ブログ記事270件
会社の仕事用手帳にも実はわからないように生理周期を書き込んでる。いつのタイミングでクリニックに行って検査するのかある程度先読みするため。そして会社に休暇届を出すタイミングも考える。でも2日連続はどうしよう。どうして休むのか詳細を述べないといけないおかしい会社。全員が聞こえるところで伝えるから、不妊治療と言えず、新宿の病院ですって言うけど。嫌だね。ここまで晒すのも。運良く新横浜の不育症のクリニックの予約もできた。その日にがっつり子宮内膜炎の検査も被りそうだが、被ったらまた連絡くれ
子宮鏡検査でポリープが見つかり、手術の時に子宮内膜炎検査もしてもらってました。残念なことにわずかながら陽性。流産とかしてると子宮内膜炎なってる可能性とかあるらしい。そもそもポリープある時点で80%は子宮内膜炎になっており、ポリープ取ることによって90%は治るらしい。どうか、その90%に入りたい。その想いを胸に、採卵の時に子宮内膜炎の再検査を一緒にできるとのことでお願いしました。しかし、この検査が痛いとの噂超びびってしまった私。採卵終わって子宮内膜炎検査に移る時、痛いんですかね
こんにちは、ぽこみです☆BT10過ぎたので本日病院へ行ってきました!もちろん、陰性判定でした。トホホhcg0.7でした。先生が申し訳なさそうにしているのが申し訳ない💦で、本日で保険終了なので明日以降、子宮内膜炎の検査をする事になりました。子宮内膜炎は保険適用外なのですね。生理14日後以降に検査可能なので、来月になると移植ができないので明日どうしてもやっておきたい!明日生理来ませんように!!!という事で、次の移植までまた身体作りをします!✨✨
子宮内膜炎検査は、卵管造影検査よりも私は苦手だった…><まず、消毒は気持ち悪くて少し痛いし、子宮内の組織をとるためになんかやられて、それが今までに感じたことの無い感覚。めちゃくちゃ痛いとかじゃなく、ブワッと気持ち悪さが走って、生理痛みたいな重さもあり。。お尻ちょっと浮かせてしまうくらい気持ち悪かった。。。検査後気持ち悪くて、あの椅子のままで数分間休憩することに。さすがに足は閉じてくれたけどもう嫌だ。。。2週間後に検査結果聞きにきてーとのこと。ただ、その後のリセットを待ってる
お休み周期ですが、内膜炎検査から2週間後、検査結果が出ていることを電話で確認し、通院してきました検査結果を聞くことよりも次周期どのような対策をするか聞くのがメイン。なのでタイミングよく、検査結果があってよかったです9:00〜9:30予約この日はH先生がいらっしゃらないようなので難治性不妊専門と謳っていらっしゃるK先生で予約しました。前回の診察ではちゃんとお話しできなかったので、気合入れて!待ち時間に聞きたいことをリストアップして挑みました10:05診察室2前待機10:15診察
こんにちはお久しぶりになってしまいましたまたまた遡ります前回の採卵から5日後7/24に3度目の子宮内膜炎検査をしました本当痛い検査ばっかりでいやだーこの日は16時から予約だったので14時頃からロキソニンを飲みました前回1時間前ぐらいに飲み始めたらロキソニンが効いて無くて検査痛かったので1回目はそんな痛くなかったのにな・・・と思って早めに今回は飲むことに
こんにちは、ポコみです☆BT10で病院へいつもは女医さんをご指名しておりましたが、初めて男性の院長先生の診察を選んでみました。どうして女医さんばかり選んでいたかというと、初めてクリニックに行った際、担当の年配男性医師(名誉医院長)のカウンセリングがめちゃくちゃ冷たく、結構ケチョンケチョンに言われてしまい当時は精神的に相当凹んで帰ってきたんです。今考えると、そりゃそうだよね、と当たり前の事を言われていただけなのですが当時の私はもっと寄り添って欲しかったんです。男性は女性の気持ちがわか
土曜日朝からリプロってます。子宮内膜炎の検査結果が出た頃なので行ってきました。今週期はなにもしない予定でしたが、行く途中に突然タイミングか人工受精しよう!と思いたち、内診をお願いしたらやってくれました。内診したら、卵さんが3つ。笑なかなか採卵に向いてる周期だったのでは?まぁ、いまさらなので無視無視。ところで、検査結果は、子宮内膜炎は陰性!万歳。しかし、なんと全く気にかけてなかった、子宮収縮検査でひっかかって、移植時ダクチル服用になりました。驚いたよ。だから、ピタッと妊娠しなくなっ
先周期に「移植陰性」KLCへ転院し、予想通り今周期はお休みへ。。。何もしない1ヶ月は、充電周期、リラックス周期と思えばいいのですが。。。41歳の妊活は、この1ヶ月もじっとしている事にも罪悪感そう言えば、KLC初診時にDrに聞こうと思っていた事。。。「子宮鏡や子宮内膜炎の検査は必要ないか」すっかり聞き忘れました妊活のこの約2年間どちらも検査したことはありません。炎症の有無や子宮の中を直接見たりするには子宮鏡は有効なのかな?!慢性子宮内膜炎があると
