ブログ記事20,281件
こんにちは、リブラです。年頭天体ゲストシリーズの最終回は、プルート(冥王星)さんをお招きして2025年の話をしようと思います。リブラ「プルートさん、昨年11月21日で約16年間に及ぶやぎ座滞在を終え、みずがめ座へのお引越しが完了しましたね。みずがめ座滞在はいかがですか?プルート「昨年5月27日にはジュピター(木星)がふたご座入りしてくれたおかげで、風星座モードに拍車がかってきたところだ。今年7月8日からは、ウラヌス(天王星)が約7年間のおうし座滞在を終えてふたご座入りするか
おはようございます🌞7/28にTwitterのアイコンが鳥からXへ変わりましたね。聞いてはいたけどスマホの画面を見て、ビックリしませんでしたか❓まだ見慣れないのでこの旧アイコンの鳥が懐かしいこのアイコンの驚きから、Twitterを買収してアイコンを変えた張本人イーロン・マスクのホロスコープが気になって読んでみました。マスク氏と言えば、電気自動車企業テスラのCEOですが、2019年に経済雑誌『フォーブス』が発表した「アメリカ合衆国で最も革新的なリーダ
天王星は限界突破や変化、改革などを表します。土星でぶち当たった壁を越えたり、壁を壊したりしたその先が天王星ですアセンダントはその人の日の出を表す感受点でスタート地点や周囲に与える第一印象も表します。ネイタルで天王星とアセンダントがコンジャンクションしている場合、個性的な印象があります。また、引っ越しや転職が多かったり環境が変わりやすかったりとなにかと変化の多い人生を過ごされてることもあるでしょう。トランジットで自分のアセンダントに天王星が重なるときは転換期となる時。自
2025年は既に色々な占いの記事に書かれているように、海王星、天王星、土星の大移動があり(しばし星座間の往復もあり)、2024年11月に移動した冥王星の事情なども加わって、色々なことがひっくり返る激動の一年になりそうです。ずっと地の星座にいた冥王星が風の星座に移り、水の星座にいた海王星が火の星座に移り、地の星座にいた天王星が風の星座に移るのだから、地球の意識総とっかえというか、これまでの慣習的なことが急激に時代遅れになったり、古めかしい美談がハラスメントになったり、長所が短所になったり、その逆
今年は横浜、大阪、鹿児島で「惑星×ハウス」の講座を開催する予定が決まっています。オンラインでもやりたいですね。基礎講座でも惑星やハウスについて学びますが、新しく始めるのは、ある程度チャートが読めるようになった方を対象とした研究クラスです。惑星×ハウスのさまざまな組み合わせについての深い理解をめざして、じっくりと学んでいく予定です。太陽や月の解釈は比較的わかりやすいものですが「火星が12ハウスってどういうこと?」「天王星が4ハウスの場合は?」「冥王星が11ハウスだとどう読むの?」など、パッ
今観ているホロスコープでは、太陽と海王星の90度スクエアアスペクトがあります。私はパーソナル天体(月や太陽や水星や金星や火星など)に海王星とのアスペクトがないので、自身では海王星のエネルギーたるものを実体感できないというか、漠然としてわからないというのが正直なところです。さらに申すと、自分のホロスコープでは海王星が12ハウスにありますため、やはり現実的な感覚で海王星を理解することはひじょうに難しいなといつも思います。子ども時代から“占い”というある意味海王星的イメージな世界が好
18過ぎたくらいからのご縁のあった方は誕生日を覚えてるので、ホロスコープを知ってまず見てみたまず、自分のMCが双子座なだけあって私は仕事において、すごく影響を受けた恋愛相手が2人とも双子座だったことに驚いたそのうちの1人は学校の先生で、ドクターだった私はいつも自分の恋心を表現する時に「ロケットに火がついて、一瞬で月までぶっ飛ぶ感じで、自分で自分を止められへん」と友達に言っていたネイタルを見てビックリ蠍座の火星と天王星とパートオブフォーチュンが0度コンジャンクションでそ
