ブログ記事5,337件
4人の子持ち主婦です日常の事、自分の好きな事、子供の事を主に書いています2020年9月に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についてもちょこちょこ書いています。昨日の夜、久々にドキドキしました。良い意味ではなく、悪い意味で水曜日は長女と次女のプールの日。だけど、ちょっと用事で買い物があったため、旦那の両親に送迎と子供達の夕飯をお願いしていました。そして、昨日はリブレセンサーの交換日。(2週間毎)次女が帰宅して、プールに行く前にセンサーを交換しました。いつも通りパチンと付け
チームやスクールに入れたら勝手に上手くなるのは大きな間違いです。結構そういう勘違いしている人が多い。(最初から上手くなって欲しく無い人は居ない筈)で、コーチも人の子で教えたくなる子はいます。①親が熱心よく練習や試合を観にくる。我が子可愛さで必死な人はNGです。②可愛げのある子③質問する子④ポテンシャルを感じる子⑤言われた事を取り組む子親は大事だと本当に思う。上手いから観に行くんじゃ無いんです。観に行くから子供の事も良く分かるしコーチの考えも良く分かるから適切なアドバイスが
タイトル通りのことが5年ほど前にありました。子供の事を考えるとリアルで話せる事ではないので、ブログに吐き出していこうと思いました。多少のフェイクは入れるかもしれませんが、私から見た当時の記憶を書いていきたいと思います。当時私は30歳でした。4年ほど事務員で働いていた会社を臨月を前に退職したばかりでした。
前回のブログでお話しした癇癪がひどい次男が、先日4歳の誕生日を迎えました。これまで大きな病気も怪我もなく、元気に育ってくれた事に心から感謝しています。本当に。よく夫婦そろって仕事やプライベートでどんな問題が起きようとも、合言葉のように『子供達が元気ならいっか♪』と口にしています。本当に他の全てが満たされていても、もし子供に何かあれば幸せではないし、きっと全てがどうでもよくなります。·········。何か子供を溺愛するうざい親みたいな文章ですね(笑)そうではなくて、、次男が年明けに
私達と同世代で同病のkoyoriママさんがご逝去されたと妹さんからブログにて報告がありました。本当に本当に悲しくて悔しくて辛いです。ブログではいつもポジティブでチャーミングなkoyoriママさんとは、同じ病気を通じて治療の事や子供の事などをアドバイスし合うなど、これまでお互い励まし合ってきましたkoyoriママさんはご自身の病気と確りと向き合い、最後まで諦めることなく希望を持って戦い抜いたと思っています今は痛みから解放されゆっくりお休み下さい一足早く、妻がそちらに行ってますので、お互い
アパートの話からぶっ飛んでしまってすいません。アパートの続きは今度書いて行きますね。なんせ中途半端なので。アンチコメント、、、まぁ、どこからどこまでがアンチか、、私の場合だと、今再び書き始めたブログじゃ、なくって、8月で本当は3年ブログ書いていたのでそれはそれは、結構あったりしました。匿名なので全く誰かわからない。が、ある程度、特定できる人からのアンチ。これ、私、ずーっと。ずーっと。ずーっと、、、書きたくても、書けませんでしたが、書きたいと思います。もし、その方が、まだ私のブ
告知を受けすぐに職場には報告をしました。お休みを頂いたりと迷惑をかける事になるので。「仕事の事は大丈夫だから、自分の事だけを考えてね。」優しい言葉をいただき涙が出ます後は限られた人にだけ報告をして。1番辛かったのは子供への報告。泣かずに伝えようと思っていたのに、母ちゃんダメでした色んな思いが溢れてきて…。この先何が起こるかわからない。もし私がいなくなったら?この子は大丈夫だろうか…。やはり私は母ですね。自分の事より子供の事が心配です。大丈夫。自分に言い聞かせます。大
こんばんは!レジュフラワー認定講師のカオルです!夫婦喧嘩、定期的にきますねw何の事でケンカになるかというと、やはり子供の事自分の事なら「ふーん」と流せるんですが、子供の事となると黙っていられないwもう夫と私は考え方が正反対なので、意見が合うわけないと思うのに、やっぱり共感してもらいたいと白熱してしまうわけです翌日には落ち着いて、一応ごめんねという形でケンカは終了します。ただ、今回はちょっと私も夫も言いすぎたな~という感じでちょっと相手を傷つける事を言って