ブログ記事30,491件
皆さん、おはようございます。気分良く起きんしたか?暁ですよ。少しばかり暑くなってきましたのでねえ、今朝は紅(くれない)のモダンガール暁で登場や。桜が咲いたと思うたけれど、徐々に季節は進んでいくんやろねぇ。そんな4月も後半になりましたが、皆さんお元気でしたか?先週はタカが京都へ行きましたんで、わっちはアヤツが悪させんように目を光らせておりましたよ。なんせ、たまに酒でやらかしますからなあ。楽しい失敗やからええんやけど、なんせ偉大な宮司さん方と一緒ですやろ?守
皆様こんばんは。弊社Xでも告知をしておりますが【占い師募集】一緒に働きませんか📢電話占いフルゴラで活躍してくださる占い師さんを大募集です!!https://t.co/NR9aS4Nqt2◯当たる占いではなく、癒されたり前向きになれる鑑定をしていただける方(占い経験の有無は問いません)【ご応募詳細】は下記をClick👀👇👇👇https://t.co/5U1TIWDXo1—株式会社MindTiara【電話占いフルゴラ】(@mind_tiara)2025年4月9日電話
前の記事にも書きましたが漫画でも改めて。漫画では指導霊を3名で描きましたがもっといますスペース的に3名までしか描けなかった笑守護霊が校長先生ポジション校長先生の業務を調べたら来客対応もあった他の人の守護霊と交流や対応してるのも守護霊なんですね私たちの知らないところで話が進んでいるのはこういうところ笑指導霊はまさに指導する霊教科担当国語・算数・理科・社会ではなく例えば踊りに特化した指導霊外国語に特
こんにちは、ケプリ夫人です。「自分のままで生きていきたいけど」そう思ってもなかなかうまくいかない人へ。鑑定を受けた方からこんな感想をいただきました。/今度こそ、素で楽な自分で善悪つけずに、進んでいきます\一度でガラリと変わる人も少しずつ自分に馴染ませながら進んでいく人もいます。変化のスピードに正解はありません。だからと言って鑑定で手を抜いてはいないです笑いつも全力。その人が無意識に握っていたクセ、固める反射・原始反
皆さん、おはようございます。気分良く起きんしたか?暁ですよ。今朝は本当に12月の寒さになりました。どうぞ温かくして、まったりお過ごしくださいねぇ。昨日はねえ、とても残念なニュースが流れてきて、わっちもビックリショックでしたよ。そう、ミポリン……中山美穂さんが54歳の若さで亡くなりました。どうもヒートショックが原因やないかと言われていますけれど、なにが原因でも本当に残念なことやねえ。どうぞお安らかに、としか言えませんわ。いや、でも、ミポリンはスーパーアイドルや
こんにちは、ケプリ夫人です。ケプリさんの霊視鑑定で「氣流し」を希望していたのに、、、ところがどっこいそういう事例もあるんだなぁと思った鑑定のご感想をいただきました。出だしがね、鑑定の感想なのに「読ませる文章、うま!」と思ったんですよ。物語がはじまりそう!出だし以外も、文才に魅了されるご感想でした。今の時期、同じように感じる方参考になる方もいると思います。ぜひお読みください。ご本人の言うとおり長いので読みやすいよう
親父の骨をつまんできました。爺さん婆さんは共に没、残る残機は母親のみ。父親方の爺婆は小さな頃にはもう居なくて母方には海外行かないと会えなくて母親は小学生の時逮捕されるわ、父親はアル中DVだわで碌な教育も受けず、当たり前の様にグレました。勿論、育ててくれた記憶ってものはあるのでボロ泣きはしましたけど。いつも追っかけてたのは50メートルは離れてるであろう大きな背中でした。いつも置いてかれて、押し入れに閉じ込められて道路の真ん中で引くくらいボコボコにされて今でも誰かにお願いする時
近況と明日のお知らせです。今年の夫人は祈りに取り組む姿を発信していくことになります。正直なところ少し抵抗感はありますが——それはそれ、これはこれ。やるべきこととして、進めていきます。さて、それとは別に(別なのか?)昨年末にキャッチし今年から市内の押さえつけられている龍の解放をケプリさん監督のもと行なっています。なぜ龍が押さえつけられているのか?ひとつは、その地を開拓する際に「龍の力があると安心だね!」と
初めてご覧になる方は、【母と龍神様】の記事からご覧ください。実は夫は私の名字を名乗っています私は姉妹の長女なのですが私の両親は跡取りが欲しいなどとはまったく考えず夫側の姓になっても良かったのですしかし、私たちの結婚が決まった時に今はもう亡くなってしまった姓名判断のお婆さんに偶然見ていただく機会があり夫と二人で見ていただきましたするとそのお婆さんは「絶対に旦那さんの名字を
2008年頃から、フラワーエッセンスを作っていました。家のお庭のお花たちに協力してもらって、採取したフラワーエッセンス。コレクションがどんどん増えて、FeelFreeというブランドをつくりました。このとき、わたしのガイダンス役になってくれたメンターがいます。その名は、コトコちゃん。あたおか(頭おかしい)と思われるかもしれませんがコトコちゃんは人間ではありません。わたしのスピリチュアルガイド。いつもわたしを守護霊のように守ってくれてる存在。どうやらわたし
