ブログ記事697件
「先生、わたし死ぬんですか?」深刻な顔をして、大学病院の医師に聞いた。医師は、あっけらかんと「ハ、ハ、ハ、ハ、ハッ!」「そんな心配は、ずーーーーーっと、ずーーーーーっと、まだまだ先!」と笑い飛ばされた。看護師も隣で、笑顔で笑い飛ばしてくれた。実は、内診が終わった後、医師から、「子宮体癌に間違いないですね」「子宮と卵巣を全部取って、状態によっては、リンパ節も取るかもしれない」「手術は、ロボット手術になります」「わかる?ロボット手術?」と言われても身元引受人が近く
子宮全摘出の手術費用、どうしよう。泣でも、医療保険のがん診断一時保険金があるから、入院前までに支給を受けておけば、安心だ!と思って、がん告知を受けた翌日にすぐに保険会社のコールセンターへ電話して書類を送ってもらった。婦人科クリニックにも大学病院の婦人科からも子宮体癌だって、言われたから、所定の用紙と医師の診断書を提出すれば、入院前に、保険金が貰える〜。ん?でも、この場合、子宮体癌検査を受けた婦人科クリニックから診断書をもらうの?それとも、内診して、これから手術のため
身内も家族も、近くにいないし、ここ数年、家を行き来するような女友達もいない私。子宮全摘出して退院後、私、一人で暮らせるの?重いもの持てる?食料品の買い出しに行ける?入院する前に、1週間分くらいの食料品とか、非常食とか用意しておいた方がいい?そもそも、エレベーターなしのマンションの3階の部屋に、退院後の荷物を持って階段を登れるの?考えれば、考えるほど、不安になってきた。心が壊れそうで、心が折れそうで、とにかく誰かに話を聞いてもらいたくて、大学病院のがん相談センターに電話し
入院に必要なものを書き出してみた。★事務手続き関連□保険証□診察券□限度額適用認定証□印鑑□筆記用具□メモ帳□医療保険の保険診療書類□現金□クレジットカード★手術関連□生理用ナプキン昼用1袋、夜用5個□フェイスタオル2枚□ストロー付きコップ□レンタル病衣、紙おむつ★病院のレンタルセット1日400円■病衣■バスタオル■フェイスタオル■歯ブラシ■歯磨き粉■プラスチックコップ■ボックスティッシュ■ボディーシ
何とも情けない話しなんですが、令和3年5月に、転んで左足首を骨折し、その検査の過程で、骨粗鬆症と診断されました。足首の骨の再生状況が思わしくなく、骨がくっつくまで、半年ぐらいかかりました。骨の再生力が弱ってるのね。。。骨年齢は70代ということで、骨折以来、ずっと骨粗鬆症の薬を飲んでます。11月に骨粗鬆症の骨密度検査を受けましょうとかかりつけの整形外科の先生に言われていたので、先週検査したのですが、やはり骨年齢は70代。すぐすぐに50代にはならないみたい。子宮体癌で入院中
子宮全摘出の手術日は、12月24日クリスマスイブ。大学病院の先生の話によると、年内退院になるらしい。会社の正月休みは、1月4日までで、病院の先生に聞きたところ、1月5日からでも仕事復帰は可能らしい。ありがたいことに、私の仕事は在宅勤務なので、寝室の扉を開ければ、すぐ隣の部屋が仕事部屋。通勤所要時間1分。病院で、手術翌日から歩かされることを考えると、通勤時間1分で椅子に座るだけなら、何の問題もないような気もする。でも、手術後1週間で、ほんとに仕事復帰できるんだろうか?
