庁公式インスタグラムよりこれは参加してみるしかありませんね。※宮内庁公式インスタグラムより詳しくは、宮内庁公式サイトでご確認下さい。宮内庁宮内庁のホームページです。天皇皇后両陛下をはじめとする
愛子様の宮中晩餐会の椅子引き事件もそう、今回の週刊新潮の園遊会の記事もそうですが、どうして愛子様や雅子様に露骨に嫌がらせがあるんでしょうか。ネットでは、宮内庁のことを971庁と隠語を使っていますが、宮内庁は、天皇・皇后・愛子様の身近にお仕えする職員を見直して、きちんと普通に対応できる職員だけにすることはできないのでしょうか。愛子様の宮中晩餐会椅子引き事件は、こちら↓【㊗️30万再生🎉敬宮愛子様が華麗に交わした椅子事件】#shorts#皇室#雑学雅子様への園遊会の嫌
トータルニュースワールドさん@TotalWorld15時間天皇ご一家の生活費を宮内庁侍従職の職員が窃取/ネットは怒号「国籍と名前だせ!」天皇ご一家の生活費を宮内庁侍従職の職員が窃取/ネットは怒号「国籍と名前だせ!」totalnewsjp.comから*昔だったら考えられなかった犯罪です。でも、本物のご本人ではない、と知っているので、気が緩んでしまったんでしょう。何人も代役さんがいました。その代役を手配するのも宮内庁の仕事だと、
金曜日の朝、今皇居の前にいる朝5時に目覚ましより1時間半早く起きて7時頃に桔梗門前に着いた。まだ誰1人並んでいなかった。張り切りすぎた。警察官の方に整理券の事を聞いたら8時頃に列ができ始めるとお聞きした。その後は周辺を既に強い日差しを浴びながらウロウロ。桔梗門桔梗門前には立派なトイレもありました。影が全くないので汗で控えめに塗った日焼け止めが全部溶けそう。こちらの橋は絵になる。鏡のような水に橋が映ると大変綺麗だ。桜田門前には地下鉄も来ているようだ。これが桜田門
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。また、たたみ掛けるように、同じ話題で皇后陛下を攻撃する記事がありました。「雅子皇后が長時間お話しになるので式部職に焦りが」園遊会の時間不足問題「急かすようなことは絶対にできない」(デイリー新潮)-Yahoo!ニュース【前後編の後編/前編からの続き】天皇皇后両陛下や皇族方が大勢の招待客と歓談される「園遊会」の光景が、今春から様変わりする。皇族方の歩かれるルートが、62年ぶりに変更された。由緒ある社交会が“令new
4月26日、『大阪・関西万博』で行われた「日本の宮廷装束文化」をテーマとする実演ショーが、SNS上で激しい物議を醸している。主催は「京都きもの学院京都本校」、共催は着物専門店の「衣紋道雅ゆき」が務めたこのショーで、一般人が「絶対禁色」を着用したことが、ネットユーザーの怒りを買っているのだ。「絶対禁色」とは、8世紀頃に定められた位によって着用する服の色で、特に天皇や皇太子のみに許された色のことである。現在の天皇陛下が即位礼で着用された金茶色の袍「黄櫨染(こうろぜん)」がこれにあたり、天皇のみが
お越しいただきありがとうございます昨日は宮内庁の初の試み「皇居」内の謎解きに行ってきました※公式から画像をお借りしております。宮内庁ってなんだかすごいですよねスタートは10:40頃門で持ち物チェックを受けて入場このイベント、無料で嬉しい最後の方で気づいたんだけど無料Wi-Fiもあるみたい。黄色い部分にスマートフォンをかざして謎をゲット全部で10門あって、基本的には難しくない内容家族でチャレンジできるのがいい私はというと…1門答えを見てしまったものがあって悔しかった出題の
その動画、宮内庁正式発表なら、NHKトップニュースですね…https://youtu.be/JVzyuYPSLLk?si=d1VknSpEAy8TvgTZ-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be悠仁さま即位不可能て、いうタイトル1分間見て、長いから、自分用に貼り付け宮内庁正式発表なら、どのマスコミでも、ロシアとかアメリカのことよりも、皇室の一大事でし
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。もう多くの皆様ご存じだと思いますが、皇后陛下に対して無礼な記事が出ました。天皇家と秋篠宮家の「人気格差」が園遊会でまた明らかに…悩み抜いた宮内庁の「苦肉の策」(現代ビジネス)-Yahoo!ニュース4月22日に赤坂御苑で行われる春の園遊会では、長年のスタイルが一新される。皇族方が同じルートを歩き、並んだ招待客と会話する方式が、約60年ぶりに変更されるのだ。「おそらく先頭の陛下に続く雅子さまnews.yahoo.co
