ブログ記事4,752件
天丼のお店の方へ行った以来30年ぶりぐらい。そのお店、すでに閉店してしまっている。「神保町駅」A5番出口から歩いて3分ぐらい。こちらのお店へ行ったのは今回が初めて。『天ぷらいもや』雨風強い日のお昼、狙い通り外待ちなし。店内待ち腰掛けにて1番目で待機。すぐ空きが出来て着席、ラッキーでした。!!こじんましとしたお店、L字のカウンター席のみ。白木でしょうか、立派なテーブルでした。テーブルに置かれた器に、胡瓜のお新香と小梅。熱々のお茶が置かれてから注文
土浦駅前で、揚げたての天ぷらで昼メシこの日の昼メシは、土浦駅西口直ぐの所にある『天ぷら八起』さんです。ここは昔、土浦駅ビルが『ウイング』の時代に入っていた『つな八』さんのご主人が営むお店です。『つな八』さん懐かしいですね。こちらは駅から近いので、昼時お客さんがたくさんいます。ショーケースが良いですね。しかも綺麗です。掃除が行き届いてます。ランチタイムは3つのメニューが800円で戴けます。やっぱり『天ぷら定食』にしました。このご時世、天ぷら専門店のランチが、1,00
久し振りに、横浜のジョイナス地下のレストラン街に来ました。お目当ては、天ぷら定食です。最初は、上の定食を食べようかと思ったのですが、1番人気メニューと比べると420円も高いので、又、前回食べたたかお定食1080円にしよっかな〜後は、こちらのお店の目玉企画が!昆布明太、浅漬けが食べ放題で、黒烏龍茶が飲み放題なんです!^^では、天ぷらたかおさんにイザ入店です!店内に入って、いちょうメニューを拝見しますが、もう外のメニューで決めていたので、たかお定食1080円を注文です。まずは、喉が
揚げたて天ぷら定食まきの|株式会社トリドールホールディングス丸亀製麺などを運営するトリドールホールディングスの企業情報、経営理念、IR情報、サステナビリティの取り組み、グループ採用情報などをご覧いただけます。www.toridoll.com天ぷら定食まきの西神中央プレンティ店兵庫県神戸市西区糀台5-2-3二番館2F食べログ天ぷら定食まきの西神中央プレンティ店(西神中央/天ぷら)★★★☆☆3.29■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.
開いて下さってありがとうございます2022年4月末に長年勤めた会社から解雇されました泥沼の底をもがき這ってる様な毎日です以前の様に前を向いて笑える日が来てくれるのでしょうか応援していただけたら励みになりますお初の人と外回り🚗口数少なーてボソボソっと話すまあまあ辛口な人でもネガティブなんやないからしんどくないビシっとするどく見てる感じ口数少ない人やねんけど話し盛り上がってなんでや笑元旦那の特殊な人種の話しまでここの会社で皆記録的な実績出しとお
さてさて、今日はまた食べに行ってきた汐彩の天丼のお話です。少し前にも行った大分市神崎(佐賀関)にある汐彩、天ぷらが食べたいってことで行ってきました前から気になっていたけど、食べログとかだと11時~なんですが、10時~16時、夜はなくて、木曜定休、コメリの駐車場を使ってもOKメニュー表、最初は天ぷら定食をと思ったけど、海鮮天丼に進路変更この日はお客さんが多くて15分ほどで到着
蒲田駅前の商店街の中にある天ぷら屋さんでランチして来たよ。このお店は蒲田でリーズナブルなお値段でランチ出来るお店で常に行列が出来る地元に愛される天ぷら屋さんで15時頃に行きましたが4組程列んでましたが15分程で入れて回転は早いと思います。店内はカウンターのみで定食は券売機で買うシステムです。今回は上天ぷら定食1200円にしました。一品目は海老で衣は薄めでサクッとした仕上がりで海老もぷりぷりで大根おろしとの相性も良く美味しかったよ鶏天は衣はサクサクで中はしっとりしていて大根おろしでさっ
