ブログ記事45,982件
私、ガンが体内にあれば検査すればすぐ見つかると思ってました。私に限らず色んな人が見つかるのが遅れて大変な目に遭ってるんですよね【弟の元嫁ちゃん】片胸がやたら腫れてきて乳腺外科へ↓「打ち身じゃない?」↓整形外科に行って湿布もらう↓治らない、やっぱりおかしい↓ガン専門病院に突撃↓でっかく育った乳がん【元上司】血便が出る↓消化器科で「痔ですね」↓健康診断でもスルー↓出血が増えて基幹病院に突撃↓進行しきった上、遠隔転移済の大腸ガン【友人】膝が腫れ
初CT行って来ました、今回は着替えさせられた眠いなーって検査受けてて造影剤入れますねー暖かくなってきますけど、とか説明を受けつつ『…?喉、変…コレは熱いと言うのか?』とか思いつつ看護師さんに聞いてみたら処置室にも看護師いるので何かあったら言ってくださいね、と点滴カラカラ押しながら処置室戻って15分様子見ますねーって看護師さん、「あれ?大丈夫?なんか変?」って気づいてくださいました喉の違和感と、動悸と、軽い喘息からの?息苦しさと、咳と、軽い頭痛と、かなどれも軽いので大丈夫ですーって
2月下旬に受けたPET-CTその結果「右乳房に集積アリ」ってことで、担当医から「この機会に徹底的に調べましょ!」と言われ、検査受けてきました。1か月半も待つことになったのは担当医が外部に検査を委託したくなかったから。当時、そんなことを言っていた。あくまで「念のため」の検査ってこともあるんでしょうけど。実は私、自分がガンになるなら乳ガンだと思っていました10年程前から健康診断で、やたら「要経過観察」とか「要再検査」とか引っかかってましたから。
昨日、総合病院行ってきました(2025/4/7)今回は組織診と血液検査組織診は失神する人もいるらしいのでかなりビビりましたが…マンモグラフィで失神した人間なので😂大丈夫でした!チクッチクッとする感じかな?「大丈夫ー?痛かったら言ってねー。…こっちも取っとこ」と先生え?また取んの?とは思った先生に前の病院でもらった検査報告書みせながら、「なんか明細胞癌って書いてありますけど、コレって普通の子宮体がんとは違いますよね?」って聞いてみたら「うん、違う…卵巣ならたまに見るけど僕は見た
山本敏幸さん投稿より【医者の私が、がん検診受けない9つの理由】岡田正彦医学博士著〜がん検診という『オーバーダイグノース(過剰診断)』〜【受けなさい】と勧める人への質問➡︎受けた人のほうが受けない人よりも早死にするのはなぜ?第一の理由……【がん検診をいくら受けても余命は延びない】がん検診の効果はどうやって調べるのか?がんを見つければ、それでいいのでは?•40歳以上の6300人の長期間の調査では、肺ガン検診を定期的に受けた人の肺ガンは28人、一切検診を受けなかった人の肺ガンは8
術後4週間、退院後3週間そろそろちゃんと筋トレしたいんやけど。あちこち衰えまくりです腹筋はまだ無理ですけど今週からお尻と内腿と胸筋をゆるめ筋トレ追加します。体調ですがかなり元気、だと思ってます。腹部膨満感はすっかり落ち着いたし鼠蹊部のぷよぷよも前みたいにすぐわかるくらいに膨れてきません。ただ、体力戻すために食べれるものを食べてるせいで腸は不調です。低FODMAPのものをメインに食べている平日は大丈夫!昨日はお昼に焼肉ランチだったんですがタレにニンニクがめっちゃ使
ご訪問ありがとうございます!自己紹介『はじめまして◡̈⋆*』はじめまして◡̈⋆*つい最近まで違うアカウントでアメブロの投稿をしていましたが…いろんな諸事情により、新しいアカウントでブログを始めました。ざっくりと私と家族…ameblo.jp↓自己導尿について↓『子宮体癌と診断されるまで〜退院後、悩みに悩んだ自宅での自己導尿問題〜』ご訪問ありがとうございます!なのは◡̈です♩はじめましての方はこちらからお願いします⇩『はじめまして◡̈⋆*』はじめまして◡̈⋆*つい最近まで違うアカウントで…a
