ブログ記事5,823件
家に沢山雑誌が送られてくるのですが、(税理士など色んな会)この前は所長たちのインタビュー記事が掲載されてました。夫がそれを見ながら、一言↓『男の所長は仕事についてしか語ってないのに、女の人は子育てと仕事、両方言ってるよね?大変そうー』まさに、、、その通り男性所長は、仕事ついて語っていましたが…家のことについては書かれておらず。たまたま喋ってないだけかもだけど一方、女性所長らの記事のタイトル👩『子ども3人育てながら…仕事は深夜まで』👩『子育てと事業拡大の両立…』な感じの
応募ページは下にあります♪こんばんは!新人スタッフDです。本日は、「オレコンに受かる方法」を伝授したいと思います。私は昔から自由に働けるリモートワークに憧れがあり、子供が生まれて自分の自由な時間が減ってから、更にリモートワークという働き方に魅力を感じていました。そして色々なリモートワークの企業を探し、何社も受けてきましたが、落ちてばかりもうそろそろ諦めて地元のハローワーク求人でも受けようかと思っていたときオレコンの求人に出会い、やりがいもあって自
関西から東京に一緒に帰ってきました娘曰くおっきなガラガラ持ってる外国人がいない!人が少ない!歩きやすい!こっちも結構人いますけど?すっかり関西の人みたい(笑)とはいえ”帰省してきました”というステイタスがあることは彼女のストレスを取り除いている気がしました東京にいるときは関西に帰れる安心感があり関西にいるときは東京に帰れる安心感がある場所を変えて気分を変えることができる居場所が2つある。選べるっていいんだ
はあちゅうさんが2/3のストーリーズで暴れていましたね。何やら、「インタビューで第一線から引いた」と言われて、「オワコン扱いされた!」とお怒りのようです。ご自身でも「オワコンでも強く生きる」と書いていたので、それを読んだ私も自他共に認めるオワコンという認識でいたのですが・・・それではストーリーズのスクショと一部引用でまとめておきましょう。※引用文の記号は省いています直近で受けたインタビューで「第一線から引いて後悔はありましたか?」って質問があって、すごくモ
こんばんはオレコンスタッフNです!12月も2週目に入り、寒さが厳しくなってきましたね私が住んでいる南イタリアは比較的温暖な地域なのですが、朝晩の暖房は欠かせなくなりました今回は、オレコンで活躍している採用マーケッターR・Cさんのインタビューをご紹介します採用としてスキルアップしたい!という方、オレコンに興味がある方はぜひ最後までご覧くださいね今回お話しいただいたのはこんな内容・オレコンを選んだ理由・現在の担当業務とやりがい・業務で結果を出すために意識
\オレコンが一目でわかる/こんばんは🌙いつもブログをご覧いただきありがとうございますさて、今回は前回の記事【限界ワーママ】オレコンに応募したきっかけ①の続きを書いていこうと思います!いよいよ応募を決意したオレコンスタッフKさん。オレコンの採用サイトへアクセスし、応募フォームの必要な情報を入力し、送信!後日、オレコンから選考案内のメールが送られてきたそうです。~オレコンに応募したきっかけ➀~オレコンの選考ステップ1
ご訪問ありがとうございますさんは、こんな人『【2025】目標を書いてみる。そして叶える!』ご訪問ありがとうございます。自己紹介はこちら『【さん】自己紹介最新版』はじめましてさんです。2024年度扶養内パート主婦の45歳夫は8つ上の53歳小…ameblo.jpこんばんは、さんです。2025年の目標として掲げた「読者2,000人」ついにその数字が目の前に迫ってきました。応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。今日はこの節目を前に、私がここまでブログを続けてこれた理由