大学病院への入院は、12月22日。まだ、早いとは思いつつどれくらいの荷物量になるのか入院時に持っていくものを準備してみたげっまだ荷物を全部用意したわけじゃないのに思っていたよりかさばる入院日数は10日位で洗濯しなくてもいいようにと思って下着を日数分用意したからか荷物の半分以上が下着退院する時は、重いものは持てないし雪が積もった道をゴロゴロスーツケースを引いて歩くことは厳しそうと思ったからスーツケースじゃなくて軽い素材のボストンバッグに荷物を詰めようと思ってたけ
退院前日に、肺血栓が見つかり、退院が伸びちゃって5日目。最初は1月末までって、言われたけど、次に聞いた時は2月頭って、言われたので、正確な退院日は未定です。1月19日から、毎日、肺血栓をとかすお薬のヘパリンを24時間投与中です。24時間だから、寝ている時も、トイレに行く時も、何してる時もヘパリンと共に生活。腕とお薬が、チューブで繋がっているから、パジャマも着替えられない。当たり前だけど、脱ぎ着できないから、シャワーを浴びる時だけ、看護師さんに、針が刺さっている腕周りを
自分への退院祝いのために、退院前日に病院のコンビニで買ったオムレットがただのおやつになって、しまった。笑退院祝い、中止です。退院予定が、2月頭まで、伸びちゃいました。退院延期を知らされたのは、1月18日の午後に追加で行ったCT検査の結果のあと。医師から「大変残念ですが、、、」と退院前々日にやった血液検査の結果、血栓がある疑いがあるということでCT検査で、血栓の有無を確認したところ肺に血栓が見つかりました。血栓を溶かすための24時間点滴治療が、2月頭まで、必要となり。
抗がん剤投与から29日目の脱毛状況。まだ、全部は抜け切ってはいませんが昨晩の洗髪後に、ごっそり抜けました。その前の日までは、鏡を見ても、「随分減ったけど、まだ髪の毛あるなあ」と思えるほどでしたが、今は「頭の地肌が見えるぅ」と、思うくらいになりました。あまり、鏡で自分の頭を見る気にはなりません。まぁ、勇気を出して見たけどあと、4日で、2回目の抗がん剤治療(TC療法)のために再入院します。2月14日に入院する前までに、全部、髪の毛抜けてくれないかなあ。入院中にもバラバラと脱
今朝起きたら、雪景色とうとう雪、積もっちゃったなあ根雪は、まだ先だろうけど子宮体癌であることを知ってからも毎週末の日課になっている山登りは続けています山に登り始めて、3年くらいかな自宅から30分ほどの場所にある山ですてくてく登山口まで30分位歩いて登山口から山頂までは往復45分ほど2時間ぐらいの運動で毎回、汗だくになります今日は、雪が積もっていて登山道はとても歩きづらかったです明日は、登山靴にアイゼンをつけた方がいいかも下り坂が、ずるずる滑って怖かった手術後は、し
前回、とりあえず3週間以上続いた不正出血をお薬で止めました。止めた日位から、貧血やお腹のひきつれが起こります。初回は内診は無く、出血が止まったらまた来てください、との事でした。というわけで、子宮がん検査も兼ねて再診へ行きました。内診は何回受けても嫌ですね🤢緊張、、、子宮頸がんと体がんの検査を受けました。イテって感じでしたけど我慢できる範囲。痛いけど。先生の説明があまりなく、、あれ?体がんも今、検査しましたか?と尋ねると、、yes.体がんの検査ってかなり痛いと聞くのですか、頸がんと違いが
不安でいるとき気持ちが落ち込んでいるとき綺麗なもの癒されるもの優しい言葉に接すると心が、ふと軽くなる。今日、大学病院へMRI検査へ行ったとき病院のロビーに飾ってあったクリスマスツリー。よく見ると、寄贈って書いてありました。「北菓楼」は、北海道砂川市に本社がある有名な洋菓子屋さん。大きなクリスマスツリーとかわいいトナカイのイルミネーション。そして、クリスマスケーキっぽい飾り方。洋菓子屋さんである北菓楼らしい装飾になんだかウキウキしました。そういう気持ちにさせてくれ
11月29日に受けた検査の結果を聞きに行ってきました。主治医に会いたかったので、通常2週間後になるところ、先生の都合で3週間後に。9時半の予約だけど9時10分に呼んでくれました。結果は問題なし。「よかった」と思わずついて出た言葉に先生も「気持ちよく年が越せますね」と言ってくれました。検査結果を聞く前、特に1週間ぐらいはほんとに鬱々で、何をしてもこころから楽しめなくて。書きためてきた自分のブログは宝物です。でも、そんな宝物さえ見返すことすら辛いのです。そういう時間も自分も嫌で嫌で・・
3月28日(金)大雨の中、定期検診の日でした。いつもの採血といつもの診察に加えて、造影CTもありました。これは私の希望です。先生はあと2年くらいは必要ないって思ってたみたいだけど、やることで私が安心するならやりましょうと前回の診察のときに先生がオーダーしてくれました。ホントに良い先生で大好き(笑)診察前に採血の指示があったので早めに行きました。10分くらい待って終了。朝一(9時半)の診察予約時間まで30分以上待つ覚悟で外来へ行き、異動のお知らせをチェック。主治医H医師の