冥王星、海王星、天王星のトランスサタニアンと金星のアスペクトは、以前もいろいろ書いてるけど、ソフトアスペクト(60度、120度)と、ハードアスペクト(90度、180度)(0度は、どちらも含まれる)の違いが、少し分かってきたので。冥王星は、ゼロか100で、集合無意識の潜在的な抗えないもの。海王星は、幻想や想像力を掻き立てて、夢の世界へ。天王星は、突然、ひらめく。金星は、愛されたい受容天体。トキメキや、ワクワクは、この金星サイン。冥王星と金星のアスペクトのシナストリーを。冥王星ー金星☆
おはようございます。紫風です。月は蠍座で、金星も蠍座に入りました。今日は趣味をとことん楽しみたい日です。ホットヨガなどでたっぷり汗をながすのもオススメです。☆金星は今日から10月7日までの約1ヶ月、蠍座に滞在します。自分の楽しみに没頭し、大切な人への思いを深めましょう。☆それでは今日は、トランジット天王星がネイタルの惑星とアスペクトをとるときについて、お伝えします。天王星は改革や刷新を表す天体です。人生にお
木星と天王星のコンジャンクションが話題ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ワタシの場合は2ハウスカスプらへんなんですけど、今のところ特になにも感じておりません自分の周りで一番これっぽいなあ〜と思ったのは、友人がアメリカにちょうど今日引越してくることでしょうか。木星は海外が象意だし、天王星も離れる(引きはがすって感じかもしれませんが)って感じで海外へのお引越しはそれっぽいのかなぁ〜なんて思ったりしています。でもその子と2日違いの誕生日である彼は至って普通に過ごしています。当然で
星を読む講座4回目、受講してきました!鈴木眞由美先生、いつもありがとうございます❗☆☆☆本日のメインは、天王星・海王星・冥王星のいわゆる、トランスサタニアン(土星を超える惑星)と呼ばれる天体。わたしたちが、肉眼で見ることが出来るのは土星まで。天王星、海王星、冥王星は、望遠鏡の発達によって後年に発見された天体です。土星はわたしたちの生きる社会、規範、秩序という枠を作ります。それは非常に現実的な枠組み。(わたしの勝手なイメージは、新聞の中の世界)しかし、トランスサタニアンの天体
こんにちは、Irisです。今回は前回の続きについてお伝えしてみたいと思います。前回はこちら:『浮気性って占星術的にあるの?:サイン』こんにちは、Irisです。一昨日のこと。探し物がありまして、引き出しの中を捜索していましたら、コーヒーショップのギフトカードがひょっこり出てきました。…ameblo.jp今回は浮気性に関係があるかもしれないアスペクトについて、考えを述べてみたいと思います。この記事を記すにあたって、芸能人やスポーツ選手、歴史上
三柱推命(みはしらすいめい)は、決まったパターンを星に見立てて占う「虚星」の星占いだ。一方で西洋占星術やインド占星術は、実際の惑星の配置で占う「実星」の占い。実際の惑星にも公転周期があるからある程度のパターンは決まっているし、それは虚星の東洋占星術とも似ている。ただ、地球から見た場合の惑星は逆行したりするから、そのパターンは時にズレる。運勢を見るには西洋占星術も極めてみたいな~と思うけど、まだまだ勉強不足だなぁ。約1年単位のテーマを教えてくれ
占星術にてチャートを読む時、情報量が多すぎて、どこから着目すればいいか迷うことってあると思います。アスペクトをたくさん組んでいる天体からみていく。タイトなアスペクトに注目する。二区分三区分四原素で大まかな傾向をつかむ。アセンダントとチャートルーラーに着目する。太陽と月をまずはみる。などなど。こちらの記事でも取り上げています。『太陽と月のみでチャートをみる』チャートを読むとき、「見るべきポイントがありすぎて、どこからよんだらいいかわからない」「情報量が多すぎて、うまくまとめられる気
一般的には就職した会社になるべく長く勤めて出世していくことが良しとされていますよね。と言っても今はだいぶその意識が薄れた気もしますがしかしながら職を転々することが自然である人がいるのも事実です。今回はそのことに関して特徴的なのは1ハウスや10ハウスに天王星が入っている場合ですね。天王星は改革です。1ハウスに天王星が入っている人は、ザックリ言うと天王星っぽい人という事なんですね。方向転換を臆することがない人と言えます。そのため仕事もな