トロデルビ2クール目①採血し診察室へ。先生、今日は忙しいのか少し表情厳しめ人間だもの。そんな時もあるある。色々あったんだけどブログで書くのは今回はやめとこ。私が悪いから。私が欲張りで、生きる事に必死になりすぎて、自分勝手で貪欲なんやなー。と反省したので。何でも、自分の思いや希望を言うのも時に相手(主治医、病院)に迷惑や圧がかかることを知った。ごめんなさいこんなめちゃめちゃな私を受け入れてくれた素晴らしい先生なのに。ごめんなさい。先生がいうことが正し
今晩は♪みっつちゃんです。先日、つれと友人と一緒にこちらのお店に行って来ました。場所は、山鹿警察署前交差点近くのこちらにあります。揚げたての天ぷらを頂ける「天ぷらひらお」みたいなお店です。店内は、カウンター18席と4人掛けテーブルが2つあります。開店と同時に満席になり、何組か待ってあります。毎回そうなんですけど、ほんと山鹿で一番人気のお店かもしれません。色んな天ぷらの定食や天丼などの丼物から、うどんなど、結構充実したメニューです。あちこちの壁に「単品メニュー」が
セレステです2024年最後の出張は北九州へ‼️小倉駅に着いてお昼ご飯に向かったのは今年2回フラれた天ぷら定食ふじしまさん‼️看板の下に店内モニターが設置されていてお、めっちゃ空いてるやんと思ったらリアルタイムじゃなかった階段を降りながら何を頼むか決めますこの階段を降りた処にあることから地元では地下の天ぷら略してチカテンという愛称呼ばれるお店お店の入り口で店員さんに「だけ定小」と告げお金を支払って席へカウンターだけの店内は満席🈵しばらくすると海老天だけ天ぷら定食(ご飯
福岡旅の続き。2日目です。まずはこちらへ向かった。福岡県福岡市中央区【ひらお】大名店初訪問です。ずっと狙ってましたが、なかなか行けるところでもないのでね。開店時刻の40分前に現着、シャッター組は前に1人。30分前頃から一気に来て、開店時は30人以上いたかな?定刻どおりに開店、順番に食券を買います。券売機の上に写真付きメニュー。
『揚げたて天ぷら定食まきの』へ。オレンジさんのブログで拝見した春の限定メニューがとっても美味しそうで『「天ぷらまきの」の春らんまん天ぷら膳&梅田ぶらり』めちゃくちゃ久し振りに天ぷらまきのへ。調べてみたら6年ちょっとぶりでした。その頃はまだ店舗がなかった関東ですが、今は武蔵小山にあるそうです。家から近いのは梅…ameblo.jpすぐに行ってみると、ご近所の店舗はまだ冬のメニューでした。冬の食材が残っていたのかなぁ春らんまん天ぷら膳は、海老、イトヨリダイ、新玉ねぎ、たけの
2/22(土)今日のランチは、舞子駅直ぐのティオ舞子へ海彩園兵庫県神戸市垂水区東舞子町10-1ティオ舞子7F食べログ海鮮園ホームページ目の前には世界最長の吊り橋、明石海峡大橋あいにくの天候ででわかりづらいですが、橋を渡れば淡路島外の景色を正面から見渡せるふたりがけの席へ静かで落ち着く~私はこちらのメニューから、天ぷら定食ホタテ貝柱&シメジのソテー茎ワカメ。味付けが美味しくて、ご飯のお供や酒のあてに天ぷら盛り合わせ茶碗蒸し穴子や銀杏、柚子が入ってました♥️家人は
この日のお昼は久しぶりにこちらへ。福岡のひらおか北九州のちかてんか、と比べられる人気店です。地下に潜るので通称ちかてん。春燕と双璧の味噌汁。えび天の入った定食、ご飯大盛で1100円。ここはいっぺんに天ぷらを持ってきます。けっこう盛りも良いですね。やはり天ぷらは外で揚げたてを食べるに限ります。最後はこうなるかな?美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
天ぷらやますい行ってきました今日は娘っち2号とお出かけ2号が天ぷら食べたーい🍤言うので、天ぷらやますいは行ったことなかったので初訪問カホテラス敷地内端っこにポツンと土曜日13:00混んでないやますい定食ご飯中1200円えび定食ご飯小1420円牡蠣の天ぷら160円×2枚食券購入~カウンターのみの店内イカの塩辛ある~嬉しい最近、塩辛無い天ぷら屋さん多いいですよねご飯、味噌汁キタ~私はやますい定食ですえび、白身魚、アジ、単品の牡蠣なす、カボチャ~
