ブログ記事950件
おはようございます💩が出ずにお腹パンパンでもしかして張ってる?!大丈夫?!て心配してるわたしです。朝から💩失礼します。笑内診前におトイレへ。久しぶりに茶色いおりものが・・1円玉くらいのサイズでトロッと出てきて焦りました。1円玉サイズかい!て思うかもですが、今週こんなに量出ずに落ち着いていて昨日も先生からいい感じ!て言ってもらえた矢先だったのであぁ〜と落ち込みましたそして内診へ。朝茶色いおりものが・・て伝えたらうんうん、古い出血出ていい感じだね〜!と。いつも
おはようございます今日は妊婦健診がありました。入院中は週1回検診があります。今のところ点滴はなく、安静のみで過ごしています✨入院時の診療説明書↓↓昨日の夜中に強い腹痛がありました。私は張りというより腹痛みたく感じるのか、朝のNSTでも数値40位の張りがありました。下からエコーで見ると、子宮頸管は1.7センチ位かなーと言われました。でもしばらくエコーしてると、赤ちゃん動いたりすれば、最短6ミリ(´д`|||)先生も唸る・・・泣きました。ワンワン泣きましたこんなんで持
こんにちは入院8日目、今日で19週を迎えました。月曜日に子宮頸管がさらに短縮し、最短6ミリ。その後NSTをするも、張りがなく、点滴はしない方針になりました。まだ週数が浅いので、張りがないなら点滴はしたくないそうです。一度点滴したら、張り返しのリスクもあり抜けないからと。それだけ先が長いということなんだと思いました。今後は診察の頻度を1日置きにし、子宮頸管短縮が進んでいないか、胎胞が見えてきていないかを確認していきます。胎胞視認となったら、子宮頸管縫縮手術をするそうですそのタイミン
今年1月に行った移植が上手くいき無事に不妊治療クリニックを卒業してあっという間に妊娠8ヶ月になりましたここまでの経過はというと...初期は食べづわりが少々。14週頃からはそれも軽くなり中期は元気でボランティア活動も続けられこれまでの妊活の紆余曲折がまるで嘘かのように順調でしたそして妊娠7ヶ月に入る頃にはお腹も重たくなり、腰痛なども出てきたのでトリミングスクールとボランティアはお休みしてのんびり妊婦生活を送ってきました出産に向けての体力づくりのためにマタニティヨガでも始
こんにちは木曜日お疲れ様です。入院のこと。8月28日18w0d朝から普通に出勤し、午前中は出張に出ていました。用件が済み、12時前に電車で職場へ戻ってる最中、腹痛がありました。張ってるとは違うような・・・ただの便秘かな?と思ってたけど、痛みは徐々に増して、職場に着く頃には歩くのもやっとデスクに座っても、うずくまりたくなる。これはちょっとまずいかもと思いながら、明後日検診だから、何とかやり過ごそうとしましたが、冷や汗も出てきて8月に入り、管理職には妊娠を伝えていたので、事情
こんばんは★入院して4日目。たった4日の寝たきり生活で、手も足もだいぶ筋力が落ちたような気がします。少しふっくらしていたお腹も、明らかに小さくなり、ぺちゃんこです。体重も動いていないのに、1.5キロも減りました。気付かないうちに破水してるんじゃないかと不安です。入院生活にまだ慣れないのと、息子が心配なのと、夫の負担が増えていることに申し訳ないのと、仕事が心配で、気分が落ち込んでいます。とっても陰気なブログです色々ネットで検索しましたが、18週で頸管が2センチという方を見かけません
一睡も出来ない夜が明けました。昨夜また強い腹痛があり、診察をしてもらうと、頸管はすでに2ミリ。赤ちゃんが入っている膜、胎胞が出てきているとのこと。お腹の張りはほとんどありません。痛みはあるけど、張りはないです。NSTしても一直線。安静にしてるのに、子宮頸管短縮の進行があまりにも早いとのことでした。今日朝一番で診察を受け、先生方がカンファレンスをし、最悪このまま流産となるとのことでした。昨夜、『明日の朝にご家族が来れるよう調整してください』と言われ、もう相当悪いんだなと思いまし
3m以内の生活〜切迫早産で入院〜無事にウテメリン点滴もセットが完了し、しばらくしたら心臓のドクドクも落ち着いてきました。なんだか夢なのか現実なのか…という状況。腕には点滴、お腹の赤ちゃんは元気にボコボコ蹴っていて、そしてベッドに横たわる私。看護師さんがなるべく動きやすいようにと長くしてくれた管。病室は全室個室で、トイレ付きです。トイレにも点滴を連れて行くことになります。はじめは苦戦しましたお気づきでしょうか…産後の退院まで病院から出られませんというか、ほとんど病室からも出てい