ブログ記事1,915件
2月にチャンネルねこでテレビ初放送したが、いま、5月には日本映画専門チャンネルでも放送。昨日も深夜0時15分、見てしまった。今回は終了後に白石監督のインタビューがあり、終わったのは午前3時。「最恐」上林は出所前、やり合った看守に「お前も、お前の家族も血祭りにしてやる」。よくある家族にも危害を加えるという、卑劣な脅し。上林が妹、筧を襲いに行くのは火を見るより明らかで、ならば、なぜ、兄は妹に、そのことを教えてやらないのか。原作は見ていないが、何か、理由があるのかな。白石監督の話だと、第3
前から気になっていた柚木裕子さんの小説「狐狼の血」とその続編になる「狂犬の眼」を続けて読んでみました。「狐狼の血」は数年前に実写映画化されて、日本アカデミー賞も受賞したので、一気に有名になりましたね。私は映画は観ていないので分かりませんが、キャラの設定がイメージと違うという意見もあったようです。「狐狼の血」の舞台は、暴力団対策法(暴対法)ができる直前、昭和63年の広島県呉原市(呉市がモデル)。いわゆる「仁義なき戦い」が繰り広げられていた世界です。呉原東暑のマル暴刑事大上(映画
最近の読書。またまた村井理子さん💕あんぱんジャムパンクリームパン――女三人モヤモヤ日記Amazon(アマゾン)義父母の介護(新潮新書)Amazon(アマゾン)認知症関連とても勉強になりました。マンガ認知症(ちくま新書)Amazon(アマゾン)マンガ認知症【施設介護編】(ちくま新書)Amazon(アマゾン)あとこれも。ぼけますから、よろしくお願いします。(新潮文庫)Amazon(アマゾン)ぼけますから、よろしくお願いします。[DVD]Amazon(アマ
尾谷組構成員永川恭二を演じる中村倫也さんの狂犬演技が光るシーン劇中では尾谷組のシマである黄ビルに、対立する加古村組員がウロついた事で勃発した尾谷組と加古村組の抗争に発展した場所。尾谷組構成員永川恭二がナメた口をきく加古村組構成員の耳を噛みちぎる衝撃シーンが撮影されましたが、もちろん実際は平和な雑居ビルです。この黄ビルの右側面の入り口が抗争現場として撮影されました。劇中では階段にレッドカーペットが敷かれていましたね。中村倫也さんは劇中でシャブを打って、鉄砲玉になります。「…尾谷の永
暴虎の牙【電子書籍】[柚月裕子]楽天市場1,980円暴虎の牙Amazon(アマゾン)1,618〜3,861円(あらすじ)※Amazonより「孤狼の血」シリーズ完結編!広島のマル暴刑事・大上章吾の前に現れた、最凶の敵。愚連隊「呉寅会」を率いる沖虎彦の暴走を、大上とその愛弟子である日岡は止められるのか?著者の人気を決定づけた警察小説『孤狼の血』シリーズ、ついに完結!博徒たちの間に戦後の闇が残る昭和57年の広島呉原。愚連隊「呉寅会」を率いる沖虎彦は、ヤクザも恐れぬ
真木よう子さん演じるクラブ梨子のママ里佳子が音尾琢真さん演じる加古村組の吉田に口説かれる純喫茶ぶらじるクラブ梨子の入る黄ビルから歩いてスグの場所に実在します。劇中には映りませんが、立体的なクジラの看板が素晴らしい造形です。音尾琢真さんが入って来る入り口。真木よう子さんが座ったお席。店内にはプレスシートが貼られてました。真木さん、音尾さんのサイン色紙も有りました。
黄ビル側壁の印象的な丸窓。劇中では役所広司さん演じる大上が、松坂桃李さん演じる日岡を同行させ、聞き込みに訪れる風俗店として登場します。実際はエレベーター前の空間にセットを組んで、風俗店の店内のように映されています。僕が撮影したフロアのカラオケラウンジ胡桃さんでは、昼間の歌唱レッスン教室が開かれていて、歌声が漏れ、孤狼の血のポスターも貼られていました。
僕はもう30年以上、自分で散髪しておりますが、散髪のついでに「孤狼の血LEVEL2」鈴木亮平さん演じる上林成浩ヘアスタイルに。僕らの高校生の頃はテクノカットと言いましたが、案外、上林組の組長はウォークマンⅡでYMOを聴いてたりして。「チンタぁ〜!YMOのマッドメン、ぶちカッコエェのぉ〜!」
