ブログ記事9,698件
下町ベイエリア弁天町のんびりとした感じで気取らず僕の好きな場所のひとつだこの夜景を見るのは8年ぶりくらいかな?HotelOsakaBayTower44Fにて……お向かいさんのスーパーLIFEで缶ビールを買い込んでw眠く成るまで窓の外をひたすら独り眺める↓↓▶音量注意比較的早い時間には雲ひとつなくfromRoom№4
今日もご訪問くださりありがとうございます。今頃はソウルに到着していたはず…。こんな状況なんで仕方ないと頭ではわかっているけど、やっぱり悲しいね。暗くなってごめんなさい。気を取りなおして、2月のソウル旅のつづきです。ブビンのピンスを食べに行く前に久しぶりに行った場所の話しです。(順番どおりに書けなくてすみません。)2月29日、17時頃コンサートが終わって、さあ、どうする?この日のソウルは快晴だったんで、あそこに行ってみよう!!LGアートセンター近くからバスに乗り、途中でバスを乗り
そうなんです。本籍地はどこでもいいのです。驚きました!!何だかとっても重要な事項だと思っていましたがどこでも、いい・・・。じゃあ、そもそも本籍地とは?(すみません、ここからほぼコピペです)本籍地とは、戸籍を保管する役所(市区町村)がある場所のこと。つまり、あなたの戸籍が置いてある場所があなたの本籍地ということになります。どちらも「土地」を示すことに違いはありませんが本籍地と住所地は別のものです。本籍:本籍地として登録した場所
本日もお読みいただきありがとうございます😍桜も遅咲きを除いてそろそろ終わりですね。4月9日です。〜〜〜〜西陣鳥岩楼さん今ではずいぶん少なくなった昔ながらの室礼の京都らしいお店。階段でお二階に上ります。階段上にお水屋お客さんの半分くらいが東南アジアからの旅行客でした。お昼のメニューは親子丼一択中くらいの大きさの丼ですが、持つとどっしり。食べごたえありました。ごちそうさまでした。お会計の際、足元にわんこが!おとなしい柴でした。〜〜〜〜近くの雨宝院へ大好きな
こんにちは☀️北里大学キャンパスナビゲーター1年のありすです!今月は大学の好きな場所を紹介するということで、今回は私のお気に入りの場所をご紹介します!それはIPE棟の4階にある医学図書館です!今回は残念ながら写真を撮ることが難しかったので、気になる方は是非【北里大学医学図書館】で検索してみてください🔍✨本に囲まれることが好きな人、静かな環境で勉強がしたい人には特にオススメしたい場所になっています。ここには、自習机に沢山の種類があります。そのため、その時の気分に合わせて場所を選ぶことが
潮来市へ来ています何回も見に出かけている好きな場所へちょっと寄っていきます広々とした風景北浦が見えます水辺は気持ち良い吹く風も心地よい北浦大橋が見えますひっそりと集落にある思井戸に着きました井戸と木と水と神秘的ですでかいぞぉあきずに見ていられます大生の思井戸
ドライブです晴天の道を行く雲が踊る田園風景遠くに水面が見えています橋も見えます霞ヶ浦ふれあいランドの虹の塔霞ヶ浦大橋が見えていますテレビのロケでも使われていますそして城へ本格的な城が復元されているので好きな場所です霞ヶ浦歴史博物館ですちょっと良いでしょう
こんにちは若菜北方の里ですまだ風が冷たい日もあったり突風が吹いたりして花粉や黄砂に参っている今日この頃ですそんな中北方の里では何年かぶりに模様替えをしましたみんなで協力しながら椅子や机を移動して多目的室が広くなり動きやすくなったよそして畑では水やりもしっかりやりました玉ねぎが少し小さい感じがしますがまだ今から大きくなるのかなぁお次は更衣室の看板も新しくしたいと思います好きな色で塗りました自分たちで作ると更衣室も一段と好きな場所に
みなさま、こんばんは。パワースポット、シャスタ山に、日本からのゲストをご案内する機会があり、遊びに行ってきました。今日は、その滞在中にあった大きな気づきについてのシェアです。題して、「魂が喜ぶ場所に住んでいますか?」シャスタ山での気づき:魂が喜ぶ場所に、住んでいますか?これを読んでくださっているみなさんは、お好きな場所に住んでいますか?今住んでいる場所が、心地良く、自分の魂が喜ぶ場所、と感じますか?私は現時点では、「いいえ」です。でも、そのよ
4月13日710年の今日、元明天皇によって藤原京から平城京に遷都されたんだそうです。(旧暦和銅3年3月10日)平城京跡最近は、行けてないのですが、好きな場所のひとつです。…といいながら、好きになったのはここ数年。奈良の大学に進学して学部遠足が平城京跡でした。何かと思い出もあったりするのですが、身近すぎてあまり意識していませんでした。PaPiER+店頭にたつようになって、お客様とお話しているうちに、平城京跡の良さを実感するようになりました。奈良がお好きだというお客様たちの影響
パニックを発症するまで私は普通に生活していた好きな場所に行ったり好きな事をしたり本当に自由だったでも突然の「発作」を体験し発作の恐怖から行動範囲が狭くなった行きたいところへ行けなくなったなんで私だけ?何度も自分を責め何度も泣きました発作が起きてからは生活が一変しました参観日はすぐ外に出られるようドアの入口をキープ学校の役員の仕事は動悸や脇汗をかきながらなんとかこなした「パニック障害だから出来ません」なんて言えなかったみんな仕事とか色々な事情を抱えて役員を
翌朝。この日はThanksgiving(感謝祭)朝はコーヒー飲んだり、軽く食べ物摘んだりゆっくりな朝。お部屋の暖炉に火を灯しますこの暖炉は、本物の薪を使った暖炉ではなく、タイマー付きで、ガスによる暖炉風なヤツです。笑笑でも、アメリカには暖炉風と言っても様々なモノがあって中には、マントルピースの中にプラスティックの薪に青や赤のライトで炎を模した電気の暖房機もあります。または、マントルピースの炎がスクリーンの映像だったり様々です。笑笑誰得情報でした。笑この日は、Thank
春の記録♪桜も終わり花より団子また来年☆感謝
いま目が離せないのはこの子ですよねそういう意味じゃない?←油断してるとすぐ王様の椅子にジャンプちゃうイスの上汚っ。。みかんがどこにいるか見当たらないと焦りますこの前、あれ⁇居ない⁉︎と見渡すと、、、※拡大※埋まってたwしばらくしたら暑かったのか這いずり出てたねえ、ワタシにもかまってよ!!!
4月2日こんにちは。今日も訪れてくださってありがとうございます。奥出雲は、四月に入りましたが、少しまだ寒いような気がします。車の中から、畑や田んぼの準備をしている人を見かけます。我が家ですか?我が家は、姉が手伝いに来てくれているので、ぼちぼちながら畑の掃除をしています。成長しすぎたキウィの枝を落としています。夏場に切った方が、実が大きくなるそうなので、また、夏場に切るようにしようと思います。お墓の灯籠が雪で倒れな
好きな場所❤️以前から気になる場所ではあったけど、桜を見てからこの静かな場所が落ち着く緑豊かなコチラの公園最近、耄碌ババア化してるので(アメ限w)リフレッシュに最適(*≧∀≦*)wwwリフレッシュ大事かもww買い物と🛍️探してるときは見つからずふとした時、探してたもの見つかるイロチで買っちゃうくらいwひと足お先に🤭✨箱根行きたいなぁ