ブログ記事2,401件
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます◡̈︎*𓂅𓎩ズボラでも美味しく𓂅𓎩10〜20分で完成!簡単・時短・お手軽レシピ𓂅𓎩シンプルで毎日食べれる簡単スイーツおうちごはん・スイーツレシピと日々の色々なこと。少しでもお役に立てる情報を発信できたらうれしいですはじめましての方へ→❤︎フォローはこちらから→❤︎Instagramやってます→❤︎こんばんは◡̈︎*いつもブログをご覧いただきありがとうございます♡最新の記事はこちらです『お米が高い
2023年5月10日&11日、館山市と南房総市に行ってきました。この幸福な神社巡りを《安房国の式内社&忌部の神々を巡る》と題して、神社をご紹介しております。今回は、千葉県内で最古の式内社である標記神社です。安房国一之宮安房神社(あわ神社)『延喜式』に記された社号→安房坐神社(あわにいます神社)写真は本宮の拝殿◇鎮座地:千葉県館山市大神宮589◇最寄駅:JR内房線館山駅~11km◇バス便:安房神社前バス停~450mJRバス関東館山駅前→安房
翌朝、朝食を運んで来ました。外でも可能ですよ?と。それならばせっかくの気候なのでお外で。私達珈琲を淹れて持って行きました。焼きたてのパリッとしたクロワッサン具をはさんだベーグル、シチューも美味しかった気持ちの良い朝食ですねチェックアウトまでもう一度お風呂に入ったり、娘は気に入ったようでハンモックでゆらゆらと。それとお手紙も書きましたよ。私は娘へ、娘は自分へ。何ヶ月後に届いた時、どんな気持ちになって過ごしているかしら。ガラスペン、にじんだりして難しかったけど、それもいいね。中村校
ホテルチェックアウト前にまずはお昼豪快な天丼店安房神社自然の中にあり散策するのに良かったです。疲れたけれどお目当ての📍千葉県館山市北条2292-2前からお嫁ちゃんが行きたがっていたたぶん世界一小さいチョコレート工場へ戦利品色んなチョコレートが小さなパックに入り販売沢山購入しちゃいましたグランドメルキュール南房総リゾート&スパ楽天トラベル
館山での夕飯です。これでもかというほどお腹がはち切れるほどいただきました。かさごは2度揚げしていて全部頭から尻尾まで食べれるとのことで丸々いただきました。奥の伊勢海老のお造りも🦞ブリンブリンで美味しかったです。舟盛り締めのあさりのすまし汁。写ってないですが茶碗蒸しや海鮮酢の物も頂きました。別皿で白米もおかわりOK🍚デザートはマンゴープティングでした!最近胃袋が宇宙の子供達もお腹いっぱいになった様です。子供の胃袋満たされてホッ前日予約で朝夕食付きでリーズナ
日帰りの安房神社ツアーになります。車で出発から解散まで、一緒に神社を参拝します。千葉県の中でも屈指のエネルギーを持つ神社。境内には人との交流を好む木もあり、スピリチュアルを実感できる場所になります。開催日:5月26日(月)参拝場所:安房神社、洲崎神社集合場所:ダイアパレス津田沼マンション玄関前集合時間:9時(16~17時解散予定)参加費:11000円(高速代を含む・昼食代は各自負担)当日お持ちください募集期間・人数:《募集は終了しま
ホテルの近くに、「安房神社」という産業創始の神様といわれる神社があります。事業反映、商売繁盛、技術向上などに特に御利益があるらしいです。樹齢約500年といわれるご神木が、目を惹きます。八重桜が満開でした。ソメイヨシノが立ち並ぶ参道には、シーズンには大勢の見物人であふれるのだとか。こちらは崖寺と言われる、大福寺崖観音堂。切り立った崖の側面に建つお寺です。私は見ただけで、上まで上るのは断念。根性のある方々は、
千葉県市川市にある中山法華経寺さんや安房神社さん、清華園さん、下総中山駅から中山法華経寺さんまでの参道のあちこちにもひな祭りの飾りや雛人形が飾られていて、とても素敵でした😆安房神社さんで雛人形の撮影をしていたら、隣の中山会館の窓口からお声をかけていただき、「良かったらどうぞ」雛人形のプレゼントをいただきました😄窓口にひな祭り限定グッズのポスターが貼ってあり、ひな祭り限定の可愛いクリアファイル、ハンドタオル、根付等をこちらの窓口で販売していらっしゃるみたいでした☺️「中山おひなまつり」
