ブログ記事2,477件
簡単に100均糸でクルクル・ザクザク編むパナマ帽の編み方♪こんにちは。ニットカフェ千編工房のままごと師です。富士山は見えません。簡単に100均糸で編む♪シンプルなパナマ帽風♪簡単クルクル=立ち上がり目無し=エスカルゴ風に編む♪以前お伝えした➡クルクル編みの計算方法(アルキメデスの計算??)をさらにわかりやすく、お伝えいたします♪100均の紙紐みたいな糸を使います♪9号か10号のかぎ針で編んでいます♪1)・・・・・6目のスタートです。ちょ
折り紙で作る箱は何種類もありますが、その中でお菓子入れとして使えそうな箱を紹介します。お菓子の代わりにインスタントラーメンを入れてみました。正方形で、ある程度の大きさがあって、それなりに強度もあり、長方形の紙(新聞紙など)を使って作れるのが特徴です。折り方は、ネットでも多数紹介されていますが、動画ではなく画像でお伝えしたいと思います。①4つ折りにする長い辺を折って半分にし、それをさらに半分にします。②袋を潰す4つ折りにしたものを上下ひっくり返して開く方を手前にし
単身引っ越し事業のワイズシーデックスです。当店の事業に関することや、主にひとり暮らしの方がより楽しく、快適なひとり暮らしができるように情報やアイデアを綴っております。当店の事業の関係でひとり暮らしの方向けの文章としていますが、それ以外の方にもお役に立てることもあるような内容としておりますので、ぜひお読みください。今回は「推奨されるテレビの大きさと視聴距離」がテーマです。当店で単身引越しをしていただいるお客様のお荷物で、部屋のサイズに比較して大きなテレビだったり、小さなテレビだった
あなたの声がチカラになります奈良公園のドングリの木の伐採の即時中止を要求します!chng.it今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じにゃんこの動画はこちらから(*^^*)↓↓https://t.co/J8LhOiB8jP—*☆★愛★☆*(@happyyukink0ch1)April20,2025【FunnyElves公式】3.5gミニサイズソフトマットプレストパウダーパウダ一フェイスパウダーマット毛穴カバーテカリを抑えカラーロック透明感素肌感
生協のサービスって本当に助かるけど、空の発泡スチロールってどこに置いていますか?うちでは一週間に4箱になることもあり、しかもこれが結構な大きさなので狭い玄関に置いておくとかなり邪魔…。しかも、次の週には玄関の外に出しておかないと回収してもらえないんですよね。そこで目をつけたのが、メゾネットタイプ特有のデッドスペースである階段上の空間。突っ張り棒2本にメッシュパネルを結束バンドで縛れば簡単に棚が作れます。箱やかごを置くだけなら突っ張り棒だけでも十分。我が家にはちょうど良い場所に巾木があったので
オーソドックスな正方形の紙で折る箱ですが、同じ折り方で蓋を作ることで、小物入れとして使える実用的な箱の折り方を紹介しましょう。写真は、15cm四方の折り紙で折ったものです。これだけでも、ピアスや指輪などを入れる小物入れとして使えそうでしょう?ではさっそく、作り方を紹介しましょう。①折り目を付けるこの箱の折り方の特徴は、最初に折り目をつけて、最後に一気に折り上げる点にあります。まずは、正方形の折り紙に、イギリス国旗の「ユニオンジャック」のような折り目をつけます。
Kumy'sstudioのシーナです。気に入って購入したブルゾンですが、ボタンがちょっと普通かなぁと思っているうちに1度も着ることもなく衣替えでしまわれてしまう事に・・・隠しボタンなので留めてしまえばキラキラで見えなくなるんですけどね。次のシーズンは出番の多くなるように何とかしておかなくては!ということで、キラキラの登場ですクレイのジェットの上にラインストーンのジェットをサイズ違いでランダムに乗せていきます。実はジェットがいろいろ
大人になってしまうと読み書きは当たり前のように思えますが子どもにとって読み書きは決してたやすいものではありません。大人でも普段から文を書くことを習慣にしていなければ簡単なことではありません。手本になる文を写すという訓練(=視写)はもともと小学生向けに使われている方法で中高生でも本文写しはよく行われています。それなりに訓練法として行われてきたものですがやり方は単純に手本を写させるだけのものが多いです。それに対してそこで「大人のための視写」という訓練方法があります。大人のた
渦巻と赤の配色にピン!ときて、オラクルカードを新調しました。実用的なウィズダムオラクルカードです。シャッフルしようとしたら、今のじぶんのネイルカラーとおなじ配色!親近感を覚えました。相性が良さそうです。(スタメン決定)表面の柄も印象的ですが、すべての絵柄がとても上品で、エレガントな気分になり、カードデッキの世界に引きこまれます。(絵の作者をツイッターでフォローしたら、リフォローしてくださいました、さらにつながりました)美しい絵柄が52枚もあります。オラクルカードで52
カウンターの上って、もったいなーい!!私はデッドスペースが大の苦手で、この家に越してきてすぐ目についたのがカウンターの上。そんな時こそDIY!DIY好きには定番の「LABRICO(ラブリコ)」を使った突っ張り棚を作成。ここにコップ類などを収納し、もう一つの問題である狭いキッチンから物を減らすことにも成功しました。実はこれは娘が産まれる前に行ったDIYで、夫からの「落下防止策をちゃんとつけてね」というリクエストもしっかりクリア。元旦の地震(震度4)でも落ちてこなかったので安心しています。