ブログ記事27,037件
こんにちはポニョ子です昨日飲み過ぎて今日はちょっぴり二日酔いです。そして、2〜3日前からメガネが見つかりませんメガネー。どこいったー。うちの土地全体の広さが24坪です第一種低層住居専用地域で、建ぺい率50%、容積率100%。→角地緩和で1階が60%までとれるように😍容積率100%は変わらないので、1階をめいいっぱい広げて、その分吹き抜けで2階の床面積を小さくしています。建築面積:13.4坪延床面積:23.5坪1階LDK17.4帖(リビング
さてさて。引っ越しのことでも書きましょうか。当日は朝8時半に引っ越し屋さんが来てくれて、さっそく積み込み。うちは小さなもの(食器とか自分で運べるレベルの家具とか)は自分たちでやるので、車に入らないサイズのものだけを業者さんにお願いしました。引っ越し屋さんは、新居のお隣さんの紹介。社長さんが同じ通りに住んでるそう。屈強な感じのお兄さん2人が、ちゃっちゃとトラックに家具を積み込んでいきます。うちの螺旋状の階段(いわゆる螺旋階段ではな
あけましておめでとうございますm(__)m本日は、父親の膀胱がんの切除手術のため病院に詰めてます。年始早々の手術とあって本人はモヤモヤ・イライラしながら年末年始を過ごしてましたが昨日の入院で腹が決まったようでゆっくりと寝られたようでした。さてさて、これから10時からの麻酔がはじまり20分ほどのカテーテルによる手術を行い4時間後に戻ってくると担当医から聞いてるので母親と一緒に待合室で待つことにしたいと思います。詳細は後日BLOG化してご報告したいと思っておりまするm(__)m
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ子供達のキャラはこちらをご覧ください💁♀️たぁくんの症状は大したことなく、それ以降吐くこともなく、念のためお薬いただきました。食欲はないです😓胃腸風邪めっちゃ流行っているらしいですー。おとうち
今日は暖かい日でした♪久しぶりに小さな平屋を見て来ました!外壁はスターゴールド軒下の色は建築士さんお勧めの赤みのかかった茶色です。フローリングも建築士さんお勧めでイクタのナラ樫耐久性、耐水性に優れているそうです。大工さんがとても丁寧に仕事をして頂いてるので安心です。改めて地元の工務店に頼んで良かったと思いました。
まず、これは私が選んだハウスビルダーに限った事として記事にします。我が家は2箇所R垂れ壁があります。大工さんと垂れ壁の打ち合わせがあるのでR垂れ壁の指定方法を検索しました。まず、●アーチのてっぺんの高さを決める●Rが始まる高さを決めるこの2点でした。高さが浅ければ①平べったいR高さが深ければ②丸みのあるRになります。①高さの浅いR垂れ壁②高さの深いR垂れ壁①今はこの浅めが流行っているようです。高さが浅いので開口が大きく取れるので大きな荷物をよく運ぶ通路ならこちらの方が
朝からオーナーさんと、打ち合わせしてから市役所へ調査に行きました。市の特産物コーナーやって。どれどれ?水道部材とか作ってるとか身近に感じるなぁ。その後、物件調査にこの溝はどっちのものだ??測量図を元に当ててみる。ふむふむ。現場ではアキちゃんが、オーナーさんと電気配線工事中。見るとやるとでは大きく違うかな??やらないと電気工事は分かりませんからね。。実践あるのみです。お昼からはまた別の市役所に行き、法務局へ行き、また違う市役所へいき、最後は水道局へ。このマンホール可愛い
アメンバーについてのお願いこれをクリックして確認お願いします断熱材のオプション断熱材って気にしますか?県民共済の標準の断熱材は高性能グラスウールを使用しています。県民共済住宅は標準でも充分!と現場の大工さんに言われました。以前(2021.3月まで契約)の方は吹き付け断熱が選択できました我が家は選べず。代わりに4月〜契約の方は高断熱仕様が選べるようになりましたなので我が家は高断熱仕様を採用しました!では、県民共済の断熱材についてです。標準の断熱上