【速報】天皇皇后両陛下らの側近が私的生活費360万円を盗んだとして懲戒免職すでに全額弁済宮内庁天皇皇后両陛下の側近が宿直勤務中に両陛下らの私的な生活費からあわせて360万円を盗んだとして、職員を懲戒免職にするとともに、窃盗の疑いで皇宮警察に刑事告発したと宮内庁が発表しました。懲戒免職処分を受けたのは、両陛下の側近の侍従職だった20代の宮内庁職員です。宮内庁によりますと、職員は今年3月下旬、宿直していた事務室において、課長補佐が管理する内廷費=両陛下らの私的な生活費から3万円
今から書く事は不適切な事かもしれませんので、すぐに削除するかもしれません。でも、でも。。。最近、あまりにも憤りを感じますので、思い切って書かせてください。私が、あれっ?変だな?と思い始めたのは、2002年の頃です。当時の皇太子御夫妻は、オーストラリアを御訪問なさいました。その時に、福祉施設を御訪問されたのですが、足が不自由で、歩行器を使用されている小学生位の男の子と対面されました。するとまさこさまは、御自身のバッグから愛子さまの写真を取りだし「L
この人の本性に、気付かなかった国民、宮内庁関係者、嫁に決めた🍂本人、が悔やまれる映像です。(🍂の学習院の学生達は知っていたけどね!🤬)同類の方々はどんな奴なのか気付いていて、「結構いるんだよな~、こんな奴、騙されるんだよ、馬鹿だな~。」と笑っていたことでしょうね!😆今頃になって(いやもっと早くではありましたが)、この人の野心に振り回される事態となっている次第の日本です。何も、こちらをわざわざ振り向かなくてもいい時に、一旦上目使いに見つめてゆっくりと見まわす仕草に、書い
週末は、仕事→学会→父の引退祝いに。レーザー治療学会には、ギリギリ一講座のみの視聴でしたが、有意義な時間。曽山先生と市川先生と。夜は父の誕生日と、引退式。89歳。宮内庁を定年退職した60歳から29年間開業医として、地域医療に貢献。6月いっぱいでついに引退。本当に長い間お疲れ様でした。世のため、人のためにつくした欲のない父らしい、医師人生だったと思います。
来年、令和5年(2023年)の歌会始に、歌を詠進(応募)しました。「歌会始の詠進要領(令和5年)令和4年1月18日」によると・・・ーーー令和5年歌会始のお題「友」と定められました。※お題は「友とも」ですが,歌に詠む場合は「友」の文字が詠み込まれていればよく,「友人」,「学友」,「友好」のような熟語にしても差し支えありません。詠進歌の詠進要領1詠進歌は,お題を詠み込んだ自作の短歌で一人一首とし,未発表のものに限ります。2書式は,半紙(習字用の半紙)を横長に用
4月に友だちに連れていってもらい宮内庁での雅楽の演奏会へ客席は玉砂利に椅子が並んでました美しい飾りかと思ってたら演奏用の銅鑼でした初めて聞いた雅楽の演奏はすごく素敵でとても感動しましたその後お散歩した丸の内界隈でデロリアン発見その後丸ビルでランチしましたいくらおしゃべりしてもまだまだし足りないね〜
宮内庁内郵便局の一つ下のフロア……なので,地下一階になるのかと思うのだが,そこに「食堂」と「売店」がある.まずは食堂.12時近くになると混むから,早目に行ったほうがいいですよ,と促され,自販機で食券を購入.「A定食」(550円)を選択.これ,ご飯は「大盛」(+50円)ではなく,普通.メニューが置いてあり,本日は「チーズハンバーグトマトソース」らしい.食堂の前には,瓶牛乳(80円)がメインらしい自販機があった.この牛乳,那須の御料牧場で採れた牛乳らしく,なかな
雪の季節に入りましたね。それより気になるのが地震です。北海道の根室地方は群発地震と言っていいほど弱いながらも地震が続いてますし、東北千葉、そして関西近畿地方で地震が相次ぎ心配してます。ラブと散歩する時やラブにお留守番をさせる時など、携帯電話を忘れないようにと思ってますが忘れがちで困ったもんです。ラブが留守番の時に緊急地震速報のアラームが鳴ったら、ラブはパニックになり怪我しかねませんから気を付けたいと思
いよいよ、宮内庁内郵便局訪問の当日がやってきた。朝一番でやらなければならない仕事が入っていたため、一度出勤し、小一時間仕事をしてから東京駅に向かった。10時40分に東京駅前の丸ビルエントランス集合、と言われていたので、数分前に到着。ここから桔梗門に向かい、手続をして宮内庁へと向かう。たまたま、年二回の「乾通一般開放」と、先日の儀式で使用した「大嘗宮」の見学が行われている時期だったため、通常であれば宮内庁の最寄として利用する坂下門が、そちらの一般客の利用で使えず、桔梗門からの入構