ブログ記事31,331件
インスタとかYouTubeで面白い動画を見つけたわ。👇️リーダーがぬらりひょんって🤣https://www.instagram.com/reel/DI8tjGSvGKM/?igsh=anZ5N2FlaGUzdXJh怪奇物語集onInstagram:"TOKIOの変身妖怪#ai#tokio#aiart#芸能人#妖怪"1,693likes,46comments-ree_ree_07onApril27,2025:"TOKIOの変身妖怪#ai#tokio
帝都のあの辺巡りとなってもーた本日(^o^)まず、おふくろの絵が展示されてる上野の東京都美術館へ。ま、息子としちゃ、行くのは仕方ねーわな(^o^)今回、"独り身"になって、なんとか苦闘して描いたんだよな。描いただけで、凄いと思っとる。で、折角こっちへ来てるから、六義園に行ってみようかと。六義園の目の前にある、小松庵総本家駒込本店っつーのでお蕎麦。大正時代からやってるということで、この辺がやっぱり帝都なんだよな。他地域では、どうしてもかなわんよなぁってなのがかなりあるよな。この鴨重セ
bigbossmanです。先日、某大学で民俗学を研究されている講師の先生から、妖怪についてのお話を伺いまして、そのときのことを書きたいと思います。場所はいつもの、大阪のホテルのバーです。その先生は、まだ30代後半のお若い方でした。「bigbossmanと申します。占いグッズを販売するかたわら、自分でも占星術をやっています。よろしくお願いします」「ああ、ブログを拝見させていただきましたよ」「これはお恥ずかしい」「ご自身でも妖怪研究をされてるようですね」「うーん、自分の場合は
RPGゲームの冒険者になった夢を観たなるべく戦わず、モンスターや敵キャラ等を傷つけないでアイテムや防具や魔法の品々を手に入れられないかと苦心する現れた妖怪や魔族とも仲良しになるべく工夫を凝らす女性の妖怪や魔族とならば、なんだかイイ感じになったりもする🤗魅力的な敵とは戦うよりイチャイチャしたい😘勇者一行とは離れて別ルートを辿り攻撃魔法は使わず、催眠魔法やマヌーサなどの惑わし魔法、テイミングなどでピンチを凌ぎ、本来は魔法使い職なのだが盗賊などのサブ職を得て様々な方法でダンジョンを進み、無理
怪しい少年少女博物館2階右手奥にある妖怪のコーナーに展示をしている呼子(よぶこ)のフィギュア。記録が残っておらず詳細については不明ですが、量感、所有感のあるフィギュアです。目は二つで、二本足です正面に向かって左斜めから見た所。サイズは高さ約10.5cm、横幅5.3cm、奥行き4.5cmで、樹脂製です正面に向かって左側から見た所背中側から見た所。背中まで覆う蓑帽子を被っています正面に向かって、右斜めから見た所正面を下側から見上げた所
最近の私は閃きが鋭すぎておのれの才能がこわいと思っているのだが、せんだって、またも閃いたことがある。ばんたびクロサーコーチャーに、「私とあなたの隙間を埋めたいわ」と言っては、「どこにどんな隙間があるんだい」と当惑されていて、いったい何故この感覚が伝わらないのかと思い悩んでいたのだが、ある日、北島マヤのごとく閃いた。私には、自分もパートナーも楕円(だえん)というイメージがあって、楕円と楕円が組んでいると信じているのだが、世界には、楕円ではなく正円の人がいるのではなかろうか。さしずめメ
怪しい少年少女博物館2階右手奥の妖怪のコーナーに展示をしているカバヤ製水木しげるの妖怪シリーズ妖怪事典の釣瓶落としの食玩フィギュア。2002年頃の物で、小さいながら、なかなかの出来です「わたしの妖怪体験記」河本真紀著データハウス刊に載せられた釣瓶落としのイラスト。牙が出ていて、ちょっと怖めですこちらは水木しげる氏が描いた物です。上と下の絵は、昭和40年代の少年マガジン誌よりお借りしました。「木の上からドスンとおちて、人をおどろかせる。そして、するすると木の上に上