【52歳2月28日】この日は12:30採血・13:30検査結果説明です。午前中は仕事行ってました。出来るだけ有休を残しておきたいからー採血、今回もまた「血液サラサラになる薬飲んでます?」と聞かれる…。飲んでなーーーい!しかし今回!この病院で初めて採血中に注射針から血が漏れるという事態に。漏れたのは少量だしもう貧血は改善していたのでいいんですけどね。服汚れなかったしそして肝心の検査結果説明先生、私が一人で来ていることをちょっと気にしてまし
環境ホルモンってご存知ですか?「ホルモン」っていうと体にいいもの?体調を整えてくれる?って思う人もいるかもしれませんね。残念!環境ホルモンとは私たちの認知している”ホルモン”とはまったく違う物質です。というか真逆の働きをするものです。ホルモンが体内で自然に作られ体内の恒常性を維持するのに対し環境ホルモンは体外で人工的に作られ体内の恒常性を混乱させるという大変厄介な
以前も記事にしてますが、私は7年前に子宮を全摘してます。その後、乳がんになったので婦人科系が弱いと言う認識があるんですが、、。『1ヶ月の療養』お久しぶりです。3月中旬から駆け足で記録。3月下旬はまた韓国へ出張、さすがにヘロヘロになりました。帰国して直ぐに娘の演奏会二回。最後の演奏会だったので穴を開け…ameblo.jp乳がんの治療薬、タモキシフェンを服用していると子宮がんのリスクが上がるため、そう言った意味では全摘した事で子宮がんのリスクはゼロになったので良い選択だったと思う。しかしこの時、
\訪問、いいね、フォローありがとうございます/コメントも嬉しいです♡治療ボード『▫治療履歴書▫』\訪問、いいね、フォローありがとうございます/コメントも嬉しいです♡自己紹介はこちら『❀あらためて?❀』\訪問、いいね、ありがとうございます/…ameblo.jp※2025.3.29更新自己紹介『❀あらためて?❀』\訪問、いいね、ありがとうございます/2024.5.10子宮頸癌ⅢC1期同時化学放射線療法診断…✿…❀…✿…❀…✿…❀…✿…❀…✿…❀…✿…
今月あたまに細胞採取され、結果は聞きに通院するか封書で送りますか?と聞かれ切手料金支払った方が楽ちんだから封書でお願いしました。今、封書が届きました…また…精密検査なの?この前、造影剤CTしたじゃん!4月23日…再診予約しましたちょうど1年前のオペ日です再診予約の電話の途中に泣けてしまって受付の看護師さんに「思いつめないで。大丈夫大丈夫」って。大丈夫じゃないから精密検査するんじゃん!旦那に電話した時も泣きそうだったけど我慢したよ旦那は休んで付き添うと言ってくれたけ
ありがとうございました!2023年7月5日0時38分「さだ」こと、私、貞苅早苗は、永眠いたしました。2022年8月9日の初診から、始まった子宮体がん(子宮がん肉腫)の闘病生活も終わりました。手術に抗がん剤、介護保険を使っての在宅医療。日々のいろんなこと、思ったこと、考えたことを気の向くままに綴ってきましたが、これが最後の投稿になります。治療方法も、ホスピスも、葬儀も、お墓も全部、私が決めてきました。身近な家族は、そんな私についてこれずに戸惑いも多く、心配したことだ
2025年4月20日(日)☁️高齢者ドライバーが運転する車が病院の正面玄関に突っ込んだ事件は、まだ皆さんも記憶に新しいかもしれませんが、実は私が通っている病院🏥なんです💦なので友人からも大丈夫だった?と聞かれましたが幸い毎日の放射線治療が終わった後の事だったので大丈夫でした。今だに正面玄関からは入れず、非常用の裏口から入っています。正面玄関の自動ドアを破り最終的にエレベーターに突っ込んで止まったので、まだエレベーターにもシートがかかっていました。工事するにも保険の関係とかなんや
