ブログ記事1,410件
タックマミー、年末年始を挟んでやっとこさ届いたので、お出かけで使ってみました左がタックマミーのSサイズ右がコニーのXSサイズですちなみに私は身長154cm、体重47kgです。もう恥ずかしげもなく教えちゃう←まず、タックマミーで初めて抱っこしてみたときの感想はブカブカじゃん!でした(笑)あまりにもブカブカなので子が抱っこ紐の中で猫背になっていく(丸まってく?)ので首とか辛くないのか?って心配になりましただけどインスタとかでいろんな人がタックマミーつけてる画像みたけど、みんな同じような
先週の診察で子宮頸管が18mmと、2週間の間で半分に縮まってしまったため、1週間ウテメリンを服用して自宅安静本日頸管の長さを測りに病院へ行きましたが、まさかの15mm伸びてると思ってたから入院セットも持ってきておらず、心の準備ができないまま、ひとまず、お腹の張り具合を調べるためにノンストレスチェックをしに別室へ自覚症状としては、横になっても張る時が時々あり、1時間に3.4回は張ってるかなという頻度ベッドに横になり、お腹の下の方へは赤ちゃんの心音をとる機械を付け、おへそより上にはお腹
16週で流産した時の回想録です。病院関係者以外では私と夫しか会ったことのない、戸籍にも残らない小さな小さな赤ちゃん。どうやってこの世にやってきたか、どうやって見送ったか、辛い記憶が薄れてしまう前にきちんと記録しておきたくて、ブログを始めました。まだ書き始めて数日で、うまく文章がまとまりませんが、予想外にたくさんの方が読んでくださっていることに驚き、たくさんのいいねをいただいたことに感激しています。ありがとうございます。少しずつ思い出しながら、続きを書いていきたいと思いますので、お付き合い
『子供が出来にくい、出来ても流れてしまいやすい子宮の形をしている』と言われたのは、10代の時になかなか生理が(2ヶ月近く)終わらず産婦人科を受診した時の事です。正式には双角子宮と言うそうです。そんな私が今3人目妊娠中。もちろん一筋縄ではいきませんでした。それでも今こうやって3人目を授かり妊娠33週に至ります。私の子宮はウサギの耳の様な形をしていて、2つに分かれているそうです(子宮口は一つのパターンです)。妊娠し辛く妊娠しても流れてしまいやすいそう。そこを乗り切れたとしても、そ
子宮頸管が短くなってしまったため、9月上旬から寝たきりの生活を送っていますそして、一昨日が通院の日だったので入院セットを持ちドキドキしながら診察に臨みました結果は13mmと少し縮まっていたものの、入院確定ラインの10mmには達していなかったので、今週いっぱいまで引き続き自宅安静でいいとのことでしたちなみに今週はまだ35週目なので、正期産に入る36週6日まで安静なんじゃ?と思い先生に確認したところ、、先生「一般的に出産は37週からと言われているけど、36週で産まれても37週と変わらないく
おかげさまで無事22週に入りましたまだまだ小さな赤ちゃんですが、今日までお腹に居てくれて偉いぞしかし朝から病室に来てくれた先生には、22週には入ったものの、出血や腹痛など早産の兆候が出てるから、恐らく1週間以内にお産になるのではないかと言われてしまいましたまだこんな小さいのに…‼︎それだけは避けたいそれでもし帝王切開になれば縦に大きく切らないといけないそうです赤ちゃんが小さいと傷も小さいなんてことはないのですね…(取り出すのが難しいそうです)まあもういい歳なのでビキニ着る機会もない
こんにちは。Kinoshitaです。子宮の奇形を指摘され、手術もできず不安の方もおられると思います。今回は重複子宮をお持ちの方で不妊治療後に出産された方の流れをまとめます。33歳AMH5.18妊娠歴なし#重複子宮持病)1型糖尿病インスリン管理中近医で重複子宮指摘。タイミング、人工授精実施し妊娠歴なし体外受精希望で当院受診となる。保険診療が始める前(自費治療)採卵1アンタゴニスト注射:HMG採卵19個前核期2個凍結胚盤胞6個凍結
遂にエンジェルサウンズが届きました15日に届く予定だったので、まだかまだかと朝から待ち構えてました!笑届いてから早速開封!専用ジェルは購入せずにボディクリームで代用。使い終わったら拭き取らずに塗りたくれる!妊娠線防止にも良いですよね笑ブログやネットで使い方は知ってたのでいざ!挑戦!!!ぜんっぜん聞こえねーーーー臍帯音すら聞こえねーわ。怖いわっ!!聞こえるのは雑音のみっ。動かすたびにザザッ!と大きな雑音がなるので、終わった後も耳がキーンってなってる。音が聞こえるのは案外下
妊娠37週4日のお腹!臨月入ってすぐのお腹がこちらですお腹の膨らみも増してるし、明らかに赤ちゃんが降りてきてます夜になると前駆陣痛もありで、身体の変化が凄いです夜はトイレで起きるというより、前駆陣痛で起きるので毎晩ドキドキ生理痛の酷いバージョンの痛みプラス半端ないお腹の張りでぬいぐるみをこれでもか!と抱きしめて痛みに耐えております本陣痛はいつくるのやら毎日続くならいっそのこと早く産んでしまいたい
入院して今日で1週間。子宮頸管全開ハイリスク妊婦の私は今回もMFICUという集中管理の病室で、しかもたまたま個室をあてがわれるというラッキーな状況で、今のところ病室移動なくマイペースに過ごせています広いし静かだし、通話も出来て非常に快適なお部屋。前回6月の手術入院の時は、最初寝たきりだったせいかベッドの硬さが気になったけど、今回は少し慣れたのか身体痛くない最初はお部屋の空調が勝手に暖房に切り替わってしまうトラブルもあったけど、慣れてうまく付き合っていけてます。色んな方の切迫早産のブログ
この度10月26日に3430gの女の子を出産しました予定日は28日だったので少し早い出産となりましたが、お腹の中でなかなか育ってくれたみたいで産むのが大変でした今は自宅で育児に奮闘中!
