ブログ記事2,067件
ご訪問ありがとうございます!約2年間の妊活・不妊治療を経て現在、妊娠中の30代OLまりもです。妊娠6週ごろから始まったつわり。多分軽いほうではあったものの、それでも「1日でも早く終わらないかなー」と毎日思っていました…。そんな時期に、心救われたのが『わが子ちゃん』という妊娠・育児マンガですわが子ちゃん1~育児は産む前から始まっている!~[峰なゆか]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT
3日前に9w2dの検診にいってきました。子宮内には相変わらず出血の痕跡あり。織物には一度も血は混ざっていません。ただ、このくらいの週数だと、出血が子宮に吸収され終わっていることが多いらしく。だからといって何かできるわけでもない。と、不安を煽られましたまぁ、吸収速度が遅いだけじゃないかな?あまり心配しなくてもいいよ、とのこと。胎児サイズは23.4ミリ右卵巣は44ミリ子宮とちょうど同じくらいの大きさでした先週よりまた位置が移動していて、先週よりも下方へ。移動しやすいってことは捻
まさか1年後にもコロナコロナ言っているとは想像もしていなかったゴールデンウィーク。いかがお過ごしでしたでしょうかマイペースすぎるペースで近況を綴っているブログですが、またまた日が開いてしまいましたね。こんなブログでも相変わらずフォロワーさんがある程度いてくれて、万が一にも更新を待ってくれている方がもしもいらっしゃっていたら、こんなマイペースで本当に申し訳なく思います読んでくださって本当にどうもありがとうございますさて、私はといえば、前回の更新からまたさらに状況が様変
つわりがある中、仕事と家事で1日1日をこなすのにやっとで、なかなかブログを上げることができませんでした症状にも日々いろんな変化があって、本当は細かくブログ書きたかったんですけどね9週1日、リプロ卒業の日でした。結論から先に言うと、無事に卒業できました今日は卒業レポを書きたいと思います胎嚢確認の日から2週間。その間、つわりのピークで苦しんだものの、お腹の赤ちゃんの様子は全く分かりません。服薬、膣薬、注射は忘れずに毎日こなしました。膣薬のワンクリノンだけは、本当に辛かった。
こんにちは!りらです今回はタイトルのとおり、病院に行ってきて、流産の診断を受けましたので、今の現状と今後について書いていきます。本日は初めて総合病院の婦人科へ行ってきました。受付に行き待合室に通されました。婦人科と産婦人科が一緒になっているので、妊婦さんや赤ちゃん連れの人がたくさんいました。しかも主にお腹の大きくなった妊婦さんばっかり。めっちゃ羨ましい…。だいたいは夫婦で来ていましたね。婦人科に呼ばれているのは、少し年齢が上のおばさま方が多かった印象です。予約時間よりも早く着
病院で心拍の確認ができた後、やっと母子手帳を市役所にもらってきてくださいとのことで2018年3月27日母子手帳をもらいに市役所へ行きました。アンケートのような問診表?と言ったら良いのでしょうか。ー今回の妊娠を知ってうれしかったですか?ー生活習慣ー産後協力してくれる家族はいますか?など、書いてその答えをもとに職員さんの面談をしました。そして、母子手帳をゲット!マタニティマークのキーホルダーもゲット!妊婦さんじゃーん♪(いや、その前から妊婦さんだわ)と、自分でツッコミしつつ
【9w0d→9w3d】3週間、不安だけで過ごしてきて、9w0dに病院に行き、やっとやっと心拍確認することができましたただ心臓は動いていたものの、ベビー自体は動いておらず不安そして、少し大きめで9w3dとなり、予定日は2023年4月26日となりました人工授精日通りですと4月の最後の日が予定日なので越えたら5月になるかなぁ?エコーをインスタのストーリーズに載せたら何やらラムジーメソッドというものがあるらしく、フォロワー様から20人近くDMが(こちら
どうも、絶賛つわり中の雪たま❄️です!毎日毎日本当にしんどくて生きてるだけで精一杯です。食べて気持ち悪くなって、吐いて、ちょっとスッキリして寝てを繰り返しています。雪たま❄️は、フルタイム事務職なのですが、8w6dに仕事で大きめの案件があったので、それが終わるまでは迷惑かけたくないし休まずなんとか頑張ろう!!と思っていました。しかし終わってからも別の仕事が次から次へと降って来て、全く休みを取れるタイミングがなく、極めつけはメンタル病んでる上司の仕事をさらに上の上司が私にナチュラルに押し付け