こんにちは元保育士子供好き37歳つぶりんと(現在はパートの小児歯科助手)妻大好きの子供嫌い夫38歳週1鍼灸通いで身体を整え中都内に引越しを機に中断していた不妊治療を再開年齢の危機は迫るけれども確固たる謎の自信を持つあたしはママになるのだポジティブ妊活戦士です!(たまに不安定)よろしくお願いします!高温期15日目で茶おりもピンクおりもなかったのに、昨夜遅く、突然、じょっと感じ…もしや…はい、リセットです!!というわけで、たまごちゃん、ギリギリまでがんばっ
こんにちはまだまだ暑くて残暑バテしそうです暑かったり寒かったりで寒暖差も激しいな〜さて、さて、なかなか治らない内膜炎痛さがある検査なのに4回も検査をしてますが今回で治ってくれーと思いながら検査結果を聞きに行って来ました3個以下になれば陰性との事です今までの細菌の数1回目16個2回目25個3回目16個そして、今回4回目の結果は…6個!!おしいんだよあと3個なんだよくそーまた検査するのかただ、今までと違ってかなり減ったのが分かるそれはそれで良かった事ですけど
先日子宮内膜炎再検査の結果を聞きにいってきました。過去2回、ビブラマイシンを2週間飲めば陰性化していたので、今回もなんとなく大丈夫な気がしてますが、、、だから次の採卵周期はじまってからでもいいかな、、とも思いましたが、採卵しないかも(=KLCへ行かない)だし、万が一(再度陽性)ってこともあるので、結果出た頃(12日後くらい)を見計らってTELし、結果出ていることを確認し、「検査結果」の枠で予約。ちなみにオンライン診療だと診察代が¥1,100で、KLCまで聞きに行くと¥380。
こんにちはただいま内膜炎の治療&検査周期の為ゆっくりした日々を過ごしてますがとは言いつつ、今回の生理始まってからホルモンバランスが一気に切り替わったせいなのか体調不良が1週間ぐらい続きましたこの期間は過敏性も激しくなり落ち着くまで本当辛かったホルモン系の薬を飲んでて、飲まなくなると反動が大きいのかな肩こり、めまい、下痢などの症状を体感してると更年期症状なるの怖いって思いますでも、ホルモンのせいでこうなってるって分かったので実際なったら婦人科でホルモン補充の薬を絶対処方してもらおうと思
先日受けた子宮内膜炎検査の結果が出ましたやはりCD138陽性細胞を調べる検査でした5つ以上だとNGみたいですが私は1つだけでしたので陰性の診断同時に子宮体癌も調べるみたいでこちらも陰性次の周期から移植へ進めることになりました先輩方のブログ等を拝見してると葉酸以外に、ビタミンDも摂ったほうが良さそうなので残ってるサプリ飲んでみようかなと思いますそして事件です休職して5ヶ月めに突入したのですが…体重の増加が止まらない…気付いたのはGW旅先での大浴場にある体重計…4キロ近く太
こんにちは、なりです昨日はゴールデンウイーク真っ只中ですがクリニックにいってきました!土日祝もやっているの、本当助かりますソウハを辞めてまずは薬から治療に変更しようと思い、生理来る前に行きました!本当は生理きてからの受診だったのですがまずビブラマイシンを2週間です!その後、生理後から排卵(12日目)までに受診となります今からビブラマイシンを飲むから飲み終わるまでに12日目が来てしまったら、次周期に持ち越しとなりますたぶん排卵は遅めなので大丈夫だと思いますがちなみのちなみに2年前に
こんにちは、ぽこみです☆子宮内膜炎の治療でビブラマイシンという薬を朝夕2回2週間飲み切りました。この薬はめちゃくちゃ吐き気を催すお薬で、梅干しが欠かせなかったです。「辛かったらお薬を替えますので来院してください」と先生に言われていましたが、意地でも2週間飲み切りました。そして本日は子宮内膜炎の再検査の日。今日は細胞を取った時結構痛かったです結果は2週間後。悪い細胞は消えているでしょうか。次の生理から移植周期にも入りたいので検査結果が出るまでピルを飲んで生理をずらそうと思います。しか
いつになったら...子宮内膜炎再検査結果を聞きにSACへこれまで何度も何度も書いてきた通り..個人的に..子宮内膜炎の検査が苦手すぎますどうかどうか陰性であってほしいと願いながら...▼診察は院長先生検査結果は...陽性...6個/20HPF前回と変わらず...全く変わらず...ビブラマイシン効かず...ビブラマイシンで大半の人が治ると聞いていたような..この時点で第2段階の薬を服用してきたので・シプロ
長かったー。明日トリオ検査、子宮内膜炎検査の結果聞きに行ってきます。久しぶりの病院。検査結果どーかなー。明日は早いので寝ます✨みなさま今日も1日お疲れ様でした!