本当に毎日毎日忙しくて、残業続きです。でも、自分が求められている仕事って、こういうことなんだなと思います。産休明けの社員や子供の小さい社員が仕事と子育ての両立が大変大変とこぼしていますが、当たり前では?そんな想像すらつかずに、子供を持とうと思ったのなら、愚か過ぎますね。100%仕事を頑張っている人の前で、子育てと仕事の両立が大変、とは、絶対に言わないことです。だって、そんな大変な子供のいる人生を選んだのは、あなたなのだから。
ワークライフスタイリストで稼げます!そのためにまずは発信することからワークライフスタイリスト養成講座清水きよ美クラスサイト>無料個別体験会はこちら>ケーキセットラウンジセッションはこちら>ワークライフスタイリスト養成講座147期清水きよ美クラス28日(月)までのお申し込みが最終となっています!お支払い方法のご相談も遠慮なくお話伺っています♡滑り込みのご相談は清水きよ美へ直接届く以下のいずれかからご連絡くださいー公式LIN:こちら
GWです。1日お休みを頂いて娘のところに行きました。受験時よりも健康的な生活をしているせいか少しシュッとした娘に驚く私驚く私に嬉しそうな娘見た目もさることながらもっと驚いたのは中身の変貌たとえば大通りのすごい人混みを2人で歩いていて今までは人を避けて慎重に歩いていたのに人ごみをずんずんかき分け娘の背中はがんがん先へ行きます細い路地の信号ではどんどん前に進んでいってここは前に行かないと邪魔になる
応募ページは下にあります!!こんばんは!新人スタッフHです本日もブログにお越しいただきありがとうございます先日、長男の入学式でした校長先生のお話しを真剣に聞いて、お返事もしっかりしている長男くん。(なんか成長しているじゃないか〜!!!泣)すでに小学生の自覚が目覚めたようですまだお友達は数人しかいませんが、なんだかワクワクしている様子が伝わってきて、私も自然とお仕事頑張ろうと思えます今日は近所のお姉ちゃんに学校まで連れて行ってもらいました。そして
こんばんは。働くママ・パパ勇気づけ講師つちやしのぶです。(初めての方へ、私はこんな人ですhttps://profile.ameba.jp/ameba/mizugameab)2024年4月27日、28日、29日の3日間、星渉先生の「ビジネス・マスタリー・キャンプ」(通称BMC)に、オンラインで参加しました。起業して12年の星先生が、ご自身のビジネスに対する考え方や実践方法を「継承する」3日間。リアル会場に500名、サテライトに400名弱、そしてオンラインで常時1000名以上
こんばんは。働くママ・パパ勇気づけコンサルつちやしのぶです。(初めての方へ、私はこんな人ですhttps://profile.ameba.jp/ameba/mizugameab)2024年8月8日~12日まで、夫と高2息子と3人でマレーシアの旅に行ってきました。0日目~1日目の様子はコチラ2日目バトゥ洞窟の様子はコチラ◆2024/8/113日目本日の目的地はマラッカ。9:30発の長距離バスに乗るべく「TBSバスターミナル」へ電車で向かいました。時間ギリギリで走って、間
こんにちは、みーです。GW時期に突入しましたね。あまり連休感もなく過ごしている私ですが、こういう、ふだんと違うときに「なかなか自分のことができない」とか、「思うように進まない」って思うことはありませんか?ちょうど、先週からうちは次女が感染症にかかり治るまで自宅待機(たぶん1週間~)という診断に。イレギュラーな1週間が追加されることになりました。とはいえ、24日に開催した「わたしをほどくランチ会」以外は絶対に自分がその場に行かなければいけないイベントはなかったのでと
こんばんはっそして社長の話は続きました。・パートとしてでも働きたいなら雇う・うちに1ヶ月間腰掛けしながら他の仕事を探してもいい(面接があれば休みをとって受けてもらって構わない。)・今すぐ辞めるこの3つの中から決めてくれという事でした。私の気持ちはこうでした。『こんな会社こっちから辞めてやるわ!!!』そう言いたかった。でも、その時浮かんだのは子供達の顔。だめだ。怒りに任せて勢いで言っちゃだめだ。辞めるのはいつだって辞められる…そう思いぐっと堪えました。そして一晩考えてだ