受講した占星術講座を聞きながらの家事。最近のブームです。一度読んだ本でも、読後感がその時々で変わることがあるように、講座で学ぶことについても、自分の理解力が上がるのか記憶に残る部分が違ってきます。恋愛や結婚について検証する講座で、先生の鑑定時の経験からの言葉として「プログレスの月が4ハウスに入る時に結婚を考える人が多い」とありました。これは確かに私の場合も当てはまり、振り返ってみたらこのブログの初期にも記事としてあげていました。あまりにも文章が稚拙だったので、リンクは貼らず、改めま
どうでもいい私の最近のことからです。最近YouTubeで90年代R&Bプレイリストみたいなチャンネルをテキトーに流しながら買い物に行っていましたら、一瞬で心にビビビとくる曲に出会いました。一年に一回ぐらいのレベルで(結構頻度高)最高に突き刺さってくる曲があるんですけど、今回も1秒でこれいいやん!!!と思いました。もう何なら人生まじで頑張ろうとか謎に思わせてくれるレベルで良くて、歩きながらちょっと泣いてた(大袈裟)それがLutriciaMcneal(ルトリシア・マ
―thefieldforthestudyofas本trologyandoriginalnovels―作家として占星術研究家として家族を持つ一人の男として心の泉から溢れ出るものを書き綴っています🌟ご訪問ありがとうございます🌟11月の東京鑑定、予約受付中です↓『東京鑑定2023年秋受付』―thefieldforthestudyofastrologyandoriginalnovels―作家として占星術研究家として家
ハリーポッターを久しぶりに観たくなって、プライムビデオでコンプリートパックを買ったら再燃しましてあの世界観に少しでも触れたくて、みなとみらいのイベントまで出掛けてきました。普段からは考えられない程のアクティブさを発揮していますクィディッチをイメージしたツリーそこで、子供から大人までを夢中にさせる、J・K・ローリングさんの星を読んでみよう。と思い立ちました。出生時間が不明のため、ハウスが見れません。太陽、水星は共に獅子座にあって、どちらもノーアスペクト。
天才と秀才というテーマですが、この天才と秀才という分類には実は答えがあります。それは天王星と土星です。もちろん天才が天王星で秀才が土星なんです。一方で海王星は才能で、冥王星はパワーと言えます。木星は人徳で、火星は闘争心、太陽は理性で金星は美的センスで水星は知性で月は感情です。すると土星に当てはまるのは理論です。土星の表す秀才の方には理論があります。決して思いつきではないのです。光る君へのまひろが才女なのも、ダンジョン飯のマルシルが才女なのもそこには理論があるからです。そ
阿部里美です。本日21:01頃、水瓶座満月を迎えます。7月に続き2回目の水瓶座満月。すごいデトックスになりそうです♡水瓶座美女の魅力について。(加筆して再アップしています)人とは違う個性。人と同じにしろ!と言われると、激しく疲れる。学校とか、先生とかいつもダサいと思ってる笑風の時代になり「個」が尊重されるようになるので、これからとても心地良いはず。不動星座なので自分の意志かハッキリしていて、それを貫く強さと時代の波を絶えずキャッチして新しいモノをドンドン取
以前も書いたことありますが、私の父親と夫は太陽-天王星スクエアを持っています。特に夫はオーブほぼゼロでタイトに90度なのでこのアスペクトが良く出たケースと悪く出たケース、どちらも身近で見てきました。太陽-天王星のアスペクトについての学びを書いていこうと思います。太陽「自分」「外で見せる顔」「父親」天王星「変革」「独立」「自由」二つが角度を取ると✖️・独立心が強い・個人プレイをしたがる・世の中に対するフラストレーションを常に抱えているといった特徴が出ます。そしてスクエア
