ブログ記事413件
妙顕寺さんの桜は今満開です!!!それはそれは素晴らしくうっとりしてしまいます!!枯山水のお庭珍しい五角形の坪庭近くの「水火天満宮」の桜帰り道にいただいた「つばらカフェ」さんの「桜のシフォンケーキ」ピンクの花びらとともに美味しくいただきました!!ごちそうさまでした!!そしてそしてこちらは「マックオフ」のロードタイヤのシーラント左140ml¥1980右1ℓ¥7480
山門は、桜のせいで、見えません。紅枝垂れ桜の、妙顕寺でした。
本法寺から3~4分ほど歩くと妙顕寺に到着です。山門前の枝垂れ桜は見頃終盤でした^^;境内は見頃の桜だらけです(*^_^*)階段に腰掛けてタブレットいじってる人がずっと居て邪魔だったよ(・・;)慶中稲荷大菩薩まえの桜は毎年ボリュームも有って綺麗です(*^^*)勅使門の菊の紋章と桜のコラボが良いですね(*^^*)大玄関と方丈を飾る桜たちが綺麗ですよね(*^^*)寺之内通から堀川通を横断して歩くと妙蓮寺に到着です。御会式桜は有名ですね(*^^*)本堂の前でパフォーマンスをしてま
四海唱導の庭が広がる大客殿。■手水鉢■大客殿西側の間。■大客殿扁額中央の間。■四海唱導の庭後光厳天皇より賜った四海唱導の称号より命名。大本堂の大屋根風情も美しく・・・・・障子越しの勅使門、大本堂。■勅使門門には十六菊紋。■寿福院塔十一層逆修塔。1628年(寛永5年)寿福院により建立。寿福院(1570-16