ブログ記事2,939件
我が家の小3の息子のお勉強の話。字が汚いのできっちり系の先生にめちゃくちゃ漢ド直されています真っ赤になるまでそんなに丁寧に見てもらえて、有り難いの一言なんだけど本人より私が気になり、口うるさく言うようになってしまいました昨日漢字プリントの直しを一緒にやったのですが、嫌々やってる感じがすごくてしまいには「勉強嫌い」発言、、、これは、まずい。もうすぐ4年生!私から変わらないとと!!まずは、お勉強↓
こんにちは、訪問ありがとうございますまず、長男くんは、英検準2級の2次試験も合格しました。次は2級を受けて見ます。次男くん、最近受けた模試が帰ってきました。算数は、社会はまだマシな方でした。まあ、ここまでは、仕方ない?算数はもっと出来たというから、見てみると、字が汚いから×答えを書く欄がずれてるで15点も失っていました。解いた後に見直ししないみたいですそれが正解なら偏差値60は言っていたかも。でも、良かったんです。悪い点を取った分、やる気が少し
チャオーーーーーー!!!!今日はちょっとバタバタしてて遅くなっちゃったよ~~。昨日の記事もたくさん読んでくださってありがとうございました。皆さんからのコメントをひとつひとつ読ませて頂きましたぁ~。『【ディスられ芸人】他人の人生じゃなく自分の人生を生きようと思う&出版のお知らせ』チャオーーーーーー!!!!昨日の夜遅くに更新したのにも関わらず、お話ノッてきてくれてありがと~~~。私にとってコソダテフルのコメント欄でのやり取りは息抜…ameblo.jp夜に更新し
週末に漢検が終わってスッキリ爽快です以前、同級生らとLINEしてた時に漢検の話になったという話をしました。☑️小2の自閉みある子私立小1で漢検にハマり(3ヶ月ごとに受けてる。満点合格したい)次は5級を受けるって☑️大阪私立に通う小1君のトメハネハライの素晴らしさ。楽くんは完全に落ちたな!と覚悟を決めてるんですけどね。『自閉っ子、漢検の最大難関』大学同級生らとLINEしてた中で(京都と彦根の友達の大雪被害が酷い)(子どももほぼ同い年の小1か小2)漢検の話になり、現実を知りま
大学同級生らとLINEしてた中で(京都と彦根の友達の大雪被害が酷い)(子どももほぼ同い年の小1か小2)漢検の話になり、現実を知りました。漢検、相当採点が厳しいんちゃう?楽くん完璧に無理やわ。悟ったよねー。いや、前からわかってたけど直前でこのレベルだし私が怒涛のひらがなチェックLINEの大学同級生情報がめちゃくちゃ役立つねん。住んでる場所はマチマチやけどね。私立大学に行く家庭環境も似てるからか考え方も似ていてAとBの子は私立小学校。大阪A「連絡帳も評価される。B
まず次男は字がとても苦手です。書けないわけではないのです。でも、単なる字が汚い人とは何か違うのです。あと、体を動かすことが苦手。単純に、走ること、縄跳びなどは上手ですが集団のダンスなどは、周りと動きが逆になったり、遅れてしまいます。鉄棒も苦手。手先も不器用です。粘土などの創作物は、1人幼稚園児の作品です。でも、LEGOブログなどはとても上手です。絵も絶望的な絵を描きます。理解力も良い方ではありません。本人に分かりやすい言い方をすれば理解ができます。一生懸命説明しても理解で