🍀2025年1月14日🍀『幻解!超常ファイルスペシャル1』🍀2024年1月18日🍀黒栗「年の瀬と言えば超常現象」何の関係が。笑番組は10周年。🎉2023年5月、ロズウェルにUFOが現れた。76年前の仲間を迎えに来た、…ameblo.jp「三角形のUFO発見!飛行機なら赤と緑のライトや尾翼が見える筈!」ただの飛行機でした。ピンボケとブルーム効果によって、ライトや尾翼が見えなかっただけ。「ナメクジのような軌跡のUFO発見!」蛍でした。蛍の点滅時間と一致する。地域によって点滅時間が
タイヤの溝が減ってきたのでタイヤを作り(貼り?)ます⚒️※この時点でまだ気付いてない👻最初にリヤタイヤの内減りが激しいのでキャンバー角を調整します。確か1.5度にしていました。フロントは2度のままで良さそうです。タイヤはやっぱまだ使える気がして前後入れ替えました😌(エコロジー)一応キャンバー角を測り直しました。右前…2度左前…1度…!?右後…1.5度左後…0.5度…!?何も見なかった事にしてフロント2度、リヤ1度に調整しました。たまに確かめないとダメですね(*ノω・*)テ
今日コタツを出しました去年購入したコタツです息子は「こたつどーしたの?わかったばあばにいったんだなー」と、訳の分からないことをいっていた息子が「こたつ」という言葉を知っているのに驚く息子は、文章表現はできないけれど単語は、わりかし知っていると思うといっても幼稚園レベルさて、今朝起きて息子の連絡帳やお茶を準備して部屋に戻るとこうなっていた左側に写っているアレ息子は、iPadを常に充電していないと不安なので、
ひと月ひと旅のツキイチトラベル12月は姫路・福崎旅12月24日と25日は夫の仕事が休みだったので子どもたちは義母に託し夫婦旅しました。(クリスマスパーティーは23日しました)宿泊先はNIPPONIA播磨福崎蔵書の館というちょっと面白いところ。NIPPONIAのホテル事業は歴史的建造物などをリノベして地域の事業と提携し宿泊施設を運営する形式。NIPPONIAという組織も面白いのでご興味あれば検索してみてください関西を中心に全国に宿泊
先日行った国立歴史民俗博物館の企画展は、『時代を映す錦絵浮世絵師が描いた幕末・明治』でした。時代を映す錦絵ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー|展示・イベント|国立歴史民俗博物館開催概要開催期間2025年3月25日(火)~5月6日(火・休)会場国立歴史民俗博物館企画展示室A・B...www.rekihaku.ac.jp今年はNHK大河ドラマでは蔦屋重三郎が主人公なので、浮世絵関係の美術展が多いですね。浮世絵というと役者絵や美人画、名所絵などが思い浮かぶかもしれま
宇垣美里アナ、またもや炎上!?元TBSアナウンサーでフリーの宇垣美里が、4月11日放送の『酒のつまみになる話』での発言が物議を醸しています。男性の友人との間で起きた「女性は空間認知能力が低い」という発言を巡る宇垣の強烈な反論が、視聴者の間で賛否両論を巻き起こしているのです。「あ?」から始まる宇垣の怒涛の反論運転免許を持たない宇垣は、男性の友人から「女性は空間認知能力が低いって言うもんね」と言われた際、「“あ?”って思った」と怒りをあらわに。さらに、「ソースどこ?」と根拠を問い詰め、「言われ
エルネア王国スマホ版の記事です。まだあったよモニカ国の垢(白目)やる気なんか1ミリもなかったがとある妖怪のスクショ撮りにログインしたついでに一日だけプレイした(一日だけプレイ多すぎる←)また男PC←また何で作ったか思いだせない。なんで男余りの国に男PCで入国しちゃうんだよ←4垢中3垢男PC(白目)メルちゃんと仲良かった??プレイしたの数年前過ぎて覚えてない←ニーナちゃんだ!!モニカ国1の美女だよ?!彼女と結婚もありだな←謎にルネ君と仲良し←ルイ・マリー君とまっきー(マキシム君)と仲良し
こんばんは。アカシックリーダーNADIAですプロフィールは、こちら↓NADIAさんのプロフィールページご訪問ありがとうございます♡アカシックリーダーNADIA(ナディア)です。私には二人の子供がいますが、出産を機に不思議な体験をするようになりました。この世の常識では、考えられないような様々な不思議体験をするようになり、スピリチュアルの世界を学ぶようになりました。実際に経験した霊障・浄霊体験で、信じられないような世界を目の当たりにしました。それは、浄霊中に私の…profile.ameba.j