こんばんは🐈⬛🌙5月に入ったのに昨日はかなり寒くてファンヒーターを付けてしまった∠かなめまよです。え〜、今日はシリーズ化する程の人気作になった映画、【孤狼の血】Lv1の紹介をさせて下さいね【孤狼の血】は柚月裕子先生の小説『孤狼の血』を原作とした日本の映画でした。【凶悪】や【彼女がその名を知らない鳥たち】で有名な白石和彌監督、役所広司さん主演で2018年に公開されました。なかなかのグロテスクなシーンや暴力描写もありR15+指定になっています。広島県を舞台に暴力団の抗争、警察の癒着・腐敗など
クラブ莉子の入る黄ビルと里佳子ママと日岡が歩いたかえで橋黄ビルは右側面に見える入り口と丸窓も次回以降にアップする印象的なシーンに登場します。ロケ当日は黄ビルの周りやかえで橋に祭りのセットが組まれていました。もちろんロケ地巡りの日は祭りセットはありません。僕の訪れた8月3日はひどく暑い日で、あまり人も歩いてませんでした。
「孤狼の血」シリーズ完結編!広島のマル暴刑事・大上章吾の前に現れた、最凶の敵。愚連隊「呉寅会」を率いる沖虎彦の暴走を、大上とその愛弟子である日岡は止められるのか?著者の人気を決定づけた警察小説『孤狼の血』シリーズ、ついに完結!初めて図書館で借りましたよ(笑)3日にいきましたが永和図書館はきれいで人が溢れておりました予約もできるし使い勝手良かったです税金も払っているし利用しないとなと思いました妻もかさばらないので文句いいません(笑)しかしこの暴力シーンの数々
京都出身「特殊メイク番長」藤原カクセイさんによる壮絶描写の特殊メイクに震え上がる「孤狼の血LEVEL2」。いやーもぉ、身体のゴツイおっさんの僕が映画館のシートの上で縮み上がるほどのカクセイさんの壮絶な特殊メイク描写!これまで、いろいろなホラー映画や残酷描写を観て来て、「アレをこうされたら、結果はこうなるやろな……。」と想像した事はありましたが、ハッキリと「あの繊維」をビジュアル化されると「うっわぁーッ!」とホンマに震え上がりますね。これまでのテレビドラマでは、優しいキャラを演じる鈴木亮平
本日ずっと予約して待ってた【孤狼の血】を見てきましたもう・・・・・任侠映画ってことじゃ済ませれない終わった後にいろんな感情があって言葉が出ませんでした世の中のいろんな問題をすっごく心に残る映像にされた世界観が見る人によって変わっていくんだろうな~きっと今日は日本中で広島弁が飛び交っているじゃろうと広島弁LOVEの私はニマニマしたわ鈴木亮平さんの広島弁マジにエグイけ~たいぎ~んじゃ!わりゃ~
「孤狼の血レベル2」を観てきた。遅くなったがレビューする。3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれ殺害されたマル暴の刑事・大上の後を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡(松坂桃李)。しかし、刑務所から出所した“ある男”の登場によって、その危うい秩序が崩れていく…。やくざの抗争、警察組織の闇、マスコミによるリーク、身内に迫る魔の手、そして圧倒的“悪魔”=上林(鈴木亮平)の存在によって、日岡は絶体絶命の窮地に追い込まれる…!(公式サイトより)スゲー作品だった。観終わった後は「映画を観
久しぶりの更新です相変わらず、ストレスで精神的に疲れたままでしんどいですが、短時間でもウォーキングの時間を作るようになって少しはましになったかな?って感じていますで、オール広島ロケで、ほとんどの撮影が呉でされた映画、「孤狼の血」にハマっておりまして週末に仕事で呉に行ったので、あまりゆっくりはできなかったんですが少し、ロケ地巡り(聖地巡礼)してきましたパチンコ日野ビル中心部のアーケード街に入って割とすぐのパチ屋ガミさんが「一発ヌいた後は大当たりするんじゃ
久々の投稿でございます。この頃忙しくてなかなかUP出来なかったな~てことで、これからも仕事の記録を残していこうと思います。2017年3月半ば大御所美術今村力さん率いる美術スタッフから広島の呉でロケあるから塗装しに来てとの依頼。新入社員2名を連れて呉には大和ミュージアムがあるからテンションUPで新入社員二人を連れてレッツゴー!で広島県は呉に向かったのだった。京都を夕方に出発。暮れに着いたのが22時前後だったかな~。宿に通され荷物を置き、若い衆を連れてむかえの居酒屋で一杯
