ブログ記事17,861件
知識をいれてそれを実践して結果がでたとき姉さんにやりとしてて怖いねん
クレイを学んでくださった、山形県長井市にある妊活サロンNoosaさん。実践するからこそ"力"になる。私はそう思っています。実践者であることが、自分を支え、人に寄り添うこともできるのではないかと思うのです。サロンオーナーさんは、元看護師であり、様々な学びを深めておられる方ですよ。妊活サロンNoosaさんはこちら↓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,fam
小林正観さんの心に響く言葉より…ある人が、私の前に「こんなものがあります」と言って、たくさんのものを見せてくれました。絵、カード、ペンダント、水晶、陶器など、20種類くらいあったでしょうか、それをその人は鞄につめて、いつも持ち歩いているとのことでした。また、その人の話を聞いていると、「あの人も知っている」「このセミナーも受けたことがある」「あの人の講演も聞いたことがある」というようなことで、この世界で有名な人の名前は、ほとんどその人の口から出てきました。その人
皆さん、こんにちは。OFFICETETSUSHIRATORI地球蘇生プロジェクト事務局です。2025年5月31日・6月1日、東京都あきる野市にて<第3回恩送りコミュニティのモデル造り>がおこなわれました。下記、報告となります!禅道場「皎々堂」に集合してまずは参加者お一人お一人の自己紹介と今回参加されるに当たる想いがシェアされました。その後、白鳥哲監督よりなぜ、恩送りコミュニティのモデル造りなのか?この場所の意味。そして、これから進めていくこととは?が話されま
はじめましての方へ高校不登校母時代にうけたインタビューです読んでみてね不登校3年目に受けたインタビュー「不登校なんて、親の責任よね」「甘やかしてるんじゃない?」「私だったら絶対行かせる」———は?何様?😇どんな顔して、どんな事情知ってて言ってるの?一晩でも代わってみたら?あなたが3年我が子の暴言を浴びながら、夜中まで起きてゲームしてるのに仕事も家事もやってみたら?できもしないくせに、黙っとけ😇ごめん、今日は怒ってます。でも、たぶん
2024年、私は新たな一歩を踏み出しました。事業家集団環境で活動をはじめ、将来の起業に向けて本格的に学びを深めています。現在、会社員として日々の業務に取り組みながら、週末に事業家集団環境で学んでいます。ここまでの数ヶ月間、私が得た知識や気づき、感じたことを記録として残し、未来に向けた自分の成長を振り返るためのに書かせていただきます。みなさんの将来について考えるための一助となればとうれしいです。事業家集団環境を選んだ理由まず、なぜ事業家集団環境に入ろうと思った
******************************机上の空論、書生の好むところ烈士の恥ずるところなり。吉田松陰******************************致知2024年12月号からのご紹介です。学習塾「松蔭塾」を率いる田中正徳氏は『いくら先人の教えを学んでも、評論家のように議論ばかりしていては意味がありません。やるかやらないか、教えは実践実行して初めて経験になり、世の中にも貢献できるのだと思うのです』と補足されています。考えは行動に結びついて勝ちに