つづきから鯉のぼりを見た後、走ること1時間(快走路が気持ちいいよ~)辻川観光交流センター兵庫県神崎郡福崎町ここはSNS等でもよく見かける、妖怪ベンチが沢山あります喉が渇いたので、油すましから油を一口いただきました(×m×)オエェ...(•Ӫ•)河童がおる!河童と将棋をさすYOUちゃんっていうか?河童って緑かと思ったら赤かったのね(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!!王手!をかけるあーちゃんさて問題ですどっちが河童でしょう?(•Ӫ•
「大夢帰離」ジワジワ視聴中です中国のオンエアをそのまま見ているので自動翻訳なわけでいまいちわからないところも多く…固有名詞とかが英語で出てくるので混乱するんですよたとえば「緝妖司」はデーモンハンティングビューローま、これはこれでカッコいいけどね「魔物狩り局」みたいに表記されることもあります中国ドラマあるあるなんですが名前が複数あるじゃない?あと、字や愛称があるじゃない?慣れればなんてことないけど主要登場人物全員を把握できるまで戸惑うんですよ圧倒的な
シリーズ一覧少女クラブ版黎明編未来編ヤマト編宇宙編鳳凰編復活編羽衣編望郷編乱世編生命編異形編太陽編火の鳥異形編作:手塚治虫1981年感想八百比丘尼の伝説は日本各地にある様だ(春日井市の一例)。「やおびくに」と読む事が多い。人魚の肉を食べた女が絶世の美女となり、不死になるといった内容。戦国の世でのし上がった八儀家正。ここでも繰り返される猿田彦の、鼻の呪い。父の命を助けようとする比丘尼を殺した事で、時
こんばんは書きたいのに…時間ない(-。-;今日も夜に投稿しちゃうよ今日は、『犬夜叉完結編第25話届かぬ想い』についてネタバレしちゃいますよ本当は、最終話もまとめていきたかったのですが…観る時間とスクショする時間がないから本日は25話だけ奈落の前に犬夜叉と殺生丸一行が集結したところでしたねいよいよ奈落との決着のときが…風穴、飛来骨、冥道残月破、爆砕牙と攻撃!!奈落の中にある四魂の玉がみんなが集結したことによって…光が戻りますが!?ついに奈落が四魂の玉を喰わせてしまい…
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます高3のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓「改めまして、自己紹介」たまたま、やってたんです妖怪猫撮り、猫にもムスメにも怒られる。怒られながら、撮りました朝日に照らされ、ぽやぽやスコ座りのポ師匠。ナツのお膝で、微睡んでました。猫さんのいいポーズ見つけると撮
人生でしなくていい苦労・自分を犠牲にして頑張り続ける・仕事で体を壊すこと・大切にしない人と付き合う・嫌いな人にいい顔をする・苦手な人と無理に仲良くする悪口を言う人の理由・あなたが自分より幸せにみえることが気になって悪く言わないと気が済まない・悪口のほとんどは嫉妬だから受け取らなかった悪口は言った人の元へ返っていく・悪口をいう自身の人生がうまくいっていないのだろう悪口を言われたら落ち込むけれど言い返したりせず無視するのが賢い自分の人
令和4年2月11日参拝この日の〆で寄ったのが光明寺さん。稲荷町駅の近く浅草通りから左衛門橋通りに入ったところです。左衛門橋ってどこにあるのかと調べたら浅草橋の神田川に架かる橋でした。橋の側に庄内藩主の酒井左衛門尉家の下屋敷があったそうな。それはどうでもよくて、光明寺は浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来。慶長6年(1601)駿府新光明寺8世の学蓮社善誉万応によって江戸田所町(中央区日本橋)に創建されますがおそらく明暦の大火(1657)で現在地に移転してきたと思われます。アシンメトリーな
