ブログ記事1,105件
秋月電子の電源キット実験室用定電圧安定化電源を作ります。自作電源は何台も作っているけどこれで何台目だ?電源はいくつあっても困らないのでいいか(^^;お値段1500円一般的なパワートランジスタ仕様です。MOS-FETのもあったと思うけど今は品切れ中かな?このキットには問題があってTr4を見ると分かると思うが2SA1015のエミッターとコレクターがなぜか逆になっています。さらに間違った回路のまま基板も作られていて説明書でも訂正されていません。間違ったまま組み立てても一応
コンプレッサー研究室実験器具カプセルコン「YC-3R」と「YC-4R」は、研究室や実験室で使用することを前提としたエアーコンプレッサーです。50dB以下の低騒音・低振動で、移動するのに便利なキャスター付きです。フィルターレギュレーター付きで圧力の調整ができ水分除去もできます。また、冷却ファンでカプセルの中を冷却することで連続運転が可能です。タンクがステンレス製の「YC-3RS」と「YC-4RS」もありますので、用途に合わせて機種選定してください。型式:YC-3Rモーター出力:1
昨年11月にます坊と二人で横浜サイエンスフロンティア高校のオープンスクールに行ってきましたホーム-横浜サイエンスフロンティア高等学校www.edu.city.yokohama.lg.jp鶴見駅で鶴見線に乗り換え鶴見小野駅から歩いて住宅街を抜け、5分弱の場所に学校があります併設の中学校は横浜市内のお子さんしか通えませんが、高校は県内どの地域からも通学可ですSSH(スーパーサイエンスハイスクール)だけでなく、SGH(スーパーグローバルハイスクール)にも指定されています午前中は、高校の