ブログ記事2,346件
こんばんは、はまかぜです。前回、長期優良住宅についての概要を書きました。今回は、わが家の場合どうするのかについて考えたいと思います。(※一部修正あり)先に結論から言うと、長期優良住宅の申請はしない方針です理由(1):申請費用が高いまず、長期優良住宅の認定申請書からして記入が煩雑です。申請書は全6ページですが、この記入のための長期優良住宅認定申請書作成の手引き(新築版)が全部で80ページもあります一部見るだけでいいんでしょうけど・・・見る気も起こり
お正月の穏やかな日差しの中で今年もランドセルのお手入れをしています。以前にはこんな記事も書いていますがhttps://ameblo.jp/photoconsul/entry-12286498172.htmlこのお正月で4年目を迎えるHERZのランドセルは、実は私が自転車に乗る際のメッセンジャーバッグとしても使わせてもらっています。ふつうのランドセルは小学校の6年間使うことが前提となっているようですが我が家では最低でも20年は使うことを考えているので、定期的なメンテナンスは欠かせ
ドタバタの週末を終えて、、、天気もマッタリ。少しペースを落とした週明けです。さて週末にお引き渡しを完了してます、ゴルフ5ヴァリアントくんの作業報告です。筑後市より継続車検でご入庫頂いておりました。K様、いつもメンテナンスのご依頼ありがとうございます。バッテリー性能テスト実施の結果、、、要補電。初期充電を実施し、無事に復活。ターミナルに性能維持物質を塗布。バッ
こんにちは、WCLINIC看護師の長岡です本日ご紹介するのは11月12月キャンペーン中の大人気ウルトラセルQ+プレミアムイントラジェンについてです効果としてはウルトラセル真皮深層〜1番深いSMAS層(表在性筋膜)に超音波による熱を加える事で筋肉が引き締まり、たるみを引き上げていく効果がありますプレミアムイントラジェン真皮層に高周波の熱を加えることで、お肌を引き締めていく効果があります大人気のこちらのレーザー2種類11月12月のキャンペーンでかなりお得価格で施術が可能で
こんにちは😃研風呂☆factoryです。本日は朝から次男のリトルシニアの試合へ⚾︎そして、明日は年休なので帰ったらラジへ行きたいなぁ…やること満載やし。さて、昨夜イロハインして課金効果を確認😬2台へ投入。1台はKCRベアリング投入。基本的にギヤボックスの中はセラミックボール使ってるので放置。その他のアクスル前後は投入ですね😎やはりそれなりに傷んでる感じでした。メンテナンス疎かになってしまう部位かと。そして、もう1台はFR-Dへ投入っす。これはギヤボックスの全てのベアリングを交
富士住さんの屋根材は瓦ガルバニウム鋼板コロニアルグラッサの3つの中から選べます。オプション払って何種類かから選ぶのではなくて標準の中で3種類から選べるっていいですよね。瓦陶器瓦◎屋根材の中では最も長持ち、再塗装が不要◎断熱性、遮音性が高い◎退色しないので再塗装メンテナンス不要×重く耐震性が低い×価格が高い耐用年数:50年以上ガルバニウム鋼板◎防水性が高い◎軽量で耐震性が高い×傷がつきやすくそこから錆びる×メンテナンスコストが高め耐用年数:10〜15年コ
完璧に真っ白にしなくても、程よくきれいな肌を最低限の予算で維持したい。老化は進みますから、定期的なメンテナンスは大切。年に1回のライムライトでもアンチエイジングに十分効果はあります。【70代女性・顔のシミ】毎年この時期にライムライトを照射しています。本日3回目の照射をしました。肌の状態にもよりますが治療をしてある程度きれいに改善すれば、その後は年に1回でもメンテナンスしていくと肌のよい状態を保って行けます。1回だけでなく、可能な範囲で継続していくことがアンチエイジン
前回からの続きです。(長いので連投ですが・・)へナ毛に対して酸熱トリートメントって相性とかどうでしょうか?ネット検索で探しましたが特別に拘っているものも見当たらないのでまあ自分自身で納得いくまでやってみようかと思い検証しています。結果から言うと◎以上でした。先ず人形の髪で過去に何度かヘナで染めたりパーマをかけたりブリーチして痛めたヴィックを半分酸熱トリートメントしてみました。AとA+ややこしいですがAはジカルボン酸A+はグリオキシル酸でP社
こんばんは、はまかぜです。先日の打ち合わせで、設計さんから「長期優良住宅の申請をどうするか考えておいて下さい」と言われました。長期優良住宅とは何なのか?国土交通省によると、長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅のことです。長期優良住宅の建築および維持保全の計画を作成して所管行政庁に申請することで、基準に適合する場合には認定を受けることができます。新築についての認定制度は平成21年6月4日より、既存の住
雨にもかかわらず・・・今日も今日もご来店!ありがとうございまーす!Hさん70カムリ!!!スタッドレスタイヤを外して20インチ仕様へ~~~!!アップダウンな足回り♪ぜひぜひぜひ♪ありがとうございました!Fさん200クラウン!!いつもいつも定期的なメンテナンス!オイル交換・・・ありがとうございました~~~!HくんCX-3!!!仕事前にご来店!さらに仕事前にもかかわらずの一大決心♪ありがとうございました~~~!!
2020.11.10〜火曜日Vol.135お疲れ様です!今朝は色々ありまして…やっと落ち着きましたのでブログをアップいたします!!広島県福山市引野町(ひきのちょう)JR東福山駅南口から徒歩3分🚶♂️優しい言葉は忘れない補聴器専門店ひめの補聴器センター広島福山店☎︎084-940-1199店長大石のブログです。本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます!さて本日は先日、ある方から(店長大石の必需品…メガネ)(老眼。。。)「メガネっ
今日はお休みでしたので、自分のメンテナンスっといっても...左肩のメンテナンス💪🏽です。この三角筋と大円筋から小円筋を剥がすのがムッチャ痛いとても上手なPTさん🤚🏻なんと、今日のリハビリ直後には肩関節可動域がほぼフルに痛みはあるものの昔のようにしっかりと動くオペが必要かもしれなかった肩が、名医による診察、PTさんによる定期的なメンテナンスで奇跡的に超回復形成外科医、再建外科医(耳鼻科・脳外科・産婦人科・皮膚科・整形外科・泌尿器