昨日から妊娠36週に突入しました流石にショートパンツは途中でつかえてしまいました切迫早産ですが、先生からは36週に入ったら普通に生活して陣痛を促してくださいと話をいただいてまして、昨日は旦那さんが休みだったこともあり、1ヶ月ぶりに病院以外の用事で外出しましたとは言っても家の裏にある徒歩5分のイオンですが寝たきりだったため少し歩くだけでお尻の筋がビキビキと悲鳴をあげ、たかだか5分の道のりですが激痛が走るとしばらく動けなくなるため立ち止まる和らいだらゆっくり歩き始めるを繰り返してたらだいぶ
子宮奇形ってご存知ですか?子宮の形が一般的な形と異なって形成されてしまうもので、生まれつきのものがほとんどです。私は画像の中の重複子宮というものでした。高校生になってあまりにも生理痛がひどいので、婦人科に通った際に判明。決して珍しくないと言われました。それぞれの子宮が正常の子宮の8割くらいの大きさがあるので(生理痛は1.6倍だなとか当時は馬鹿なこと考えてました。)妊娠は問題ないが早産になる可能性は高いので、その時が来たら大きな病院に行くように言われていました。当時は呑気なものでした。学
今週から正期産の37週に入りましたということで今日も1時間程度の散歩に出かけました近くの大きな公園にてコスモスがきれい原っぱでは保育園の園児たちが走り回ってましたよ風は強いけど天気がいいからね散歩中はずーっとお腹張ってたけど、もういつ産まれてもいいから気にせず歩きまわってます!最近の身体の変化といえば、夜中に5.6回もトイレに起きるようになり全く寝られなくなりましたこの間までは切迫早産で、まだお腹の中にいて〜て思ってたけど、37週に入ってからはほっとしたのと夜中眠れないのがあって
一昨日の診察で内診グリグリをしてもらったせいか、たびたび生理痛の酷い時のような鈍痛を感じます最初は陣痛?と思いましたが、時間を計ってみるとバラバラで痛みも我慢できるくらいのが続いてるから前駆陣痛かな心配だからネットで調べてみたら、本陣痛は徐々に間隔が狭まっていくし、何より我慢できないような痛みらしいしねこれはお産が近いということなのかしら今日は旦那さんが休みだったはずが、台風の影響で朝5時に出て行きました陣痛きたらすぐに行けるように車で職場まで向かいましたが、現場に出ていたら連絡して
毎日お風呂入れないので、母にドライシャンプーを買ってきてもらいました先生から入浴に関して制限の話はありませんでしたが、、切迫早産で子宮頸管が短くなってしまってる為お風呂は自粛しておりますシャワー浴びるだけでお腹がだいぶ張るしなので前回の通院からシャワーは1回しか浴びていません身体は温めたタオルで毎日拭いてはいますが、普通の人よりボリューミーな髪がうざったくてそこで、初めてドライシャンプーを試してみました私が買ったのは泡タイプのもので、頭皮と髪全体に泡をなじませクシでとかし、濡れ
色々あったこと(〜20w)本題からちょっとそれちゃうので20wまでにあったことを箇条書きで書きます12w出生前診断をしました。NIPTかコンバインド検査で悩みましたが、自身の年齢と金額を加味しコンバインドにしました。それでも8万円かかりましたが…結果は1週間後でした。全ての項目で、年齢から想定されるより低い確率だったので安心しました。16wコロナ陽性になります。旦那が会社でもらってきました。流石に落ち込みました。自宅に届いた簡易キットで検査すると陽性、その後妊婦
①円錐切除術を30代で経験し、子宮が二つあるという②重複子宮という子宮奇形なおかつ③30代後半での妊娠という、個別でも十分ハイリスクな条件が三つもそろったトリプルリスク妊婦をやっています。前回の記事の続きです。今回は④双角単頚子宮⑤単角子宮⑥重複子宮の3つです。④双角単頚子宮…子宮がハートのかたちをしており子宮内腔がくびれており子宮口は一つ。不妊や流産、早産の原因になりやすい。⑤単角子宮…通常子宮は逆三角形の形で左右の卵管とつながっているが、片側だけしかない。不妊や流