こんばんは今回からブログを担当しますオレコン主婦スタッフKです小学生2人と幼稚園の子のママをしながらお仕事の合間におやつタイムもこっそり挟みつつ業務をしていますこのブログを見てくださっている方の多くはオレコンってどんな会社なんだろうと気になって来てくださる方が多いと思います前回の記事では課題テストのお話をしました『【課題突破のコツ】と【働くママの悩み】』\オレコンが一目でわかる/こんばんはいつもブログをご覧いただきありがとうございますオレ
育児をしながら働く女性に、キャリアコンサルタントとして、育児と仕事の両立を、”自分らしく”乗り切っていくための方法をお伝えしている齋藤麻実(あさみ)です。はじめまして!長野県千曲市で働くママが晴れやかに働き続けられるようサポートをしております、齋藤麻実です。3人の子育て真っ最中です。すべては私の実際の育児と仕事との間で悩んだ経験からはじまりました。私は子ども産んでも仕事を続けたい当然続けていけるもの!だと思っていました。結婚して長野に来てからメーカーの事
(画像:写真AC)こんばんは。働くママ・パパ勇気づけコンサルタント:つちやしのぶです。(初めての方へ、私はこんな人ですhttps://profile.ameba.jp/ameba/mizugameab)中学受験を経て、私立中高一貫校(進学校)に入学した息子くん。今年も「留年の危機」に瀕しておりました。2月末の期末考査、本人かなりがんばって、赤点は1教科だけ。その1教科については、後日、追試が行われ、50点以上とれれば、合格。50点未満なら、留年。それがイヤなら退
早期退職したい会社員のブログにようこそ視力回復のため、毎日なんらかの鳥を見るようにしていますさて、およそ10年くらい前、私の勤めている会社でリストラがありました。職場の1割の人員をカットするというもの。リストラ対象となった人たちは、職場の問題児とか、上司に嫌われてるとか、仕事してなさそうという感じも特になかったし、当時は何故この人たちが?と不思議に思ってたんだけど。今振り返ると50代で管理職に届かなかった人でした。上司に呼び出され『会社を辞めてください』って言われるのはどんな気持ちだ
こんばんは、取り急ぎご報告です。結局、昨日は社長からの呼び出しはありませんでした。で、今日も(仕事でした)ずーっとお声がかかるのを気にしながら仕事してましたが…何にもなし。え…1ヶ月後にって話だったのにな…忘れられてる?????いやいやちょっと良い加減すぎやしませんか??私は引き続き眠れずご飯も食べられずで過ごしてるのに…社長にとっては沢山居る社員の中の一人の今後なんて大した事案ではないんだろうけど、私にとってはこの先が決まるめちゃくちゃ重要な事。人生を左右すると言っても過
こんばんは🌙今回からブログを担当することになりましたオレコン主婦スタッフNです南イタリアの田舎町で暮らしながらオレコンで日本との時差ワークをしています海外在住メンバーも多いのがオレコンの特徴追って海外からの働き方もご紹介していければと思いますさて、初めてブログを担当する今回はオレコンのOTについてお話したいと思いますそもそも「OT」とは「OpenTime」の略で、各スタッフが週1時間ずつ自身で決めた日時に全メンバーが入室可能な状態でZoomのミー
応募ページは下にあります♪こんばんは新人スタッフのNです皆さま、大掃除は終わりましたか?我が家は娘が小さことを言い訳にして、簡単な掃除で済ませてしまいましたまた来年に頑張ります娘も手伝ってくれました↑サイズ感ピッタリなのは網戸掃除用のワイパーだからです笑今回は、オレコンの課題テストを受けよう!と思っている方へオススメ記事をまとめました!課題テストを突破するヒントもたくさん載っているので必見です!▼【限界】オレコンの選考について大公開前半~なぜ課
