ブログ記事887件
更新が遅れましたが先日のドア交換の際、縦樋のコーキングもやってもらいました。問い合わせをしてから1ヶ月以上放置されていたやつです監督いわく🧔外構工事が始まっちゃって梯子かけられないので、外構工事が終わったらやりますとの事でしたが、そうこうしてる内にお隣さんの工事も始まってしまったのでどうするんだろ?と思っていました。そしたら案の定、作業前に監督が一言。🧔フェンス組まれてるし隣が工事始まっちゃってるかぁこれ梯子置けるかな?大丈夫かな?いや、今更それ言いますか…あなた隣の工事も管理
vol.416群馬県館林市で内装工事をやっています㈱中島内装の中島です今週は現在進行形の現場や新しく始める現場にて”安全協議会”という工事現場に入場している業者さんを集めて安全に関する会議に参加する機会が多かったです名前の通り”安全”に作業するための会合であり疎かにすることは出来ませんある現場の監督さんがとても興味があることを言っていました工事現場における”上履き”に関してのお話しです建設現場におきましても上下足を区別して
スチール刈払い機下取りセール大好評販売中です草刈機、刈払機のカバーの位置ってとても大事なんです先日、刈払機を購入したお客さんから電話がかかってきました。お客様「カバーを定位置のままだと、草が絡まってつかいにくいから、ずらしていい???」私「立場的にいいですよと、言えないのですが、自己責任でお願いします」お客様「でもさー頻繁に草が絡まって使えないよ」私「カバーを下げてしまうと飛び石での怪我のリスクが高