公立小学校に通う3年生男子のぽこた✖️中学受験していない母【ただの2026年中学受験日記】ーーーーーーーーーーーーーーーーーー名入れできる筆箱サンスターコンパクトふでいれヨコピタクルットUV名入れ2ドアタイプサンスター文具ライトバイオレットライトブルーブルーブラック筆箱筆入れよこピタペンケースランドセルに横向きに入るラッピング可名入商品楽天市場2,200円ーーーーーーーーーーーーーーーーーこんにちは、ぽこ母です。またしてもお久しぶりでござ
公立小学校に通う3年生男子のぽこた✖️中学受験していない母【ただの2026年中学受験日記】ーーーーーーーーーーーーーーーーーー名入れできる筆箱サンスターコンパクトふでいれヨコピタクルットUV名入れ2ドアタイプサンスター文具ライトバイオレットライトブルーブルーブラック筆箱筆入れよこピタペンケースランドセルに横向きに入るラッピング可名入商品楽天市場2,200円ーーーーーーーーーーーーーーーーーお久しぶりでございます。ぽこ母です。漢字が苦手なぽ
公立小学校に通う3年生男子のぽこた✖️中学受験していない母【ただの2026年中学受験日記】ーーーーーーーーーーーーーーーーーー名入れできる筆箱サンスターコンパクトふでいれヨコピタクルットUV名入れ2ドアタイプサンスター文具ライトバイオレットライトブルーブルーブラック筆箱筆入れよこピタペンケースランドセルに横向きに入るラッピング可名入商品楽天市場2,200円ーーーーーーーーーーーーーーーーーこんにちは、ぽこ母です。組み分けテストの採点が終わ
アパレルを始め、販促で手紙やカードを受け取ると、ガッカリすることが多いですね。ガッカリポイントその1.字が汚い←これはもう諦めているその2.レイアウトが悪い←なぜ、そこに文章を書く?と思うような場所に書いてある。その3.宛名をきちんと書けない←本当にそれで良いと思っているのか?理解不能の書き方である。もうね・・受け取る側が恥ずかしくて情けなくなる手紙なのよ販促にならないよ。。。ワタシは手紙好きでよく書いていたし、古い人間なので、親や学校で手紙や綴り方(文章の書き方
【導入前】算数偏差値50(全統小2年11月)【導入4週間後】算数偏差値55(リトルスクールオープン2年12月)【導入8週間後】算数偏差値62(早稲アカ基礎力診断テスト小2年1月)【今回のレベル】2月4日(3か月目)(たし算)レベル9〇タイムクリアレベル10〇タイムクリア(ひき算)レベル9〇タイムクリア(かけ算)レベル5〇タイムクリアレベル6〇タイムクリアレベル7〇タイムクリア【今後の学習計画】(たし算)レベル91枚◎タイ
これは受験生のみんなにそして受験生の親御さんにずっと伝えたかったこと。受験のテストで字を雑に書くのだけはやめてほしい。綺麗な字でなくてもいい。採点者に分かるような字を心がけてほしい。これでまさかの不合格になった人も実はいるのだ。偏見なのかもしれないが男子のカシコに一定数いわゆる字が汚い子って存在するように思う。凡人な私からすれば、それさえもカシコは脳の構造が違うので字も特殊になっちゃうのね。なんだかステキ…。みたいな感覚もないわけではない。しかし、受験でその字
昨日の夜体調が悪く引きこもりになっているわたしに友だちが家庭菜園で採れた野菜を持って訪ねてきてくれました。なんだ、元気じゃん。自炊して恵方巻まで巻いてるんだから心配ないな。わたしはイオンで買ったのよ。と笑っていました。そしてわたし、この本好きなのよ。貸してあげる。涙が出てくるよ。と言って相田みつをさんの本「にんげんだもの」貸してくれました……相田みつを…苦手です。嫌いって言ったじゃん。(相田みつをファンの方、ごめんなさい)友だちはエッ?そうだっけ?