こんにちは…娘(生後8ヶ月)がまた夜中に呼吸音が怪しくなり、昨日念の為に処方して貰っておいたデカドロン(発作止め)を急いで飲ませました。しばらくして少し落ち着いたものの、頭に浮かんだのはお仕事どうしよう…今日も休まなくちゃいけなくなりそうだな…まだ入社5日目で出社はたった3日半だよ…1日でも早くあれもこれも覚えなきゃいけないのに…とにかくそんな事ばかり考えてます。もちろんわかってます、何より子供が大切な事は。でも…雇われたからには一日も早く会社の戦力にならなくてはいけないし、そ
ワークライフスタイリスト養成講座清水きよ美の春クラスの募集は終了しました!それでもまだいいですかー?裏口から入ってくる人がいます^^そんな人って「呼ばれたな」って思うんですwで、スルッと入っていくんです堂々とw嬉しいですよね^^日曜日に138期の1回目の講座が終わり明日から147期の講義が始まります平日日中働いている方平日日中に講座を受けられる働き方をしている方同じ講座を伝えますが講師として伝えるアプローが変わりますもちろんですよね。だって、働く環境も
こんにちは遅くなりました〜っ最近、眠くて眠くてたまりません…そして、急に気持ち悪くなったり胃痛が襲ってきたり体に湿疹がでたりと何か体がおかしい…倒れる訳にはいかないので、ここはきっちり気合いで乗り越えなくてはですねで、あの話。私が正社員になれるか、パートなのか…はたまたクビ…?のその後ですが…………まだ社長から何のお声もかかりません。確か『1ヶ月間様子を見て判断する』と言われたはずなのに。もう40日も経ってるんです。なんか…凄くいい加減!!社長からすれば、大勢の中
\オレコンが一目でわかる/こんばんは🌙いつもブログをご覧いただきありがとうございます今週からブログを担当しますオレコンスタッフFです幼稚園と小学生の3人の子育て中です。今日から10月ですね。夏の猛烈な暑さはどこにいったのか不思議ですよね。不思議といえば不思議の国のアリスの世界のような横浜イングリッシュガーデンに行ってきましたきれいなバラ園にハロウィンの飾りがたくさん「アリスのうさぎが出てきそうだね。」「アリスの
ワークライフスタイリスト養成講座清水きよ美のNewStageクラス138期に続いて147期がスタート今日も本当に楽しかった!受講生にもご満足いただけたようでホッとしています^^147期の生徒さんはすでにサロネーゼでお仕事をされているのでビジネス拡大にコミットして講座の内容をお伝えしています!すでに「できること」があっても「私には無理」と思っていたり「どうやって?」っと進めないそこを「できる♡」に変えていくのが私の得意なお仕事。
\オレコンが一目でわかる/こんばんは🌙いつもブログをご覧いただきありがとうございますオレコンスタッフFです先日、小学校保護者主催の学校お泊り会に家族で参加してきました。夜の学校内で肝試し、花火をしたり、図書室で泊まったりしました子供たちはみんな大興奮~次はクリスマスが楽しみな季節になりますねさて、今回は小さなお子様がいらっしゃるママさんパパさんに向けた投稿です家事や育児に毎日同じことの繰り返しで、つまらない・・・
妊娠出産を経て、仕事復帰しようと考えた時、なにが一番大変だったかというと、子供の預け先と、子供との時間をどうとるかでした。私はパソコン作業が好きです。一日中パソコンの前に居ても平気なぐらいです。しかし、好きな仕事=事務の短時間、週3日勤務というのはかなり狭き門で、なかなか条件にあう求人が見つかりませんでした週3日、1日4時間から〜とかで見つかっても私の条件がありすぎるからなのか、採用されることはありませんでした数社応募して現状を知り、『近場で条件にあう求人なら事務ではなくてもいい』と
皆さま、お久しぶりです&初めまして以前、「幸せはいつでも自分の心が決める〜まさかの不倫告白から私の決断まで〜」というタイトルのブログを30代カップル&夫婦ジャンルで執筆していた、ゆきと申しますこの度、シングルマザー・ファザージャンルにお引越しを致しました!旦那の不倫発覚から離婚するまでを書かせていただき、完結したところで休憩に入ってから早3ヶ月その間もフォローし続けてくださった皆さま、本当にありがとうございますブログを書かなくなったにも関わらず、皆さんからときたま届く温かいコメン