皆様、今までありがとうございましたブログ卒業させていただきます✨子宮体癌の手術をして、来月で3年検診は来月だけど多分大丈夫だろうと思います術後一年くらいはメンタルも体調も安定してなかったな3年経つとそんな事もあったのかと思うくらいに体調もメンタルも向上しました手術前に始めたジムトレーニングは今も続けていますが、これは本当に良かったですガンという強力なきっかけがなければ多分やらなかったガンに感謝です✨貯筋大事この3年の間にまわりの方がガンになったり亡くなったりとありましたその
ヒト女性型宇宙人たるさんはがん防災チャンネルを昨年から視聴し始めた子宮体がんサバイバー2年生です。自身はステージ3aで高リスク、TC療法(パクリタキセル+カルボプラチン)6回を昨年夏に終えて経過観察中です。抗がん剤治療6回ってなんでやねん?と思いつつ結局完走。今も手足ぴりぴりしていますが、昨年秋に復職しPC作業ばっかりの就業には問題なし。化学療法終了から8ヶ月ですが今のところCTも細胞診も陰性。腫瘍マーカーは化学療法終了から3ヶ月目にやっと標準値内になり
おはようございます今日も夏日になりますね昨日は半袖で通院してました帰宅しても暑いランチに久々のケンタ買ってきたから食べてても暑いあ、ケンタのコールスロー大好きで、やっばり暑くて暑くて熱はかったら38℃解熱剤飲んでアイスクリーム食べた〜これ美味しいんだよ〜クッキーがザクザクしてて食感もいいオススメですよ〜今朝は胃痛と背中が痛い…誰か背中さすってください今日も1日ご安全に
治癒力が高まれば病は去る大自然の摂理に逆らわず起きた現象を素直に受け入れ授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝おはようございます今日も朝陽と大自然の恵みに感謝『ありがとうございます』からのスタートです今年も美しい花を見せてくれましたありがとうございます。花ひとつにも命がある感謝ですね・・・感謝は心にゆとりをつくります。ゆとりがあるから、感謝が出来るのでなく
この半年間、思いっきり走っていたことが私の中で完結そしてまた次の依頼に走る毎日です昨日はS先生の病院に定期検診。本来なら2月頭の予定だったがなかなかタイミングあわず。。。昨日やっと行けました抗がん剤を飲み終わって2ヶ月S先生は「今回が本命の検査だね!この状態がどうか、ドキドキだね」と言いながら内診※ちなみに昨日は朝10時に着いたけど終わったので18:30,,,,,,,,先生,ご飯食べずに診察してたって。先生の体も心配よ結果はとっても良好!S先生は「これなら
17日(木)に退院してから4日たって体調がだいぶ回復して1日起きてられるようになったしご飯も普通に食べられるようになりました昨日まではひたすら寝てて起きてる時間の方が短いんじゃないかっていう感じだったけど昼寝もいらないくらい起きていられるようになったからかなり回復してきたなあって嬉しい!今回の4クール目の投与から吐き気止めが点滴になったんだけど飲み薬のアプレピタントの時よりは吐き気が落ち着いていて食べることが出来てた気がする!今までの投与2日目ではヨーグルトとグリ
SNS等で腸活のセラピストをお名乗りになっている方々が様々な整腸剤やサプリを推奨されているのをお見かけしました。多くの「いいね」がなされていましたが食べ物には「一物全体食」という考えが有ります。明治時代の日本の軍医・医師・薬剤師であった石塚左玄先生が提唱されたものです。魚は頭も骨も尾びれも、野菜は皮ごと、米なら玄米のまま食すことが人の健康を作るという考え方です。換言すると、偏ったものを口にすると歪が生じる。私の腸活ではこの考えは基本と
退院した翌日の4月1日在宅勤務ですが仕事復帰しました。実はもう有給休暇がないのです私の勤務先、6月が期末なので有給休暇の付与が7月1日…。つまり3ヶ月間通院は欠勤で対応です。だーかーらー3月の入院は傷病手当でって上司に言うたのですよ。「傷病手当だと6割しかもらえないよ?だとしたら数回の通院を欠勤扱いにした方が良くない?」ってのが上司案です。ちなみに、1時間ほど抜ける程度の通院なら休暇届出さなくてオッケーだそうです。そんなん、退院後診察の日位だぞ抗がん剤、5
