ブログ記事560件
丹沢本谷川CR、塩水川CR、布川、T沢、中津川上流の漁場パトロールしてきました。釣り人の9割がYouTube視聴者の方々で照れ臭いです皆さん釣果もあり感謝されたり、応援してくれて嬉しいです。釣り人情報で上流キューハ沢合流付近で電動アシスト付き自転車発見本谷川林道は関係者以外の車両は進入禁止です。こちらは布川上流域の入渓場所、ここは無券者が多いので毎回チェックには立ち寄ります上流の管理釣り場から魚が供給されるので、意外と魚影があります。上流にある支流にも立ち寄ります
今日も、午後はいつもの宮ケ瀬湖へ。今回はGSX-8Sでした。そしたら、宮ケ瀬湖の手前で、なんと!黒いGSX-8Sに遭遇!しかも、直前を走ってます!!そして、偶然にも走行ルートは同じで、鳥居原園地の駐車場へ。さっそく、声を掛けさせていただきました。昨年6月に新古車で購入されたとのこと。やっぱり、割引率が高かったみたいです。8Rが出て、8Sの値段は下がってるんでしょうねぇ。。。今日の宮ケ瀬湖鳥居原園地は、ちょっとバイク少なめで
宮ケ瀬湖の近くに仏果山っていう山があるということで行ってきました鳥居原ふれあいの館ってとこでトイレ休憩そしてそこから見た虹の大橋あの橋の上からダイブする人がたくさんいるらしいんですがやめてくださいそして駐車場があるんですが山を歩く時クルマを置いた場所に縛られることなく自由に歩けるのが公共交通機関の魅力ではありますが自宅からのアクセスが悪かったり時間を調べたりなかなか面倒なんでつい自家用車になっちゃうんですよね公共交通機関を利用するなら小田急線の本厚木駅からバスの便が
今日は小型二輪ATの免許を取って初めての公道です.レンタル819東名横浜店でホンダクロスカブ110(写真1)を借りて宮ケ瀬湖へ行きました.園地を散歩してつり橋を渡ったりしましたが時間に余裕があるので,さらに相模湖まで足をのばしました.全行程で105km走りました.クロスカブ110はミニマルな格好が好きなので借りたのですが,中身はカブ.近所を走り回るためのもので,ツーリングして楽しいバイクではありませんでした.フロントタイヤはぴょこぴょこするし,変速ショックでガクッとするのは仕方がないみたい
相模川水系の水系系統図です。画像保存または印刷してご活用くださいませ。*宮ケ瀬湖は(各流入河川の最初の堰堤まで)立入禁止です相模川水系の游漁場案内が、まだあったので紹介させて頂きます平成20年版で古いものですが参考にはなると思うので良かったら画像保存または印刷してご活用くださいませ。*宮ケ瀬湖は(各流入河川の最初の堰堤まで)立入禁止です↑こちらは相模川支流中津川の釣場案内図です、各堰の禁漁区も載っています画像保存または印刷してご活用くださいませ。*宮ケ瀬湖は(各
GIVIのパニアケースE41というタイプで、既に廃盤になっています。探していたパニアケースは、片側30L以上で、リーズナブルなもの。という条件でした。アップガレージ・ライダースのHPで見つけてさっそくオーダーしたものです。以前、使っていたことのあるパニアケースで、ガバッと開くだけでなく、上部が3桁のダイヤルロックで、パカッと開くタイプです。これが使いやすいです。さっそく自作ステッカーも貼りました♪反対側です。ヒグマ出没注意のステッカーがお気に入りです笑幅はこれくらいになります。
昨日は大雪に見舞われ、午後からは交通マヒとなり、今日も午後遅くまで高速が通行止めとなり、私は会社に行けませんでした(行こうと思えば、行けなくもないけど、普段の3倍以上の時間がかかりそうでしたので、行くのを辞めました)。昨日も午後から高速が通行止めになり、さらに幹線道路の国道246も一時通行止めになったりして、神奈川は東西を結ぶ道路はどこも激しい渋滞で交通マヒとなりました。夕方になってもその傾向は収まらず。。。私は18時頃まで仕事をしてましたが、そのまま帰っても2,3時間は掛かりそ