今日から35週に突入しましたひたすら横になっているおかげか、お腹の張りが数時間に1回くらいの頻度に減りましたトイレへ行くのに立ち上がる時やご飯食べるのに起き上がる時など、身体を起こしてる時はやはり張りますが先週に比べるとだいぶマシですそして、昨日は予定では旦那さんの実家に顔を出すはずでしたが、こんな状態なので私は留守番旦那さんひとりで義父へ誕生日プレゼントを渡しに行ってもらいました!実家へ行くと旦那さんの弟さんと甥っ子ちゃんも来てたらしく、弟さんから使わなくなった赤ちゃんの洋服や
帝王切開確定?@子宮奇形妊娠20w、いつも通り妊婦健診へ行きました。この時は旦那も着いてきてくれ、一緒にエコーを見ました。初めましての先生でした。エコーが終わると、「性別分かりますが今聞きますか?双角子宮なんですね、じゃあ帝王切開ですね」え?待って待って性別分かったんだ、そっか。それはいいとして、帝王切開確定?え?無痛分娩できるからこの病院選んだのに…てか初回の先生とは経膣に挑もうねって話してたのに…性別が少しどうでも良くなるくらい動揺しました。代わりに旦那が、
記念にと思い、妊娠8ヶ月からお腹の写真を撮っていました8ヶ月の時点ではお腹が急激に大きくなって、皮膚が伸びて痒いしトイレは近いし眠れないしでイライラしている時期でしたでも今思えばその後の9ヶ月、臨月、現在とが毎日の成長が著しく、8ヶ月の頃なんてまだまだお腹ぺたんこだったんだなって思います出産間近になるにつれて凄い勢いで大きくなってます様に前に突き出てきておへそから下は見えないですし昨日で妊娠38週となりましたが、前駆陣痛は落ち着いてしまったようで明日が通院の日なのでまた内診グリグリ
今日は2週間ぶりの病院でした現在37週!採血してNST静かな部屋に赤ちゃんの心音x4と先生と妊婦さんの話し声がよく聞こえる同室では私以外に3人の方がNSTをやっていて、お隣さんは双子ちゃんを妊娠してるみたい聞きたくなくても話している内容が聞こえてしまうしかもお腹が張るみたいで、この後入院の手続きをするとのことでした私も前回はそんな話をしていたな、、と思いつつウトウト。。そんなこんなであっという間に30分が過ぎ、NSTは終了しました特に先生から何も説明が無かったので、特に異常は
受診@子宮奇形彼氏と話し合い、婦人科を受診することを決めました。近所で評判の良い産科へ彼と一緒に行きました。自分自身緊張するのかと思っていましたが、意外と落ち着いていました。健康診断から少し時間が経っていたので冷静になれました。病院では経膣エコーを行いました。尿を溜めて膀胱を大きくしないと映りづらいらしく、ギリギリまで我慢したのを覚えていますエコーの結果は、『双角子宮かどうかわからない』でした。えー…せっかくここまで来て受診したのに…と言うのが本音でした。すぐ
大学病院@子宮奇形私は無痛分娩希望だったので、都内で24時間体制で無痛分娩が可能な大学病院を選びました。初診のときは大きさ的に現在8w、予定日は2023年6月上旬に決まりました。セミオープンシステムがある病院でしたが、双角子宮なのでハイリスク妊娠となり妊婦健診は大学病院に通うことが決まりました。距離や待ち時間のことを考えて少し残念に思ったことを覚えてますこの時、私が一番不安だったことは無痛で経膣分娩ができるかどうかです。初診の先生からは「子宮奇形は子宮の収縮が全体に伝
おはようございます昨日はクリニック受診●エコー検査●血液検査しました。エコー検査の結果、子宮内膜8.5mmわー産後、初めての8mm超え!なにもしなくても、8mm超えるんだーと、思えば、嬉しくなりましたけど、先生にはやっぱり子宮内膜うすいねと言われました知ってるーーー着床期に8.5mmなんて、普通からしたら薄いそして、それはさておき…内診が終わると…今度MRI受けてきて下さいとのへ!?へ!?えむあーるあい??なぜ??子宮の奇形かもしれません。