化忌入田宅宮・・・不動産と縁がないことを表す。不動産がトラブルや災い、嫉妬などの問題をもたらす。不動産を長く手元に置いておくことはできない。また家庭内にトラブルが多く、家族と仲が悪く、互いに非難したり敵対したりすることも表す。あなたの財庫にお金が留まらず、お金が入れば、口論やトラブルといった災いに見舞われる。お金がない時はかえって平穏無事である。一方で、田宅宮は女性の子宮を表し、化忌の場合、子宮の不調を意味するので、メスを入れるような事件に注意しなければならない。あるいは子宮や卵巣、生殖系統に病
だから、、天使ですって退院後3週たち、先週の肺のCT結果や摘出した子宮やリンパの病理検査結果を聞きに行ってきました!その前に血液検査さくっと終わるドキドキ、、、、予約時間を1時間すぎても呼ばれず「まだ3人後でお時間がかかるので先に‥」と看護師さんからリンパ浮腫についてのフォローアップと病気にかかってのメンタルや体の辛さの聞き取りがありました。(1から10)身体→中途覚醒があるので3メンタル→ほとんど辛く無い1その後また待つ、ドキドキ2時間近く予約時間を過ぎて呼ばれる診断結果
退院後診察は内診・経腟エコー・腹部エコーでした。創部共々、問題なし!担当医はやはり私の腸の心配をしてくれてました。腸の動きをよくする漢方はもう1か月分追加で出ました。「体調で気になってる事ありますか?」「歩くと振動で下っ腹キュッとなります。上のほうの傷は引っ張られるし。腹帯で保護してもいいですか?リンパ取ったし、締めちゃダメ?」「いいですよ!使ってください」ってことで、確認する前に購入した腹帯。無駄にならずに済みました!「あと更年期
術後3週間、退院してから2週間最近の体調ですが微妙な不調が続いています。・眠いのに度々中途覚醒・少量しか出ない実弾・ヤル気の低下ん?更年期障害きたんじゃね?腹部膨満感はセルフドレナージのおかげか落ち着きました鼠蹊部ぷよぷよは朝は落ち着いていて夜、お風呂に入った時に見てみると右側だけ膨れている感じです。「ヨガが良いですよ」とコメントでアドバイスいただいたので創部がもう少し良くなればやってみようと思います創部…胃から恥骨上まで切っているのでなかなかの不快感です
【52歳3月21日】戻ってきました病院に。2度目があるとは前回の入院初日には考えもしませんでしたよ。最初の手続きから病室への移動。なんやろ前回の入院、予知夢かなんかやった?って思うくらいの既視感「さとはるさん、シャワー付個室です」あーーーーーっ!前回の入院夢じゃねーわーーー!現実ぅー!やったね!シャワー付!これで使用時間気にせずシャワー使える*前回の入院はシャワー無し個室でした手術の説明2月28日に聞いていた通りの内容。でも聞いてたんと違うのが入院期間!月
この記事を入力しているのはガンのステージと顔付が判明した後です。なーなかなテンション上がらなーいそれでは、淡々といってみよー。【52歳2月25日】職場復帰です!ちょいちょい出社していたとはいえ丸1日会社で仕事するのはいつぶりだろう…そんな感慨に更けてる場合じゃないかも!机の上、書類やファイルの山かも!そして同僚の美少女のご機嫌はいかが?なんということでしょう机上には仕事がひとつ置いてあるだけ!美少女…君…やればできるんじゃないか超不機嫌やっ
退院!大喜びで帰宅すると二人暮らし用の狭いマンションに夫の親族勢揃い!甥や姪の家族まで!*甥も姪も30〜40代で家庭持ってます家の中、めっちゃ汚い!義姉1「汚い家じゃねーっ!」義姉2「さとはるちゃーん!コーヒー!」夫はと言うとソファにどっかり座ってスマホいじいじ「ちっ!はよせぇ」あーーーーー私が35歳くらいまではこの人こんな感じだったなーーー。この辺りで目が覚めました。なんて夢見るんだ。夫の親族の皆さん、ホントにみんな忙しい方々でこんな遠くまで来るはずなかろ