ブログ記事2,716件
リアルではなかなか聞けない話子ども達の新年度がスタートしました毎年おなじみのクラス役員決めが待っていますこれ…推薦なんですけど…私大体毎年票が入るんですけどそれとも実は違うかな、先生がとにかく順番に電話しているのかな上の子と下の子で、共に一度ずつ務めましたなのでその後は、のらりくらりと交わしているのですが…やはり周りでは、一度も務めたことがない人、そもそも電話がかかってきたことがない人、たくさんいるんですよね何で毎年かかってくるの我が子の小学校は、地方の国立小です親の出番がか
前回の記事にもたくさんのコメントどうもありがとうございました!『習慣の違いに今更少し驚いた事』メンタルボロボロな日々が続いた上、更にそれに乗っかってきた風邪が思った以上に長引き…ついには咳のしすぎで声がしゃがれたオッサンみたいな声になっちゃったまぁ、そ…ameblo.jp皆さんからのコメントを読んで場所によってこんなにも習慣にバラつきがあるとは…!!確かに改めて衛生面を考えると毎日体操着をお持ち帰りは当然ちゃ当然の事なんですよね私(私の育った地域)の場合、週末まで持ち帰らな
アクセスありがとうございます💕わたしアラフォー子供3人次男(1年生)が中度の自閉症発語なし。癇癪、多動あり旦那はド天然父親→認知症姉→統合失調症毎日何かがあります別の店でも出禁になった認知症の父の話です。↓こちらは一年前にあった出来事。『店に来ないでと言われる認知症の父①』アクセスありがとうございます💕わたしアラフォー子供3人次男(1年生)が中度の自閉症発語なし。癇癪、多動あり旦那はド天然父親→認知症姉→統合失調症毎…ameblo.jpで、この店に
組織において、嫌われ役は必要か?トップが全体を見られるような、10人くらいの小さい会社やチームであれば必要ないかもしれません。ただそのチームの状況や、ある程度大きい組織やチームであれば厳しいことを言い、チームを間違った方向からただす嫌われ役は必要なことが多いです。でもこの嫌われ役、かなり難しく覚悟が必要な役割です。そしてこの嫌われ役になる、嫌われ役を置く場合は当人も組織としても下記の3点は気をつけておきたい、守るべきことだと思います。①嫌われ役の人はその自覚と覚悟を持って遂行する②
そりゃ破産するわ。Socalledoldmediaandinternetjunks.そんなものでは、事実の3%くらいしか伝わらない。ひどいときには、真逆だったりもする。現場を歩くこと。実際に、自分でやってみること。加えて、自分とは自我を持つ、extreamerだと肝に銘じること。嫌われるのを(できるだけ)恐れないこと。てか、あなたは嫌われます。バカにされることを(できるだけ)恐れないこと。てか、あなたはバカにされます。と、私は考
みなさんはスヌーピーをご存じですよね。ではスヌーピーの名言ってご存じですか。ガラス工芸のアトリエピジョンさんのページにスヌーピーの素敵な名言がまとめられていたので紹介して、少し書いてみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。スヌーピーの名言スヌーピーの名言、こちらです。スヌーピーの名言(今日はスヌーピー誕生の日)|ガラスアートギフトアトリエピジョン-atelierpigeon-www.atelier-pigeo
こんにちは!保育・育児アドバイザーの松原美里です。ウメハナリレーションズHPはこちら保育コミュニケーション研修・講座はウメハナリレーションズ最近のブログのアクセス解析を見ていたら・・・「保育士」「嫌われる」というキーワードがチラ見えするではありませんか他人事ではない・・・!!~というわけで、記事を書かせていただきますじつは、私めっちゃ子どもに嫌われる保育士でした。いえ、正確には・・・保育士になるまでは、「子どもに好かれる」タイプだと思っていたんです
昨日は嫌われたママ友Sちゃんともう1人一緒にLINEをしていたママ友Tちゃんとランチをしてきた。ここ2年、ランチを開催しようとするもSちゃんのドタキャンによってランチが全くできなくなっていて私はフラストレーションがたまっていたそれを察知してくれていたのか心優しきTちゃんはSちゃんがLINEを抜けたと同時にランチしよ🍔と誘ってくれた。Sちゃんの行動を考察して、なぜLINEから抜けたのかがやはり議題にあがるよね。TちゃんはSちゃんに壁を感じていて深くは仲良くなれないだろうと思っていたと話していた
卒業式に支援学校のママ友Sちゃんとご対面仲良かった頃は必ずNちゃーん(私)とみつけて声をかけてくれていたのに今回はもちろん無し、こちらも無視するのもおかしいので見つけたら声をかけたけども卒業式というのに子ども同士の写真も撮らない。(前は撮ってたよね〜)他のママ友とつるむ。完全に私は蚊帳の外。あんなに9年間も毎日毎日旦那の愚痴もこどもの愚痴も飽きずに聞いたのに、、、こうしてあげたのにってやつがダメやったんかな、、、でももういいんです。私の良さをわからない人はいりません私は自分のことがわりと