恐らくCD138とやらを調べるであろう子宮内膜炎検査を受けてきました!やはり、めっっっちゃ痛かった!!!細いチューブを挿れて子宮内膜を採っていくのですがお腹の中心、お臍の下辺りを針でヂグヂグ刺されてるような痛みが!(ひぃっ!ひぃっ!!早く終わってくれ…)何度もヂグヂグの後終わったような雰囲気が…カーテンの向こうに内膜と思われる物が入ったチューブが見える(結構な量だな…これで終わりにしてくれ…)看護師さんが容器を持ってきて入れていく医「終わりましたよー」看「ナプキン持
検査結果子宮内膜炎検査『-SAC-子宮内膜炎検査①』お久しぶりです。約1ヶ月ぶりのブログあっという間に3月皆さまお元気ですか2月の陰性判定後...『-SAC-再判定日』もはや涙も出ない判定日から1週間🗓️…ameblo.jp検査の結果を聞きにSACへまぁ念の為の検査だし!大丈夫でしょう!!と軽い気持ちで診察を待ってました。....この流れでお察しかと思いますが結果から言うと...まさかの陽性...1〜3個が正常範囲のうち6個でした(CD138陽性細胞というや
こんにちは3ヶ月ぶりにクリニックに行きました肝臓やら体調やら良くなってクリニックに電話したら、以前処方して飲んでないと思うので生理が始まった日から抗生剤バクタを10日間飲んでくださいとの事でしたこのバクタ処方された時に強い薬で副作用出やすいので出たら中止して下さいと言われてたんですそんな薬飲みたくないわと思いつつそのぐらい強くないと私の内膜炎はきっと治らないのでしょう緊張しながら飲み始めたところ、お腹緩くはかなりなったけど特に変な症状は出ないな〜良かったと思っていたら7日目から変な
こんにちは子宮内膜炎検査をしてから10日後の2/10に検査結果を聞いて来ましたよー細木数子の六星占術的に去年は健弱の年でしたが、マジで体調不良が続いた年でした今年は何と言っても達成の年なので勝手に今年必ず授かると思ってますそして、今年に入っての子宮内膜炎検査結果は遂に陰性世間では5個以下が陰性の様ですが、今回4個になってました16➡︎26➡︎16➡︎6➡︎16➡︎4増減はこんな感じでした長かったーやっとだよまさか内膜炎治すのに半年以上掛かるとは思ってなかったです。それでも
再検査子宮内膜炎の再検査前回は残念ながら陽性『-SAC-子宮内膜炎検査②』検査結果子宮内膜炎検査『-SAC-子宮内膜炎検査①』お久しぶりです。約1ヶ月ぶりのブログあっという間に3月皆さまお元気ですか2月の陰性判定後...『-…ameblo.jp個人的に..採血より..採卵より..何よりもがんばれない検査検査前はしばらく気が重い検査前の採血採血が耐えられるのは皆さんの腕がいいからかもしれない痛みがほとんどない⬇︎30分後内診室へあぁー緊張緊張消毒から始
前周期、身体の不安定さからお休み周期とし、今回もD24と早めの生理ではあったけど、ちゃんと出血してるし、大丈夫と思い…意気揚々と移植周期に入るべくD2に通院しました。10:30〜11:00予約10:54受付電車乗り遅れギリギリ10:55採血エレベーター待ってる時に「採血室の中へ」とが来てしまいましたはやっ!この日の予約は恒例のH先生👨⚕️H先生でずっときたので間に他の先生を入れてしまうとなんだか会いづらい…浮気してしまったような…なーんて先生はなんとも思ってないよな
前回のお話『2024年1月~採卵結果&凍結結果~』前回のお話『2024年1月~採卵決定~』早いもので2月突入2024年1月は気がついたら終わってた前回のお話『2024年1月~採卵周期&子宮内膜炎治療~』前回の…ameblo.jpDay3として受診👩⚕️子宮内膜炎の再検査結果を確認してから2月の予定を考えましょう!と言われていたので先に結果を聞くために診察室に呼ばれました👩⚕️子宮内膜炎は大丈夫。移植に向けてERpeakに入りましょう!今日がDay3でいいんだよね?検査結果の紙には
こんにちはお久しぶりになりました前日10/1に5度目の子宮内膜炎検査結果を聞きに行ってきました5度目ですよ何回やれば治るのでしょうさて、早速結果ですが...16個陽性また戻っとるや無いかー先生も、んこれが8月でこれが9月でと困り模様1回目16個2回目25個3回目16個4回目6個5回目16個3以下が陰性だそうベース16ですかこの結果を見て先生がちょっと厄介な内膜炎ですね、もしかしたらかなり昔からある内膜炎なのかもですととりあえず次も保険で処方出
こんにちは元保育士子供好き37歳つぶりんと(現在はパートの小児歯科助手)妻大好きの子供嫌い夫38歳週1鍼灸通いで身体を整え中都内に引越しを機に中断していた不妊治療を再開年齢の危機は迫るけれども確固たる謎の自信を持つあたしはママになるのだポジティブ妊活戦士です!(たまに不安定)よろしくお願いします!子宮内膜炎検査(CD138)に行ってきました!通院していないのに初診で検査ができるという、大変有難いクリニックです。院長先生に通される前に、看護師さんとの問診で