長男のライティング添削をしている1日、1個の課題に挑戦していくこと時間がかかっても自分の力で考えることどうしてもわからない時は調べてもOKと、約束をしていた字が汚い単語と単語のスペースを空けるよう伝えているが…できていないでも、基本的な解き方はできているそれに小さい頃習っていた英語の表現が繋がりつつあるみたいだもしも長男が嘘をついていないのであればよく書けていると思う別に英検を受けるわけではないがこれから中学校で本格的に英語を勉強していくときにきっと役に立つはず
一昨日受験した育成テストの結果が出ていました。自己採点で社会が満点でした。自己採点の様子はコチラ↓に書いてあります。育成テスト(自己採点)5年後期第3回さて、『字』でどのくらい減点されたでしょうか御訪問ありがとうございます。2023年2月に中学受験予定の長男について、勉強のことなどを備忘録として綴っています。もしよろしければ、最後に「いいねボタン」を押して下さると嬉しいです。成績については、自己採点と結果をふんわり書いています。※いずれは限定記事にするなど変更するかもし
ダイキ(高1)コウキ(小2)2人とも支援級を勧められた経験があるグレーっ子です普通級にこだわる理由・コウキのポテンシャル・ダイキの過去字が汚いと指摘されがちそもそも字を書くこと自体が好きじゃないそんな兄弟を育てていますでも、この時代に字のキレイさって必要あります?書き順とめはらいそんなに細かくチェックしてくれなくていいし書き順をテストの問題に出さないで欲しい!コウキ(小2)の字好きな食べ物を書く欄に「しち
もっくんが小学校から早退しました…体調不良だそうです昨日は胃腸炎と言われたのですが…舌が若干イチゴ舌っぽいので、また溶連菌かもしれません。いつもの病院が予約でいっぱいだったので、近くの病院に行く予定です。溶連菌の検査、やってくれるといいな…それにしても連日の子供達の体調不良で毎日病院に通っていますしーちゃんも薬が切れたので、もしかしたら体調によっては明日病院に行くかもしれません。もっくんはプールも休みかな…振替も大変なんですよね💦なんか病院の話ばかりになってしまいました。でもそれくらい病院に
先ほどの不真面目な記事から心機一転で・・・まあまあ深刻な話を。。。3年前から頑張ってきた知的障害児育児、確実に効果は出ています。ただ、特に小学3年生ひい(中等度知的障害)が行き詰まりかけてますね。字が汚い(意識が抜けやすい)⇒しつこいほど指摘で少し解決思い付きで答えを書く⇒しつこいほど指摘で少し解決食べるのが遅い⇒「運動してお腹を減らした状態で食事」で解決ん?「こんな細かいことで指摘するの?」って思うでしょ??確かにめちゃくちゃ問題かと言うと、そんなこともないん
息子の字の下手さに気づいて、ひらがな練習帳を取り入れたその後。3年生の担任の先生がとっても厳しいのですが、先生固有なのか、それとも3年ってこんなものなのかな。「とめはねはらい」の甘さでバツがつくことも多く、字が雑な息子にはありがたやー、と感謝しています。セルフエスティームを下げそうな叱り方とか、没個性になりそうな指導方法には私も息子も萎え気味だけど。ごめんなさいの前に「なぜなら」って言ってしまったら「言い訳しない!」と叱られたそうで、それ以来ビビっています。ちょっと心外なことで叱られて
今日は暑かった〜💦💦この暑い中、全校生徒集まって校庭で終業式だ、大丈夫なのか?近場の学校でコロナ騒動あったというのに〜💦しかも、この暑さのなかクラス全員でドッヂボールしてきたと(笑)誰も倒れなかったみたいだけど💧県や市区町村によって、学校の授業内容もかなり違うみたいで💦💦プールないし、真夏に体育必要かな?って思ったり社会はまとめたら?とか国語は漢字はコツコツ他の単元はもっと大きくみてまとめて〜とか色々と思うことはあるけれども公立の学校だから難しいのかな💧それでも、音
算数80国語50が学年平均点と息子ではなく友人の息子から聞いた情報。まず先生から1年~6年まで期末テストは100点とれるテストではないと事前に伝えてられていましたが息子。算数82ギリギリ国語63特に喜べない。よくやる余計な事書くミスや正解でも字が汚いからかバツ
お疲れ様です、まるみーです前回のテスト、国語が沈没していました感覚で解いてるテキトーガール、物語文の時は高めですが、論理的なやつになると途端に沈むそ…それにしてもひどいなぁ💦と答案を見てると、漢字でやらかしてた。おそらく分かってると思われる正答率超高い問題を適当に書いて❌されるやつ。続け字はあかん!!!こういうのが3問!!漢字で稼がずしてどこで稼ぐの??(本文で稼いでいただきたいが、心配多数)
