ブログ記事3,796件
4月20日横浜公園へこの1ケ月桜ばかり追いかけていて気がついたらチューリップの花は見頃を過ぎようとしています。春といえば桜にチューリップあわてて足立都市農業公園、あけぼの山、そして佐倉ふるさと広場のチューリップを見に行きました。佐倉ふるさと広場で見納めかな?なんて思っていましたが、横浜でチューリップが咲いているみたいなので横浜公園へ。はじめての場所ですが横浜スタジアムがあるのが横浜公園です。チューリップは横浜スタジアムのライト側のスタンドの後ろあたりに咲い
こんばんは〜11月23日(土)東海汽船の東京湾夜景クルーズに行ってきました!東京湾夜景クルーズ横浜~東京「東京湾夜景クルーズ」(2024.9.28~2025.3.30)|東海汽船伊豆諸島への快適な船旅をご提供する東海汽船の公式サイトです。運航状況や時刻表、運賃表、予約方法、空席状況など船のご利用案内から、伊豆大島や新島、式根島、八丈島などの伊豆諸島の観光情報やツアー情報をご案内しています。www.tokaikisen.co.jpたまたまネットで見つけたのですが横浜大桟橋から東京竹
バリウム飲んで気分が悪くなったことはありますか?いえ、ありません。←初めてですからね。ゆうこです。先日、十何年ぶりでしょうか健康診断なるものを受けてきて(ずっとサボってました)バリウム飲まずに検査できるって言うから飲まずに済むと思って安心してたのに検査室でおもむろに白くドロリとした液体が並々と注がれたコップを手渡されはい、飲んでくださいってえー!聞いてないよ!とも言えずこうなったら当たって砕けろ!いきなりバンジージャンプで背中をドンと押されたような心境。もう飛ん
テレワークでした。時間通りに仕事を切り上げ、夕方のお散歩へ。大桟橋には飛鳥Ⅱが停泊していました。なんて煌びやか。なんて楽しそう。いつか宝くじが当たったら、両親をこの客船に乗せてあげたいなと思います。それにしても寒い!3月も半ばだと言うのに震えるような寒さ。先にりんりんを連れてお散歩に行っていた旦那が、「ハンマーヘッドで避難している」というほどの寒さ。クルミッ子ファクトリーで一休み。お茶と、クルミッ子をカットした端っこの「ミミ」部分を使った、クルミッ子プレートです。窓の向こうに
加齢のせいか最近は、1日に3度食事を摂る事はほとんど無くなり、昨日は1日で一番美味しいと感じる朝食も食べないで仕事に出掛けました。昨年までは食べたい物があると東京にも度々車を走らせたり、オーダーに悩むと2品オーダーして居た筈が、最近は食べたいと思う物も少なくなり、昨日も昼食を兼ねてウォーキングに出掛けてはみたものの、食べたい物も行きたい店も無く・・・これな調子なら昼食も抜きで構わなかったのですが、糖尿病の持病がある僕は低血糖の心配もあるのでそうも行かず、取り敢えず何か食べた方が良いだろうと
実質、今年最後の1週間となる相場が始まりました。ニューヨークのいい流れを引き継いで、日経平均株価104円高で寄り付いたものの、失速気味です。振り返れば、先週も、高く始まって安く引ける陰線での引け方が続いていました。年初来高値圏にある上に、年末が近いということで、利益確定とか、税金対策の損益出しの売りが出やすいし、何よりも、市場参加者の中心である外国勢がクリスマス休暇で、閑散としていますからね。今年年初から、現物中心、中長期投資に戦略を切り替えた我輩、静かに見守って
おはようございます。2020年12月横浜旅行を綴っておりますが、今日は昨日に続いて今回宿泊した「横浜ベイホテル東急」の客室を案内いたします。20年位前に泊まったと書きましたが、客室内の雰囲気は全く変わっておりませんでしたよ。改装はなかったのかな。その客室がこちらです。エグゼクティブツイン+エクストラベッドのお部屋です。ちなみに今回の予約したのは一番リーズナブルなデラックスツインでしたが、東急ホテルズの会員特典でアップグレードされております。約40平米の広さがある客室。海外のホテ
たこ焼きランチほぼ暦どおりのGWが始まっています。初日は普段の週末とあまり変わらない過ごし方でした。『8y3m25d大変だった今月、週末のお散歩やちょっとした楽しみ』同僚に連れて行ってもらったメキシカン🌮野菜たっぷりのサラダをトルティーヤに巻いて食べました今週も駆け抜けました先週末に息子から風邪をもらったのか、今週は体調不…ameblo.jp2日目は朝から習い事の振替✖️2。それぞれの場所が離れていて、時間の制限もあるなかでの移動。習い事が終わったあとは、休憩季節限定のチェリー🍒
こんにちはらんです本日みなとみらいに所用があったので、何か🚢泊まっていないかな?と港に行ってみると…なんとまぁ!沢山いるじゃあありませんかクルーズファンのみなさま〜わかります?3隻泊まってますこんなの見たらワクワクしますよね⁈ハンマーヘッドにはノルウェージャンスピリット大桟橋にはオーシャニアリビエラとダイヤモンドプリンセス遠くて写真撮らなかったけど大黒埠頭にはクイーンエリザベス🚢さすがGWといった顔ぶれらんは思わず次の行き先調べちゃいましたカジュアル船ノルウェ
