ブログ記事802件
「ママ、なんでパパと結婚したの?」と長男と次男に聞かれました。笑これは真剣に答えるやつか?と迷いましたが、「ママもパパも子どもが大好きで、〇〇(長男)や〇〇(次男)や〇〇(三男)や〇〇(長女)と一緒に暮らしたかったからだよ!」と真面目に答えました。😂でも、結婚した理由は何かと言われれば、本当にその通りで、「良いパパになりそうだなぁ。」と思った以外にあまり理由はありません。笑そして、それを見極める私の目は正しかったと思います。👀(唯一自分で自分を褒めたい点。笑)パパは全体
こんにちは!4歳1ヶ月長女と1ヶ月次女を子育て中のののと申します!子どもは親が思った通りには育たない…そんな事はわかっているつもり。だけど娘を見てるとイライラしてつい言ってしまう。。「ボーーっとしたらいけんよ!!」と…もうさ、こんな無駄な声かけないよね。だってさ意識してボーっとしてる人なんていないんだから。。英会話教室の娘を見てるとほんっとうにイライラする。。人に迷惑はかけてないんです。でも、教室を走り回ってる男の子とかいるけど、その子達は意外と走りながらも大きな声で英語
今年もたくさんの不登校に関するご相談を受ける中で、改めて強く感じたことがあります。それは、不登校を解決するためには、子どもの性格をしっかり見極め、その性格に合った親の対応を取り入れることです。不登校の解決策として、次のようなアドバイスを受けたことがあると思います。「愛情が足りないから、ただ待ちましょう」「好きなことをさせてあげてください」「子どもの気持ちに寄り添いましょう」これだけでは根本的な解決には繋がらない場合が多いです。私たちは、「親が
先日、珍しくぬりえをしました実は、長男&次男はほとんどぬりえをしたことがありません。なぜなら…長男が完璧主義だから見てください、この長男のぬりえ!!こちら↑は長男が5歳になってすぐくらいの時の、ぬりえです。ほとんど塗れていない(笑)完璧主義の長男、はみださないように気をつけて丁寧に丁寧に、時間をかけて塗ったのが、これだけ(苦笑)少しでもはみだそうものなら、「もうダメだ~」とパニックに(色鉛筆ひっくり返して大暴れでした…)ドラえもんの青色なんて、とても塗れなかったという…ワー
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎前回の投稿です『レンジで簡単!冷めてもくっつか
プロサッカー選手になる子どもの性格と指導者の深い関わりタイトルの通り子ども達には夢があるそんな彼らも最初からプロ選手を目指している選手は少ないサッカー⚽️が楽しいサッカーが面白い⚽️そう感じて一生懸命過ごしていく中で【プロサッカー選手】というコトバが頭をよぎるようになり「オレもなりたい」と夢を求められると【サッカー選手】と言う誰でもサッカー選手にはなれるでもアマチュアとプロの差はわずかであり、とてつもない差でもあるアマチュアは仕事は別にしてサッカーを楽しん
にほんブログ村おはようございます!竹内エリカです。子どもの強い衝動性をプラスに活かせば、実行力のある子に育つわんぱくな子は悪い子ではありません!他の子より好奇心が少し旺盛なだけ元気でわんぱくな子どものお母さん。いつも子どもの行動から目が離せないのでは?目を離した隙にどこかへ行ってしまう、お友達とケンカになっているなどお母さんは心配でいつも気は休まりません。では、わんぱくな子は悪い子なのでしょうか?いいえ、悪い子なんていません!大人にとって都合の