はさすがに目が回りそうρ(・・、)長女の高校の入学手続きだったり💦司法書士の先生に言われた書類💦明日は社労士さんと年金事務所💦明々後日は義母の精密検査の付き添いρ(・・、)次の日はこれまた皆の携帯の名義変更(゜ロ゜;ノ)ノその次の日は住宅保険の名義変更(/ー ̄;)名義変更って多いのね(´・c_・`)こんなにパパの名義にお世話になっていたとは……💦本当に、居なくなってから有り難みを凄く感じる。。こんなめんどくさいこと今までやっててくれたのかと思うと………やるせない。またさらに
これまで、ブログに、うちのお兄ちゃん、字が汚いんですどうにかしたいんですと何度か書いてきたのですが…どうにもならないことを悟り、ついにくもん書写の体験を申し込んでしまいました公文書写-お子さまから大人の方まで、くもんの書写は、選べる4教科公文式の考え方を書写の分野に応用した書写教室で、学習者の方により早く、より高い書写力をつけていただくことを目的に、地域の皆さまの書写学習をお手伝いさせていただきたいと考えています。www.kumon.ne.jpきっかけは、日能研の学ぶチカラテ
仙台駅からお土産を友達に送って19日に無事に届いたと連絡がありました。実は宛先書いてる時、不安で不安で。私…すごく字が汚いんです判別不能で帰ってきたこともあるくらい。なので無事に届いたと聞いてホッとしました。誕生日プレゼントも送れなかったし仙台について色々教えてもらったので、そのお礼も含めてですダンナにも知らせたら「大好きなお菓子なら良かったね(*σ´ェ`)σでも、向こうのダンナさんには1個しか分けなかったんだ(苦笑)」美味しいもんね。気持ちはわかる!話は変わりますが、今
長女、ひらがなの練習をしていますえ…!?????娘、かなり独特な字を書くのです…ずっと字が汚く注意をしていましたが、本人なりに気を付ける様になり、以前より随分読みやすい字になりました。が、まだ「う」が読めないのです…「ら」に見えるのです~先日の模試でも作文で「×」になってて何度注意しても治らず匙を投げかけていたのです…そんなタイミングに日特の授業で先生が、「先生の校舎に字が汚い小6が居て今ひらがなの練習をしているんだ」という話をしていたそうで
美容室エンブレムスタッフでいっていた2階の中華屋さんが閉店みたいです寂しいですね最後に中華屋さんが残ってるボトル届けてくれました・・・きづいてるかもしれませんがボトルの名前「エンブレム」酔っているからめっちゃ字が汚い(笑)楽しくお酒のんでたんだなーなつかしい思い出っす今まで感謝っす!!
こんにちは。まる子が日能研の全国テスト(小2)を受けてきました。お見送り編と、はな子(日能研4年/Mクラス)が解いた点数は以下参照願います。『日能研全国テスト(小2)お見送り編:休みの日の些細な楽しみと今週の自分へのご褒美』おはようございます。今日は日能研の全国テスト(小2)です。さきほどまる子を無事にお見送りし、一回帰宅しました。お見送りにあたり私がまる子を日能研に…ameblo.jp『日能研全国テスト(小2)自己採点その①今週末の楽しみ』こんにち
小5の娘、今日はどうしたらよい?と聞いてきました。普段はバレエがある曜日ですが、臨時でお休みなためです。何をしようと思ってるの?と聞くと、サッカー行って、その後、塾(自習)に行きたいと。では、学校から帰ってから学校の宿題テーブル周りの片付け(ホントは週末やることになっていたが、終わってない状態)ホワイトボードに出した問題で、できなかった漢字を5回書く(すでに同じことを以前にしたはずなのに、いまだにほとんど覚えていない…)が終わったら、行ってもいいよ、と伝えました。果たして、私が
今日はまた最後の電話認証(キッズ携帯の受信設定を何でもありにしろということ)をさせろとギャーギャー。ほんとしつこい。こういうとこマジ自閉だと思う。それ、ほんの1週間前くらいに、最後だからと一回やらせてあげた。勉強もちゃんとするから!夜もちゃんと寝る!そういう問題じゃないんだけど?何度も言ってるけど態度で見せてもらいたいし、それをやったってしませんから。最後とこの前聞いてますが?そう言ってるのにずーっとずーっとしつこい。だから嫌なんだよ。勉強なんかしないじゃん。義務教育なんかクソだ!