もう二週間前になるんですが、横浜へ行った時に、たまたまこの近くまで行きましたので、以前から行きたかった、関ジャニ∞『Life〜目の前の向こうへ』と『オモイダマ』MVの撮影場所へ行ってきました。大桟橋の外観を撮るのを忘れてしまいましたが、上へ上がるとこんな感じです。KAT-TUNさんが、ここでイベントをしていたことがあったと思います。この板張りを降りて行くと大ホールがあります。この日は、フラダンスの発表会をされてて、中へ入ることができました。ハワイの物産展もされてました。お客
またまた日の出を見に、大桟橋に行ってきましたぁ〜^o^この日は、空が霞んでいました(*´ω`*)日の出の時間からかなり経ってしまいましたが卵の黄身のような太陽が、ひょっこり現れました(*゚▽゚*)あったか〜い(*´꒳`*)それから、山下公園へ٩(ᐛ)و満開のチューリップ(*゚▽゚*)毎回素敵な、花壇展もやっていました(*゚∀゚*)こんなお庭だったら最高だなぁ(*´∇`*)それからまたまた、横浜公園へ!朝のお散歩時間は、人が少ないのでゆっくりお花を楽しめますね(^ω^)
こんばんは🌆昨日もマリンFMハンマーヘッドサウンドクルーズ⛴お聴きいただき、メッセージやリクエストもたくさん送っていただきましてありがとうございました😊今日は象の日なのですね❗️▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう偶然にも昨日は生放送の後、大桟橋や象の鼻パークに行きました🐘
寒さが戻り風が冷たく、極弱い陽の当たる中、大桟橋B号から大勢の見送りに黄色いハンカチを振られながら16:00に出港しました。総トン数82,318、全長285.24mまあとにかく巨大です。船内から横浜ランドマークタワー(296m)や横浜マリンタワーの高さと全長を比べる放送が聞こえてきました。大勢の見送り、黄色いハンカチが配布され、それを振る人は船体の横の方、前方はほぼ撮影者です(笑)。大桟橋の先端から、広角レンズで何とか全貌を収めました。去っていく『ノール
豪華客船大桟橋お江戸まで行ってくれないかなぁ〜
2015年創業のバイキング・オーシャン・クルーズは、最高水準の中型客船(4万トン前後のクラス)を運航しています。『VIKINGVENUS』(バイキング・ビーナス)は4月16日、新港ふ頭客船ターミナルに入港する予定だったので出かけてきました。しかし、新港ふ頭客船ターミナルに客船の姿はありませんでした。係員に聞いてみたら、天候不順で入港が1日遅れるとともに。着岸も大桟橋に変更になりました。というわけで、翌日大桟橋に出かけてきました。VIKINGVENUS(バイキング・ビー
3月30日(日)横浜港大桟橋に接岸していた🚢「ノールダム」NOORDAM総トン数82,318トン全長285メートル全幅32メートル乗客定員1,972名乗組員数811名船籍オランダ3月30日、横浜港から高知・鹿児島・長崎・プサン・金沢・新潟・小樽・青森・函館に寄港し4月13日に横浜港に帰港する15日間の予定で出。。大桟橋に飛鳥Ⅱも接岸されていました
先日届いたパーツを組む作業をしました。今日は朝から雨が降ってたけど「止む!」と信じてバイク保管基地へ着く頃にはちゃんと止んでくれましたよ〜私のMT-09のクラッチはごく普通のクラッチけっこう重いというレビューが多いんですよね〜実際にたまに乗って渋滞にハマると左手がパンパン2年後に発売されたXSR900にはスリッパークラッチが装備されております。今回はこのスリッパークラッチを流用換装してみます。クラッチのプルレバーを外し、クラッチカバーを開けます10mmのスクリュを緩めプレッシャ
26日(土)はみなとみらい〜大黒埠頭には4隻の豪華客船が入っていて夕方以降に全て出航して行く!快挙な日でしたクイーンエリザベス(大黒)大黒埠頭は不便なのでパス!シドニーで遭遇したQEで同船ですオーシャニアリビエラ(左)とダイヤモンドプリンセス(大桟橋)ノルウェージャンスピリット(新港/ハンマーヘッド)お尻がオシャレ!大桟橋では出航イベントがにぎやかに♪お手振りタオルハンカチもらいました!ちゃんと綿100%のすぐれもの!サイリウムは新港のノルウェージャンの桟橋で配ってました!
妻の妹は医者で、九州の大分から医師の学会で上京していたので、せっかくなのでまた妻と3人で夕食をとりに横浜のレストランへ行った。今回は、「スカンディア」へ行ってみた。みなとみらい線の日本大通り駅から出て10分、横浜港の方へ歩いて、象の鼻パークの右側、大桟橋の手前の道路の角にある。大桟橋の先は山下公園である。馬車道駅からだと20分位かかるが、みなとみらいや赤レンガ倉庫、公園など景観が素敵なので散歩コースとしてはこっちの方が我輩は好き。妻はよくこの編をランニングしてる。ランニングマニアにもお勧めだと
今週の月曜日、良い天気だったので、久しぶりに横浜の中心街を巡るプチ旅をして来ました。先ずはJR桜木町駅前からスタート。バスや市電乗り放題(限定区域)の「みなとぶらりチケット(700円)」を購入して、駅前から「あかいくつ」号に乗車。レトロ調の車内。港の見える丘公園で折返し。下車したかったけど、次回の楽しみに。最初の下車は大桟橋。クルーズ船が停泊してました。ここからは歩いてブラブラと「横浜三塔(キング、クイーン、ジャック)」を巡りました。キング(神奈川県庁)屋上から見たジャック(横