ご覧いただきありがとうございます✨大切な家族と動物と幸せで豊かで健康で自分らしい人生を歩める人を増やしたいスピリチュアルセラピストのぐちひろこです今回のブログは神社仏閣巡りが大好きな私がお参りした道中記です😊今回は我が家の金太郎と2月で6歳になる記念として4年ぶりに千葉へ犬連れ神社仏閣巡りに行ってきました🐕🚗³₃1日目は手賀沼→洲崎神社→安房神社2日目は笠森観音→長福寿寺→成田山新勝寺→香取神宮今回は1日目の様子を投稿します✨まずは私の大好きなYou
上総国一之宮玉前神社安房の国に二社ある一之宮と上総一之宮を1日で回る計画を立て、実行した。最寄り駅を始発で出発―8:37JR上総一ノ宮駅次に向かう為の特急券を買い、観光案内所に立ち寄ってから玉前神社へ。徒歩約8分。正面の「高砂」の彫刻は左甚五郎の作という・・上総国一之宮玉前神社∥境内散歩∥(HPに写真が豊富なので割愛)平廣常顕彰碑「鎌倉殿の13人」で佐藤浩市さんが演じられた上総広常が此処に顕彰されていた。詳しいサイトを拝借・・上総国一之宮
今回の旅の始まりは徳島県鳴門市の大麻比古神社さんからです。とても静かな自然豊かな場所に広くて長い清々しい参道が続いている、その先に鎮座されていました。景色が素晴らしいです✨徳島県に初めて足を踏み入れるドキドキのあまの。と王女😳早朝の飛行機で徳島に着くと残念ながら空は雨模様……。でも、雨は車に乗っている時だけ。なかなか太陽は顔を見せてくれませんでしたが持ちこたえてくれました☀️ありがとうございます😊駐車場は鳥居の外と中にあってとても広かったです。
『安房神社』千葉県館山市大神宮589以前から参拝したかった神社。(一部では金運神社と言われているようですが...)先に4社巡ったため15時30分に到着。落ち着いた神々しい拝殿🙏✨お祀りされている神様は『天太玉命(あめのふとだまのみこと)』日本の産業創始の神様です。境内も良い気?を感じます。遅くなりましたが夕飯🍽️埼玉県越谷市のスパゲッティのパンチョ🍝越谷4号バイパス店初めての来店です😊混んでます。QRコードを読み込んで注文🤔知らな
千葉のパワースポット、安房神社への不思議な旅こんにちは、高木美枝です^^先日、横浜から小黒佐和子さんが、ポーセラーツのレッスンにいらしてくれたので、レッスンの後に1泊2日の房総旅行へ行ってきました。第一の目的は安房神社!日本三大金運神社のひとつです。千倉温泉に泊まって2日目、私たちは安房神社に向かいました。海沿いの道を車で走っていたら、きれいな海岸が見えたので、ちょっと寄っていくことに…そこか
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。世の中GWでしたがシフト制の私には関係はなく羨ましく眺めていました。そんな中新聞の記事で目にとまったのが勝浦でのイベントでした。新聞で目にしたWSは麻を使った「精麻飾り」を作るWSとライトアップされた遠見岬神社を神職さんと巡るトワイライトツアーがセットになった勝浦観光協会が主催するイベントでした。開催日が迫っていた事とGWの最中で車🚗の渋滞が予想されたので電車で日帰りで参加する事にいたしました。とは言え房総に電車で行くのは
安房国一之宮安房神社(あわ神社)『延喜式』に記された正式な社号→安房坐神社(あわにいます神社)”千葉県最古の神社”安房神社。その歴史は、2670年以上に及びます。by「古語拾遺」館山に上陸した天冨命。彼が千葉のほぼ全域を開拓後、祖父である天太玉命をお祀りしたのが安房神社の始まりです。*天玉太命・・・天照大神が天岩戸に隠れた際、大神の出御のために活躍した神です。◇鎮座地:千葉県館山市大神宮589◇最寄駅:JR内房線館山駅JR関東バス→「安房神社前」バス停~徒歩
ずっと参拝したかった、日本三大金運神社のひとつとされている新屋山神社と新屋山神社奥宮。日本三大金運神社は以下の3つだそう。千葉安房神社石川金劔宮山梨新屋山神社千葉の安房神社と石川の金劔宮には去年お参りに行っていて、今回初めて新屋山神社に参拝することができました。最高\\\ꐕꐕꐕ////新屋山神社の鳥居⛩️本殿アップ社務所新屋山神社奥宮この看板の先にあります。鳥居⛩️こちらが新屋山神社奥宮社務所こちらでお札やお守りを頂くことができます。駐車場。新
