ブログ記事1,062件
子供の靴👟バンコクって結構都会でデパート、スーパー、何でも揃ってるそのバンコクでも唯一入手困難なのは子供の靴(スニーカー)👟👟バンコクに来て4ヶ月が経つけどもう既に二足目購入子供ってどうしてあんなにスニーカーをすぐにボロボロに出来るんだろう一種の特技やわ学校帰りに「子供の靴ここに売ってるよ〜」ってお友達が教えてくれたスポーツ用品店に来てみたいーーっぱいの靴が売ってるんあれえーーっと大人用しか見当たらんぞ店員さんに聞いたら大きな靴売り場にある小さな小さなコーナ
もう夏休みも半ばに差し掛かってきました。当店では靴全般の修理をしていますので、子供の靴も直していますので、新学期に向けて今が修理するにはベストのタイミングです。例えば上のスニーカーはマジックテープがバカになっています。上の上履きはゴムが伸びてしまっています。マジックテープを新しく張り替えました。マジックテープ片方1000円〜ゴム換えもこの通りです。ゴム換え片方1000円〜あと少しで卒業なのに新しい上履きなんて買えない!や、ランドセルなどの修理もこの時期は多くなります
こんばんは☆korotaですなかなかUPできなかったweb内覧会スタートしたいと思います玄関からスタートですいきなりですが、このドアは私的に失敗したなぁ。と後悔しているヶ所です以前もちょっと触れましたが、取っ手が逆が良かった!普通は左の様なのですが、我が家の場合、以前住んでいたマンションが右側だった為、右の方が開けやすいのと、玄関右手に駐車場がある為、右開きの方が動線がスムーズなんですそれから、ドアの位置が左寄りで左開きなので、家に入る為にしっかりガバッと開かないと子供を連れて入るには
どうもお天道です。私は野球も好きですがスニーカーも好きただ定価で購入はほぼした事が無いので本物のスニーカー好きではないかな基本アウトレットでしか買わない先日もブラックフライデーでアウトレットにてナイキのダンクローを一足購入5000円以下でダンクが買えるとはスニーカーブームは完全に終了したのではないかなと思う我が子は、まだ歩かないが靴だけ買ってしまった子供の靴って飾っても良いくらい小さくて可愛いくて良く出来ているまだまだ使わ
こんにちはkorotaですタイトル通り、家見学に行ったら玄関らしくなってましたー外から見た玄関。収納が付いた事で一気に玄関らしさがこちらが室内から見た所。まぁ、撮った角度が違うだけですね(^^;そして分かりにくいかもですが、土間収納です元々ここに収納はなかったのですが、ちょっぴり間取り変更をお願いして土間収納付けましたオプションカタログに載っていた土間収納用の棚も入れたので、靴沢山入りそうです1番右は棚にせず、子供の濡れたカッパ等をかけれる様にバーのみです☆これは変更お願いして良かっ
またまた置き去り、、、、********************岡山市北区岡町にある美容室Ritaのしょーこです(^^)❤️簡単な私について❤️↓↓↓↓↓↓↓↓森繁祥子という人Ritaのホームページまたまた息子っちの靴が行方不明になりました。(片方だけ)ほんといつぬげたの?って思う。笑そしていつも気づかない親も親よね😅笑そしてね、また見つけたよ。こんなところに。笑あってよかった😌💦気をつけます💦みなさんも子供の靴忘れないようにね。笑では今日も最後まで読んで頂きあ
予定通り子供の靴を買いに行ってきましたー!!改めて足のサイズを測ってもらったら、やっぱり今の靴はキツかったみたいで、子供に申し訳ないことしたーーーー!!!!子供の靴は今まで全部アシックスで揃えていて、本当はアシックス縛りにしたかったのですが、近くにアシックスだけのお店がなく(↑そんなところあるのか?☜)今回は、他のメーカーの靴もあるお店にあったのでキャラクターものとかを選ぶんだろうなと、覚悟していきました✊✊✊まあ多分この辺を選ぶんだろうなあと思っていたのですよ!!実際
KEENの子供サンダルと靴のサイズ選びについて。この記事は2019年書いたやつ。最新はこちら!https://shoesseller.online/keen_newport/プロが教える子供サンダル選び、KEEN編、靴のサイズについて!子供サンダル最強説KEENのNEWPORTについての実物レビューshoesseller.online内容は変わらんしかしアクセス数多いからちょい加筆した。今年の売れっぷりは中々人気やから売り切れてるかも。楽天ROOMにまとめてるか
あ!そういえば・・・・しばらく愛娘たちの足のサイズを測定していなかった💦ということで子ども靴専門店「ゲンキ・キッズ」で測っていただきました♪無料だし~予約不要だし~測定結果はプリントアウトしたものをいただけるの!「ゲンキ・キッズ」はシューズメーカーのムーンスターがバックアップするフィッティングを重視した‘子ども靴専門店’。全店に常設されているムーンスターが独自開発した「フッ撮る」で足のサイズ計測サービスを行い専門の研修を受けた靴選びのプロが足にあっ
チャオーーーーーーー!!!前回の記事にもたくさんのコメントありがとうございました!ピッ!(敬礼)いやはや、ほんまに。万人にウケるブログを書くことのなんと難しいこと。イエエエエエエエ!!!(こ、こわっ)オギャキャラが好きな人からしたら真面目ネタ続くとおもんないし、真面目ネタが好きな人からしたらオギャネタが続くとおもんないしで万人に好かれる匙加減ムズイェェェェイ(^o^)/色々なご意見が届いておりますが、誰よりも愛情こめて、時間をかけて書き続けて
さてさて、私はラッキーな事に、ドイツでは暖かい地方に住んでいます。ドイツで寒いのは、概ね、東側です。「え?北じゃないの?」と思われるかもしれません。イヤ、北も寒いです。東京に比べたら。でも、東はもっと寒いです。何故なら、シベリアからの冷気がやって来るためとても寒いんです。どれくらい違いかというと、東の方が10度程低くなります。私の住んでいる地方は、冬の早朝は寒くて−10度、暖かくて2度くらいです。雪も少なく、降ってもすぐに溶けてしまいます。その代わり、ブラックバーン(道路が凍る)現象がよく