こんにちはきなこですご訪問いただきありがとうございますあっという間にお正月が過ぎ去ってしまいました皆さまにとって心豊かな一年になりますように今年もマイペースにぴよ太郎の成長を綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します1y4m1dぴよ太郎はやっと手押し車を使って数歩、歩けるようになりましたソファによじ登ったり降りたり、自由に部屋の中を動き回り、かなりマイペースながらも運動面の発達が伸びてきたように思います家の中ではグラスを投げて割ったり、引き出しや扉を開けまくり、
こんにちは!パピ子です^^妊娠9週目を過ごしています。お気楽だけが取り柄の私なのですが、今日はみなさんに悲しいお知らせをしなければなりません。いつものお気楽な内容を読みに来てくださった方は、今日はここまでで引き返した方が良いかもしれません。***昨日、2週間ぶりの検診に行ってきました。結論から言うと、双子のうちの一人の成長が止まっていました。5週、7週と二人揃って確認できていた心拍で
9w1dに加藤レディスクリニックを卒業し、翌日の9w2dに予約していた大学病院へ。9時枠の初診予約をし、初診なので診察券の発行等の手続きかあるので8時半来院を指示されていました。時間通りに来院し、手続きを済ませて産科への受付を9時に済ませて待機。産科の待合いはほとんど人がいないのに受付番号の呼び出し表示が出たのは10時過ぎ。入室すると、KLCの黒田先生から紹介のあった医師ではない方がいらっしゃりました。忙しいから代理の先生かな??と思うとなんと!!!(◞‸◟)その先生は直近でご退職
はじめまして現在38週の第2子妊娠中の妊婦です。今回の妊娠では、妊娠9週のときに私がりんご病に感染→赤ちゃんにも胎児水腫の症状が出ていつ亡くなってもおかしくないとの診断が出てしまいました。それでもお腹の赤ちゃんは奇跡の回復を遂げ、なんとか38週まで来ることができました。計画分娩が来週に迫っていて、ちゃんと出産できるのか?赤ちゃんは無事なのか?赤ちゃんはちゃんと育っていくのか?発達とか大丈夫なのか?などなど今でも不安は尽きません。そんな妊娠生活の記録を残すためにいまさらです
※陽性判定後の記録です。前回心拍が見えないかもと言われ、もう自分の中で覚悟はしていました。8週で見えていた心拍が9週で見えなくなるわけない。病院では実感がわかず、涙も出なかったのですが、、夫に報告したら…夫:まだ心臓止まっちゃったってハッキリ言われたわけじゃないんでしょ?まだわからないんだから悲しむのは早い!と、ずっと希望を持ってくれ、励ましてくれて…(夫も結果は変わらないとわかっていたと思います)あぁ、また夫にも悲しい思いをさせてしまうんだと思うと涙が。。3日後の診察ではベ
不妊治療遍歴はこちら未受精卵凍結人工授精体外受精各種検査2021年4月中旬9w3dで第1回の妊婦健診に行きました今回から世田谷院への通院6年前の今頃未受精卵凍結の為に世田谷院に通っておりようやく妊婦として戻ることが出来て感慨もひとしお初めて2階に入りましたが内装が新宿より明るめで大きな窓もあるので少し和らいだ雰囲気がします看護師さん達も新宿に比べると少し柔らかい印象ですコンシェルジュの方々も含めて新宿の方が全体的にぴりっとというかぱ
こんにちはsumieですご縁いただき読みにきてくださってありがとうございます妊娠8週6日、通院日(現在は10週になりました)無事に2回目の心拍確認ができました良かった腹痛や出血もありませんがつわりらしいつわりもないままなのでものすごく不安でした順調に成長しているようで8週6日から9週2日に変更になりました「9週の壁」ってものは突破できたってことだ
※2回続けて心拍確認後の繋留流産をしているので、4か月に入るまでは妊活カテに居させてください今回も、9wの壁を越えられるか、まだわからない状態ではあるものの、先日、エンジェルサウンズを購入しました。まずは10Wを無事に迎えるぞ!という願掛けの意味も込めて買ったので、10wに入ったら使ってみようと思ってたのですが、思ったより早く届きまして。手にしてしまったら、試したくてウズウズしてしまい…満腹時を避ける、尿が溜まっているときがいい推奨の12wより前だと、胎児
