ブログ記事1,212件
シーズン6大地くん・・・シーズン6の主人公。高校2年生の男の子。妹ちゃん(葵)・・・大地くんの妹。中学2年生。たまたま見た父親の携帯から、浮気を知る。お母さん(みどりさん)・・大地くんのお母さん。40代半ば。お父さん(タケシ)・・・大地くんと妹ちゃんの父。不倫相手のヒロミには、タケシくんと呼ばれている。若林ヒロミ・・・・タケシの不倫相手。大地くんの友達である裕介くんの母。若林裕介・・・ヒロミの息子。若林夫・・・ヒロミの夫。カナちゃん…葵ちゃんの友達カナちゃんママ…みどりさんのママ
おはようございます大寒波がやってきましたね・・・こちらは九州の基本的には暖かい地域なので雪の影響等はあまりないかとは思いますが油断はできませんね最近、電気代高騰の話をよく耳にしますが先月の支払いもたいして変わらなかったので正直、他人事の様に捉えておりました・・・・
原田です。最近、学校の先生のご相談が増えてきています。親御さんより多くなってきました。これは素晴らしいことだと思います。学校に見切りをつけた私にとって、こんな先生方がいて下さることはうれしい限りです。生徒のことを思い、何とかしてあげたい、自分自身の指導力を上げて生徒に向き合いたい・・・。なんと素晴らしい先生なのでしょうか。しかも他県から。学校教育現場において、カウンセリングとコーチングスキルは必須だと思います。この心理学系の勉強は、大学で単位取得されているはずですが、実際の目の前の現
皆さんこんにちは〜(◍•ᴗ•◍)突然ですが…憲法審議審査会これ何する場所か理解されてます?審議したら採決するところです現在緊急事態条項について与野党で話し合われていますこれが憲法の条項にもしも入ってしまったら…日本は🇯🇵今までとは全く違う国になります!基本的人権の尊重✴️世界中の民衆が羨む素晴らしい条項無くなりますさぁ枝葉末節に目を奪われ物事の本質を見抜けない大多数の日本人子供たちの未来を守れるかな?ついでにコチラもご覧にな
主人の書籍『世界標準の子育て』ですが、ご購入いただいた皆さんお影で、第7刷になりました!!ありがとうございます。Amazonの子育て部門でも先ほど2位でした!もう直ぐ、音声書籍にもなります。中国語にも翻訳されるそうです。日本では無名の著者ですが、アメリカに渡り教育一筋16年、子供たちの未来を考えて実践、行動してきました。正確には故七田眞先生に従事し英語の教材制作販売をしてきた6年を含めますと足掛け24年、教育業一筋です。開発
雪をのせた桜なんて!天からのギフトですね。雪だるまと桜の木のコラボ、初めて見ました。子供たちは駆け回って雪合戦しています。自宅マンション敷地内の庭の光景です。寒いので私は部屋の中に戻り、しばらくこの景色を静かに眺めながら、波動について考えました。いま自分が出してる波動が現象化していくことに変わりはないのです。この景色をみている私のいまの気分は穏やかで安心していて、嬉しく楽しいもの。選ぶのはこれなのだ。そうそう、この感じ!!あきらかに、重心が下の方にあります。
こんにちは。魂の鐘を鳴らす♫小田愛弓です。先日、息子が「体罰調査」なるものを学校から持ち帰ってきまして。子どもが学校の教員に体罰を受けた話を、聞いたことがあるか?目撃したことがあるか?自分の子ども以外の場合にも、該当事項があるか?そんな事を書いて提出する調査でした。国から?県から?の通達で、教育委員会に集計結果を上げる義務がある一斉調査なんでしょうね。あーあ、こんな調査に時間を使って、集計の手間も取らなくちゃならなくて、万が一、告発があれば教諭に管理職が指導もしなけれ
拡散お願いします!!↑↑↑とっても大切な動画です!今日は愛知県知事選挙投票日ですドリーム先生がブログで紹介して下さる動画を見て選挙へ行きましょう!これからの日本子供たちの未来を考えて自分や大切な人のために自分軸で生きる後悔のない選択をしていきたいと思います!ドリーム先生が紹介されている大調和ロゴマークを日本全国に広めて自分軸で生きる人が増えることを願います!!大調和ロゴマークブログリレーで大調和ロゴマークの体験談を知ることができます
人間は、困窮したときに短絡的な答えしか返ってこなければ、もう相談もしたくなくなります。しかし、それでは、困窮した人間は生きていくことが出来ません。短絡的な答えしか返ってこないということは、その相談内容についての内容を全く知らないか、そのことをある程度知っているかのどちらかだと思います。それが、相手側が、あまりにも避けたい内容であれば話の内容さえもまともに聞いてはくれません。そこからは、「仕方がない」という気持ちしか伝わってきません。その避けたい話の内容さえも聴かなければ、自分の足元にその危険