ブログ記事1,587件
とある方より小耳に挟んでいたミサゴのいる風景。どこにいるかわかりますか?(浮島にとまっています)久しぶりに早戸川林道に足を運んだのですが林道途中から見える湖の人工浮島に、朝からミサゴが現れました。何でもここが定位置らしく、狩り場としても使っているそうです。まあ、見晴らしがよくて確かに便利そうですしね。相当の遠距離ではありましたが、前回と違ってカメラを新調しているため目に至るまで結構鮮明に撮ることができました。(前回訪問したのは3月になります。クマタカ
2024/5/29水曜日神奈川県相模原市・愛川町・清川村に跨る広大な宮ケ瀬湖/宮ケ瀬ダム跨るとは言っても大部分が清川村に属するのかな?父さんは子供の頃まだこのダムが完成する前にBBQ好きのじじによくこの界隈に連れて来て貰ったものです。ダム湖に架かる虹の大橋が完成した時にその夢みたいな名前のインパクトと初めて見た壮大な湖(となる予定)の風景をいまだに印象深く記憶しています。自分が親になり孫を持ったじじ・ばばとも一緒にお弁当を持って一度だけ訪れた記憶が
甲州街道の大垂水峠土日休日は125cc以下の原付は通行止めでしたがツイッターで解除したとの情報を見かけました~近所のお寺の無事カエルに安全祈願して確認へ向かいます東京都と山梨県を結ぶ生活道路でもある国道20号線何十年も土日休日は規制で原付が通行できませんでした半年前くらいに東京都は規制解除大垂水峠山頂の神奈川県側に規制標識が移されていましたが標識にカバーが付いて解除です東京都と山梨県の生活道路を神奈川県警が規制するという不自然な状態が続いていましたがやっと解消で
こんにちわ。XSR700にさよならしてヤマハボルトCスペック買いましたボルトはアメリカンなバイクなんですがCスペックは派生モデル、カフェレーサー風です。不人気車ですぐに生産中止になったので中古車です以前、マスツーリングに行ったとき乗ってきた方がいてそれ以来気になってましたヤマハボルトのいいところですが・Vツインの鼓動(排気音)とトルクここに尽きるかなあ・スタイル・シート高が低い(760mmくらい)・ベルトドライブはメンテナンスフリー・燃費はそこそこ良さそう
今年2月、十数年勤めてた仕事を辞めて以前より企んで・・・いや、計画していた独立に踏み切りました~~~!お店がオープンしたのが4月なんですが、オープンする前もした後も何かとバタバタしておりまして・・・なかなかブログまで手が付けられないといった状況でしたがここにきて、やっと落ち着いてきたのでブログ再開したいと思いま~す!で、お店はこんな感じです。店内はこんな感じですね~まだちょいと、やることがあるので販売車両は少なめにしてます。今後不定期にはな
2025.4.29火曜日昭和の日SV650にキャリアをつけました。エンデュランスのキャリアです。他のメーカーよりも、頑丈そうで積載許容荷重も多め何よりタンデムグリップバーがついておりタンデムはしませんが、転倒時にこの出っ張ったグリップバーが、プロテクション的役割を果たすことと、車両のひきまわしも楽なので、まよわずこれをセレクトしかし、横幅が出るので、ちょっとスマートではないですが、、、エンデュランスバイクタンデムグリップ付きリアキャリアSV650SV65
こんにちわ。5/4はいい天気GWなので混雑する前にとボルトで早めに出発です朝から牧馬峠越えて小菅みちの駅を目指します上野原のコンビニでラテ休憩してから崖に咲く藤の花をみたりして小菅道の駅へいつもはガラガラですが今回は交通整理の方もいたりしてけっこう車多かったですいつもの山羊見て癒されてから鯉のぼりも見てから戻ります帰り道、國さんが書いていた、旧秋山村のpecopecoさんに行こうと思い立ち上野原市街を通り、相模川いや桂川を渡ってトンネルくぐってT字路の信号を西に向
たまには実のある話を(笑)有名な話で、お札の末尾がX・Y・Zだと、金運を招くという話があります。このブログでも、ちょこちょこ出てきました。しかし、細かいことはまだ書いていなかったので、今日は、お札の末尾にあるアルファベットのお話をしたいと思います。お財布鑑定で、お金持ちのお財布さん傾向の強い方からお代をいただくと、高確率で、このX・Y・Zが出てきます。面白いですね。わたしが感じたそれぞれのエネルギーについて、書いてみます。X(エック
こんにちわ。月曜の朝は宮ケ瀬までプチツーリングしましたまだ駐車場は開いてません。霧が出てきたので道志ダムまで行って早々に退散帰宅前にガソリン入れると、やたら安い100kmしか走らなかったせいかと思いましたがレシート見ると、レギュラーの文字が!あちゃー、XSR900はハイオク指定なのに...やってしまいました。前日に軽の給油したので無意識にレギュラー入れたのかなあ、まずいまずいまあ、欧米のハイオクと日本のはオクタン価が違っていて、向こうのは95とか。日本はだい