ご訪問ありがとうございます♪元小児科ナースのくまこです🐻・3歳むすこ・くま助・年上の旦那さん・くま夫の3人家族家族紹介はこちら→★【こんなこと書いています】🌼発達ゆっくりさんな息子の話🌼育児日記🌼おすすめ育児グッズ・おもちゃ・絵本🌼小児科ナースの豆知識🌼ワーママのつぶやき🌼ときどき姑の愚痴インスタはこちら→★しばらくぶりの記事更新となっていましたじつは、この2週間というもの、さまざまな出来事がありました正社員からパート勤務になった途端に
※カテゴリー変更しました。※出生前診断の記事となりますおはようございます今日は9w3dでNIPTを受けてきました10週や11週で受ける方も多いようですが9週でも信頼性は一切変わらないとの事私の場合は、陽性なら諦めると事前にハッキリ決めているので可能な限り早いほうが良いのです海外の検査機関だと2週間かかるので国内で1週間で結果が出るものをお願いしましたどちらも精度は同じとの事なので諦めて中絶となる場合、12週未満と12週を超えてしまうのでは処置が全く変わるので考
妊娠後の内容になります。カテゴリー変更については、不妊治療クリニックを卒業できたら変更したいと思っています。★ここまでの経緯★2/27hCG注射&タイミング2/28タイミング3/2タイミング&たぶん排卵日(2w0d)↓高温期3/12フライングで陰性(3w3d)3/16生理予定日に再び検査薬で薄い陽性(4w0d)↓薄い陽性が続く...3/22病院1回目病院の検査薬で初のくっきり陽性が...
9w0dー9w6d毎日妊娠アプリのカレンダーと睨めっこ。1日1日が過ぎるのが本当に遅すぎて、やっと9週目に入った!と週が変わることが、私にとっては凄いことで嬉しかった。助産師さんの中には12wで落ち着く場合もあるよと言う人もいて、少し期待。でも遠すぎる....夜中の助産師さんの見回りで目覚めてその後眠れなくなることが多くなった。睡眠導入剤は寝る前に飲んでいるからもう使えない。気持ち悪くて、そのまま朝まで眠れない日もあった。1日が本当に本当に長く感じる。「あぁ....早く落
こんにちは!りらです今回は自分の現状について書いていきます!なお、流産診断時についてはこちらのブログで書いています↓『やっぱり流産でした①【妊娠9週目】』こんにちは!りらです今回はタイトルのとおり、病院に行ってきて、流産の診断を受けましたので、今の現状と今後について書いていきます。本日は初めて総合病院の婦人科へ…ameblo.jpまずは現在の体調から。お腹の張りがあるものの、吐き気はほとんどなくなりました。(軽いです)眠気や頻尿もなくなり、ほぼつわりがなくなった感じです。そういえ
9w0dにて無事、新橋夢クリニックを卒業した私。院長に書いてもらった紹介状を持って、その2日後に予め予約しておいた産院の初診に行ってきました担当医とは約1年ぶりの再会です。「お久しぶりです!」と言って入室すると、先生も覚えていてくれてました。早速内診。2日前に26.7mmだった胎児でしたが、こちらで計ったら23mm。ちょっと縮んでましたCRLの計測は手動でやるので、機器や測る人によって誤差が生じるのは当然ですが、夢クリで、30mmの壁を超えるまであと少しと思ってたのに、やや後
昨日の受診で、はっきりした週数と予定日が確定した👏予定日は6月13日週数はタイトル通り9週5日!!10週に入ったと思ってたけど、多少前後はするんだね!!でも大きさは問題なく、心拍もしっかり動いてたCRL27.1mm1週間前と7mm成長していたから、順調です♪と思っていたけど……先生に、「順調ですか?」って聞くと「うん…、まあ順調かな…」っていう反応。(あれ?)ってくらいにしかその時は思わなかったんだけど、その後の診察で頸部浮腫の指摘を受た…。まだ小さすぎて何ミリあるかは
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★手術までの約2週間、恐怖の始まり。ネットで色々調べると【待機療法】という言葉を見つける。流産手術を受けずに、自然に出てくるのを待つというものでした。こんな方法もあるんだ!これだよ、これ!でも、なかなか詳細が見つけられない。どのくらいの待てばいいのか?痛いのか?