横浜市中区吉田町2-3JR関内駅より徒歩3分位『登良屋』関内の老舗天ぷら屋店内もレトロないい雰囲気が漂います手書きのメニュー、老舗らしく味がありますなだけど値段が書いてませんラインナップからすると小料理屋って表現の方がいいのかな天ぷら定食3410円定食の内容は天ぷら1人前1870円海老追加770円ご飯・味噌汁・漬物550円ご飯(お
「日本橋からりイオンレイクタウンmori店」埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1イオンレイクタウンmori1階のレストラン街にある天ぷら専門店目の前で天ぷらを揚げてくれるスタイルで、揚げたてを食べられます。(メニュー)(メニュー)(メニュー)(メニュー)ご飯とみそ汁は、お代わり自由で、卓上の漬物と塩辛も食べ放題です。「天ぷら定食1100円」天ぷらは、海老・キス・いか・野菜3品(かぼちゃ・なす・おくら)
先日の天吉のお弁当の記事に多くのコメント等を頂き、誠にありがとうございました。昨日門司港で10時のお客様が終わりトンネルを通り、開店少し過ぎの時間に入りました(11時~14時迄の営業)。先客は既に5名程。福岡県内には博多天ぷらと呼ばれている人気店が多々ありますが、下関だと専門店は少ないですね。その中でも老舗のお店です。人気NO.2のメニューのご飯大盛にしました1380円。ちなみにNO.1メニューは蕎麦とのセットになりますが、実は私も10年ぶり位なので、やはり天ぷら定食にしました。
茨城に出かけてきました那珂湊おさかな市場色々売っていたのに写真はこれだけ日曜日だったので人が多く駐車場も少し並びました生ガキやエビ焼きがその場で食べられ人気でした買ったもの鮭800円岡山産牡蠣?円まぐろ1000円値段は付いていますがほぼ安くしてくれる全部美味しかった皆さん沢山買っているのがわかるランチは最近我が家の流行り食堂へ涸沼が見えるロケーションテラス席はワンちゃんOK
ご訪問ありがとうございます愛知県豊川市にある有名な「豊川稲荷」の近くのテナントビルの一角に存在する「海鮮料理中村」にて晩御飯を頂きました口コミ評価4.0の詳細を見てみると、不思議な事に「★4」が大半を占めています極めて個人的な意見ですが、高評価のお店は、往々にして皆様の評価が5と1に分かれ、お客さんの好き嫌いが比較的ハッキリとしている場合が多いと思いますさて、真相はいかに?ちなみに、★1個のマイナスの原因は、「店内の汚れが気になる」「カウンターが少しベタベタする」という
揚げたて天ぷら定食まきの|株式会社トリドールホールディングスできたての本物のおいしさをすべてのお客様へ。本格讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」をはじめ、いつまでも愛され続ける地域一番店を創造する外食産業のリーディングカンパニーです。www.toridoll.com2/27(木)ランチ午前中帰神し、乗り換えついでにランチは三宮で🎶とりまさんセンタープラザへテクテク🚶♀️「ごちマップ」WEB版|さんセンタープラザ~SANCENTERPLAZA~「ごちマップ」
先週土曜のランチはガーデンカフェつかさ本日のメニューちょっと分かりづらいんだけど中で丁寧に説明してくれました♪Bに小鉢が付いたのがCCのご飯をカニ飯に替えたのがDでした(^.^;チョイスしたのは天ぷら定食をDの季節のごちそうご飯で初めて、干柿の天ぷら食べました(*´艸`*)カニ飯初めてなので奮発しちゃいましたが元々、白ごはん大好きなので次は白ごはんだな(*^^*)小鉢もどれも美味しくて♪食後のコーヒーにはおウチで子どもたちによく作ってたの〜と、ドーナツのサービス