映画のラストシーンが撮影された真福寺。メイキング映像を見ると、撮影時も真福寺のシーンが最後の撮影地となっています。僕もロケ地巡りの後は宿泊地の岡山に向かう事もあり、呉市のロケ地の中でも一番東に位置する真福寺をロケ地巡りラストの地としました。桃子が登ってくる階段。日岡と桃子が見つめ合う御堂の前。呉市川尻町の真福寺は瀬戸内の海がきれいに見下ろせるお寺でした。酷暑の呉市を駆け足で巡ったロケ地巡りでしたが、撮影場所を直に訪れる事が出来て、大満足の旅となりました。
孤狼の血のロケ地巡りの記事も、これで最後になります最後は、呉市川尻の真福寺と、廿日市のラブホテル夢の国です真福寺の本堂ここまで来るのに、途中から道が細くて大変でした少し歩きますが、安芸川尻駅から歩いた方が確実じゃないかと思いますあんな狭いとこ、よく撮影隊が行ったな・・・と、感心したというか驚いたというか海が近くてレトロな街並みちょっと尾道に似たような景色だと思いましたガミさんの墓に手を合わせた後、日岡が上から降りてきて桃子を見つけた場所呉と言っても、中心部からは少し離れてるので
「チンタ、わりゃなんで極道しとるんな。」「残飯恵んでもろうて生きとっても、どがいもならんけえじゃなぁんか!?」鈴木亮平さん演じる上林が村上虹郎さん演じるチンタに叫ぶセリフです。「孤狼の血LEVEL2」での上林成浩は貧しいバラック小屋で両親から虐待を受けて育ちました。鈴木亮平さんが「上林を自分の中に入れる為には、かなり精神的に削られた。」とおっしゃる程の役作りをされた、日本映画史上、最凶最悪な悪役上林成浩。「孤狼の血LEVEL2」の一回目の鑑賞では、前作で、がみさんを失って孤軍奮闘
仕事で呉に行くのって、そんなにしょっちゅうじゃあ無いんですが最近はなぜか、ちょいちょい呉に行く用事がありますそのついでに、合間でちらっと孤狼の血のロケ地巡りをしてるんですが仕事のついでなので、思ったように回れてませんし、写真もいまいちですがその辺は気にしないでやってください以下は全てEOS5DMark4+EF35mmF2ISUSM神田薬品日岡が苗代にボコられた後、大上が連れてくる薬局です映画の中だと、まるで呉の中心部の辺りにありそうですが実際には、
やっと手に入れた「孤狼の血」のZIPPOライター。今回発売されたバージョンは「日岡が三年間使用した経年変化バージョン」になってますが、実際に役所広司さんから松坂桃李さんに引き継がれたZIPPOライターとは印象の違うキズ加工が施されているので、高い番手(細かい)の紙やすりで磨いて、狼の周りを黒く塗りました。これで劇中でもプライベートでも松坂桃李さんが持っているライターに雰囲気を寄せることが出来ました。
ちょっとずつしか回れず、更新も小分けになってしまっていますが行こうと思ってる場所も、あと少しとなってきましたちなみに、上早稲二郎の遺体発見のシーンのロケをした場所は、上蒲刈島らしいですがちょっと遠いので難しいかなと、半分諦めております後は、倉橋島の養豚場の撮影をした、元養鶏場も気になりますがこれもまたちぃと遠い上に、倉橋のどこかがわからないので自分にはゆっくり探す時間は取れないので、色んな意味で厳しいです呉の中心部まででも、我が家からだと下道の場合は1時
孤狼の血のロケ地巡り第2回今回は広島市のロケ地巡りです撮影があったと聞くけど、カットされたのかどこで使われたのかわからないそんな場所もありますが、ご了承ください鷹野橋の旧サロンシネマ(今は取り壊されて残っていません)ここは、全日本祖国救済同盟の事務所として出てきました原作では、瀧井が住んでるのは広島市西部の高級住宅街とあるのでそっちは、井口台あたりかな?と思っております瀧井銀次は、個人的には右翼団体系ヤクザより、原作通りのヤクザで良かったんじゃないかとあと、大上のことを「章ちゃ