職場の人間関係の相談はめっちゃ多いです。しかし、全員と仲良くなんてしなくてOKです。というよりもできないんです。なぜなら、職場は仕事をしに行く所だからです。ここがサークルなんかの仲良しグループとの違いです。自分と他人との違いってありますよね。違うから短所を補うことができるんです。みんな同じ人間だからわかり合えると思うからおかしくなる!親子だってわかり合えないことはいっぱいあると思います。みんな違っていいんです。
私は、月星座が蟹座です月・蟹座の特徴は、一言でいうと、「泣き虫で甘えん坊な5歳児」っていう感じちょっとしたことで、すぐに傷つき、メソメソする私は、太陽星座が獅子座なので、太陽(顕在意識)と月(潜在意識)のギャップが激しく、メソメソな自分を受け入れられなくて、苦しかった時期がありました月・蟹座(傷つきやすく繊細で、メソメソうじうじした自分)を受け入れられるようになってから、ずいぶん楽になりましたでも、やっぱりどうしても、月・蟹座の性というか、「そういう風に感じちゃう」っていうとこ
今日はともだち親子が遊びにきてくれましたともだちの息子くんは1歳7ヶ月ですが、その子のほうが体格よくて力も強いので、息子やられっぱなしでしたw息子は同じ歳くらいの子がいるとたのしくてキャッキャするのですが、相手が嫌がってたり本気で怒っててもお構いなしに楽しそう相手は本気で怒って叩いてきてるのに、叩かれてもニコニコで近づいていってしまう…見ててすごく違和感を感じます相手の表情とか感情がわからないんだろうな言葉でコミュニケーションがとれないから同じ2歳だと相手にもしてもらえない話かけて
いつも誰かに振り回される人の顔色を伺い過ぎて疲れちゃったあなたへ✧いい人我慢を卒業して《一点モノ》のあなたに戻る✧一点美人研究所*カウンセラーhidamariですはじめての方は、こちらをご覧ください+─────────────────────+《気づき》になると大好評!!公式LINE新プレゼント今お仕事の方が忙しくてブログや公式LINEへのコメントやメッセージのお返事が遅れてしまってますごめんねーーータイム
ご訪問いただきありがとうございますhappyお片付けゆりです四柱推命などの占いのお話や日々感じたことを綴っていきます日々穏やかに暮らすには心を整えることが大切ですあなたが笑顔になる人生をお手伝いできたら幸いです以前、占い館で鑑定をしていましたが、しばらくお休みしていました。お片付けの勉強をしながらもやっぱり占いが気にかかる日々…片付けをして、自分が何をやりたいのかがはっきりしました。これからは好きな占いをメインしたブログになります。LIN
ご訪問ありがとうございます!心理カウンセラーの赤羽佳子(あかばねよしこ)です。*自己紹介はこちら*心理カウンセリングのご予約はこちらTioktokとインスタグラムに『恋愛に積極的になれる方法』投稿したところ、「これで嫌われたら、どうしようってなる」というコメントをいただきました。ちなみに、その投稿はこちらです。この投稿をInstagramで見る赤羽佳子/心理カウンセラー(@counselor_akaba
このブログをお読みいただき、ありがとうございます。キポログの杉山晏里です。このブログがどんなキーワードで検索されているかをサーチコンソールで調べておりまして、え~っ!そうなんだ!と…予想外に多かった検索キーワードがこちら!四緑木星嫌われる四緑木星性格悪いそして、これらのキーワードで検索されて主に読まれている記事がこちらです。『運勢の悪い四緑木星の2021年を予測』このブログをお読みいただき、ありがとうございます。キポログの杉山晏里です。今回も、運勢の悪いタイプ
親友んとこの孫はまだ2歳前だし週末犬達はフリーにしてあげれなかったからストレス発散で仕事から帰ってドッグランへ連れて行きました薄曇りだけど、寒さはそこまでじゃないから裸族だよ!ドッグランはこんな感じで別れてるんだけど私が来た地点で小型犬フィールドには柴犬2匹と、いかにも小型犬!ってサイズの小さい子が5匹が見えたので、迷惑かけると思い中型犬フィールドに入りました中型犬フィールドにはトイプーさんかな?!2匹いまして。ビスコとオレオが落ち着いてからリード離したんだけど
私は小学校の文集に将来は人と違ったことをすると書いて、そんなこと書いてる時点で人と違うと先生に笑われた思い出があります。また会議で発言すると一瞬で空気が変わり違った方向に進むので”あまり言うな”と言われたり、すごく共感しているのに寄り添うことをしないので”冷たい人”と思われることが多い。それで人の気持ちが分からないんだと思われている。自分は人の気持ちは良くわかるつもりでいるが、どうもその対処法がわからないので、いつも嫌われてしまう。エネルギーを放出して疲れるタイプ最近知ったが、こうい