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は番外編、ビーフカツからは離れます。テーマは、東京都中央区日本橋の定食屋兼居酒屋『入金』です。最寄駅は都営地下鉄浅草線、東京メトロ東西線・銀座線『日本橋』都営地下鉄駅から徒歩3分76年の歴史を持つ人気店『にゅうきん』では『いりきん』と読みます店頭のメニューボードにはその日のランチのお薦めがぎっしりと書かれています刺身、焼き魚、煮魚揚げ物など魅力的なものばかりどれも税込1000円以下で
天ぷら庶民派にもハイソにもなる不思議な食べ物1個100円の天ぷらもあればひとり数万円の天ぷらコースもある奥が深いよね。府道30号線(通称13号線)鳳あたりドンドン南に走ってアリオ鳳さんまでは行かないところ二股に分かれてる上(カミ)の交差点近く天ぷら定食まきのさんです。2024年4月25日オープンお隣りはすき焼きのすきさん鳳・上交差点近くの新店♪すき焼き「すき」|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録
えらい山ん中岸和田カントリー越えてまだ奥へなんちゅうのどかな里ここお蕎麦屋さんなんです。はい!そうでんねん!お蕎麦屋ですねん相福庵さん前から来てみたいと思っていたけど遠いのとかなり待つってうわさでしたので…靴を脱いであがります。玄関にはでっかいハチの巣と生け花安福寺の住職さんが経営されているって聞いてます。川を見下ろせるカウンター席左は座敷奥はテーブル席3卓
何処も混んでいてうっかりランチ難民になってしまった週末の日本橋…昭和11年に渋谷で創業し、日本橋に移転したという、気になっていた天ぷら屋さんを思い出し行ってみると、ちょうどランチ2巡目くらいで3階ならスムーズに入れました(1階、2階は人気のカウンター席、2階はランチでは使用してなかったです)1階の受付で、注文&精算をすると食券を渡されて、それを持ちつつ3階へ!そんなにお腹空いてなかったので、定番の「てんぷら定食」!!席につくと、すぐにセッティング!!そして、程なく,天
さて小伝馬町ランチシリーズ天ぷら秋山さんこの日仕事でお世話になっている若い子が来たのでごちそうしました(ランチ天ぷらコース1200円♪)まず、大根おろしに生姜のセットがカウンターに置かれます冷ややっこがほんと美味しい家では冷ややっこって生姜やネギや薬味を整えるのって案外面倒でやらないんですよね若い子も同じ事言ってたまず美味しく揚がったかぼちゃご飯と
今日のお昼はこちらへ。都市高のインター近くにあります。以前は老舗のラーメン屋さんでした。博多天ぷらというのでしょうか?メニューはこんな感じです。しばし待ちます。ご飯と漬物はセルフでおかわりできます。イカの塩辛なんかはありません。梅定食1210円にしました。2回にわけてきます。いつも通り、野菜は天つゆでたんぱく質系は塩でいきます。しかしネタがデカい。ネタがデカいからかけっこう長めに揚げてる印象です。天つゆや高菜が甘めになっており、これはこれで美味しいです。やはり天ぷらは揚げた
さてさて、土曜日の夕方は奥さんと天神まで「ホワイトデー」の買い物に行った帰り、こちらのお店で晩ごはんを食べてから自宅に帰る事にしました。港町の老舗「天ぷら楽ちゃん」本日のメニュー。2人とも「楽ちゃん定食」をオーダーしました。天つゆ、大根おろし、漬物はセルフで。天ぷらの提供前に、準備万端です。(笑)先ずは、野菜の天ぷらから。エリンギを食べていると「いわしとえびとたまねぎ」が揚がりました。チヨット遅れて「とり」が揚がり「楽ちゃん定食」完了。今回は、脂が乗った「いわし」と、柔らかく
おはようございます今日から4月、新年度スタートですスタートが月曜日ってなんだか、心機一転って感じそんな新年度初日はややのTOKYOここのところの気温差に中々身体が付いていかずさてさて、先日、武蔵小山へパルム商店街向かった先は天ぷら定食まきのあの丸亀製麺の会社が運営する天ぷら屋さんです実は、こちら何度か行ってみたもののあまりにも混雑していて断念していた経緯あり今回は、早めのディナータイムということもあり20分も待たずに入店できそうなので