『FRP水槽作成中』12月1日から始まった大量発注分のFRP水槽製作『FRP水槽の注文』ちょっと前から来るぞ、来るぞとやんわり予約の入っていたFRP水槽の発注が確定し図面が出来…ameblo.jp内浦造船所の工場では〜大量発注分のFRP水槽順調に作成中ですよ〜めっちゃ見てくる社長👓マルヤマさんも順調に職人さん化してますホカゾノ君も中堅職人さんとして頼もしいです👏図面通りに〜加工してます✨パイプも付いたり〜色も塗ります他のパーツも組み合わせて〜コレ↓がこのタイ
本日無事上棟しました!が、雨でしたーしかも天気予報以上に降られました雨の上棟の何が悲しいって、空模様や木の濡れ具合ばかりが気になって、せっかくの大工さんたちの職人技に集中できない…思い描いてた上棟とは違ってしまい、なんだかガッカリ。。。でしたが、少し気分も落ち着いてきたので、今日一日を振り返りたいと思います!朝9:30差し入れを持って現場へ!差し入れは、おにぎりやどら焼き、ランチパックなどお腹にたまりそうなものを選びました。セブンで調達したのですが、スナックの大袋がなくて、100円
どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中2022.2月着工2022.4月上棟20022.8月完成予定トラブル多発にて建築会社に対して不信感が積もり積もってます。可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム悔いのないように建てていきたいと思います。こんにちは、ミズパパです前回記事、アメトピありがとうございますみなさんにコメントでも言ってもらえたように、言われたらわかるけどそんなに気にならないかもってくらいの後悔ポイントでした『ちょっとミスった
なんじゃかんじゃでバタバタしてます。数十万円の買取案件から7,000万円の売却案件までその他の仲介業務で不動産業はバタバタです建築業務はとりあえず今月末までは付きっきりの工事がありこちらも動けません雨漏り見てきたよ梅田の真ん中ひー
前談はこちら『ランドリールーム①内装屋さんも始動!3月中旬完成予定』お金が貯まったらランドリールーム(洗濯部屋)が欲しいです肌の弱い子供達の皮膚科の医師に洗濯物は外に干さないようアドバイスを頂いてから現在まで10年以上私の部屋…ameblo.jp17日目サイディング屋さん始動既存のサイディングとほぼ同じじゃん右側既存内装屋さん始動家の中から隠し撮りとにかく人の目を気にしなくて良い作りを優先して貰って明るさそんなにこだわらないと伝えたけど意外と明るい🔆明るいなら明るい方が良
花粉で顔が痒い。痒くてイライラするー。子ども達も花粉の症状で疲れ切っています。早く終わって欲しいよー。引渡し日が決定しました。予定よりも3日早まりました!たった3日、されど3日。なんとかGWの前半?半ば?に引っ越しが出来そうです。これから大きな仕事が始まろうとしている私。GW以降、引っ越しで有給休暇を取れそうにないのです。夫の仕事の方もまた忙しく、GW中に新宅をあらかた片付けたいのです!心と体に余裕がないとね、おばちゃんの体はもたないのです。また肺炎になってしまう。いよいよ
どうもミズパパです我が家は現在、南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中で、2022年8月頃に完成予定です※2022.2月着工,2022.4上棟現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますこんばんは✨絶賛マイホームブルーのミズパパです☀️今日はミズパパとミズママ夏休みを取って子供達は保育所に預けて、カーテン選びに専門店へ行ってきましたカーテン選んで〜ランチして〜雑貨屋行って〜スタバ寄って〜なんて予定を考えながら昨日からルンルンでした