こんにちは今日から9wに入りました先ほど保健所で母子手帳をいただいてきました保健師さんと妊婦面談もしたので所要時間20~30分くらいだったかな?昨日は朝から晩までつわりで気持ち悪かったので大丈夫かなぁと心配でしたが今朝は少し気持ち悪い程度だったので午前中のうちに行ってきちゃいました同じく母子手帳交付で来ていた他の妊婦さんはとても具合悪そうで妊婦面談はせず母子手帳だけもらって帰宅されていました母子手帳貰ってきてくださいって病院から言われる時期ってちょうどつわりが始まって
30歳のまたりです6歳の息子が居ます去年2月に31歳の夫と再婚。今年1月に23週で死産を経験しました。次は元気な我が子を産みたいと3月から妊活を再開し、6月の終わりに授かりましたそんな私の妊娠記録ですよろしくお願いしますおはようございます、またりです一昨日、2週間ぶりの診察がありました今回も旦那の休みの日とかぶったので、旦那と一緒に行ってきました狙っているわけではないのですが、一日おきに休みがある旦那なので(怪しい職業ではありません)、今のとこ毎回一緒に行けちゃってます
1wぶりの受診でした9w入ってから気持ち悪さに拍車がかかってますがなんとかその時々で食べられそうな物を食べてます肉をうけつけなくなり最近はもずく酢トマトにどはまりしておりますこれだけは唯一するする食べられる酢の物系は元々の好んで食べなかったので酸味を欲するなんて人生初めてです🐨も一生懸命メニューを考えてくれ毎日夕飯を作ってくれます...ほんとにほんとにありがたい最近だとスーラータンがおいしかった🌷やっぱり酸味。笑つわりが落ち着いてていつも通り働いてるとmugiちゃん動
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★漢方2日目。オーーーーェッ‼きょ、強烈!!!まず、黄色い体温を下げる為の併用薬、とにかく一度の量がとてつもなく多い。更に最高にサラサラの微粒パウダー。味は、、、どっかの木くず。3回に分けて飲むのにも辛い。更に拷問だったのはもう1つの塊の排出を促す漢方薬。食
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★11w2d妊婦検診にクリニックへ午後2時からなので、朝から何も食べてない私は何だかお腹が空いている。胃酸で食欲ないのが普通化してたけど、この日は無性に豚骨醤油ラーメンを食べたくなり、通院途中の前からよく行ってたラーメン屋に入る。さすがに麺は半玉、脂少なめで注文恐
お読みいただき、ありがとうございます♡フルタイムで勤務、歳下夫と暮らす凌と申します。今まで3度の妊娠経験有、いずれも心拍確認後2020年9月自然妊娠→稽留流産(自然排出)2022年3月自然妊娠→稽留流産(掻爬法)2023年4月自然妊娠→稽留流産(吸引法)そして2024年体外受精にチャレンジしています自分の記録として、あわよくばどなたかの息抜き、わずかな情報共有として残します2024年6月採卵①→8個→顕微授精→凍結前に分割がストップ...2024年6月採卵②→1個、未成熟