こんちは。わたしです。クッソ暑あ、すみません下品でしたね。…地元の方言で表現しようとしたんですが、該当する方言なかったですわわたしとかあんま方言が強く出なかった(主に語尾が変)んで、もっぱら関西弁喋るやつとして認識されてましたねでもですね、京都に来たら微妙に違うせいで、下手したら関東より通じないときがあります。日本語ってほんと難しいですねさて、今回は前回の記事の続きみたいな感じです。前回写真載せてちょっと感想述べておわるつもりが興が乗って書きたいことが増えまして、分割
こんにちはひと足早くゴールデンウィークに突入し千葉県鴨川市へ行ってきました高速がすごーく混んでいてえらい時間がかかりました雨女だからやっぱり☔️だしまずは館山市大好きな安房神社へ私はここが大好きです❤️御神木天気がね悪いのよお焚き上げかな?境内で燃やしている煙に追いかけられて動くたびにモーレツな💨が!たぶん物理的な現象だと思われます写真ちとやばいけど気にしない気にしない一之宮ですから‼️怖いところではありませ〜ん私的には海🌊のような感覚の場所デッカ
「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)おはようございます。今日はちょっとだけ、スピリチュアルな話題です。毎年早春に、千葉県南房総に旅しています。ここ7年くらいは毎回、千葉の一之宮「安房神社様」に参拝しています。、隣には「館山野鳥の森」もあり自然に包まれている、とても清々しい空気感のある神社様です。先日参拝してまいりました。その際にこんな写真が撮れました。光の加減かとも思う
せっかくのGWなのでプチトラベリングしてきました目指すは房総半島の先っちょ館山です世界的アーティストの故郷でもあるんですよね館山に向かうため高速道路をGO高速の市原SAにあった木も南国感を醸し出しています途中で見た鋸山鋸山を過ぎても削られた山がありました館山に入ったのでランチです海鮮料理たてやまさんですたてやま丼(ご飯大盛)です大盛が結構な大盛でびっくりでしたホンビノスとツブ貝の浜焼きですやっぱり貝は美味しいなぁ館山らしい海鮮ランチで大満足でしたお腹にチャージが完了し
みなさまおはようございます大阪出張(11月21日〜25日)のお知らせ詳細はこちらをご覧くださいhttp://ameblo.jp/sasareiko/day-20161117.htmlただいま外房巡礼で銚子港の朝日を拝もうと前日の18日夜から港近くのホテルへIさまと共に宿泊しています。朝日を拝むことが巡礼の目的ではなく安房神社(あわじんじゃ)http://www.awajinjya.org/keidai.htmを参拝するために外房を訪れました。Q:なぜ外房
こんにちは安房国つづきです予定では安房神社の次に小湊の誕生寺へ行く予定でしたが予想外の高速渋滞で遅くなり行きがけに☔️途中に🐒猿安房神社で煙に巻かれる💨💨💨所持諸々明日だなっ!ってことでその日は温泉を堪能し翌朝誕生寺へ伺いましたそうそう安房神社って産業発展!金運上昇!みたいに言われてるけど太玉命は祭祀や占いの神でもあるまぁどうでもいっかでは誕生寺いきなり左側に山門不幸の立て看板が寺内のご家族?進んで〜山門人はいませーん人は.
前の記事の続きです高家神社の次は、車で30分程移動し館山市にある安房神社(あわじんじゃ)へ。駐車場からショートカットせずに一ノ鳥居を潜って…長い参道を徒歩で進みます。上の宮(本宮)は、日本の全ての産業創始の神様をお祀りしています。下の宮(摂社)コロナ対策で御朱印は書き置きのみでした。続いて同じく館山市にある洲崎神社(すのさきじんじゃ)へ。安房神社からは車で15分程度だったかと思います。随神門(こちらに書き置きの御朱印が用意されています)標高110メー
満開だった桜も少しずつ散り始めて、ちらほらとツツジが咲き始めてきましたね先月になりますが、気になっていた場所へ出掛けて来ましたある日、旦那さんが『ねぇ、こんな場所があるみたいだよ!』とスマホを見せてきました。そこには、私のテンションが上がるような写真がありましてという事で、連れて行ってもらいました目的地は〜『相模原麻溝公園』の中にある『ふれあい動物広場』です。その広場にある、文鳥公園に行ってきました〜こんな感じで、いっぱいの文鳥がわちゃわちゃと自由に過ごしていましたもちろん触