さて、2階のフローリングはすべて張り終えていたのですが上から養生されていたので見えませ----ん(>_<)階段が設置されていました。右側は1階トイレになる予定の部屋蹴上げは22cmです2階から覗いた写真階段の色はセンターピンクです。階段は吹き抜けにしたのですが2階トイレの排気管と接続するので少し天井が下がります。窓はFIX窓で03615階段の途中にあるのですが大き目なので光りがたくさん入ります。
こんにちは山小屋は現在冬季クローズ中の為に溜めていた事を綴ろうと思います。よろしければお付き合い下さい夏仕様の山小屋の天井に断熱材を入れて蓋をするリフォームを業者さんにお願いしたところまでが前回のお話しです↓『中古別荘/天井に断熱材を入れて蓋をして貰ったら』こんにちは山小屋は現在冬季クローズ中の為に溜めていた事を綴ろうと思います。よろしければお付き合い下さい✨断熱材もなく剥き出しの天井だった夏使用の山小屋の天井リ…ameblo.jp初日には三人の大工さん2日目にはクロス屋
Colorと申します。夫婦二人暮らし寒冷地で平屋の小さなお家を建てました!2022.10着工2022.11上棟2023.3完成・引き渡し2023.6外構工事着工2023.7外構工事完成今、住宅についての情報はインターネット上ですぐに手に入りますよね。かくいう私も家づくりを検討していた際は、Youtubeで住宅のプロの動画を見たり、アメブロでもイエタテ先輩のブログを参考にさせてもらったものです。住宅の知識はもちろんゼロからのスタートだったんです
先日のブログでちょろっと言いましたが、我が家も引渡しが終わりました住友不動産って最大手ではないけどそれなりの会社だと思っていたんです。引渡しって勝手にセレモニー的なちょっと感動するような時間だと思っていたんですお世話になった2人と家族皆で写真撮りたいなぁなんて思っていたんです通常だと営業さんと現場監督さんと私たち家族で行うらしいんですけど、まずですよ。営業さんが都合合わず来れないもうこの時点で私たちの優先順位低っ!ってなりましたもちろん別件の仕事なわけですが、自分が担当した家が完
ご訪問ありがとうございます夫と小学生の息子の3人暮らし京都に高気密高断熱にこだわった約25坪の小さな家を建てる在宅ワーママです(新居は2025年5月完成?6月引越し?)前回は玄関ポーチについて書きました!『[玄関ポーチ]階段は何段にする?高基礎の悩み』ご訪問ありがとうございます夫と小学生の息子の3人暮らし京都に高気密高断熱にこだわった約25坪の小さな家を建てる在宅ワーママです(新居は2025…ameblo.jpそし
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございます40坪の土地に33坪の家を建てています。家族構成→夫婦+長女(6歳)長男(2歳)2020年8月着工、10月据付しました。2021年2月引き渡し予定です。皆様と色々情報交換できたらと思いますので、よろしくお願いします🎵お早うございますコロナの感染者数、激増でついに政府も動き出しましたねワクチンが早く高齢者に行き渡ると良いですね。私の関心は、もっぱら我が家に行き
いつもお読みいただきありがとうございます😊普段、朝の情報番組くらいしかテレビをみないのですが、年末、ちょっと休憩しよう、と思ってテレビをつけました。12月30日に放送されていたその番組は、私ははじめてみるものでしたが、何回目かの企画だったようです。「職人ワゴン2023」という番組で、左官職人さん、宮大工さん、大工さん、そして機械修繕のプロの4人が、世界の困った人たちのところへ出張して、不可能といわれた建造物を直していく、という番組でした。https://www.tv-tok
こんにちは、しろとらです今日は待ちに待った上棟日そして二女の二週間検診上棟をチラ見、ムネチラ(=棟上げチラリ©️ゴリパンダさん笑)してからそのまま病院にきました。我が家はカーシェアなのでタイムズで車を借りてきて出発しばらくして夫が...夫:なんかお尻が温かい...?!......漏らした...かも..??いやそれヒートシーターだから普段車に乗らないのと、久しぶりに赤ちゃんのおむつの世話をしたことでお尻のぬくもり=うん○のイメージができてしまったようですもっと自分のお尻に自信を