ケプリの個人鑑定は守護霊からの情報や霊視・透視を踏まえてケプリの言葉で伝えます。※ご参考までにYouTubeに鑑定動画あります。【過去、対応してきた相談】恋愛・結婚・人間関係・仕事・考え方・氣を流す(整える)・霊能・心霊・スピリチュアル・土地・店舗や家...等々対面鑑定【種類と料金】◎霊視相談48,000円(税込)◎霊視相談+氣流し最大で59,000円◎上記メニュー+重い除霊や結界を張る等最大で81,000円
こんにちは、夫人です。社会で評価されやすい能力があります。大体がわかりやすいもの。例えば、プレゼンが上手いとか、セールスが強いとか、稼ぐ力があるとか。だからつい、そこを目指しがち。ただ、以前こんなことがありました。誰にでも自然に計算なく声をかけられて話しかけられるこもできる人がいて。その人のコミュニケーション力に感動したことを伝えました。すると「でもこれ、稼げない能力だけどね」そう返ってきたんです。確かに、仕事
私の先輩(先輩だからと言って敬語を使うと「それ、やめてくれる?」と言ってくれるフラットなおね〜ちゃん)の植木裕子さんの「本読み会」が先日ありました。スタントン菜穂さんの「地球大暴露」と言う本。裕子さんと共通の知人から勧められた本です。「地球」やら「宇宙人」やら色々と出てくるので、怪しいスピ系の本なのか?とか思いましたが、むしろ「超現実主義」の方が読むとしっくりくるかも知れません。私は「見えない」「聴こえない」のほうなので、宇宙人とか、UFOとか、守護霊とか、龍神様とか、特定の宗教とかには傾
先祖供養のお話会が今週末に迫ってきました。でも「なぜ今、先祖供養なの?」そう思っている人もいるかもしれません。その理由のひとつは先祖側が意識を向けてほしいと思っているつまり先祖に意識を向ける人が少ないからそれは何故か多くの人が先祖より、まず親との関係でつまづくからです◆親のことを考えると、なんだかモヤモヤする、心が無になる◆感謝すべきなのかもしれないけど、そんな気持ちになれない◆できれば距離を置き
こんばんは〜ひるなまの夫です。9月も終わりますね〜不要なサブスクなどの解約はお済みですか?笑今日は番外編、先日起きた小さな奇跡のお話です。※以下、「ハリポタツアー」について、概要のほか、一部展示やアトラクションの内容について文章・写真で触れています。ハリポタをご存知ない方にも、なるべくわかるよう書いてみます!ピンとこないところは読み飛ばしちゃってください!!ハリポタツアー先日、友人たちといわゆる「ハリポタツアー」に初めて行ってきました。(旧・としまえん
先日私の末の娘から「魔が入るって言う言葉あるでしょ?魔っていうのはどういうものなんだろう?」とこんなことを聞かれましたこの「魔」と言う言葉私もこのブログでも何度も使っていますが私がいつもお世話になっているかずたま先生から「人はフッと魔が入ることがある」と聞いたのが初めてだったかと思いますかずたま先生が言うには「特に霊能者は気をつけないといけない魔に狙われやすい」とのことですそんな娘の疑問が頭にありながら母に会った時に「魔が入るっていうけどこの「魔」って何なんだ
皆さん、おはようございます。気分良く起きんしたか?タカの守護霊をやっております、暁ですよ。さあて。今日はちょっと趣向を変えて、霊体について話をしようと思うんよ。と、言うのはやね、ほらよくいますやろ?「あなた、悪い霊に憑かれていますよ。最近、よくないことがあったんじゃありませんか?」「変なものに憑りつかれてます。これは祓わないといけません。不幸になります」なーんて言って、怖がらせるお人。聞いたら、その後にお金まで要求する輩までいるそうやないの。いやですわ
皆さん、おはようございます。気分良く起きんしたか?暁ですよ。さあ、金曜日やよ。今週もお疲れさんでした。ええことありましたか?お仕事も頑張れましたか?そうやわ、黒龍さんが小野寺S一貴『緊急の黒龍通信~本日から3日間のうちに~』皆さん、おはようございます。黒龍です。本日は暖かい水曜日になりそうですね。花粉も少しずつ飛ぶ陽気になってまいりました。花粉対策をしなければならない方は…ameblo.jp16日までに「何か包まれた食べ物」を食するとええっちゅうてま
こんにちは。今朝、3枚重ねてしまったいるうちの、上の2枚の小皿をとろうとしたら一番下のお皿が何かで接着されたようにくっついてきてシンクに落ちて、まっ二つに割れました。本当に見事に半分に破れてて、細かい破片は全くありませんでした。わ、、やっちゃった💦焦りました。でも、思い出しました昔おばあちゃんたちが言ってたこと。【身代わりになってくれたんだよ】って。「だから、お礼を言わなくちゃいけないんだよ」って。そうでした