職場で。最近、とある責任のある立場に昇進した方がいらっしゃるのですが、聞けばその話を受ける少し前、仕事やプライベートで色々とあり、一旦退職しようかどうか悩んでいる時期があったとのことです。ですが、改めて自分のやりたいことや今の職場での待遇について考えた時、「ここでやめてしまうのは勿体無い、もう少しがんばれる事があるかも」と、腹をくくったタイミングでたまたま昇進の話がきて、受けることにしたそうです。今。この方の10ハウスにあるネイタルの太陽対して、プログレスの火星がぴったりコンジャンクショ
ICとMCは対になっている軸です。「IC」は自分の前提としてあるもの。育ってきた環境も示すので、ここが自分の土台ということです。蟹座のナチュラルハウスであって、そのルーラーは月。なので拠り所という事でもあります。「MC」は社会に自分が見せる面を示します。こうありたい。という姿でもあり、目指すべき地点という捉え方もできます。私の場合。4ハウスICが獅子座。10ハウスMCが水瓶座。ちょっと、こう、自分語りになって恥ずかしいのですが。ちょうどいい例だと思うの
こんにちは。こちらは、2018年3月の記事だけど、今、木星、火星が牡羊座に入ってから、牡羊座のキロンの傷というか、そのパターンを癒すタイミングが来てるようで😂こちらも❣️↓https://ameblo.jp/treechildren/entry-12748639060.html『未熟な自分を認める〜キロンを受け入れて天王星へ〜』こんばんは。↓カヨーシード⭐︎@kayoseed33@Miyu1250ミユさんのコメントは、いつも、私にも、共鳴できるものがあって❣️未熟な自分を認めるっ…
自己紹介/セッション/講座/LINE/Instagramご訪問いただきありがとうございます未来予測の講座の資料を作成中でして、自分の天王星のトランジットを振り返る機会がありました。天王星は変化や改革の星。ローカルなルールに普遍的な風を取り込む天体です。天王星が通過するハウスは、周囲に融合せず、未来的になりそのハウス活動を新しくリニューアルさせていきます。私の天王星は2016年頃から8ハウスを巡行していました。8ハウ
1/29水瓶座新月の後、1/31天王星が順行に戻ります天王星は水瓶座を支配する星つまり新時代を象徴する星2025年7月天王星が大きく動くので今からとっても注目されてて、今年何かが起きるとか、やっぱり起きないとか今もタイムラインは刻々と変化しているそうですが、・何がそれを決定するのかそれに関して天王星が今、重要なことを示してくれています《あと1席》2月占星学クラス🪄個人セッションTwitterXInstagram1/3
今回から太陽とトランスサタニアンの星とのコンジャンクションになります。同じ太陽とのコンジャンクションでもトランスサタニアンの星の場合は土星よりも内側の星と太陽とのコンジャンクションとは変わってくるところがあります。土星よりも内側の星と太陽とのコンジャンクションは基本的には太陽がメインであって、その太陽の力を他の星が強化するということになります。一方でトランスサタニアンの星である天王星、海王星、冥王星ですが、これらのトランスサタニアンの星が世代の個性を表すというのは、最近ではよく言われている
先日。私のネイタルのアセンダントに対し、トランジットの天王星が重なりました。これで3回目。最後の通過です。トランジット天体が重なる時、ただ通過するだけではなく逆行して戻り、また重なってを何度か繰り返す事があります。私はトラサタに関しては最大で3回という認識でいたのですが、自分の経過天体で調べたところ、最大5回の行き来があることが判明しました(白目)(しかも冥王星)何回か通過を繰り返す時は、最後に通過していく、その去り際が一番影響が大きいと言われています。そこで私の
おはようございます今日も暑くなるようです。東京は猛暑日になるそうです熱中症に気をつけてお過ごしください。☆☆☆月は蟹座に移動しました。今日のラッキーカラーはシルバーです。ランチはフルーツサンドがオススメです。☆☆☆それでは今日は昨日の続きで、西洋占星術のノーアスペクトの天体『木星・土星・天王星・海王星・冥王星』について、お伝えします。ノーアスペクトの天体ホロスコープにおいて、他の惑星とアスペクトを形成しない惑星のことをノーアスペク