9月でしたので、お月見の飾りがありました。どこを切り取ってもこのように美しい場所なのですが、更にここを案内していただける文化財ツアーが17時からと翌朝10時から行われています。私はこれが楽しみで、予約時から17時の会に参加しますと連絡してありましたが、専用アプリから予約が可能です。専用アプリはLineを利用したもので、自宅にいても今の混雑状況などがわかってちょっと面白い。文化財ツアーだけではなく貸切風呂やレンタサイクルなどもここで予約可能です。おちあいろうの全体図はこんなち
お読み頂きありがとうございます♪住友不動産と契約し、2021年12月引き渡し。およそ2ヶ月が経ちました住み心地は、なかなか快適です♪さて、今日は我が家C値についてです!住友不動産の気密に関する情報はあまり調べても出てこないと思います住友不動産で建てた方のブログやネット等の情報を自分なりに集めたところおおよそC値1.9でした。我が家は、ウッドパネル工法。。間取りの自由度は高いものの、2×4や2×6工法と比べて気密を確保しにくい造りとなっておりますさらに高気密、高断熱のウッドパネル
みなさん、こんにちはたくママです。この前、うちの旦那さんがごろ寝しながらスマホを見ていて、「あっこのブログの人たちも、うちと同じくクレ○リーホームを見にいく途中で、たまたま通りかかったクラシスホームで契約したんだって!うちと一緒だな!」と言っていましたが。旦那よ。。。それアンタの嫁のブログやで?ハイ、そんなこんなで、10月31日土曜日、ついに上棟日を迎えました。上棟式ってやるのかな?と思ってましたが特に「上棟式やります?」というお話もクラシスさんからはなく、こ
こんにちは昨日までリフォームしてました。なので19時からの出勤予定でした『凹んだ』仕事に行って凹んだ1日疲れたなameblo.jpいつも食欲もりもりなんですが、打撃が大きく行きたくないなんだかなぁ、人それぞれの考えがあると思うのだけど…2時間半勤務…嫌だなぁ午後にパートさんから連絡あり嫌いなパートに不幸があり代わりに早めに出勤要請の連絡来ました。だけど今大工さんが来てるから動けない。ちょっと安心、内心ギリギリまで行かない!!こんな事言ったらバチ被るかも知れないけど、嫌いなパートの
今日は9時半に、大工さん来ました。今日の仕事は、カウンター下の壁を珊瑚にする仕事です。昨日皆で並べてみた珊瑚を貼っていきます。今日の仕事は、3時ごろに終了。からの夕食、あまり動いてないし、なんだか食欲無い感じ。お刺身といえば、鰹が美味しいはずですが、量がたくさん過ぎて、あんぐり🥹塊で買いましたが、明日食べても美味しいくないので、全部を一皿に❌やはり、食べる量だけ買わないとね。反省。ガーリックトーストに、トマトモッツァレラチーズバジル、バジルの葉は散歩していたら、花が咲
無事に終わった我が家の上棟。『祝★上棟』2月10日、無事に上棟しました!しかしその前日、羊工務店との打合せ予定だったのが社長の高熱&嘔吐で当日キャンセルになったり(社長が我が家の設計&監督)、現場に…ameblo.jpお祝いコメントもたくさんいただき、ありがとうございました!!現実世界では「自慢みたいにとられたら嫌だな…」と思って周囲にはあまり伝えていなかったので、ブログで「おめでとう」とたくさん言ってもらえてめちゃんこ嬉しかったですあ、因みに上棟前日に高熱&嘔吐にうなされていた羊工務店
今日は一気に春が来たような暖かさでした。暑がりの私は車に乗ってる時に冷房を入れたぐらいでした😅さて、リフォーム2日目と3日目の工事の記録です。もう天井が張られました。手の早い大工さん✨2日で天井を張り終えました。すごいすごい。床のフローリングも一部張られているので、明日は床が完成すると思います。毎日工事の様子を見るのが楽しみです😊夫のコロナは今朝は熱が下がり平熱になったようです。初日と2日目は39度超えの熱が出たので心配しました💦今日あたりから食欲も出てきた様子。ほっとし