小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志は、祖母レイコの遺産「友人帳」を受け継ぎ、自称用心棒のニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。妖と、そこに関わる人との触れ合いを通して、自分の進むべき道を模索し始めた夏目は、想いを共有できる友人たちにも助けられながら、大切な日々を守るすべを見つけていこうとする。
無事に帰国しています妖怪のような姿で帰ったので(笑)(シミ取りの瘡蓋だらけ、リップアートの妖怪ベラ)中々今回は激し目のダウンタイムまた書きますねかわいい盛りの3歳息子は朝起きてママがいたから嬉しくてぎゅーしてくれました溶けるわ。(びっくりしたらいけないのでマスクしましたw)まだ7月ソウルの記録途中なので交互にでも書こうかしら。ゆるりと読んでいただけたら嬉しいです長くなりましたが今日の記事は7月のソウル🇰🇷です。帰国日、、ジンエアー仁川発14時45分成田着17時10
深夜の階段の踊り場暗闇に浮かぶのは裸体の老婆あの時私は妖怪を見たと思ったその時の衝撃を伝えようと今回マンガを描いたんだけど…残念ながら私にはそれを伝えるだけの画力がなかったそれでも5秒後にそれが妖怪ではなく自分の母親だったという脱力するようなおかしさは少しは伝えられただろうか最近の母は夢を見る時まるで起きているかのようにハッキリと言葉に出す事が多くなっ
お久しぶりです!小豆島イベントが近づいてきています!かなりドキドキなんですが✨✨是非、瀬戸内芸術祭も開催していますので瀬戸内海にお越しください〜✨✨✨闇夜ノ縛妖〜あやかしと麻縄の艶舞〜5月10日開催しまーす!!⭐️イベントの魅力・見どころ⭐️受け手:KEIKO生ライブボディペインティングされながらの緊縛ショーは初めて🤣どうなっちゃうの〜🤣🤣🤣◉妖怪画家と緊縛師の世界初コラボライブ◉妖怪画家柳生忠平妖怪あやかし裸圖(らず)ライブ(生ライブボディペインティング)◉
長男は虫とか魚釣りとか法律とかリアルに興味がある一方で次男はファンタジーに興味がある。ウルトラマンとかこびと図鑑とか。妖怪にも興味があって、はたと思い出した。小学校の頃、通学路にたまに乞食婆さんとすれ違った。乞食といっても物乞いするわけでもなく、汚い身なりで汚い袋かなにかをもっていた。大人たちはヒソヒソ噂をしていたようだが、子供らは知らない。妖怪の正体って、今思えばあれだったんだなと思う。妖怪は大抵、老婆や老いた小さな男や幼児だ。砂かけ婆、子泣き爺、座敷童子。老いた
どこかで見たなこのキャラクター江弘毅@kohirok似ている。https://t.co/DhmSDCf1ws2022年03月26日07:53命輝寺からか?命の輝きくんと言うそうだが食の未来を本気で考える一般人@Syoku_no_mirai大阪万博の検討会報告書案を見たことはありますか?第一印象は公式キャラクターを見た時と同じ「怖い」でした。死を体験させたり、遺書を書かせて棺桶に入れたり、屠殺を体験させたり、全国から育てられない赤ちゃんを集めたり…もろ悪魔崇拝…http
怪しい少年少女博物館の1階入口付近の食玩のコーナーに展示をしているカバヤ製ゲゲゲの鬼太郎妖怪危機一髪ねずみ男VSバックベアードの食玩フィギュア。2002年頃の物正面向かってやや左手から見た所。高さ約13cm幅9cm奥行き9cmの食玩としては大型のジオラマフィギュアですバックを暗めにすると目が強調されます。これも怖いねこちらは正面向かってやや右手から見た所。ねずみ男VSって事だけど、逃げているだけのような…正面右手下側から見上げた所。目玉おやじを踏まないでくれよ〜正面向かって
A様より、スーパー5倍速セッションとZoom会、ヘミシンク会を受けられてのご感想が届きましたので、ご紹介いたします。ーーーーーーーーーースタープレス様いつもお世話になっております。Aです。先日はサロンのzoom会とヘミシンク会と5倍速セッションをありがとうございました。立て続けのイベントで、この時期の高次元の存在の力の入れようをとても感じています✨ヘミシンク会での体験とシェア、そして5倍速セッション、そしてその日にヘミシンク会のアーカイブで、もう一度ヘミ